きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2056 【スナック50】新幹線開業の光陰と「揚げビスケット」・・金沢

フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ

北陸新幹線開業も秒読みで、JR金沢駅の工事も最後の仕上げ段階と成ってますが、立派過ぎる施設に比べて東口地下街はガラーンとしてますナ。昔のゴチャゴチャしてた地下商店街を、懐かしく感じますヨ

最初に申しておきますが、私ぁ「鉄ちゃん」じゃ有りません。確かに鉄道は好きですが、飛行機も船もバスも自動車も二輪車も好きで、要するに「乗り物好き」てぇ奴ですナ。むしろ「鉄ちゃん」扱いされると腹が立つ。

各種分野に「マニア」は居りますが、正直「鉄ちゃん」ほど傍若無人で迷惑極まるマニアは居らンのでは?特に迷惑なのが列車が廃止に成る度に大騒ぎする輩で、来月十四日のダイヤ改正前後に大量出没する筈。

今回の大目玉は「北陸新幹線の金沢開業」で、今まで走ってたアクセス特急が消えるンで、またぞろ大騒ぎするンでしょうネ。確かに慣れ親しんだ列車が廃止されると寂しいけれど、便利に成るンだからイイじゃん!

と思うのは「浪漫を知らない」ンだソウで・・。ま、列車撮影はルールを守り、不法行為の無き様に願いますが。尤も北陸新幹線開業で便利に成るのは「対東京・関東方面」だけで、地域としてはソウでも無いらしい。


金沢駅の東口広場のガラス張り大屋根は「もてなしドーム」と呼ぶ様ですが、圧巻なのは総木製の「鼓門」。十年前に建てられたモノですが、少しも陳腐化せず、今回の新幹線開業を迎えるコトに。凄く立派です

前々からの新幹線はソウじゃ無いですが、近年開通した区間は元々の需要が小さく、新幹線と在来線の両方を維持するのがJR各社には難しいらしい。で、JRは新幹線に専念し、在来線は切り捨てられるコトに。

男女関係の様なモンで、ソレまで「貴方だけ愛してる」だったのが、「新しい人に移るから、貴方サヨナラ〜元気でネ」と成っちまう訳だ。する方は兎も角、される側は堪ったモンじゃ無い。人間だったら鬱に成りますヨ。


金沢より福井側のJR北陸線は、新幹線が当分出来そうも無いンで今まで通りですが、富山側は切り捨てられ、県境までは「IRいしかわ鉄道」なる第三セクター鉄道に。富山県内に至っては、全線第三セクター化。

通勤通学の足を守る為と云っても、儲けの出る特急は廃止され、ドウ考えたって値上げ必至!男女関係なら時が解決するかも知れませんが、コッチは赤字が累積して行くだけで・・単純に喜んでられない様ですナ。


いずれ問題化する第三セクター鉄道の件はさて置き、金沢の街角や駅構内は「新幹線が春を連れて、やってくる。」と祝賀ムードで一色!金沢市だけは間違いなく新幹線で賑わいますが、北陸全体ではドウ成るンでしょうか?出来ないよりは出来た方がもちろん良いンですケド

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「富山県高岡市」への訪問記です★

(参考リンク)

★「金沢旅物語 かなざわへ出かけよう。」金沢市観光協会HP
★「金沢観光情報」きまっし金沢HP

★「カウントダウン北陸新幹線」石川県庁HP
★「北陸新幹線スペシャルサイト」JR西日本HP
★「北陸新幹線がやってくる!」まるごと金沢HP
★「日本で唯一選出された『世界で最も美しい駅』は金沢駅だった!」Spotlight HP
★「金沢駅 北陸新幹線のホーム・改札を見学してきました」i北陸HP
★「2015年3月14日開業」IRいしかわ鉄道HP
★「IRいしかわ鉄道、値上げ『理解を』」中日新聞Web HP
★「ホッカは世界に笑顔とおいしさをお届けします」北陸製菓HP
★「揚げビスケット」北陸製菓HP

(関連する記事)

★「1226 【お米料理81】『こねつけ』と北信の大パノラマ」
★「1515 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
★「1516 【お米料理105】『金沢カレー』と金沢城の昼と夜」
★「1517 【名物パン148】金沢名物『頭脳パン』と洋館の昼と夜」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「2038 【保存食品52】最後の賑わい?越後湯沢駅で『車麩の煮物』を」
★「2043 【名物パン223】「あんぼパン」とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町」
★「2053 【お鍋料理21】夜の香林坊と『とり野菜みそ』・・金沢
★「2054 【麺類色々165】轟音轟く小松で『小松うどん』を」
★「2055 【スイーツ148】『焼まん』とステンドグラス輝く神社・・金沢


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(結局、香林坊⇔近江町⇔金沢駅間を歩いて往復しちまいました・・)


北陸を代表するお菓子メーカーに「北陸製菓(ホッカ)」サンが在りますが、数あるロングセラーの中から「揚げビスケット」を。全体のイメージとしては「リッツ」を想像して貰いたいですが、似た様な感じの揚げたクラッカーで、生地にハチミツが練り込んで有るンで甘くて塩っぱい面白い味。食べ出すと終わらなく成る様で、二百五十グラム入りの大袋の方を買って参りました。新幹線の中でもコレの小袋を売れば良いのに




| 2015.02.05 Thursday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
2055 【団子饅頭61】「焼まん」とステンドグラス輝く神社・・金沢

フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ

明治六年(1873)の創建と新しいけれど、金沢の堂々たる総鎮守「尾山(おやま)神社」サマ。その神門は「西洋風」と「中華風」が折衷された不思議な造りで、最上階にはステンドグラスが!国の重要文化財です

厳冬期の石川県を旅してます。昨日も触れましたが石川県は「弁当忘れても傘忘れるな」が常識で、私メら東京モノの「北陸=大雪」なイメージが通用しない冬が多いとか。金沢はせいぜい積もって二十cm程度。

昨日ご案内の小松市で降ってた氷雨も、金沢に着く頃にはナンとか止み、指が千切れそうな位に寒いですが、黄昏のお散歩するにはソレも一興。出来るだけ暖かな外套を着こんで、イザ参らん「近江町市場」へ。

金沢のほぼ中心「武蔵ヶ辻」に在る、生鮮中心の市場でございますナ。私ぁ四半世紀前から金沢へ行く度に、ナニか美味そうなモンは無いかしらとココを訪ねてますヨ。日は暮れかかってるケド、未だ開いてる筈だ。

雨上がりの街角を少し急いで歩いて行くと、視界の片隅に入ったライトアップされた「竜宮城みたいな御門」。おっと駄目だよチョット待った、金沢の総鎮守「尾山神社」サマだ。旅の無事を祈って、お詣りしなくちゃ。


派手な神門とは違い、尾山神社のご本殿は見事な和風建築。金沢藩祖「前田利家公」と正室「お松の方」を主祭神とし、尾山は金沢城の別名だとか。実際このお社は、金沢城の出丸跡に建てられてたりします

江戸時代、全国の大名の中で最大の領地を有したのは、俗に「加賀百万石」と言われた前田家で、その本拠地が金沢城。拙宅の在る東京・板橋宿は、前田家江戸下屋敷跡に隣接してますンで親近感が有ります。

ですが大きいだけに前田家は幕府に目を付けられ易く、変な言い掛かりやお家取り潰しを免れる為に、エラク涙ぐましい努力をしたと申しますナ。つまり必要以上の華美を慎み、例えば先祖供養すらも控えめに。

百万石の大領地を得た、藩祖・前田利家公を当り前なら盛大に祀るトコですが、幕府の難癖を恐れたか?余り大きなお社を建てなかった様。ですが明治維新で幕府が倒れたら、今までの鬱憤が一気に噴き出した。

旧家臣たちは「立派な神社を建てよう!」と時の県令(今の県知事)まで巻き込み、金沢の総鎮守として「尾山神社」を創建しますが、華美を慎んでた反動なのか?その神門は前代未聞の派手な造りに成ってます。


尾山神社でお詣りしてたら、近江町市場の閉まる時間に成っちゃってましたヨ。イロイロ買いたいモンが有ったンですが、ソレは次回の楽しみに取って置きましょうかネ。新幹線が開業したら賑わうンでしょうナ
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク)

★「金沢旅物語 かなざわへ出かけよう。」金沢市観光協会HP
★「金沢観光情報」きまっし金沢HP
★「加賀之国金沢鎮座」尾山神社HP
★「尾山神社」玄松子の記憶HP
★「尾山神社神門」ARCHITECTURAL MAP HP
★「加賀百万石紀行 前田利家という人」北國新聞社HP
★「おみちょへいらっし」近江町市場事務所HP
★「金沢の近江町市場が楽しい3つの理由」デイリーポータルZ・HP
★「弁当忘れても傘忘れるな」いさぼうネットHP

★「金澤の味と心」越山甘清堂HP
★「焼まん:越山甘清堂:石川県金沢市武蔵町」和菓子ハンターが行く!ブログ

(関連する記事)

★「100 【お鍋料理05】真打登場!!とり野菜鍋」
★「677 金沢の古い茶屋街で『べろべろ』を」
★「678 【お米料理42】金沢城と『ハントンライス』」
★「679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食『どじょうの蒲焼き』で一杯!」
★「1200 【お鍋料理15】北陸の至宝『とり野菜みそ』のとんこつ」
★「1515 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
★「1516 【お米料理105】『金沢カレー』と金沢城の昼と夜」
★「1517 【名物パン148】金沢名物『頭脳パン』と洋館の昼と夜」
★「2054 【麺類色々165】轟音轟く小松で『小松うどん』を」
★「2053 【お鍋料理21】夜の香林坊と『とり野菜みそ』・・金沢


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(神門は高台の上に建ってますンで、出来た頃は目立ったでしょうナ)


近江町市場が閉まってしまったンで、同じ武蔵ヶ辻に在る名鉄デパートの地下に向い、ソコで見付けたのがご覧の「焼まん」。巨大な酒まんじゅうで、大サイズは直径十五cm・小サイズでも直径十cmと信じ難い大きさ。百年以上も前から売られてるモノらしく、小サイズでも腹に溜まります!金沢名所六ヶ所のドレかの焼印が押されてるソウで、だから焼いて無いのに「焼まん」と呼ぶンですナ。因みにコレは金沢城の風景の焼印でしたが、尾山神社の神門の焼印のも有るンだソウですヨ




| 2015.02.04 Wednesday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
2054 【麺類色々165】轟音轟く小松で「小松うどん」を

フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ

石川・小松市は中心市街地に残る古い町家の維持に熱心で、補助金を出してその再生に励んでますヨ。コチラはアメリカ建国と同じ安永四年(1776)創業の「滝本茣蓙(ござ)店」で、洒落た雑貨店に成ってます

石川県の旅が続きます。今日は県都・金沢市から、JRの特急電車で二十分ほどの小松市へ参りましたヨ。明後日詳しくご案内致しますが、来月開業の北陸新幹線に湧く金沢駅と違い、小松駅は実に静かなモノ。

ソリャ当然で、新幹線は東京から金沢まで延びますが、ソレから先の小松方面はいつ開業出来るのやら。取り敢えず福井・敦賀市までのルートが決まってますケド、敦賀から大阪まではソレすら決まって無いとか。

同じ県内で有りながら「ウチにゃ余り関係無ぇや」てな雰囲気が漂い、その落差に驚いた私メでしたが、能々考えてみれば小松は空港の在る市で、新幹線開業で一番悪い影響を受ける訳ですから・・当然ですわナ。

東京便は今までと同じ本数を維持する様ですが、予想される乗客減に対応して中型機から小型機に変えるとか。飛行機が六割以上のシェアだったのに、春からは新幹線が約八割に成る見込み。小松は寂れる?


北陸は「弁当忘れても傘忘れるな」が常識。雪よりマシかも知れませんが、真冬の氷雨は堪えますナ。てな訳で全屋根アーケードの「三の市朱門(あかもん)通り」に逃げ込みましたが、怖い位に人が居ませんゼ

失礼ながら・・もぅとっくに寂れてる!金沢位の規模が在れば別ですが、人口は十一万弱。今や石川県第三の都市に成り下がった小松の街は、郊外の大型SCにお客を取られたか?駅前中心街はホント寂しいねぇ。

処が音だけは寂しくない。決して毎日じゃ無いソウですが、偶々訪ねた日は冷たい雨雲が空を覆ってたと云うのに、航空自衛隊小松基地(滑走路を小松空港と共用してますヨ)を飛び立った、F15戦闘機の爆音が!

北陸以外の全国じゃ「雷」は夏の季語ですが、北陸じゃ冬に鳴り響くモノで、ソレを石川県じゃ「雪起こし」と呼ぶとか。商店街のアーケードを歩いてたましたら、屋根越しに途轍もない爆音。いや轟音が轟き渡りますヨ。

一瞬「冬の雷」と思いましたが、繰り返し轟き渡るンで、ソウ云えば前回来た時も、戦闘機が訓練してたナと思い出した私メ。確かに必要な事でしょうが、今の小松に必要なのは街の賑わいだろうと思った私メです。



小松と云えば、建設機械じゃ国内一位・世界じゃ二位の巨大企業「小松製作所」創業の地。現在は東京に本社を移してますが、小松駅の裏手に在った旧本社址に、「こまつの杜」なる記念公園が整備されてますヨ。以前もご紹介しましたが、世界最大級・約三百t積みの超巨大ダンプ「コマツ930E」の姿の目立つコト!次回こそゆっくり訪ねたいです
  

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「まるごと・ひまつ・旅ナビ」小松観光物産ネットワークHP
★「小松駅前商店街ウェブ」小松中心商店街振興組合連合会HP
★「カブッキータウンこまつ」こまつ賑わいセンターHP
★「こまつまちなみ景観賞」小松市役所HP
★「滝本茣蓙店(たきもとござてん)」こまつ観光物産ネットワークHP
★「こまつの杜」小松製作所HP

★「当社発祥の地、石川県小松市に『こまつの杜』誕生」小松製作所HP
★「新幹線VS航空 北陸の陣 15年春開業」日本経済新聞HP
★「小松基地」航空自衛隊HP

★「冬の雷」海原昼寝ブログ
★「名物は、うどんでございます。」小松うどんつるつる創研HP
★「『小松うどん道場 つるっと』@JR小松駅」石川のフードアナリスト山さんのブログ

(関連する記事)

★「675 【揚げモン22】武蔵坊弁慶とジェット戦闘機・・小松」
★「676 【やきそば37】美味ぇ!小松『チャーメン』」
★「1514 【麺類色々106】雷雨の城下町と『8番らーめん』‥大聖寺」
★「2053 【お鍋料理21】夜の香林坊と『とり野菜みそ』・・金沢


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(慣れてた心算でしたが、突然の戦闘機の轟音にゃ全く驚きますネ)


加賀藩の時代から、小松の名産品は「うどん」だったとか。明治に成って庶民にも普及し、ソレが近年再発見されて「小松の名物」として売り出されてるとか。小松駅高架下の「つるっと」サンで戴きましたが、アッサリとした出汁に、少し柔らかいうどん。身体がすっかり暖まりました




| 2015.02.03 Tuesday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
2053 【お鍋料理21】夜の香林坊と「とり野菜みそ」・・金沢

フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ

金沢の中心繁華街「香林坊」界隈では、今月十五日まで「ツリーファンタジー」と称して寒夜のイルミネーションが行われてます。たまたま雨上がりに訪ねましたが、路面の濡れに反射して一層キレイに見えます

日本一の豪雪地帯・新潟県の魚沼地方で途轍もない豪雪に遭遇し、エラク閉口したにも拘らず、またまた雪の多いエリアに参ってしまった私メです。ソレは新幹線の待望の延伸を、来月十四日に控えた北陸地方。

新潟県は北陸新幹線延伸で(ドチラかと云うと)損をするコトが多いらしく、上越新幹線の本数が減らされちまうンじゃ無いかとか、高い建設費を負担したのに停まる列車が少ないとか、余り楽しい話は聞きません。

処が石川・富山の両県は「バラ色の未来」を描いてる様で、北陸の最大都市の金沢市に参りましたらば、街のアチコチに「新幹線延伸を祝うフラッグ」が飾り付けて在りますヨ。立場の違いですケド、落差が面白い。

私ぁ東京の生まれですが静岡の育ちで、生まれた時から東海道新幹線が走ってましたンで、ソレが在るのは当たり前。だから新幹線が我が街に延びて来る!って感覚が良く判りません。便利さに慣れきってます。


藩政時代から栄えた「香林坊」が、北陸最大の繁華街に成ったのは、近くに「旧制第四高等学校」が設置され、学生相手のカフェや映画館が集まったからとか。国の重文「四高記念文化交流館」がキレイです

ソレを羨んだ?気付けば「北は青森県から」「南は鹿児島県まで」新幹線は繋がり、日本海側も新潟まで延びて三十数年。次なる延伸として今春は「北陸新幹線の金沢開業」、来春は「北海道新幹線の函館開業」。

ドンドン便利に成って喜ばしい限り。只今は四時間弱も掛る東京・金沢間が、二時間半に成るってンだから凄いスゴイ!高い経済効果も見込まれ、石川県は「年間百二十四億円」増えると算盤を弾いてるらしい。

またビジネス・観光客は「三十万人以上」も増える目論見の様ですが、ホントにそう成る?そりゃ初めの内は話題に成るから、東京から新幹線で北陸へ行く人も増えますケド、目新しさが何時までも続く訳が無い!

また東海道以外の新幹線は、東京に全て吸い上げられちゃう「ストロー効果」だナンて嫌な実績も有りまして、観光地としての魅力あふれる金沢だけは大丈夫だと思いますが、ソレ以外の北陸が心配な私メです。


「四高記念館」と対に成るのが、東隣に建つ「旧石川県庁(現:石川県政記念しいのき迎賓館)」。以前もセットでご紹介しましたンで、せめてもと別方向から撮影してみました。大正十三年(1924)築の建物です
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「石川県小松市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「金沢旅物語 かなざわへ出かけよう。」金沢市観光協会HP
★「金沢観光情報」きまっし金沢HP
★「金沢市街地の冬のイルミネーション」きまっし金沢HP

★「『香林坊?』変わった名前の町だな。」ビューティーホクリクHP
★「石川四高記念文化交流館」石川県庁HP
★「石川県政記念しいのき迎賓館」石川県庁HP

★「カウントダウン北陸新幹線」石川県庁HP
★「北陸新幹線スペシャルサイト」JR西日本HP
★「北陸新幹線の開業効果、石川県124億円・富山県88億円」日本経済新聞HP
★「【北陸新幹線開業まで半年】金沢にストロー効果はあるか」ライティング・ハイ・ブログ
★「とり野菜みそ」まつやHP
★「世界で一番美味い鍋 石川県名物・とり野菜みそ鍋の作り方」TRAVELER・HP

(関連する記事)

★「100 【お鍋料理05】真打登場!!とり野菜鍋」
★「677 金沢の古い茶屋街で『べろべろ』を」
★「678 【お米料理42】金沢城と『ハントンライス』」
★「679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食『どじょうの蒲焼き』で一杯!」
★「1200 【お鍋料理15】北陸の至宝『とり野菜みそ』のとんこつ」
★「1515 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
★「1516 【お米料理105】『金沢カレー』と金沢城の昼と夜」
★「1517 【名物パン148】金沢名物『頭脳パン』と洋館の昼と夜」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「2043 【名物パン223】『あんぼパン』とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(金沢市だけは間違いなく、新幹線開業で観光客が増加する筈です)


お酒さえ呑めれば身体を内側から温めて、北陸の寒さなんか余裕で凌げるンですが、私ぁ訳あってドクターストップ中で・・あぁ悔しい。そんな辛い寒い夜は、北陸の至宝「とり野菜みそ」のお鍋で暖まりましょうか。北陸、特に石川県じゃ全家庭に常備されてると云う位で、たっぷりのお野菜を濃い味噌スープでムシャムシャと。鶏肉の「とり」じゃ無く、野菜や栄養をたっぷり摂るの「とり」でして、個人的には豚肉の方が合う様な気が・・。余りにも好きなんで、拙宅にはご覧通りに何袋も何袋も常備されてたりしますヨ。冬以外は炒め物とかにも使えますしネ・・




| 2015.02.02 Monday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
1517 【名物パン148】金沢名物「頭脳パン」と洋館の昼と夜


金沢城ソバ(昨日ご紹介の高石垣の真ン前)に拡がる「石川県中央公園」内に、こんなステキな洋館が!コレぞ「四高記念文化交流館」で、明治二十四年(1891)に建てられた国の重文「旧制四高本館」でございます

初秋の涼風に誘われて、雨上がりの金沢市中心街をテキトーに、八kmほどブラブラお散歩した私メでございます。まさか三日掛かりの御紹介に成ると思いませんでしたが、こう成ったら自棄ですナ。もう一日だけ御付合い下さい。

さて金沢城やその周辺はライトアップされてるトコが多く、その灯りに安心してか?私メ同様にお散歩してる人影が多く見えますネ。そして明るく照らし出された建物を眺めてる人も。中でも大きな煉瓦造りの洋館が目立ちます。

「コレって何だろう?」と説明板を見ますと、「四高記念交流文化館」と書いて有る。「四高(しこう)」と云うと‥戦前に在った「国立第四高等学校」でございますか!高等学校と云っても、現在の高校とはレベルが違う!旧制高校だ。

大雑把に云えば、現在の大学の教養課程の様なモノで(厳密に云えばチョット違うケド)、旧制中学(現在の高校)の生徒が厳しい入試に臨み、ごく僅かしか受からない大難関!高校に受かったなら、無試験で帝国大学に進めたのヨ。


今度は「四高記念交流文化館」の夜の姿ですヨ。現在は東半分が「石川近代美術館」、西半分が「四高記念館」として使われてます。なお四高は昭和二十五年に廃校と成り、国立金沢大学の母体に成りました

戦後日本は基本的に「六・三・三・四制」しか有りませんが、戦前は五年制の旧制中学を出ると、「旧制高校」「大学予科」「大学専門部」「高等師範学校」「旧制専門学校」「陸軍士官学校」「海軍兵学校」等々の進路が有りますヨ。

もちろん男の子しか選べぬコースですし、貧乏人の子供は旧制中学すら進めなかったのが当り前。今みたいに誰でも大学に行ける様な時代じゃ無かったンですナ。金持ちの子弟か、篤志家に援助して貰わねば中学にも行けない。

そして旧制高校に入れるのは、将来国を背負って立つだろうエリート達だけ。ですが彼らは高校生の間は精一杯、青春を楽しんだと申しますネ。一高(現在の東大)・二高(同:東北大)・三高(同:京大)に続き、四高は金沢に在った。

最終的には(台湾も含め)三十九の旧制高校が全国に出来ますが、高校生と云えば「バンカラ」が当り前。でも大切なエリートさんだからと、ドコでも大切にされたとか。きっと金沢の煉瓦校舎でも、数々の伝説が出来たンでしょうナ。


四高記念館と金沢城の間にも、実に堂々たる洋館が‥。こちらは大正十三年(1924)に建てられた「旧石川県庁本庁舎」で、現在は多目的ホールやレストラン等に再活用されてますヨ。なお裏はガラス張りの改装されてまして、表の赤煉瓦とは全く違う趣の建物に成ってて、面白いヨ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県南魚沼市塩沢」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「ほっと石川旅ねっと」石川県観光連盟HP
http://www.hot-ishikawa.jp/
★「ようこそ 学びとふれあいの空間へ。」石川四高記念文化交流館HP
http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
★「ようこそ おもてなしの空間へ。」石川県政記念しいのき迎賓館HP
http://www.shiinoki-geihinkan.jp/
★「石川県中央公園・本多の森公園」植宗・吉村グループHP
http://www14.ocn.ne.jp/~yosimura/
★「バンカラとスマート」華麗なる旧制高校巡礼HP
http://www.geocities.jp/qsay55/
★「旧石川四高と旧石川県庁(金沢市)」日常旅行日記ブログ
http://binmin.tea-nifty.com/blog/2012/07/post-1796.html
★「北陸の地から次世代の食文化を発信」ローランド金沢HP
http://www.roland-kanazawa.co.jp/
★「ローランド金沢『頭脳パン』」パン大好きde名古屋・お気楽パン会ブログ
http://ameblo.jp/plusinlife/entry-11216855953.html

(関連する記事)
★「677 金沢の古い茶屋街で『べろべろ』を」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=709
★「678 【お米料理42】金沢城と『ハントンライス』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=710
★「679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食『どじょうの蒲焼き』で一杯!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=711
★「1128 【名物パン88】『頭脳パン』と林檎畠‥信州中野」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1203
★「1298 【名物パン119】桜咲く霞ヶ関官庁街で『頭脳パン』を」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1371
★「1510 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1588
★「1511 【お米料理104】『金沢カレー』と金沢城の昼と夜」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1589

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(私ぁ戦前風なエリート教育は然るべきと思ってます。但し道徳を必修でネ)

日本国内で「頭が良く成る(かも知れない)ビタミンB1の多い頭脳粉」を製造してるのは、金沢市の金沢製粉サンだけ。そしてお膝下の金沢で頭脳パンを作ってるのは、金沢製粉の小麦粉ローランドを用いる「ローランド金沢」サンだけ!つまりココのが「元祖・頭脳パン」と云う事に成りましょうか?ま、一見大して代わり映えしないブドウパンなんですが、何だか頭が良く成る様な‥。尤もオッサン化して脳細胞が日夜減少中の私メには、もう遅い様な気も致しますケド‥。何とも懐かしく感じる味でしたヨ




| 2013.10.08 Tuesday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
1516 【お米料理105】「金沢カレー」と金沢城の昼と夜


金沢城本丸南面の高石垣の昼の姿でございます。このお城は台地の突端に築かれたンで、下から見ると小高い山の様。高さ二十数mの石垣が二段に積まれ、昔は長い櫓が連なってたとか。城内も公開されてます

「北陸第二の都市」金沢に参って居りますヨ。ココは長らくの間、同じ北陸の新潟市と互いに「ウチの方がスゴイ」と競ってた感が有りましたが、向うが政令指定都市に成って差を付きましたナ。でも立派さ加減じゃコッチの勝ち。

こう云うと新潟の方に怒られるでしょうが、やっぱ歴史が違う!単なる外港だった新潟と、加賀百万石の城下町・金沢とじゃ、歴史の積み重ねが違い過ぎますゼ。よって「金沢の勝ち!」と、今回は金沢の肩を持って置きましょうか。

尤も不定見な寄席芸人ですンで、新潟を訪ねれば俄然「新潟の肩を持つ」のは言うまでも無い。もちろん関東に帰ったら、「横浜の金沢区の方が古くて由緒正しくて‥」と騒ぎ出すのは当り前。でも今は金沢市に来てますンでネ。

昨日のご案内通りに、雨上がりの金沢中心街へお散歩に出掛け、夜風が余りに心地良かったンで、思わず八kmほど歩き廻ってしまった私メ。その途中で目に入って参りましたのは、ライトアップされた金沢城の高い石垣ですヨ。


上と同じ高石垣を、夜に撮影するとこんな感じ‥。流石にこの時間は城内に入れませんが、外から眺めてるだけで満足出来ますナ。そしてライトアップされてる建物が周囲に幾つも在りまして、明日ご紹介しますネ

言うまでも無く金沢城は、大名としては日本最大の禄高・百二万五千石を誇った加賀藩の本城。織田家の猛将・佐久間盛政公が築き、太閤殿下豊臣秀吉公の盟友だった、前田又左衛門利家公によって拡張された天下の名城。

室町後期に「尾山御坊」と云う一向宗のお寺が在ったトコで、ソコから「尾山城」と云う別名が。尤もタダのお寺じゃ無く、一向宗が加賀国(石川県の南半分)から守護大名を追放して占領し、いわば宗教国家を築いてた頃の中心。

中世の日本は宗教勢力が強く、加賀みたいに宗教が国を支配してたトコも在ったンですヨ。ソレじゃ都合が悪いンで、織田家は大軍を送って攻め滅ぼし、武力による支配の拠点として立派な城に作り替えたと云う訳だ。ホント巨大。

凄まじい量の血が流れた現場ナンでしょうが、今は至って平和そのモノで、私メの様に夜の散歩を楽しむ影もチラホラと。こんな立派な城跡は横浜の金沢区にも、もちろん新潟市にも無いナと、今回は金沢市の肩を持った私メです。


金沢城の真西(近江町市場のすぐ傍)に鎮座されるのが「尾山神社」。加賀藩祖・前田利家公を祀るお社で、創建は明治六年(1873)と新しいですが、なかなか堂々たるトコです。ココも元は金沢城の出丸跡だったとか

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「かなざわへ出かけよう。金沢旅物語」金沢市観光協会HP
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/
★「金沢城公園」石川県庁HP
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/
★「いま、金沢城が蘇る!!」再現 金沢城HP
http://shofu.pref.ishikawa.jp/inpaku/castle/flash.htm
★「加賀之国金沢鎮座」尾山神社HP
http://www.oyama-jinja.or.jp/
★「新潟が金沢に完敗する日」N’city visionブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/for44blog/46171786.html
★「一度食べたらクセに成る味」カレーのチャンピオンHP
http://www.chancurry.com/

(関連する記事)
★「677 金沢の古い茶屋街で『べろべろ』を」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=709
★「678 【お米料理42】金沢城と『ハントンライス』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=710
★「679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食『どじょうの蒲焼き』で一杯!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=711
★「686 【お米料理44】杉田梅林と『スタミナカレー』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=695
★「1358 【お米料理90】行こうか戻ろか、思案橋と『夕月カレー』‥長崎」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1434
★「1425 【お米料理95】沖縄名物『黄色いカレー』と青い海‥名護」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1476
★「1510 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1588

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(季節によってはお城の中がライトアップされ、公開される時も有るソウです)

歩き回って草臥れると、「無性に米が喰いてぇ」てな時がござンすネ。ソコで名物「金沢カレー」を、近江町のチャンピオンカレーさんで頂戴しましたヨ。金沢のカレーはルーツがややこしい様で、インディアンだのターバンだのチャンピオンだのと派閥が分れてる様ですが、余所者からすりゃ「みんな金沢のカレーだろ」。「ステンレスのお皿」「先割れスプーン」「ドロッとしたルー」「千切りキャベツがお皿の中」「ソースを掛けた豚カツ」てな共通点が有るらしく、量が多いのも特徴だとか。東京にも亜流の店が進出してますが、チャンピオンさんも四谷の上智大学の裏に在りますネ。でも金沢で食べた方が美味い様な気が・・腹が減ってたからかナ?




| 2013.10.07 Monday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
1515 【保存食品38】「たらの子缶詰」と夜の金沢ブラブラ歩き


平成二十七年春の「北陸新幹線」開業を目指し、大改造が進められてるJR金沢駅。東京からは最速で二時間半に成るンだソウですが、果たして黒字化できるのか?ま、便利に成るのは有難いコトなんですがネ

石川県を旅して居ります。日頃の行いが悪い為か?最初に訪ねた加賀市で激しい雷雨に遭遇し、すっかりビショ濡れと化した私メ。何とか大聖寺駅まで戻って参りましたが、余りの豪雨の為にJR北陸本線の列車が止まってる。

仕方無いンで待合室でタブレットを弄って居りますと、一時間ほど経って運転は再開。その頃には体は概ね乾きましたが(‥靴の中を除く)、予定はすっかり目茶苦茶で、もう一切合財面倒臭く成り、金沢のホテルに引き上る事に。

満員列車で大雨の加賀路を移動して、金沢駅前の某ホテルに早々チェックイン。濡れたモンを部屋の中で拡げてますと、アラ不思議!アレだけ降ってた大雨が‥止ンで行くヨ。TVの天気予報も「コレから回復します」と伝えてる。

「コレは私メの日頃の行いの良さで雨が止んだので有って、先程までの大雨は『弁当忘れても傘忘れるな』な北陸地方が悪いのだ」と急遽宗旨替えし、予定を全てキャンセルしたが為にぽっかり空いた今宵今晩、ハテどうしようか?


北陸最大の繁華街は、金沢の片町商店街。香林坊交差点から犀川大橋まで八百mぐらい続くトコで、「ホスト達にによる裸写真騒動」で先日閉店された餃子の王将もココに在ったりします。雨上がりで鮮やかです

金沢も古い城下町に有りがちな「鉄道が来るのを街が嫌がった」な例で、加賀百万石の居城・金沢城の西に拡がる中心繁華街は、JR金沢駅から二km以上も離れてる。駅からはバスで行くのがフツーですが、雨も上がったし‥。

城下町・大聖寺を歩き回る心算だったのに、生憎の雷雨でソウも行かず、体力と鬱憤が余ってた私メ。ならばもう一つの加賀の城下町・金沢で、仇を取ってやろうじゃん!知らない街じゃ無いし、むしろ良く知ってるから歩きましょ。

雨上がりの夜は爽やかで、近江町市場の在る「武蔵が辻」や、北国街道・金沢宿の中心だった「香林坊」。そして北陸最大の繁華街「片町」と、金沢の中心街を歩いた歩いた‥ついでに食った食った。犀川の畔まで行っちまった。

リュック背負ったジーパンおっさんにゃ、片町界隈に屯する風俗等の客引き軍団も興味無い様で、むしろ歩道を開けて呉れる位。久しぶりの「宇宙軒」が定休日だったのが残念ですが、実に楽しく心地良い、夜の金沢散策でした。


片町商店街から分かれてるのが、ご覧の「竪町(たてまち)商店街」。街が横(南北)方向に並ぶ片町界隈で、ココだけ縦(東西)方向ナンでこの名前が付いたとか。「北陸一のファッションストリート」だソウで、確かに洒落た店舗が並んでますナ。この夜は歩くのがすっかり楽しく成り、JR金沢駅近くの某ホテルまで、結局八kmほど歩き通しちまった私メでしたゼ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「いいね金沢」観光情報・金沢市役所HP
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/kankou/
★「カウントダウン北陸新幹線」石川県庁・HP
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hokuriku-shinkansen/
★「顧客は東京へ?北陸新幹線に焦る関西財界」東洋経済オンラインHP
http://toyokeizai.net/articles/-/14094
★「片町 Katamachi」片町商店街振興組合HP
http://www.e-katamachi.com/
★「タテマチドットコム」竪町商店街振興組合HP
http://www.tatemachi.com/
★「片町の王将閉店『多大なご迷惑』」北国新聞&富山新聞HP
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130911102.htm
★「ふくらやのたらの子」缶詰が好きですブログ
http://navy.ap.teacup.com/yanagiyatomochin/255.html

(関連する記事)
★「677 金沢の古い茶屋街で『べろべろ』を」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=709
★「678 【お米料理42】金沢城と『ハントンライス』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=710
★「679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食『どじょうの蒲焼き』で一杯!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=711
★「1484 【保存食品35】なぞの缶詰大国OKINAWA!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1567
★「1509 【麺類色々106】雷雨の城下町と『8番らーめん』‥大聖寺」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1587

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(散策ついでにイロイロし夜景を撮って参りました。明日からご紹介しますヨ)

金沢は美味いモンの沢山ある街ですが、敢えて今日は缶詰を御紹介!コレぞ金沢の老舗ふくらやの「たらの子味付缶詰」で、大正時代から作られてる北陸の名物の一つでございますナ。「まだらこ(真鱈の卵巣)」を金沢の醤油と砂糖で優しく煮たモノで、北陸のご家庭じゃ「まだらこの煮付け」はメジャーな料理だとか。ご飯が茶碗三杯は最低進むソウで、余りの恋しさにこの缶詰は北陸三県で広く愛されてますヨ。お土産として今回買って参りましたが、次回からも買いたいネ。甘いけど美味いです




| 2013.10.06 Sunday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
1514 【麺類色々106】雷雨の城下町と「8番らーめん」‥大聖寺


大聖寺城下町のシンボル「時鐘堂(じしょうどう)」。コレは寛文七年(1667)に建てられた「時の鐘」で、現在のは平成四年に復元されたモノ。時鐘堂のすぐ傍に、「日本百名山」の撰者・深田久弥氏の生家が在ります

コトは私メの産まれた翌年、つまり昭和四十五年(1970)に起きたンだソウでございますヨ。日本海側交通の大幹線・国鉄「北陸本線」に、「加賀温泉」なる駅が誕生したンだとか。場所は北陸は石川県南部、加賀市でございますナ。

この加賀市は前田家十万石の城下町・大聖寺を中心に、近隣の五町四村が昭和三十三年に大同合併して出来た市ですが、大聖寺が図抜けて大きかった訳じゃ無く、合併しても暫くは旧町村間での主導権争いが凄かったとか。

その象徴が加賀温泉駅だったと、市内複数で今回聞きましたヨ。ソレは特急電車をドコに停めるかの戦いだったとか。何しろ昔は鉄道が地上交通の中心で、しかも特急は余り走って無かった。北陸本線ならば、日に数往復ですナ。

当時の特急は今と違いグレードが高く、貧乏人は急行に乗れと云う位で、大都市や大観光地位にしか停まらなかったのヨ。町の規模から云うと、失礼乍ら加賀市じゃ停まらなかった筈。処がココにゃ、有名な温泉が幾つも在る。


石川県は「弁当忘れても傘忘れるな」と云う位で、日本一雨の日の多いトコ。なんと全国平均の倍近くの八十日も降るソウで、私ぁ当然大聖寺で雷雨に襲われ、古い街並みで軒先を借りて長らく雨宿りする羽目に

市の西部に「山中温泉」「山代温泉」、東部に「片山津温泉」「粟津温泉」が。関東モンにゃ馴染み薄いですが、関西や中京じゃ良く知られたトコばかり。加えてオイルショック前は「会社の団体旅行は温泉で大宴会」が当然の時代。

東京からだと熱海や箱根、草津や鬼怒川等が団体旅行で栄えましたが、北陸は上記四温泉が賑わって、鼻息は当然荒く成る。「ウチの温泉の最寄り駅に特急を停めろ」てな動きに!でも旧国鉄は「ソレは無理」と嫌がったのヨ。

山中&山代を抱える大聖寺駅と、片山津&粟津の最寄りの動橋駅との間は僅かで、「天下の特急をそんな狭い間隔で停められるか」と怒り出し、また加賀市も分裂危機と成り、その結果‥実に日本人らしい解決策を採るコトに!

なんと「両駅間に在った無人駅を広げ、ソコだけに特急を停める」と云う喧嘩両成敗。ソレが現在の加賀温泉駅でして、四温泉はココから送迎バスで向かうコトに。お蔭で城下町・大聖寺の荒廃化は激しく、エラク寂しい散策でした。


加賀市の行政上の中心は大聖寺で、人口も一番多いと聞いてますが、お天気が最悪だったのも有って「寂しい城下町だネ」としか感じられず、ホント残念無念。いずれ改めて好天の時に参れればと存じますが‥。さて城下町を流れる「大聖寺川」にゃ遊覧船が有りまして、船から見ると雰囲気が違い、「素敵な城下町だゼ」と感じられるンでしょうナ。ですが「この雷雨じゃ・・」と生憎の運休で、なおさら残念だった私メでした

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「KAGA旅・まちネット」加賀市観光情報センターHP
http://tabimati.net/
★「大聖寺の紹介」加賀商工会議所HP
http://kagaworld.or.jp/daishoji/
★「『大聖寺藩』を知らずして『金沢』を語るなかれ」小学館サライHP
http://www.webserai.jp/2011/03/post-5d49.html
★「レディーカガの加賀温泉郷ピンチ!温泉客ピーク時の半分以下」ZAKZAK産経デジタルHP
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130621/dms1306211537023-n1.htm
★「加賀温泉の真実」太郎の部屋ブログ
http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-836.html
★「たくさん雨が降ると美しくなる?石川県に美人が多い理由」Peachy HP
http://news.livedoor.com/article/detail/6569891/
★「野菜らーめんの8番らーめん」ハチバングループHP
http://www.hachiban.co.jp/

(関連する記事)
★「675 【揚げモン22】武蔵坊弁慶とジェット戦闘機・・小松」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=699
★「676 【やきそば37】美味ぇ!小松『チャーメン』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=700
★「1200 【お鍋料理15】北陸の至宝『とり野菜みそ』のとんこつ」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1288

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(喧嘩両成敗の結果、争ってた双方が共倒れって‥ホント情けない噺です)

北陸名物数々有れど、地元からの支持率を考えますと‥やっぱコレでしょ「8番らーめん」。北陸三県じゃ矢鱈見かけるチェーン店ですが、その創業の地はナント加賀市だったりします。土砂降りの散策でに半ば自棄に成り、びしょ濡れの儘で大聖寺店にお伺いしてご迷惑をお掛けしましたが、8番と云えば「野菜らーめんの塩味」が大定番で、8番マーク入りの薄〜い蒲鉾が懐かしい。数年ぶりに食べ、体が大いに温まりました




| 2013.10.05 Saturday (00:15) | 石川県へ行きまっし | - | - |
1200 【お鍋料理15】北陸の至宝「とり野菜みそ」のとんこつ


北陸名物「とり野菜みそ」の今冬の新作として、「とんこつ味」が登場!随分かわいいデザインで一瞬驚きましたが、謎の奥さんキャラクターは健在で安心。去年はトマト味も出た様ですが、東京じゃ入手は困難です

今年の冬は寒いですナ。どうやら年末は全国的に極めて強い寒波に襲われる様で、気象庁は「長期間の低温に関する気象情報」ナドと云う、今まで聞いた事も無い様な凄いモンを出し、注意を呼び掛けてますヨ。とにかく大変だ。

大震災時の「大津波警報」にも驚きましたが、今冬の「長時間の低温‥」の方もナンだか恐ろしく、どうか日本海側にお住まいの方々はお気を付け下さいナ。私メら太平洋側‥特に東京はただ寒いだけで、ブルブル震えてます。

そんな寒い時は「お鍋」が宜しうございます。レトルトの「お鍋スープ」が異様に普及し、エラク簡単に色ンな味を楽しめる様に成ってますンで、腹一杯食べて体を芯から暖めて、暖かい格好して熱燗を呑んでサッサと寝ちまいましょ。

ココ十年位での、レトルト鍋スープの普及は凄いモンが有りますナ。次から次へと「新しい味」が製品化されてますが、私メが偏愛しますのはレトルトじゃ無くて「ペースト状の鍋の素」。ソレは北陸地方の至宝「とり野菜なべ」ですゼ。


すっかり定番化した「ピリ辛」は、東京でも時々売ってたりします。なおとり野菜みそは「野菜をとる味噌鍋」で有って、「鶏肉と野菜の味噌鍋」じゃ無いンで間違えない様に願います。勿論鶏肉でも良いンでしょうが

今頃大変な積雪に成ってる筈の北陸・石川県。その中央辺りに「かほく市」と云う街が在りますヨ。能登半島の付け根と申し上げた方が宜しいかも知れませンが、ソコに「まつや」と云う会社が在って「とり野菜みそ」を売り出してる。

北陸三県全てのご家庭に常備されてると噂される位で、向うのスーパーじゃ山積みで売られてますヨ。一般への発売開始が昭和四十八年と云うから結構なベテランで、北陸人の魂と胃袋をガッチリ掴んで北陸地方の冬の名物。

私ぁ温暖な静岡の育ち(現在は東京在住)で、北陸には縁も所縁も無いンですが、偶々旅先でコレを見付けて「恋に堕ちた」。そう「恋に堕ちた」としか言い様が無く、何とか入手して寒い夜は「とり野菜みそ」を。あぁ体が温まるナ。

同じ様に思う輩が多いのか?東京でも年々扱ってるお店が増えつつ在りまして、私ぁドウにも嬉しくて仕方ない。あと少しで爆発的な流れに成れるンでしょうが、知る人ぞ知るで居て欲しい様な気もして‥まるで乙女の恋心ですネ。


「とんこつ」を試してみましたヨ。思ったほど豚骨分がキツク無く、とり野菜みそらしいコクの有る味で‥コレも美味しいじゃん。お野菜を沢山食べれるし、〆のうどんも美味いし体は暖まるしで、お鍋って良いですナ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「愛知県蒲郡市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「とり野菜みそオンライン」まつやHP
http://www.toriyasaimiso.jp/
★「☆とり野菜みそ☆」メフィアークの大航海時代ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/mefiarch/diary/201210080000/
★「とり野菜みそ とんこつ」はまおかフードセンター・ブログ
http://hamaoka-food.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/37
★「とり野菜みそと8番ラーメンがコラボラーメン」金沢経済新聞HP
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1703/
★「とり野菜みそ煮込みラーメン」田所大介の富山なんでも食遊記ブログ
http://blog.livedoor.jp/yaromaike15/archives/51592216.html

(関連する記事)
★「100 【お鍋料理05】真打登場!!とり野菜鍋」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=107

(『とり』の関連商品は色々有るらしいンですが、東京じゃ手に入らないンのヨ
)

北陸の二大ソウルフードがタッグを組んで出来たのが、マツヤと8番ラーメンによる「とり野菜みそ煮込みラーメン」。黄色のオリジナル味と赤いピリ辛の二種類が有りまして、共にスープはエラク濃厚。謎の奥さんキャラクターが良い味を出してますが、コレも東京じゃ入手が困難です




| 2012.12.28 Friday (08:00) | 石川県へ行きまっし | - | - |
679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食「どじょうの蒲焼き」で一杯!


金沢の台所「近江町市場」。近江国(滋賀県)から来た商人が作ったから近江町ナンだソウですが、地元の人は「おみちょ」と呼んでるみたいです

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

さて金沢ブラブラ散歩の最終回でございます。借りて来た自転車でチャリンコヤッホーとこの街を走り廻ってた私メでございますが、真夏の一日。日本海側名物のフェーン現象による余りの暑さで、私ぁほぼ完全なるオーバーヒート。

かくなる上は、冷えたビールを鱈腹呑まにゃとてもとてもやってられン。美味い肴は無いかいナと向かいましたのが、お城の北西に在る「近江町市場」。ま、香林坊のデパート「大和」の地下食品売り場でも良かったンですケドね。

JR金沢駅から、中心繁華街の香林坊・片町・竪町方面へ向かう途中の、「武蔵ヶ辻」と云う交差点の真ン前にこの市場はございます。ココも久し振りに参ったンですが、全国的な傾向ナンでしょうケド観光地っぽく成っちゃいました。

東京の台所「築地市場」の場外がソウだった様に、ココも雰囲気が随分変った気が致しますナ。ナンか垢抜けて明るく成ったみたいで、コレなら一見の観光客だって楽しめらぁネ。尤も前世紀末の薄暗い感じも良かったンですが‥。


以前は薄暗いアーケード街でしたが、数年前に屋根を廃止して雰囲気が一変!した、武蔵ヶ辻近くの「金澤表参道(昔の『横安江町商店街』)

以前、故有ってこの街に頻繁に参って居った頃。二ッ目に成りたてだったと記憶して居りますが、前座と違って自由が許されますし、ナニかとお腹が空く年頃でございましたンで、金沢に参る度に近江町をブラ付いてた気がしますヨ。

そして「安くて美味くて腹の膨らむモノ」を探してたンですが、財布の中は始終北風が吹いてましたンで高いモンは買えず、ナゼか?「鶏モモ丸揚げ」てなモンに嵌り「美味ぇ美味ぇ」と喰ってました。探したら東京でも有りましたが。

ならば懐かしの「鶏モモ丸揚げ」でも喰ってみるべぇかと思ったンですが、市場の雰囲気が変っちまって店が判らない。今世紀に入ってから「幾らナンでも金沢全体が変り過ぎだヨ」と、すっかり浦島太郎に成っちまってた私メてす。

浦島太郎ついでに驚いたのは、アーケードを取っ払った横安江町商店街。エラク陰気なトコでしたが、凄まじく清潔な雰囲気に成っちゃってまして、アーケード無しの東日本的な遣り方も有りではないか!と認識を改めた私メでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「福島県のサテライト店」への訪問記です★

(参考リンク)
★「旅行におすすめ金沢」金沢観光推進委員会HP
http://kanazawa.cc/
★「鮮!金沢近江町」近江町市場商店街振興組合HP
http://www.ohmicho-ichiba.com/
★「金沢商店街物語」金沢市商店街連盟HP
http://www.shop-kanazawa.jp/
★「どじょうの蒲焼き」知られざる北陸の食HP
http://hokuriku.biz/local-foods/%E3%81%A9%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE%E8%92%B2%E7%84%BC%E3%81%8D.html

(山芋掘りのオッサンが見付けた「砂金の湧く沢」から、金沢と付いたそうナ
)

夏の金沢と云えばやっぱコレでしょ!「どじょうの蒲焼き」。背開きにした泥鰌をブツ切りにして串を打ち、うなぎ同様にタレを付けて焼いたのを、昔から夏のスタミナ食として(酒の肴としても)親しまれてたらしい‥




| 2011.08.26 Friday (08:11) | 石川県へ行きまっし | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode