きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
4255 【麺類色々463】復活!湘南ひらつか七夕まつりと「花水ラオシャン」

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

九州北部や中国地方じゃ特別警報が出される程の大雨が梅雨末期に成ってから降り続き、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げますが、我がまち東京を含む関東は真夏の様な晴天と酷暑が続き・・違う意味でこちらも大変。湿度がもう少し低ければ凌ぎ易いのですが、参りました神奈川・平塚駅前は徒ならぬ大雑踏

 

東京から東海道線でちょうど一時間の平塚は湘南地方の中心都市で、駅前は普段からそれなりに賑わってますが・・七月最初の週末は「湘南ひらつか七夕まつり」が開催され、市の人口の六倍近い百五十万の見物が押し寄せるから大騒ぎ。前日・前々日より暑さが多少マシだったのも有って、訪ねた最終日は一番混んでた様

 

平塚七夕は愛知・一宮市(七月末)や宮城・仙台市(八月初め)と並ぶ「日本三大七夕祭り」の一つで、新暦の七夕に行ってるのはココだけ・・一昨々年・一昨年はコロナ禍で中止に追い込まれ、去年は縮小して開催したのに対し、今年は以前と同じ規模に戻って全面復活!駅からすぐの紅谷パールロードにゃ大型飾りが次々と

 

前座修行が明けた頃(三十年近く前に成るかしらん)に両親が転勤で住んでましたンで、暇だった私ぁ平塚へ繁く参り・・湘南の海で真っ黒に日焼けして、講釈師ならぬプロボディボーダーに成ろうかと思った位でしたが、コロナ禍やら何やらで近年ご無沙汰ばかり。七夕だって五年ぶりですが、巡る程に昔を思い出しますヨ

 

残念だったのはパールロード入口の老舗百貨店「梅屋」が耐震不適合の為、昨年九月末で閉店してたコト・・両親が住んでた頃はナニかと買い物に参りましたンで、解体を待つ本館を見上げて悲しく成りましたが、折角の七夕だから堂々たる大型飾りを見上げましょ。特に湘南スターモール(旧東海道)沿いは凄いのばかり!

 

七夕飾りは市内全域で約三千本も有ると聞きますが、メイン会場のスターモール沿いにゃ大型飾りが百本近くも連なり、その出来についてコンクールが行われて・・一等の特選が「空いっぱいプロジェクト」と題したご覧の飾り。その他にも準特選や入選等が次々吊るされ、蒸し暑いながらも風に揺られる姿の美しさったら

 

再開された各地の大規模祭礼と同じく、会場内での「密」を避ける対策の一つとしてテキヤの屋台が隔離されたり、スターモール内の一方通行順守が徹底された結果、コロナ禍前の七夕に比べて随分歩き易く成ったけれど・・ソレでも大勢集まり過ぎて草臥れる。だもんで平塚八幡宮さまへ一時脱出、当然ココも七夕モード

 

旧東海道の七番宿・平塚の鎮守たる八幡宮さまは西暦三百八十年に創建と伝わる古社で、参道の池にゃ鯉や亀だけじゃ無く・・なぜかアヒルや鴨が大勢でお賑やか。両親が近くに住んでた頃はニワトリが境内を多数飛び回ってましたンで、あの頃に比べたら平穏に成りましたが、ソレでも不思議なお社・・妙に落ち着きます

 

スターモールへ戻りますと、日没と共に灯される夜の七夕飾りを楽しみに押し寄せた見物まで加わって、尚更大変な雑踏に・・如何にコロナ禍の終息したと云っても流石に怖く、夜景は何れの楽しみと東京へ引き上げるコトとしましたが、平塚は懐かしさだけじゃ無く(諸条件が許せば)住みたいと思う位に好きな街だから、七夕だけじゃ無く・・もっと遊びに参りたいですが、次に来れるのは何時に成りましょうか。気候の宜しい時期が願わしいですネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都千代田区丸の内」への訪問記です★

 

(参考リンク)
★「湘南ひらつかナビ」平塚市観光協会HP
★「
平塚まちなか活性化隊の活動記録」平塚まち活HP

★「湘南のお店情報をまとめて掲載!」湘南ジャーナル まちナビHP
★「
平塚のみどころ11選!海と山と街のある活気あふれる湘南エリアの中心」skyticket HP
★「
湘南エリアについて」神奈川県庁HP
★「
平塚駅前の中心的商店街紅谷パールロード商店街振興組合HP
★「七夕のまち、ひらつかの商店街」スターモール商店街HP

★「みなさまの楽しい暮らしを彩る」平塚ユーユー梅屋 HP
★「お客様は『梅屋さん』と呼んでくれた・・閉店した湘南を代表する百貨店、入居ビルも解体へ」読売新聞オンラインHP

★「未来へつなげる 湘南ひらつか七夕まつり」湘南ひらつか七夕まつり実行委員会HP
★「湘南の七夕がアツい!2023年『湘南ひらつか七夕まつり』は7日開催!170万人を魅了する理由は?」オマツリジャパンHP
★「第71回七夕飾りコンクール入賞者」湘南ひらつか七夕まつり実行委員会HP
★「【第71回 湘南ひらつか七夕まつり】」いつでもどこでも猫三昧ブログ

★「日本三大七夕祭り『湘南ひらつか七夕まつり』を体験しよう」つなげーとHP
★「日本三大七夕祭りとはどこ?いつ開催?8月なのは何故?2023年は開催される?」オマツリジャパンHP
★「相模國一国一社」平塚八幡宮HP
★「アヒル増えてました平塚八幡宮」歩き続けて60年 とっておきの街歩きブログ

★「平塚市で生まれた独特のタンメン」花水ラオシャン本店HP

★「湘南のソウルフード『花水ラオシャン』の絶品タンメンを食べてみた。」ソトコトオンラインHP

★「平塚タンメンの2強『花水ラオシャン本店』でタンメン食べてきた」街画コム・ブログ

 

(関連する記事)
★「031 速報!! 湘南の暴れん坊、J1へ還る」
★「229 真鶴岬でハヤブサの地球帰還を祝う」
★「230 【お魚料理08】その時、会議は踊ったin小田原城」

★「241 【麺類色々12】湘南平塚の不思議なラーメン」
★「261 【講談の舞台06】太閤の一夜城‥小田原市」
★「262 君は『外郎売り』を諳んじて居るか?」

★「263 【名物パン17】キンジローは神様に成った」

★「457 【やきそば22】湘南の暴れん坊、未だ健在」
★「458 足柄山の金太郎は・・」

★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「1054 【麺類色々66】『小田原流担々麺』と城下町」
★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」

★「1248 【名物パン111】小田原『あんパン』と命懸けの贈り物」
★「1588 【スナック31】間もなく開催!箱根駅伝と『ケチャップ味のポテチ』」
★「1746 【スイーツ113】神様のアヒルと『湘南ロールケーキ』・・平塚」

★「1747 【スイーツ114】元祖『ういろう』は小田原だったりする!」

★「1837 【麺類色々137】『牛乳ラーメン』を土砂降りの藤沢で」
★「1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と『しょっつる焼きそば』」

★「1839 【スイーツ125】濃霧の箱根で『神奈川名産ゼリー』を」

★「1892 【麺類色々142】湘南の本家で『ラオシャン』を・・平塚」

★「2916 【名物パン331】残暑厳しき小田原城で『守谷の甘食』を」
★「3190 【麺類色々304】七夕の平塚海岸で『冷やしラオシャン』を」

★「3503 【スイーツ308】首都だったかも知れない小田原で『元祖ういろう』を」
★「3543 【スイーツ311】没後五百年!戦国の怪人・北条早雲と『黒糖のういろう』・・小田原」

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(本来の湘南は平塚市と隣の大磯町の辺りの美称だったりします)

平塚名物は多かれど、その珍しさと地域からの好まれ度で他の追随を許さないのが「ラオシャン」ですヨ。平塚駅西口にある「老郷本店」さんが生み出した、少し酸っぱい透明なスープに真っ白な麺と、刻んだ玉ねぎだけが具と云うい平塚独自のタンメンがラオシャン(老郷)で、同じラオシャンを出してる店が市内に幾つも在りますが、湘南の海に一番近く(=七夕会場から遠い)て一番賑わってるのが花水台に在る「花水ラオシャン本店」さん。私ぁ平塚海岸でボディーボードに熱中してた頃から花水ラオシャンが好きで、海帰りには大抵ココに寄ってた様な・・あの頃は一番安いタンメン(今は400円)しか頼めませんでしたが、今回はお大尽に「チャーシュータンメン」を。因みにラオシャンにラオシャンと云うメニューは無く、メニューにタンメンと書かれてますがソレがラオシャン!麺からして当り前の中華麺じゃ無く、冷や麦ぐらいの太さのにゅうめんみたいのが入ってるから初めての方は驚きますが、もっと驚くのは独特な酸味の効いた透き通るスープにもっと驚く筈。この酸っぱさこそがラオシャンで、酸っぱ過ぎずの塩梅好しなラオシャンの酸っぱさに嵌ると・・塩分なんか気にしないで飲み干してしまいたく成る!尤も夏は塩分補給が必要ですし、何より程よい酸っぱさが食を進めてくれるンで、二玉入りの中盛りはアッサリ完食・・三玉入りの大盛りにすれば良かったと後悔頻り。なぜか平塚にしかない、湘南のソウルヌードルです




| 2023.07.11 Tuesday (17:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
3543 【スイーツ311】没後五百年!戦国の怪人・北条早雲と「黒糖のういろう」・・小田原

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

 同じ駅に五つの鉄道会社(JR東日本・JR東海・小田急・箱根登山・伊豆箱根)が乗り入れてる小田原は、神奈川・西湘地域の中心駅。通しでホームに番号が振られてるンで、ナント14番線まで在ったりします

 

新宿から小田急電車でゴトゴト揺られ、終点の小田原まで参った私メです。特急ロマンスカーはココから箱根まで乗り入れて行きますが、残念ながらソチラへ行けずアァ悔しい。何れノンビリ入湯したいモノですナ。

 

拙宅の在る都内と同じ関東一都六県なのに、南西端のココまで来ると「結構遠くまで来たナ」とプチ旅行気分に成りますが、戦国時代に関八州の中心だったのが小田原で、その栄華を築いたのが有名な北条氏。

 

数日前にご案内した鎌倉で幕府の執権職を代々務めた北条氏とは全く別の家で、三百年ほど後に現れたから史学的には「後北条氏」と区別されますが、最も勢力が強かった時は二百四十万石を支配した大々名。

 

江戸期に日本一の大名だった加賀・前田家が百万石だから、後北条氏がドレだけ凄かったか判りますが・・もともと小田原辺りに居た一族じゃ無く、ドコの誰か良く判らない出自。ナゾの家だったりするから面白い。

 

後北条氏が関東支配の拠点として築いた「小田原城」は、街全体を城壁が取り囲む「惣構え」で大阪城を凌ぐ日本最大の規模。その中心に在った居館だけを江戸期に改めて城としてますが、実にスゴイ街です

 

と云っても・・正体不明な魔女が怪しげな術を使った訳じゃ無く、一般に「北条早雲」として知られてる武将が元の大名を追し出して、以降五代に渡って勢力を拡げただけですが、この早雲さんが今イチ判らない人。

 

大体が生きている間に北条早雲と名乗ったコトが一度も無く、ご本人は「伊勢新九郎盛時」として過ごして居られますナ。しかも関東から遠く離れた岡山県の出身で、室町幕府の執事を務めた名門・伊勢氏の分家。

 

京都に出て八代将軍・足利義政公の弟で、将軍後継の有力候補だった義視公に近侍として仕えますが、後継問題で勃発したのが有名な応仁の乱。西軍の旗頭とされた義視公に従って、新九郎さんは戦うコトに。

 

乱は東軍西軍が押しつ押されつで長々続き、ソレに呆れ果てた義視公に仕えるのを辞めて天下の素浪人と成り、故郷・岡山とは逆方向の駿河国(静岡県中部)の大名・今川家の元に招かれるコトに。コレが機縁!

 

江戸時代の小田原は徳川四天王の一つ・大久保家の城下町として栄えますが、明治維新で城内の建物の殆どが解体されちゃってますナ。二の丸の正門だった「銅(あかがね)門」は、平成九年に再築されてます

 

全国の守護大名が応仁の乱に出陣してますが、駿河の太守・今川義忠公が京都で偶々見初めて妻としたのが新九郎さんの妹・北川殿。義兄が浪人して困ってるだろうからと招いた様、補佐役として仕えるコトに。

 

処が間もなく義忠公が戦死し、今川家でも後継問題が起きますがコレを上手く捌き、家督継いだ幼い甥の後見として重用され、領内の東端・興国寺城(沼津市)を与えられますヨ。ソコからは伊豆半島が良く見える。

 

やがて巧みな調略と鮮やかな急襲で伊豆国(静岡県東部)を僅か一ヶ月で奪い取り、遂に独立した戦国大名と成りますヨ。この勢いに乗って版図を拡げようとしたモノの、駿河・今川家は甥の家だから攻めたくない。

 

ならば東へ行こう!と相模国(神奈川県西部)の様子を伺ってると・・名将の誉れの高い小田原城主・大森氏頼が病死。その後を継いだ倅は幸いボンクラで、騙し討ち形で城を奪取して・・小田原に本拠を移すコトに!

 

大久保家が築いた小田原城は少しずつ復元されて居る様で、銅門を潜った先に在るのが本丸の正門「常盤木(とぎわぎ)門」。常盤木とは松の別名で、その寿命が長い様に永久繁栄を願って名付けられたとか

 

コレだけなら良く有る戦国時代の国盗りですが、新九郎さんの凄かったのはこの時ナント六十四歳!当時の平均寿命を過ぎてますが、スタートが遅かった分だけゴールも随分遅かった様で、ココから頑張る頑張る!

 

相模国を平定しようと少しずつ東進し、その全てを手中に収めたのは八十五歳の時。今なら裕に百歳を超してる位の感覚で、息子の氏綱公に家督を譲ったのは八十八歳で亡くなる前の年!全く元気な爺さんだヨ。

 

処が北条早雲とは終生名乗って居らず、伊豆国を奪う時に相手を油断させる為?出家して「早雲庵宗瑞」と称しただけ。また北条なる姓は息子さんの代に成って、全関東を平定する為に昔の名家に肖っただけ。

 

ではナゼ北条早雲?「真田信繁」さんが「真田幸村」と呼ばれてしまう様に、江戸時代の講釈師が話を面白くする為に「テキトーに拵えた」のでは?そんな早雲、いや伊勢新九郎さんが没して今年で満五百年です。

 

北条家時代の小田原城の全貌は未だ良く判って居らず、昭和三十五年(1960)に再築された天守閣は大久保家時代のモノを模したと称しますが、今ほど厳密な考証が要らなかった頃だから・・何となくソレっぽく造って有るとか。とは云え堂々とした姿で、すっかり定着してます

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「京都府京都市右京区嵯峨野」への訪問記です★


(参考リンク)
★「特別じゃない日の御褒美に LITTLE TRIP小田原」小田原市観光協会HP
★「ぶらり城下町 行こうよ小田原」RareA HP

★「オダワラボ」小田原市役所HP
★「【2019年】初めての小田原観光!おすすめ観光スポットとポイントをご紹介♪」icotto HP
★「難攻不落の城 小田原城」小田原城総合管理事務所HP
★「知っているようで知らない小田原城の歴史」wondertrip HP
★「理文先生のお城がっこう 城歩き編 小田原城を歩こう
(近世編)」城びとHP

★「銅門」小田原城 街歩きガイドHP
★「常盤木門」小田原城 街歩きガイドHP
★「小田原城天守閣」小田原城 街歩きガイドHP
★「戦国時代 小田原城」小田原城 城歩きガイドHP
★「小田原古城
(後北条氏時代)」城と古戦場HP

★「北条早雲公顕彰五百年」北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会HP
★「北条早雲の謎」小田原市役所HP
★「【北条早雲の歴史】謎だらけ!戦国の世を駆け抜けた”ザ・下剋上”北条早雲の素顔に迫る!」wondertrip HP
★「小田原のお菓子 観光の際のお土産に」株式会社ういろうHP
★「お菓子のういろう」株式会社ういろうHP
★「お菓子の『ういろう』の歴史について」クリーニング403HP

(関連する記事)
★「229 真鶴岬でハヤブサの地球帰還を祝う」
★「230 【お魚料理08】その時、会議は踊ったin小田原城」
★「261 【講談の舞台06】太閤の一夜城‥小田原市」
★「262 君は『外郎売り』を諳んじて居るか?」

★「263 【名物パン17】キンジローは神様に成った」
★「458 足柄山の金太郎は・・」
★「1054 【麺類色々66】『小田原流担々麺』と城下町」
★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」

★「1248 【名物パン111】小田原『あんパン』と命懸けの贈り物」
★「1588 【スナック31】間もなく開催!箱根駅伝と『ケチャップ味のポテチ』」
★「1747 【スイーツ114】元祖『ういろう』は小田原だったりする!」

★「1839 【スイーツ125】濃霧の箱根で『神奈川名産ゼリー』を」
★「1887 【麺類色々141】『あんかけスパ』と戦国の怪人・・沼津」

★「2915 【揚げモン73】プチ贅沢なプチ旅行で『お魚メンチ』を・・熱海」

★「2916 【名物パン331】残暑厳しき小田原城で『守谷の甘食』を」
★「3190 【麺類色々304】七夕の平塚海岸で『冷やしラオシャン』を」
★「3493【お魚料理115】猛残暑の温泉地・熱海で『マンボウの刺身』を」

★「3503 【スイーツ308】首都だったかも知れない小田原で『元祖ういろう』を」
★「3540 【呑みモン129】揺れ動く鎌倉幕府の成立年と『湘南ゴールドサワー』」
★「3541 【お米料理365】鎌倉の地名のナゾと『あかもく丼』・・由比ヶ浜」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(年の暮れに成って漸く満五百年に気付くとは!何度も行ってたのに)

小田原は後北条氏時代に戦乱の京都から様々な文化を受け入れ、ソレを庇護したのは新九郎さんが、室町幕府に仕えた武士だったから?夏に訪ねた時にご紹介した「元祖のういろう」も後北条家を頼り、京都からココに移って来た家ですが、前回の杏仁ういろうを買う際に最後まで迷った「黒ういろう」がやっばり食べたく成り、今回はソレを買って参りましたヨ。昔通りの製法だから賞味期間が短くて、一度にイロイロ買って参れぬのが本物の証ですが、黒糖をたっぷり使って練り上げた甘みの濃厚なコト!後北条家が庇護しなければ残らなかった可能性は高く、全国のういろうはココから伝播してますンで・・世の中からソレが無くなってたかも。新九郎さん、いや新九郎さま、有難う御座います




| 2019.11.26 Tuesday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
3503 【スイーツ308】首都だったかも知れない小田原で「元祖ういろう」を

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

全国に名城は多けれど、難攻不落の大城郭として知られたのが「小田原城(小峯城)」。後北条氏が関東八ヶ国支配の本拠として築いた城塞を、徳川四天王の一人・大久保加賀守家が総石垣造りに改修してます

 

一昨日ご案内の三島より西へ進まずに、人生の大半を過ごしてる関東へ戻った私メです。幼き頃を過ごした懐かしき静岡県内へは、何れまた参るコトと致しましょ。更に西の上方へまた向かうコトに成ってますし。

 

さて関東一都六県の中心は一体ドコなのか?そんなの東京に決まってるだろ!と仰られるのは当然で、関東のみならず日本と云う国の中心。東アジアの中枢都市で、世界でも五指に入る都市だろうと思いますヨ。

 

そんな東京で生まれ、今も住んでるのに私ぁ感謝しますが、幕府が開かれたコトに依って関東の中心、いや日本の実質的な首都に成って四百数十年。ソレ以前の東京(江戸)なんて、海っ縁の寂し〜い寒村ですゼ。

 

天下人・豊臣秀吉公の命令で、長らく親しんだ静岡から関東へ遷らされた徳川家康公が、ソレまでの中心じゃ場所がドウも不便だと、生活の不便さを顧みず「関東の扇の要」江戸に苦労して開いたのが今の東京。

 

小田原城は明治初期に建物の殆どを解体し、明治・大正期は皇室の御用邸だったソウですが、戦後に成って天守閣は鉄筋コンクリートで再築されてます。但し往時の姿を正しく再現したモノじゃ無いンだとか

 

そんな江戸御入府以前の中心が小田原で、関東平野の西南の一番端の街だから随分偏った場所に在りますナ。試しに距離を調べてみましたら、関東の東北端に在る栃木・那須塩原市とは約230kmも離れてる。

 

小田原から西へ同じだけ進むと、愛知・岡崎市まで行けますンで関東ってムダに広いですが、東京からなら小田原80km、那須塩原160kmともう少し均衡が取れる。関東平野の重心点は埼玉・栗橋町辺りだとか。

 

関東最古の大社とされる鷲宮神社さまが、栗橋町の近くに鎮座してるのは・・成程ソウ云うコトかと感心しちまいますが、関東総鎮守とされてる箱根権現さまの在る芦ノ湖は、言うまでもなく小田原の近く・・コレは?

 

関東が日本に成った(大和朝廷の勢力下に入った)のは四世紀頃と云うから随分古いですが、果てしなく広い平野だから一種の独立国の様で有り、奈良・京都等の西国から命を受ける従属地でも有る複雑な立場。

 

小田原城の少し南の国道一号線沿いに、再びお城みたいな建物が!コレぞ日本の外郎の元祖「ういろう」本店で、お城の天守閣の代わりにこんな派手な建物を造ったンだとか。関東大震災後に再建されてます

 

そんな状態を打破しようと決起したのは関東新皇・平将門公であり、鎌倉幕府を開いた源頼朝公で有る訳ですが、何れも京都の朝廷から授けられた権威を裏付けに、ソレで関東土着の勢力を鼓舞して闘ってます。

 

何しろ当時は日本じゃ無かった東北地方でさえ、朝廷の権威をバックに奥州藤原氏が勢力を拡げた位で、全く見事に出来上がった格式。コリャ関東だけの問題じゃ無く、全国ドコでも常識だったンだから仕方ない。

 

つまり京都に一番近い神奈川県が関東の入口で、扇の要が初めは鎌倉で有り、戦国時代は小田原だった訳ですナ。今はドウしても東京がソレとしか考えられませんが、一歩下がって西から見ると感覚が変わる。

 

と気付いたのは・・スマホの地図機能で遊んでますと、アレって東西南北をグルっと回すコトが出来るのネ。北が上の通常の地図だと左端の小田原が、東を上にグルっと回すと関東の扇の要の位置に来るのヨ。

 

小田原「ういろう」と云えば、歌舞伎十八番「外郎売」・・拙者親方と申すはお江戸を立って二十里上方相州小田原・・の口上芸ですナ。ソレを記念して?本店前の道標にゃ歌舞伎座までの距離が刻まれてます

 

なのに家康公がソレまでの常識を蹴飛ばして、東京を要にしてしまわれた。コレってドウ云う事?恐らくは秀吉公の命によって、金城湯池の静岡を取り上げられ、縁も所縁も無かった関東へ遷らされた腹いせか。

 

自力で奪い取ったなら兎も角、落下傘みたいに追いやられて開き直り、半ば関東を独立国みたいにして遣ろうと、敢えて京都や大阪と繋がってない場所・東京を選んだンじゃ無いかと。全てご破算にして遣り直し!

 

関東単体で考えるなら、西端の小田原よりも栗橋に近い東京の方が便利だったのに違いなく、新秩序の構築は大変だった筈ですが、ソレを成し遂げ天下を取られるまでに。気の毒なのが、旧来の要だった小田原。

 

二代将軍・秀忠公はココで隠居する計画も有った様ですが、江戸に居る方が便利と実行されずで、関東の要に返り咲くコトは能わず。家康公が開き直って無かったら、小田原が日本の首都に成ってたンでしょうか。

 

神奈川県西湘地域じゃ最大の都市だけ有って、人口十九万のわりに賑わってる小田原市。そりゃデパートが幾つも在った頃に比べれば細やかですが、ソレでも駅近くの錦通りやダイヤ街は一時のドン底を脱した様に思えますネ。私メも平塚に居た頃は、良く買い物に参りましたヨ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「神奈川県横浜市中区みなとみらい」への訪問記です★


(参考リンク)
★「特別じゃない日の御褒美に LITTLE TRIP小田原」小田原市観光協会HP
★「ぶらり城下町 行こうよ小田原」RareA HP

★「オダワラボ」小田原市役所HP
★「【2019年】初めての小田原観光!おすすめ観光スポットとポイントをご紹介♪」icotto HP
★「難攻不落の城 小田原城」小田原城総合管理事務所HP
★「知っているようで知らない小田原城の歴史」wondertrip HP
★「理文先生のお城がっこう 城歩き編 小田原城を歩こう
(近世編) 」城びとHP
★「家康が江戸を選んだのは偶然or必然?−脅威は機会に変えられる」GLOBIS知見録HP
★「人生変えた小田原 秀吉による江戸幽閉を逆手に東国支配固める」産経ニュースHP
★「錦通りに『溜まり空間』12月から毎日歩行者天国に」タウンニュースHP
★「0465.net」小田原市商店街連合会HP

★「小田原のお菓子 観光の際のお土産に」株式会社ういろうHP
★「お菓子のういろう」株式会社ういろうHP
★「お菓子の『ういろう』の歴史について」クリーニング403HP


(関連する記事)
★「229 真鶴岬でハヤブサの地球帰還を祝う」
★「230 【お魚料理08】その時、会議は踊ったin小田原城」
★「261 【講談の舞台06】太閤の一夜城‥小田原市」
★「262 君は『外郎売り』を諳んじて居るか?」

★「263 【名物パン17】キンジローは神様に成った」
★「458 足柄山の金太郎は・・」
★「1054 【麺類色々66】『小田原流担々麺』と城下町」
★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」

★「1248 【名物パン111】小田原『あんパン』と命懸けの贈り物」
★「1588 【スナック31】間もなく開催!箱根駅伝と『ケチャップ味のポテチ』」
★「1747 【スイーツ114】元祖『ういろう』は小田原だったりする!」

★「1839 【スイーツ125】濃霧の箱根で『神奈川名産ゼリー』を」
★「2915 【揚げモン73】プチ贅沢なプチ旅行で『お魚メンチ』を・・熱海」

★「2916 【名物パン331】残暑厳しき小田原城で『守谷の甘食』を」
★「3190 【麺類色々304】七夕の平塚海岸で『冷やしラオシャン』を」
★「3493【お魚料理115】猛残暑の温泉地・熱海で『マンボウの刺身』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(仕事を気にせず、遊び主体で暮らすなら関東で一番の街でしょうネ)

上の方に画像の有る「ういろう本店」じゃ、私メら話芸の者を労わって呉れる「薬のういろう」も買えますが、太い羊羹みたいな「お菓子のういろう」も買えますヨ。この店の先祖は、中国・元の医官だった陳延祐と云うお方。元が明に滅ぼされると日本に逃れ、元の官名の一部を取って「陳外郎ちん・ういろう」を名乗ったのがういろうの始まりですが、その子孫は「透頂香(薬のういろう) と共に、「蒸菓子(お菓子のういろう)も作って京の都で大評判!やがて薬もお菓子も「ういろう」の名で親しまれる様に成りますが、戦国時代に小田原城主・北条家の誘いで戦乱の京都から安全な小田原へ移り、そのまま残って六百五十年の歴史!日本でういろうと言って良いのは元祖の小田原だけ!白・黒・茶・小豆・栗が有る他、週末だけは杏仁も有ると云うンでもちろんソレにしましたが、食感はモチモチしたういろうなのだけれど、味は濃厚な杏仁豆腐だから実に不思議。もともと無かったモノでしょうが、毎日発売に成るのを祈ってます




| 2019.09.24 Tuesday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
3191 【お米料理320】盛夏の江ノ島と「怪奇!カマスの握り」・・片瀬海岸

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

江ノ島へ渡る弁天橋の東側は、遠く葉山や三崎を望む「片瀬東浜ビーチ」。明治十二年(1879)に開設された日本最古級の海水浴場で、全国で第二位の来客数(約100万人)を誇りますが・・朝方は空いてます

 

昨日ご案内の平塚七夕見物に続き、同じ湘南の江ノ島へ参った私メですが、今回の西日本各地の水害は平成に入って最悪規模の被害と成り、残念ながら亡くなられた方が既に三桁・・全くトンでも無い事態に。

 

そんな中で東海・北陸以西も梅雨が明けましたが、観測史上最速だった関東ほどじゃ無いけれど、西の方も十日ほど早かった様で晴れが暫く続くらしいンで、多少は救出・復旧・復興の作業が捗って呉れましょうか。

 

当分は自衛隊や消防等のプロの方々にお任せするしか有りませんが、不安なのは「不謹慎だ」「自粛しろ」と叫ぶ連中が跋扈しかねないコト。大震災の時もソレを押し付けたがる輩が多くって、ホント参りましたヨ。

 

日本一の人出・約300万人を誇るのは、明治十九年(1886)に開設された「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」で、新江の島水族館等も含めて県立「湘南海岸公園」と成ってますネ。江ノ島がこんな風に見えたりします

 

余計なバカ騒ぎするのは狂気沙汰ですし、被災地へ物見遊山に出掛けるのは論外ですが、無事だった地域まで自粛し始めたら経済が委縮して、廻りまわって被災地へ向かう筈だったお金が動かなく成っちまう。

 

例えが悪いですが、強引に自粛させるのは首吊りの足を引っ張る様なモノで、無理でも頑張って塩梅よく賑やかに過ごしませんと。海外なんか行ってないで国内でお金を使い、被災地のモノを買う様に致しましょ。

 

私メら寄席芸人なんて元々不謹慎な存在で、今更イイ子ぶったって始まらンから・・大震災の後ソウした様に、心を鬼にして自粛の逆張りしようかと。尤も私メらの常識って世間と違うンで、塩梅よくが難しいですが。

 

江ノ島の東側は青空だったのに、西側はチョット曇ってて・・海のお天気は難しいねぇ。学校が夏休みに入るとビーチは水着姿で埋まりますが、撮影に凝ろうとすると不審がられる(盗撮?)ンでスナップで失礼を

 

七月の湘南で賑わってるトコは、初めの一週間だけは七夕祭りの平塚ですが、ソレが終わると海水浴場で・・一番のソレはやっぱ江ノ島界隈。尤も七夕明けは例年ならまだ梅雨の最中で、賑わいは半ば過ぎから。

 

処が今年は一日の海開きの前に夏に成っちまったンで、定めし大混雑だろうと行ってみましたが・・意に反して結構空いてますネ。気温は高くても海水温はソウじゃ無いのかしらん、或いは自粛しちまってるのか?

 

いやいやソウでは有るまい。学校等が休みに入って無いから若者達が来てないだけだと思いますが、この位の混雑だったらエラク久しぶりに江ノ島で泳ごうかと心が揺れた私メ。前回はいつだったか思い出せぬ。

 

海に突き出た岬だった江ノ島が浸食で切り離され、島と成ったのは二千年ほど前のコト。明治半ばに鉄道が敷かれて観光地化し、前回の東京五輪のヨット会場となって人気爆発!今度でもヨット会場に成ります

 

尤も発病前のアブラギッシュに太ってた頃なら未だしも、漸く寛解したモノの中々太れずアバラギッシュに貧弱なバディじゃ情けないですし、大体が水着を持ってきて居らぬ!コレは失敗・・自粛したみたいじゃんか。

 

千載一遇のチャンスを逃した思いですが、だからと云って海の家で慌てて買うのもナンですし、流石にソコまで回復して無いと云うコトで・・来年以降の楽しみに取って置きましょ。自粛じゃ無くて、こりゃ自重だ自重!

 

ソレでも真夏の江ノ島に来ようナンて思っただけで大した進歩で、湘南じゃ一番汚れた海ですが、海水浴客の歓声を聞きつつ潮風に吹かれるのも楽しいですナ。被災地に早く歓声が響くのを、切に願うばかりです。

 

夜に成ると暴走族が出てきて五月蠅い江ノ島界隈ですが、昼に注意しなくちゃ成らぬのがトンビに襲われるコト。潮風に乗って高々と滑空してるトンビは鵜の目鷹の目で眼下を伺い、ナニかを食べてる無防備な客を見付けると後ろから一気に襲い掛かって来ますナ。食べ物を奪って行くだけですが、白い包みに入ってるモノを食べる時はご注意を!

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「神奈川県横浜市中区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「いつでもおいでよ!藤沢市・湘南江の島」藤沢市観光協会HP
★「江の島・藤沢ポータルサイト」えのぽHP
★「湘南に集う、暮らす、生きる。WEBマガジン」SHONAN garden HP

★「江ノ島を観光しよう♪1日楽しめるおすすめのモデルコース!」icotto HP
★「海開き ENOSHIMA SHONAN」えのぽHP
★「片瀬東浜ビーチ」江の島海水浴場営業組合HP
★「片瀬西浜ビーチ」江の島海水浴場共同組合HP
★「神奈川県立湘南海岸公園」湘南なぎさパークHP
★「江の島観光」湘南なぎさパークHP
★「江の島の歴史」電子博物館 みゆネットふじさわHP
★「江ノ島食べ歩き注意!恐怖!【とび・トンビ・鳶】は背後から襲ってきます!」湘南Enjoy Work HP
★「神奈川県のプライドフィッシュ 江の島カマス
(アカカマス)」全国漁業協同組合連合会HP
★「天下一品の塩焼きは一升のご飯も」季節のあるきかたブログ


(関連する記事)
★「117 【名物パン08】トンビも欲しがる湘南皮パン」

★「242 【スイーツ13】江ノ電は商店街をゴトゴト走る」
★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「855 【今川焼き10】海亀が来る逗子で『亀焼き』」

★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」

★「1285 【名物パン117】『湘南アンパン』を持って江ノ島に!」
★「1284 【今川焼き16】『ハムエッグ入りの今川焼き』って‥葉山」

★「1287 【揚げモン46】江ノ電と海と『焼きそばコロッケ』と‥鎌倉」

★「1288 【お肉料理35】『名刀正宗』と商標登録できない『鎌倉ハム』‥鎌倉」
★「1837 【麺類色々137】『牛乳ラーメン』を土砂降りの藤沢で」
★「1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と『しょっつる焼きそば』」
★「1892 【麺類色々142】湘南の本家で『ラオシャン』を・・平塚」
★「3132 【お魚料理111】潮風のツーリングで『漁協のお任せB定食』・・三浦海岸」
★「3133 【名物パン351】富士を望む潮騒のビーチで『皮パン』を・・葉山」

★「3190 【麺類色々304】七夕の平塚海岸で『冷やしラオシャン』を」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(平塚にも小さいながら海水浴場が最近できたンで、ソッチの方が・・)

江の島や湘南の海鮮料理と云うと「シラス」だと思ってる人が多いですが、アレは国内で最大の産地・静岡県から運ばれたモノが殆どで、ホントの湘南の地魚は絶対に「カマス」ですヨ!ドウ云う訳だか湘南人はカマスを食べるのが多く、しかも相模湾で良くとれるモンだから・・実は珍しいのに気付いてませんネ。一般にカマスは開いて干したのを焼いて食べるコトが多いですが、神奈川じゃ刺身にして食べたり、握り寿司にまでしてる!銘柄魚の江の島カマスの旬は秋から初冬にかけてですが、地場のスーパーでカマス握りの入ったセットが有ったンで、大喜びで買ってみましたヨ。上段のマグロ等は三崎に上がったモノかも知れませんが、下段は左から「イサキ」「カマス」「タカベ」「セイゴ」と塩焼きにするのが専らで、フツー刺身にしないモノばかり。実に美味でした




| 2018.07.10 Tuesday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
3190 【麺類色々304】七夕の平塚海岸で「冷やしラオシャン」を

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

東京から湘南電車(東海道線)でちょうど一時間、湘南の中心・平塚駅前は七夕祭りとあって大変な雑踏でしたが、一時はココから東京まで通ってた私ぁホント懐かしい・・駅ビル「ラスカ」で良く買い物しましたネ

 

拙宅ある都内から神奈川の湘南海岸へ参った私メですが、先ずはこの度の西日本各地の水害の犠牲に成られた方々に、謹んでお悔やみ申し上げます。コレほど広範囲で被害が出るとは、ホント全く驚きばかり。

 

逆に東日本・・特に関東は猛威を振るった前線から全く逸れ、史上最速の梅雨明けだったコトも有って大して雨は降らず、早々に青空に成ったのは嬉しいのやら申し訳ないのやら。素直に喜んで良いモノなのか?

 

けれども地震や天候は人間風情でドウにか出来るモノじゃ無く、禍福は糾える縄の如し。明日は我が身と覚悟して、今日一日は素直に喜んで生きるのも責任の取り方と肯定し、前々からの約束を果たしに平塚へ。

 

七夕祭りは駅北口が会場ですが、海は南口から歩いて十分ほど。西日本に大水害を齎した低気圧の余波か?潮流が随分早いンで、サーファーやボーダーは殆ど居ませんでしたが・・あぁ懐かしき我が海です

 

正式に住んでた訳じゃ無いですが、平塚は私メが二ッ目時代にひと夏を過ごした街。転勤族だった両親が当時ココに居り、落ち込んでた上に遣るコトの無かった私ぁ食費等を浮かせる為に、里帰りしてた様なモノ。

 

八幡さま裏手の親マンションから自転車に乗り、ボディボードを背負って海岸まで毎日スイスイと。平塚の海辺は波が強いンで湘南なのに遊泳禁止ですが、サーフィンやボディボーはその波の強さが何より嬉しい!

 

地元の兄ちゃん達に潮流をまず尋ね、彼らが「アソコは危ない」と云うトコにゃ決して近寄らぬ様に心掛け、暇にモノを言わせて波と毎日戯れてる内に自ずと判る様に成り、いつしか真っ黒に日焼けしてドウしましょ。

 

旧海軍唯一の火薬廠(弾薬工場)が在った為に徹底的に空襲され、全くの焼け野原に成った平塚の街を励まそうと、昭和二十六年(1951)に始まったのが「湘南ひらつか七夕祭り」。三千本の吊り飾りが並びます

 

幾らヒマでも寄席の出番は時々有り、その時は湘南電車に乗って平塚から楽屋へ参ってましたが、段々黒く成る私メに先輩方が「寄席芸人は日焼けし過ぎちゃダメ」と有難い忠告を。でも波に乗るのが楽しくて。

 

いっそ芸界を辞め、プロボーダーに成ってしまおうかしらん。当時はソレが日本に紹介されて間もない頃でしたから、ライバルの少ない今の内にプロに成ってしまえば、パイオニアとして一生食っていけるかも知れぬ。

 

波と戯れてればイヤな事を考えずに済むンで、「ソレもいいナ」と尚更夢中に成る内に秋が来ましたし、師匠からは「コレ以上黒く成ったら破門する」。損得を天秤にかけた末、陸に上がった河童の道を選びました。

 

平塚が本拠地の「湘南ベルマーレ」は四度目のJリーグ一部(J1)復帰を果たしてますが、今年は前身チームの結成から満五十年の節目。エレベーターチームから脱却し、J1への定着を果たして欲しいモノです

 

尤も両親はその後も暫く住んでましたから、里帰りと称してナニかと平塚へ参ってイロイロ思い出を作って居りましたが、街の最大のイベントは何年かに一度の「歓喜のベルマーレJ1復帰」と、毎年ある七夕祭り。

 

前者はともかく後者は盛大で、新暦七月の開催期間中に訪れる観光客は三百万人!旧暦七月開催の仙台七夕より数割も多い人出が集まり、流石に「日本三大七夕」の一つ!仙台も凄いけど、平塚はもっと凄い。

 

処が闘病中は人混みが全くダメに成り、七夕なんて論の外。いつか治ったらまた行きたい、いや絶対に行くと自分に約束して頑張った甲斐有って、遂に帰れた吊し飾りの街に。自分の復興が又一つ叶った様です。

 

平塚市の総鎮守は千六百年以上前に創建されたと伝わる「平塚八幡宮」サマで、ココは相模国の国府八幡宮だったとされてますナ。平塚の七夕祭りは街の復興を願って始まったモノですンで、その守り神たるこのお社に「西日本でこれ以上の被害が出ないコトと、復興が早く進みます様に」と祈って参りましたヨ。大きな願いですが、神さま頼みします

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「神奈川県藤沢市片瀬」への訪問記です★


(参考リンク)
★「湘南ひらつかナビ」平塚市観光協会HP
★「海からはじまるひらつか旅」平塚市観光協会HP

★「今日より明日をもっと楽しく」湘南ジャーナルHP
★「湘南に集う、暮らす、生きる。WEBマガジン」SHONAN garden HP
★「平塚のみどころ11選!海と山と街のある活気あふれる湘南エリアの中心」skyticketHP
★「湘南ひらつか七夕祭り」同実行委員会HP
★「平塚の七夕祭りの歴史。どんな由来があるの?見どころは豪華な竹飾り?」KARAKURI JAPAN HP
★「平塚『湘南ひらつか七夕まつり』は関東最大級!超おすすめ夏イベント」Travel.jp HP
★「平塚の海水浴場」蒼い海ブログ

★「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク」湘南造園HP
★「たのしめてるか。」湘南ベルマーレHP
★「相模國一國一社」平塚八幡宮HP
★「ラスカ平塚」湘南ステーションビルHP
★「平塚にしかない独特のタンメン」花水ラオシャン本店HP
★「ほのかに酸っぱい平塚の味、花水ラオシャン本店の『タンメン』」at home VOX HP

★「冷やしの季節・・花水ラオシャン本店」つかぞうの半径2kmの日常Season2ブログ

(関連する記事)
★「031 速報!! 湘南の暴れん坊、J1へ還る」
★「241 【麺類色々12】湘南平塚の不思議なラーメン」
★「242 【スイーツ13】江ノ電は商店街をゴトゴト走る」
★「457 【やきそば22】湘南の暴れん坊、未だ健在」
★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「1285 【名物パン117】『湘南アンパン』を持って江ノ島に!」
★「1287 【揚げモン46】江ノ電と海と『焼きそばコロッケ』と‥鎌倉」
★「1746 【スイーツ113】神様のアヒルと『湘南ロールケーキ』・・平塚」
★「1837 【麺類色々137】『牛乳ラーメン』を土砂降りの藤沢で」
★「1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と『しょっつる焼きそば』」
★「1892 【麺類色々142】湘南の本家で『ラオシャン』を・・平塚」
★「3132 【お魚料理111】潮風のツーリングで『漁協のお任せB定食』・・三浦海岸」
★「3133 【名物パン351】富士を望む潮騒のビーチで『皮パン』を・・葉山


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(今度こそ『湘南の暴れん坊』ベルマーレのJ1への定着を祈ります)

神奈川県内で「昼間の方が人口が多い市」は厚木と平塚だけだったりしますが、つまり工場等へ近隣から通って来る人が多いと云うコトで、その分珍しくて美味しくて安いモンが多かったりしますヨ。そんな平塚名物は数有れど、この三条件に適うと云えばやっぱ「ラオシャン」ですナ。少し酸っぱい透明なスープに真っ白な麺と、具として刻んだ玉ねぎしか入れられてない平塚独自のタンメンで、コレを出してるお店が何軒か在る中で・・一番海に近くて一番賑わってるのが「花水ラオシャン本店」さん。狂がつく位にベルマーレ好きの三代目が店主をして居られますが、暑い夏向けに何年か前から「冷やし」を開発してたらしく・・知らなかった・・ソレを頼んでみましたヨ。冷やし中華とは全く違う・・ドチラかと云えば山形の冷やしラーメンに近い一品で、刻み玉ねぎの代わりに玉ねぎスライスと白ねぎの縦切りが入れられて・・尚更白く成っちゃってる!そして今回気付いたのは、ラオシャン用の白いストレート麺って冷やしにすると「冷や麦」とほぼ一緒なコト。ボディボードで波と戯れたあの夏に良く寄ってた花水ラオシャン、ホント懐かしい味です




| 2018.07.09 Monday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
2916 【名物パン331】残暑厳しき小田原城で「守谷の甘食」を

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

小田原のイメージソングは、えっさえっさえっさほいサッサな「お猿ごや」。本来は信州をイメージして作られたソウですが、何しがブラ提げてるのは小田原提灯ですンで・・。駅の中にも巨大なのが!

 

拙宅の在る都内から「上野東京ライン」快速列車のグリーン車に乗って、相模湾西の小さな旅を楽しむ私メです。旅(仕事)でソレに乗るのは何とも思わンに、旅(遊び)だと贅沢に感じちまうのはヘンですナ。

 

新幹線や特急と違ってリーズナブルで、だから?席がドンドン埋まって行きますンで、JRも上手い商売をしてると感心しますが、昨日ご紹介の熱海からの帰りはドウせだからと寄り道を企んで、小田原で途中下車。

 

一時は地下街(おだちか)が閉鎖されたり、駅前デパート(箱根登山ベジュ)が閉店したりと大変だった小田原駅前も、何とか無事に再生し有る様で・・一安心。でもキレイに成り過ぎて、違う街に来たみたい

 

我が両親が転勤の為に同じ神奈川の平塚市に住んでた頃・・だから二数年前?小田原にゃ良く遊びに参りましたネ。あの頃は駅前の商店がもうチョット賑やかで、確かデパートも二軒ほど在った様な記憶が。

 

ソレからも時折訪ねてましたが、地方都市の宿命で郊外に出来たSCにお客を取られ、ドンドン寂れて行く様も見て来ましたが、ココ数年・・東西の往来で度々通過してたのに、降りる機会が全く有りませんでしたネ。

 

駅から十分ほど歩くと見えて来るのは、神奈川県内最大の城郭「小(小峯城)」。ドレほど大きかったかと云えば、中心市街の全てがかは城内だった位で、実は全国でも最大規模のお城だったりします

 

別に避けてた訳じゃ無いけれど、不思議と参る用事が思い浮ばず・・エラク久し振り。幸か不幸か来て無い内に、お城ン中の耐震工事はドウや終った様で、天守閣の壁は化粧直しされて真っ白に成っちゃってる!

 

何しろ小田原は箱根の麓だけ有って良く揺れる街で、七十年間隔でM7級の大地震が起きてると聞きますし、復元してから随分経って痛んましたンで、東日本大震災の衝撃からソレの補強を急いだンでしょうネ。

 

戦国時代は関東の覇者たる後北条氏の本拠として、また江戸時代は徳川四天王の一人・大久保家十一万石の居城として、常に重責を保ち続けたのが小田原城。天守閣の木造復元を目指す動きも有るとか

 

箱根や熱海の温泉地へ向かう観光客を呼び込んで、中心街の賑わいを取り戻そうとしてますし、確かにソレが成功してお城ン中は欧米系外人の多いコト。東京や横浜に無い天守閣に、興味深げな様子ですナ。

 

尤もコッチだってスッカリ浦島で、何だか変わっちまったナと興味津々。城内のベンチに腰掛けて不在の間の変容を確かめつつ、青空を暫し眺めてた私メ。また来るコトにして、グリーン車で都内まで帰りましょうか。

 

確か本丸の天守閣下には、子供向けの小さな動物園が在った筈でたが・・ニホンザルだけに成っちゃってますナ。ま、お猿のかごやの街から、敢えてソレだけ残したのかしらんとテキトーに考えつつ、残暑厳しき黄昏間近の秋空をボーッと。やっぱりお城って落ち着きますゼ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「栃木県宇都宮市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「おだわらNAVI」小田原市観光協会HP

★「小田原さんぽ」小田原市役所HP
★「のぞいて、おだわら」0465.net HP
★「隠れた魅力がたくさん!小田原のおすすめ観光スポットランキングTOP15」RETRIP HP
★「小田原提灯ぶらさげて♪」提灯ぶらり探訪HP

★「小田原駅東口トザンイースト」箱根登山鉄道HP
★「難攻不落の城 小田原城」小田原市役所HP
★「小田原城 平成の大改修」小田原市役所HP
★「小田原城に行くなら今!平成の大改修で美しく生まれかわった天守閣は必見」asoview!TRIP HP
★「Community Circle @ 小田原」小田原地下街ハルネおだわらHP
★「小田原の名物『あんぱん』が食べたくて〜守谷のパン」館長の台所HP
★「守谷の甘食」蒼い海BLOG


(関連する記事)
★「229 真鶴岬でハヤブサの地球帰還を祝う」
★「230 【お魚料理08】その時、会議は踊ったin小田原城」
★「261 【講談の舞台06】太閤の一夜城‥小田原市」
★「262 君は『外郎売り』を諳んじて居るか?」

★「263 【名物パン17】キンジローは神様に成った」
★「458 足柄山の金太郎は・・」
★「1054 【麺類色々66】『小田原流担々麺』と城下町」
★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」

★「1248 【名物パン111】小田原『あんパン』と命懸けの贈り物」
★「1588 【スナック31】間もなく開催!箱根駅伝と『ケチャップ味のポテチ』」
★「1747 【スイーツ114】元祖『ういろう』は小田原だったりする!」

★「1839 【スイーツ125】濃霧の箱根で『神奈川名産ゼリー』を」
★「2915 【揚げモン73】プチ贅沢なプチ旅行で『お魚メンチ』を・・熱海」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(小田原ご城下を歩くのは何年ぶりかしらん?偶にゃ訪ねたい街です)

小田原も古い街だけ有って美味しいモンが沢山在りますが、天守閣下のベンチで寛ぎながら食べるなら「守谷の甘食」が宜しいですナ。小田原駅すぐ近くに明治創業の老舗「守谷製パン所」が在りまして、ココで有名なのは中身がギッシリ詰まった餡パンとされてますが、もう一つの名物が甘食。単体でも美味しいンですが、頼めば上下二つに切ってにイロイロ塗って呉れるンですヨ。ピーナッツやらチョコやら有る中で、回はバタークリームとあんずジャムを塗って貰いましたが、コレが呆れる位に甘くて・・昭和テイストですナ!最近、新店舗に成った様です




| 2017.09.09 Saturday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
1892 【麺類色々142】湘南の本家で「ラオシャン」を・・平塚


平塚市は海軍火薬廠が戦前置かれ、戦艦や戦闘機等の弾薬・爆弾を生産してた街。その跡地は横浜ゴム等の工場に成ってますが、明治末に建てられた士官クラブが、通称「八幡山の洋館」として残ってますヨ

神奈川・湘南の中心都市・平塚市へ参りました。世間のイメージじゃ「湘南は江ノ島や鎌倉」でしょうケド、湘南なる地域名は百論噴出。新湘の「鎌倉辺りこそ湘南」てな説や、西湘の「平塚辺りこそ湘南」てな説が。

そもそも湘南とは「中国・湖南省の洞庭湖(湘江)の南岸」のコトらしく、ソコは中国禅宗のメッカだったとか。大きく尊い禅寺の多い鎌倉は中国に肖って、幕府が在った頃からソウ称してた筈・・てぇのが鎌倉説だとか。

一方平塚説(厳密には西隣りの大磯町ですが)は、大磯に在る日本三大俳諧道場の一つ「鴫立庵」に建つ西行法師の句碑の裏に、「著盡湘南清絶地」と刻まれてるから・・と云うモノ。訳すと「湘南って爽やかだネ」。


ソレは寛文四年(1664)に建てられたモノらしく、大磯から見た相模湾の海岸を「洞庭湖南岸」に見立てたンだとか。取り敢えず物証が有るだけコッチの方が信憑性は高く、私メとしては平塚説の肩を持っときますヨ。


平塚はJリーグ「湘南ベルマーレ」の本拠地で、「ウチこそが湘南!」てな意識が強く、街中で湘南の二文字を見ますネ。コチラは旧東海道沿いの中心商店街「湘南スターモール」で、七夕祭りの主会場と成ります

「ドッチでもイイじゃんか」とも思いますが、湘南が付く付かないでイメージは上下し、地価や観光収入等が変わって来るから必死ナンでしょう。尤も鎌倉の人は、「鎌倉の方が湘南よりイメージは上」とか言いますが。

一方平塚側は「湘南の本家」意識が強い様で、「軒先を貸したら母屋を取られた」と言い放った人を知ってます。だからマスゴミの作った「鎌倉や江ノ島が湘南」てなイメージに憤慨し、妙に意固地に成ってる感が。

イイじゃんか!地域唯一のブロ球団「湘南ベルマーレ」の本拠地は平塚だし、湘南で一番盛大なお祭り「七夕」も平塚だ。「ど〜せ西湘扱いされる」と卑下してないで、湘南ナンバーのエリアはみんな湘南じゃんか!


最近は双方を納得させようと、「相模国の南の海だから『湘南』、サンズイはオマケ」説も出されてるらしく、ブランド地名は難しいです。ま、ベルマーレのJ1再々々昇格もほぼ確定、来年こそ湘南旋風を待ってます。
 

 

 

 

 

 


開催は毎年七月ですからとっくに終わっちゃいましたが、平塚は関東最大の「七夕祭り」が行われる街。JR平塚駅の改札にゃ七夕飾りが未だに吊るされ、来年のソレを早くもアピール中。でも旧暦と違い、新暦七月はまだ梅雨時期で、お天気が良く無いのよネ・・暫く行ってません
 

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県川崎市川崎区」への訪問記です★

(参考リンク)
★「湘南ひらつかナビ」平塚市観光協会HP
★「観光情報ひろば湘南」神奈川県庁HP
★「平塚を中心にして地域情報を」湘南ジャーナルHP
★「旧横浜ゴム平塚製造所記念館」八幡山の洋館HP
★「七夕の街の商店街」湘南スターモール商店街HP
★「湘南ひらつか七夕まつり」実行委員会HP
★「湘南地方」日本の世界遺産HP
★「湘南の生活とは」神楽坂建築塾HP
★「【正当な湘南は何処までか】『湘南あるある』のまとめ」NAVERまとめHP
★「50年伝統のラーメン」老郷
(ラオシャン)HP
★「老郷本店(ラオシャン)@平塚 〜平塚式タンメン〜」空腹時に見てはいけないブログ


(関連する記事)
★「031 速報!! 湘南の暴れん坊、J1へ還る」
★「241 【麺類色々12】湘南平塚の不思議なラーメン」
★「242 【スイーツ13】江ノ電は商店街をゴトゴト走る」
★「457 【やきそば22】湘南の暴れん坊、未だ健在」
★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「1285 【名物パン117】『湘南アンパン』を持って江ノ島に!」
★「1287 【揚げモン46】江ノ電と海と『焼きそばコロッケ』と‥鎌倉」
★「1746 【スイーツ113】神様のアヒルと『湘南ロールケーキ』・・平塚」
★「1837 【麺類色々137】『牛乳ラーメン』を土砂降りの藤沢で」
★「1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と『しょっつる焼きそば』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(こと『住む』に関しては、平塚が湘南全域で一番便利だと思います)

同じ湘南でも名物料理の一つも無い茅ヶ崎市と違い、平塚は珍しいソレの多い街ですナ。中でも「ラオシャン」なる酸っぱいタンメンが平塚独自。「老郷(ラオシャン)」と「花水ラオシャン」の両チェーンが在りまして、「花水」の方は以前ご紹介致しました。だもんで今回は老郷の本店に参りましたが、キレイに建て替わってて吃驚仰天!具が刻みタマネギだけの花水に比べ、老郷はワカメとシナチクが乗ってて少し豪華。味は老郷本店はより酸っぱくて・・米酢がチョット効きすぎヨ。ラー油を掛けて中和させてから頂戴しましたが、こんなの他地区で食べたコト無いですネ。流石に相模国の国府だった(時期も有る)トコは不思議な伝統が有り、湘南で一番ツッパッテる街だ・・と再認識した私メです。ソレにしても・・あぁ酸っぱい!ドウしてこんな不思議なのが出来たの?

 




| 2014.09.08 Monday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
1839 【スイーツ125】濃霧の箱根で「神奈川名産ゼリー」を


いやぁ参った、箱根山中はご覧の濃霧!視界はせいぜい数mと云った塩梅で、運転するのが実に怖い。対向車線の車が突如出現する感じで、こりゃ慎重に走らせませんとネ。だけど・・妙に幻想的な風景でした

山の天気はホント気紛れですナ。神奈川県の最西部・箱根町へ参った私メですが、昨日ご案内の茅ヶ崎市と同じく、麓は素晴らしい青空だったのに、山頂の芦ノ湖へ来たらばトンでも無い濃霧!コレにゃ驚いた。

麓から見上げたら、イヤらしい雲がモクモクと箱根山を呑み込もうとしてましたンで、むしろ雨降りを覚悟した私メですが、雨じゃ無くて霧だったか・・。しかも視野が余り効かぬ濃霧で、流石に霧が名物の箱根です。


芦ノ湖の湖畔はご覧の有様。遊覧用の手漕ぎボートの乗り場も、コレじゃ商売にゃ成らないと全て閉鎖されてます・・って当たり前かナ。まだ梅雨時の訪問だったンで、観光客自体が殆ど居なかったンですがネ

国内有数の大温泉地として、また関東一のリゾート地として箱根は名高く、観光客は年間二千万人を超えると云うから、流石に国際観光地!私メも子供の頃から度々連れてって貰い、成長してからも何度行ったか!

日頃の行いは良くないのに、不思議と霧に遭う事は少なく、すっかりその危険を忘れてました。ま、箱根は寒冷なのに多雨多湿で、夏が近づき気温が高く成って来ると、ドウしても霧の発生が多く成るのは仕方無い。


芦ノ湖は晴れてればこんな感じ。多くの観光船が行き来する爽快なトコなんですが、いざ霧に成ると事態は一変。観光船は「霧ダイヤ」に切り替えて、慎重な運航に努めるとか。霧の中の船旅も良いンでしょうナ

箱根山は四十万年前に活動した、二重の外輪山を持つカルデラ火山。今だに有毒ガスを噴出するトコも有りますが、少なくともココ数千年は噴火してません。芦ノ湖の傍に聳える、中央火山の最高標高は1438m。

その南方に延びる伊豆半島は太古、独立した火山島だったとか。但し乗ってる地殻が本州と違い、北進するフィリピンプレート。やがて本州に衝突し、激しい地殻変動を生じさせますヨ。コレで箱根が出来たとか。


濃霧の中、柄にも無くエッチラオッチラ慎重に進み、何とか箱根神社の三の鳥居まで参りましたヨ。ココまで来れば神社までは残り数百m。因みにココの一の鳥居は、竜神様を祀る為に芦ノ湖の水中に立ってます

つまりインド亜大陸がユーラシア大陸に激突してヒマラヤ山脈が出来た様に、伊豆が本州に激突した結果、箱根が生じたらしい・・尤も講釈師の云うコトだから、ドコまで本当か判りません。何れにしろ遥か昔だ。

晴れてりゃ地殻変動と、長い年月をかけた火山活動で、極めてダイナミックな風景に成った箱根に感嘆出来ますが、こんなに霧が出たら・・前もロクに見えない。遠くよりもまず足元と、命大事を志す私メでした。



「箱根神社(箱根権現)」サマは、神話の時代から在ったとされる大変な古社で、関東中の武家から鎌倉・鶴岡八幡宮に次ぐ崇拝を集め、江戸幕府からの庇護も受けてますヨ。ご覧の濃霧で、一層神秘的でしたネ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「サッカーW杯ブラジル大会」について今更考えます★

(参考リンク)
★「箱根全山」箱根町観光協会HP
★「箱根ナビ」小田急電鉄HP

★「芦ノ湖ナビ」芦ノ湖温泉旅館組合HP
★「天下の険で運開き」箱根神社HP
★「箱根海賊船」箱根観光船HP
★「箱根ジオパーク」箱根ジオパーク推進協議会事務局HP
★「伊豆半島が北上し、本州に激突した」折り畳み自転車で野山を走ろうHP
★「雲と霧と靄(もや)・・科学用語の使い分け」箱根おもしろ百科ブログ
★「神奈川名産 小田原みかん まるごとゼリー」【試】EF5859の部屋ブログ

(関連する記事)

★「229 真鶴岬でハヤブサの地球帰還を祝う」
★「230 【お魚料理08】その時、会議は踊ったin小田原城」
★「261 【講談の舞台06】太閤の一夜城‥小田原市」
★「262 君は『外郎売り』を諳んじて居るか?」
★「263 【名物パン17】キンジローは神様に成った」
★「458 足柄山の金太郎は・・」
★「1054 【麺類色々66】『小田原流担々麺』と城下町」
★「1055 【お魚料理57】早川漁港で『イサキのさつま揚げ』‥小田原」
★「1248 【名物パン111】小田原『あんパン』と命懸けの贈り物」
★「1588 【スナック31】間もなく開催!箱根駅伝と『ケチャップ味のポテチ』」
★「1747 【スイーツ114】元祖『ういろう』は小田原だったりする!」
★「1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と『しょっつる焼きそば』


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(富士山も箱根と同じく、伊豆が本州に激突した影響で出来た山です)


濃霧で観光客が居ないンで、土産物屋等が殆ど閉まって居り、よって恒例の「珍しいモン探し」なんて出来る状況じゃ無かったンで、根多ストックの中からでご勘弁を願います。箱根の麓・小田原市は、みかんと梅の名産地。ソコで小田原市のナチュレさんの「神奈川名産 まるごとゼリー」。甘さは控えめで、夏向けな涼しい食感。袋入りは珍しいです




| 2014.07.24 Thursday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
1838 【やきそば191】茅ヶ崎海岸と「しょっつる焼きそば」


明治三十一年(1898)の開設と云うから、茅ヶ崎海水浴場は結構な老舗。ですが利用客が減少し、平成十一年(1999)に「サザンビーチちがさき」と改称したら、利用客が増加したとか。あのバンドに因んでます

さぁ夏だ、海へ繰り出そう!そんな季節が今年も参りました。私ぁ東京・板橋区の生まれで、静岡市等で育ったモノの芸界入りしてから板橋に帰り、以来ずっと住まいしてますヨ。地味な区ですケド、ほぼ満点に近い。

恐らくはコレからも住まいして行く筈ですが、「ほぼ満点に近い」と云う表現に成っちまうのは、残念ながら板橋にゃ海が無い。太古の昔は海沿いだった様ですが、地殻変動で海岸は遠くへ行っちまった・・海を返せ!



海水浴場にも営業時間(遊泳時間)は有りまして、サザンビーチは夕方五時まで。ソレまで賑やかだった海岸が、途端に静かに成るから面白い。画像右に遠く「江ノ島」が見えてますが、静かなら素敵な海ですナ

尤も無いモノねだりして仕様が無いし、板橋が海沿いに成ったらば、「都内の殆どが水没する」未曾有の大事態!日本のみならず、世界経済が崩壊しちまいますンで、私メの生きてる間は「海なし」で居て貰わにゃ。

てな訳で海を眺めに参りましたのは、神奈川・茅ケ崎市。私メがヒマだった二ッ目時代に「講釈師を辞め、プロのボディボーダーに成ろうか」と本気で悩んだ平塚市と、相模川を挟んで隣りの街。湘南のほぼ真ン中。



サザンビーチから水平線を見てみれば、何やら突き出た岩礁が・・。コレぞ茅ヶ崎のシンボル「えぼし岩(姥島)」で、昭和二十年代に米軍が艦砲の射撃訓練場に用いる前は、もっとスマートな格好してたソウですヨ

同じ湘南なのに、平塚海岸は波が荒くて遊泳禁止。茅ヶ崎は有名な海水浴場で、人出は雲泥の差。お蔭でのんびりボディボードして遊べたンですが・・もぅ時効ですから勘弁して下さい。私ぁ静かな海の方が良い。

そう、海水浴場は五月蠅くて敵わない!なんで海の家はあんなに騒がしく、音楽を鳴り響かせにゃ成らぬのか?ソレが良いと仰る方も居ましょうが、正直ありゃ騒音よ。毎日聞かされる周辺住民は、耐え難い筈だ。


海水浴場の安全を守るライフセーバーの面々が、沖合い監視用のジェットスキーの収容作業をしてましたヨ。酔っぱらって海に入る馬鹿が居ますンで、彼ら・彼女らはホント大変でしょうナ。活動に感謝します

ソレだけじゃ無く「クラブ化」?半ばディスコに近い状態と化し、しかも猛暑の中で大酒を呑むンで酔いが回り、前後不明に成って周囲に迷惑を振りまく輩が大増加!或いは刺青した阿呆共が喧嘩騒ぎを起こしたり。

只でさえ暴走族で五月蠅いのに、海岸まで・・で怒り頂点に達した湘南の自治体は、「音楽の禁止」「営業時間の短縮」等の強硬措置を取り始めてますヨ。夕方のサザンビーチは静かで宜しいナ、と思う私メです。


「サザンビーチ」に代表される様に、茅ヶ崎と云うと例のバンドのイメージだらけですが、私メにとって茅ヶ崎と云えば・・南佳孝さん。苦み走った大人!って曲を書かれる方で、茅ヶ崎に四十年近く住んでらっしゃいます。黄昏の海岸に似合うボサノバで、「Maidnight Lovecall」を
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県足柄下郡箱根町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「ちがさきナビ」茅ヶ崎市観光協会HP
★「茅ヶ崎スタイル」茅ヶ崎市商工会議所HP
★「サザンビーチちがさき」茅ヶ崎海水浴場事業協同組合HP
★「湘南の『海の家での音楽放送全面禁止』に見る、クラブと近隣問題と風営法」バザップ!HP
★「藤沢市民『海の近くに住んでいるのに、シーズン中に海へ近寄れない』」とある青二才の斜方前進ブログ
★「Life Saving」SURF90茅ヶ崎ライフセービングクラブHP
★「Minami Yoshitaka」南佳孝オフィシャルHP
★「南 佳孝@茅ヶ崎」茅ヶ崎ゆるり生活ブログ
★「男鹿しょっつる焼きそば」男鹿の焼きそばを広める会HP
★「男鹿のしょっつる焼きそば」八郎めんHP
★「秋田の新B級グルメ!男鹿の味が家庭でも☆八郎めん」Lococom HP

(関連する記事)

★「241 【麺類色々12】湘南平塚の不思議なラーメン」
★「242 【スイーツ13】江ノ電は商店街をゴトゴト走る」
★「457 【やきそば22】湘南の暴れん坊、未だ健在」
★「636 【呑みモン21】暑いンで‥寒川神社へ行こう!」
★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「1285 【名物パン117】『湘南アンパン』を持って江ノ島に!」
★「1746 【スイーツ113】神様のアヒルと『湘南ロールケーキ』・・平塚」
★「1837 【麺類色々137】『牛乳ラーメン』を土砂降りの藤沢で


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『静かな海岸』作りに大賛成!騒ぎたいなら密閉された倉庫でやれ)


茅ヶ崎もイロイロ有って昔から出入りしてますが、つくづく思うのは「独自の食いモノの無い街だナ」ってコト。東隣りの藤沢市と西隣りの平塚市は探せば探すだけ、私メら好みの珍しいモンが見付かるのに、茅ヶ崎は幾ら探しても見付からない。やっぱ東海道の宿場じゃ無く、「間の宿」だっのが影響してるのか?ソコで仕方無いンで根多ストックの中から、秋田・男鹿市の「しょっつる焼きそば」を。茅ヶ崎と男鹿に何ら関連性は有りませんが、「海=塩」と云うコトでご勘弁を。しょっつるとは鰰
から造る魚醤で、ソレが効いてて中々に美味いですナ。新規捏造モノのB級グルメは余り好きじゃ無いですが、コレは宜しいのでは?茅ヶ崎ももっと探せば見付かるンでしょうが、ソレは何れまたの御機会に・・




| 2014.07.23 Wednesday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
1837 【麺類色々137】「牛乳ラーメン」を土砂降りの藤沢で


小田原・平塚・・と、デパートが消えてく市ばかりの神奈川県。藤沢市も同様で、西武が撤退し丸井も撤退し・・大丈夫?JR藤沢駅南口の小田急はともかく、北口の「さいか屋(画像左のビル)」が心配な私メです

梅雨時で生憎の天気の中、神奈川県を意味無くブラつく私メです。昨日までの横浜・鶴見区に続き、参りましたのは藤沢市。横浜・川崎・相模原の三政令市に次ぐ、四十二万人の大きな市・・って、そんなに居たの!

相模湾沿いの所謂「湘南エリア」の中心に成る街で、ドウしても「海」ってイメージですが、この雨降りではとてもとても眺望は望めソウも無い。江ノ島方面にゃ向かわず、藤沢駅から藤沢宿に掛けて歩くとしましょうか。

昔の藤沢駅前は、地元資本「さいか屋」「江ノ電デパート(現:小田急藤沢店)」に加え、丸井は在るわ西武は在るわ。東急ハンズ一号店は在るわ十字屋(現:オーパ)は在るわ・・で、デパートだらけの街だったのヨ。

処が久方ぶりに来てみたら、正直・・賑わいが薄れましたナ。寂れたとは言わンけど、デパートはさいか屋と小田急だけに成っちゃって寂しい。川崎からの撤退の決まったさいか屋サン、藤沢だけは死守して!


藤沢駅〜藤沢宿の間と云うと、ドウしても「遊行寺」サンに触れぬ訳に参りません。正中二年(1325)に建立された時宗の総本山で、正式名は「藤沢山無量光院清浄光寺」。ココから藤沢と云う地名が出てます

さて藤沢宿の方ですが、ドウしてかは知りませんが・・駅から結構離れてます。ココは東海道の第六番宿で、江戸から十二里半(五十km)の距離と申しますから、健脚な昔の旅人ならば初日のお宿を取る辺り。

また昔から観光地の「江ノ島・鎌倉」への追分として、随分栄えたとか。加えて時宗の総本山「遊行寺」の門前町で、時宗は伝統仏教十三宗の中で唯一、関東に総本山が在る。鎌倉末期に一遍上人が始められた。

・・等と晴れてたら商売柄「講釈して」廻るトコですが、遊行寺サンのご門前を通る頃には見事な土砂降りに。講釈なんかしてる余裕は有りゃしませんゼ、雨宿り出来るトコを探す方が優先だ。さぁ逃げろや逃げろ〜!

梅雨時に散歩する方が悪いと言われるでしょうが、ソレが酔狂と云うモノで、私ぁ真面目に酔狂やってンだから仕方無い。とは云え・・この大雨じゃ再度の訪問を期した方が良いと、駅行きバスに乗った私メでした。


駅から離れてるから?藤沢宿には古い建物が所々に残ってます。コチラは「桔梗屋」と云う紙問屋サンで、明治四十四年(1911)建築の店蔵造り。その頑丈さは大変で、関東大震災で将棋倒しに成った宿内の建物を、この家の大黒柱が止めたンだとか。現在もご盛業のご様子です

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県茅ケ崎市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「いつでもおいでよ!藤沢市・湘南江の島」藤沢市観光協会HP
★「江の島・ふじさわポータルサイト」えのぽ・湘南ふじさわシニアネットHP
★「藤沢宿発祥の起源 開山700年」時宗総本山 遊行寺HP
★「湘南の海に向かって一気に南下・藤沢市」小田急が通る街・酔燕亭HP
★「川崎・横須賀・藤沢で展開する、神奈川のデパート」さいか屋HP
★「藤沢宿を歩く」国土交通省関東地方整備局横浜国道事務所HP
★「藤沢宿とは」藤沢宿ちょいぶらHP
★「藤沢宿・桔梗屋」www.hbirds.netブログ
★「湘南で最近よく見かける『牛乳ラーメン』」はまれぽ.com HP
★「こぐま@藤沢駅北口:ソウルフード牛乳ラーメン」湘南・鎌倉ぶらぶらネットブログ

(関連する記事)

★「242 【スイーツ13】江ノ電は商店街をゴトゴト走る」
★「636 【呑みモン21】暑いンで‥寒川神社へ行こう!」
★「671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して『鳥皮』を!」
★「672 【お米料理41】藤沢の珍名物『フレッシャー』に白旗!」
★「1285 【名物パン117】『湘南アンパン』を持って江ノ島に!」
★「1287 【揚げモン46】江ノ電と海と『焼きそばコロッケ』と‥鎌倉」
★「1288 【お肉料理35】『名刀正宗』と商標登録できない『鎌倉ハム』‥鎌倉」
★「1776 【お米料理131】駅そばと観音さまと『鯵丼』と・・大船


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(遊行寺は箱根駅伝で変に有名ですが、宿場内を駅伝は走りません)


こと珍しい食べ物の数にかけては、湘南じゃ藤沢と平塚が二大トップですナ。ドチラも不思議な発展を遂げたモンが多くて・・こちらは、藤沢市民のソウルフードと目される「牛乳ラーメン」。鶏ガラだしを牛乳で割った塩ラーメン、と云う表現に成りましょうか。牛乳の量は多過ぎず少な過ぎず、実にまろやかな味わい。注文の半数近くはコレでしたヨ




| 2014.07.22 Tuesday (00:15) | やっぱ神奈川じゃん | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode