きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
4185 【やきそば450】万代橋の夕陽と「越後みそイタリアン」・・新潟市

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

今冬の日本海側は大変な大雪続きだった地域が多かったのに、い粉雪が舞う程度で済んだ今月初めに訪ねた新潟県。長岡と廻って最後に県都の新潟市へ着きましたが、五年ぶりにりた新潟駅は在来線ホームも高架化されてガラっと変わり、万代口の駅広場は大工事の真っ最中・・まるで浦島太郎に成った気分が

 

ま、新潟駅は上越新幹線が開通して四十年も経ったのに、旧態依然とした在来線ホームがずっと残ってましたンで、本州日本海側唯一の政令指定都市の玄関口に相応しい装いに、漸く変わり始めたのでしょうが・・駅舎内も工事中のトコばかりで右往左往しましたヨ。久しぶりに来たからと、先ずは総鎮守の白山神社さまへ

 

豪雪地の多い新潟県にあって唯一「雪が余り降らぬ」のが新潟市で、街中に積雪は殆ど無かったのに・・白山神社さまの境内にゃ結構ソレが残ってて、手水鉢の周りは雪景色・・なのに風鈴がなぜか沢山吊るされ、寒風に響く音色の涼しげなコト!夏に開催される七夕風鈴祭りで知られたお社ですが、その名残なのかしらん

 

昨年亡くなられた漫画家の水島新司センセは白山神社さま近くのお育ちで、代表作の一つ「あぶさん」の主人公は作中このお社で祝言を上げたコトに成ってますが、神社前から東へまっすぐ延びる古町通りをブラブラ歩けば、水島センセのキャラクターのブロンズ像がその所々に。おぉ懐かしや、お前は男・岩鬼ではないか

 

そしてドカベンこと山田太郎!新潟市生まれの横浜育ちと云う設定で、甲子園で活躍した後は我が西武ライオンズに入団し、FA移籍するまで四番打者として大活躍・・らしいのですヨ。流石にプロ野球編まで読んでませんが、ライオンズはおかわり・どすこいと山田太郎と良く似た体形のスラッガーが活躍するチームです

 

長らく長岡藩の外港だった新潟は、横浜や神戸等と共に安政五年(1858)に開港地とされたコトと、明治に入って県庁が置かれたコトで飛躍を遂げた市ですが、元の中心街だった古町(新潟島)の衰退は未だ止まらず・・立派な建物は随分増えましたが、ホント人が居ませんナ。本州日本海側唯一の政令指定都市と思えぬ位

 

余りに寂しいンで信濃川の河口近くに昭和四年(1929)に架けられた、国の重要文化財「萬代橋」を渡って新市街地・万代地区へ移動するコトに。この橋を通る柾谷小路(東大通、国道七号線)は新潟市のメインストリートで、橋が国の重文に指定されたのは東京の日本橋に次いで全国で二番目!新潟のランドマークですナ

 

何しろ古い橋だから欄干の高さは現行の安全基準を満たして居らず、通行者の自己責任と云うコトに成ってる様ですが・・河口間近の信濃川の眺めは抜群で、越後の霊峰・弥彦山の姿が夕焼けの彼方に見えてる!上流の長野県じゃ千曲川と呼ばれる日本一長い川で、萬代橋から源流の甲武信ヶ岳までは363kmも有ります

 

萬代橋と新潟駅の中間にあるのが新潟市の都心の一つ・万代地区で、その中心は新潟県最大のバスターミナルの上に造られた複合商業施設・万代シテイ。閑散としてた古町モールと違って館内は大賑わいで、交通の便の良さと駐車場の多寡でこうも賑やかさが違うのかと思わされますネ。ソレでも郊外のSCに対抗する為に少しずつ変化してる様で、レインボータワーなる高〜い展望塔がシテイにゃ在った筈が・・ご無沙汰してた間に解体され、跡地はイベント広場に成ってましたヨ。尤も冬の間は使わぬらしく、御覧通りの大雪原。新潟中心街で一番多く雪を見たのはココでした

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都新宿区西新宿」への訪問記です★


(参考リンク)
★「旅のしおり」新潟観光コンベンション協会HP
★「自慢しよう!新潟市魅力発見サイト『ガタプラ』」新潟市役所HP
★「新潟県新潟市の地域情報サイト」にいがた通信ブログ
★「新潟市内を観光しよう!1日で楽しめるおすすめプラン」icotto HP
★「新潟駅 万代口〜南口いよいよ『地上直結』 駅直下バスターミナルの歩行者通路が『先行開通』へ」乗りものニュースHP

★「新潟の総鎮守」白山神社HP

★「新潟ふるまちOfficial Guide Web」新潟中心商店街協同組合HP
★「新潟・古町まちガイド」新潟・古町まちみなと情報館HP
★「ふるまち歴史館」新潟・古町まちみなと情報館HP

★「古町ドカベンロード(新潟県新潟市)かつては繁華街で映画街」ひとり旅箱ブログ
★「国指定重要文化財 萬代橋」国土交通省 北陸地方整備局 新潟国道事務所HP
★「新潟百景 萬代橋
(万代橋)」Niigata−u.com HP
★「日本で一番長い川といえば 新潟ナンバー1」よつばと新潟ブログ

★「新潟百景 黄昏の萬代橋」Niigata−u.com HP

★「新潟万代エリアガイド」itot HP
★「いつ来てもたのCITY 万代シテイ」万代シテイ商店街振興組合HP
★「みんなのまち、万代シテイ〜人々を魅了し続ける街づくりとは〜
(前編)」新潟文化物語HP
★「新潟屈指のランドマークが解体決定、写真で残しておきたいレインボータワーがある風景」wpo調査報告書ブログ
★「現在と未来でこう変わる!万代エリア周辺の開発状況をご紹介」itot HP
★「新潟でイタリアンといえばコレ!」みかづきHP

★「新潟県民にとっては当たり前?みかづきの『イタリアン』を食べに一週間通ってみた!/新潟市」にいがた観光ナビHP
★「【新潟旅行】『みかづき』 スペシャル越後みそイタリアン〜新潟県産やわ肌ねぎとチーズのせ〜 550円」なんちゃってグルメレポーターの食日記ブログ


(関連する記事)
★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「305 【やきそば14】琵琶湖にもイタリアンがあった」

★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」
★「1921 【やきそば207】帰ってきた『カリーナ』を巻町で・・新潟市」
★「2148 【やきそば228】デパ屋の庭園で『新潟イタリアン』を・・池袋東口」

★「2924 【やきそば321】石田三成公の故郷で『長浜イタリアン』を」

★「3028 【やきそば334】『チキントマトシチューイタリアン』と新潟イルミネーション」

★「3029 【お米料理295】『バスセンターのカレー』と大雪前の日本海・・新潟市」
★「3114 【やきそば342】京洛随一!平野の夜桜と『京都のイタリアン焼きそば』」

★「3129 【やきそば346】新緑の池袋で『チーズカレーハンバーグイタリアン』を」
★「4181 【スイーツ439】大雪積もる幻の長岡城と『美松のシュークリーム』」
★「4182 【やきそば449】雪晴れの長岡ぶらりで『角煮イタリアン』を」
★「4183 【お魚料理131】皇后陛下の城下町で『塩引き鮭のフルコース』を・・村上」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(雪さえ降らなければ新潟は良い街ですが、東京より降るのよネ)

全国に地域独自の珍しい焼きそばは数あれど、新潟県を代表するのはミートソースを掛けた焼きそば「イタリアン」・・新潟市を中心とする下越地方に店舗を広げるみかづきと、長岡市を中心とする中越地方に店舗を広げるフレンドと、共に昭和三十年代半ばから県内で地域を分けて切磋琢磨したり協力し合ったりしてたライバル二社に分れてますが、先日ご紹介した長岡市のイタリアンに続き、今度は新潟市のイタリアンをご案内!両雄共にバリエーションが多いのが特徴で、拙宅近くの池袋・西武デパートの新潟物産展に出張販売に来る時はあまり変なのは有りませんが、流石の本場・新潟市で万代シテイ内のみかづきさんへ参ったら、「越後みそイタリアン()」に「エビチリイタリアン()」まで有って大喜び!焼きそばにナニかを掛けたら全てイタリアンに成っちまう様ですが、面白いンで両方とも買ってお宿まで持ち帰りにしましたヨ。越後みそソースは新潟地元の越後味噌に甜面醤と八丁味噌を混ぜて作られてるソウで、三つの味が喧嘩するコトなく柔らかな味に収まって、コクが有って・・焼きそばに合いますナ。エビチリの方は少しピリ辛ですが焼きそばって元来「中華」だから、これも喧嘩せずに中々美味しいじゃん。もちろんB級グルメだからお値段は至って庶民的で、気楽に戴けるのが嬉しい限り。東京にゃ新潟出身者がホント多いンで、進出して欲しいモノです




| 2023.02.28 Tuesday (18:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
4184 【お魚料理131】皇后陛下の城下町で「塩引き鮭のフルコース」を・・村上

新型コロナの感染防止の為、社会的距離を保って訪ねてます

前回ご案内した長岡市から列車を乗り継ぎ、雪原が広がる越後平野を北へ北へ・・新潟は東西にエラく細長い県で、端から端まで330kmも有るンだとか。つまり東京〜名古屋に匹敵する距離だったりしますが、拙宅のある東京じゃ有り得ない白い風景の連続に少しも飽きず、凄い凄いと感嘆してる内に目的地へ無事到着

 

てな訳で120km(≒東京〜三島間)ほど列車に揺られて着いたのは、新潟県じゃ最北の市・村上・・もう少し進めば山形・庄内地方ですが、今回はソチラまで参らずココで降りる事に。観光協会に尋ねたら「長靴が必要かも」と言われましたンで、邪魔だナと思いつつ持って参ったのに雪が少なく、嬉しい様な悲しい様な

 

ま、冬の日本海側の天候は変動が随分激しく、当日に成らない正直判らないとの条件付き回答でしたから文句は言えませんし街中の消雪パイプから出た水でビシャビシャの道を歩かなくて済むンで有難いと思わねば。ソレに列車から降りたらば、改札内に吊るされた鮭が大勢で出迎えて呉れて・・コレだけで私ぁ大感激

 

ならばと駅から少し離れた中心街へ。同じ県内でも特別豪雪地帯の長岡ほどは降らない様で、村上はただの豪雪地帯に指定されてるだけだと聞きますが、道端にゃ除雪されたのが沢山残ってますし、街中に聳えてる臥牛山(お城山)の山肌は真っ白・・その山頂に三重の天守閣を置いたのが、越後最北のお大名・村上藩ですゼ

 

元々は本庄と呼ばれてたのに、豊臣秀吉公により信州(長野県)の名門・村上氏の一族とされる武将が入ったのを機に、城の名を村上と改めたと講談にゃ出てきますが、江戸時代は専ら幕府の老中等を務めた内藤家五万石の城下町で、お城山の麓には古い町並みが残ってます・・でも真冬に訪ねる観光客は少なく、ホント静か

 

オフシーズンだけに休館や開店休業中の施設が結構多かったですが、お城山北側のまいづる公園に「村上が誇る史跡」を移設してると云うので行ってみますと・・茅葺きの古い家が何軒か保存されてるだけ。処が屋根を修理中のこの家(旧嵩岡家住宅)は旧村上藩士の武家屋敷で、超々VIPのご先祖が住まわれてたのだとか

 

その超々VIPとは皇后陛下雅子さま!この家は皇后陛下の御祖母の父君で村上藩士だった嵩岡又四郎氏が暮らされたお屋敷で、皇后陛下のご実家・小和田家も同じく村上藩士でしたから、ご成婚された時も愛子さまを御出産された時も村上は全市を上げ、盛大に祭礼を行ったのだとか。そりゃ市が誇る史跡に成りますわい

 

因みに御成婚前の雅子さまは村上が本籍地だったソウで、今上陛下の天皇御即位で皇后陛下に成られた日も市民総出で提灯行列をしたり、大祭の屋台が市中を廻ったりと令和の幕開けを祝う祭礼を行った様。尤も普段は静かな城下町で「村上が熱狂した」のは想像し辛いですが、雪の下に見えたマンホールにゃ鮭の絵柄が

 

そう、村上と言えばやっぱ鮭!二百五十年前に城下を流れる三面川を仕切って世界初のふ化増殖事業「種川の制」を行った位に、村上藩は換金資源として鮭を大事にしたと言いますが・・秋に獲れた鮭は腹を裂かれて塩をたっぷり塗され、暫し寝かせてから塩抜きして逆さに吊られ、冬の日本海から抜く寒風に晒されて旨味の熟成を待つコトに。一ヶ月ほど吊られた新物を切り身にして焼いて食べるのが一般的と聞きますが、城下町に立派な店を構える寛永三年(1626)創業の老舗きっかわさんへ入りましたら、店奥に沢山の鮭がまだ吊るされてる!ココじゃもっと長く吊って旨味の熟成を図るそうで・・食べるのは夏のお祭りの時と教わりましたヨ。因みに吊るされてるのが全てオスなのは、産卵の為に身体から脂分が抜けてしまうメスと違って干したら美味しいそうナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「新潟県新潟市中央区」への訪問記です


(参考リンク)
★「鮭・酒・人情 むらかみ」村上市観光協会HP

★「むらかみの観光情報」村上市役所観光課HP
★「murakami GUIDE」村上ITステーションHP

★「【新潟県村上市の見どころ観光ガイド保存版】自然に恵まれたまちで『鮭と酒』を満喫しよう!」Holiday HP
★「【衝撃】新潟県の細長さがえげつない距離だと改めて判明」netgeek HP
★「ビジュアル再現 村上城」同HP

★「国指定史跡村上城跡(お城山)」村上市役所観光課HP
★「村上城と古い町並み〜新潟県村上市〜」裏辺研究所HP
★「城下町と町屋の楽しみ方」千年鮭 きっかわHP
★「村上市指定文化財 旧嵩岡家住宅」村上市観光協会HP

★「皇后陛下雅子さまゆかりの地・村上」おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)HP
★「皇后陛下・雅子さまゆかりの村上市が慶祝一色に」にいがた経済新聞社HP
★「魚の中の魚 鮭」村上市観光協会HP

★「サケの天然繁殖法『種川(たねがわ)の制』」マルハニチロHP

★「塩引き鮭とは 作り方と美味しい食べ方&新潟村上と鮭の歴史」漁師直送 昭和丸HP
★「鮭を慈しむこと、千年。鮭を供すること、千年。」千年鮭 きっかわHP
★「村上市【きっかわ】で大量にぶら下がる塩引鮭の見学とお土産を購入」ジャーニーメン・ブログ

★「三面川のいのち、まるごと 心づくし 鮭づくし」千年鮭きっかわ 井筒屋HP
★「旬の鮭を最上の食べ方で。『千年鮭きっかわ 井筒屋』で味わう村上の伝統。」新潟のローカルなWebマガジン Things HP

★「村上市小町『千年鮭きっかわ 井筒屋』でランチ」むらかみシュラン 村上市観光協会HP
★「鮭の町、村上で鮭のフルコース『鮭料理八品』を食べた
(千年鮭きっかわ 井筒屋@新潟県村上市)」47の記憶ブログ

(関連する記事)
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」

★「852 【名物パン62】安兵衛さんと新発田名物『蒸気パン』」
★「853 【やきそば52】新発田で見付けた『オッチャホイ』」

★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」

★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」

★「1977 【揚げモン55】利根川を上る鮭と『ゼリーフライ』・・行田」

★「2981 【お魚料理110】利根川を遡るサケと『鮭のお華花』・・行田」

★「3028 【やきそば334】『チキントマトシチューイタリアン』と新潟イルミネーション」
★「3029 【お米料理295】『バスセンターのカレー』と大雪前の日本海・・新潟市」

★「3287 【やきそば367】今年は空振りの鮭遡上と『行田の一平ちゃん』」

★「3419 【呑みモン114】新・皇后陛下のお出掛けと『バタフライピーティー』・・神宮外苑」

★「3953 【やきそば433】鮭が帰ってくる城下町で『二色焼きそば』を・・筑西」

★「4147 【やきそば447】鮭が戻らぬ利根大堰と『フライ焼きそば』・・行田」

★「4181 【スイーツ439】大雪積もる幻の長岡城と『美松のシュークリーム』」
★「4182 【やきそば449】雪晴れの長岡ぶらりで『角煮イタリアン』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(長靴は結局使いませんでしたが、備えあれば・・と云うコトで)

私ぁ鮭の上らぬ地域で育ったモノだから、懐かしき故郷を目指して懸命に流れに逆らう鮭が妙に愛おしく・・遡上の南限とされる利根川まで毎年ソレを見に行ってますが、地上のコロナ禍を恐れた訳でも有るまいに、利根川は遡上数がここ数年大きく激減してゼロに近い有様で、見たくとも見られずに残念に思うばかり。村上でも同じかナときっかわさんで塩引き鮭の説明をして下さった方に尋ねましたら、コチラは余り減ってないとのお答えでホント羨ましい!余りに羨ましいンで村上で獲れた鮭を食べられる店はないかと訊きますと、松尾芭蕉翁が奥の細道の旅で泊った古い旅籠を何年か前に改装し、村上で初めての鮭料理専門店「井筒屋」をきっかわさん直営で始めたとのコト・・ならば行ってみましょかネ!この日は偶々空いてたからと、普段は予約が必要なのに飛び込みで入れましたンで、折角だから頼んでみました塩引き鮭を使ったフルコースを!鮭を使ったオードブル?から始まって、自分で焼く鮭の塩引きや炊いた鮭料理。イクラの味噌漬けって私ぁ初めて食べましたが、合わせる御飯は地元産コシヒカリの炊き立て!ソレに焼いた塩引き鮭を乗せてカツオのだし入り村上茶をかけ、お茶漬けをサラサラ戴くなんて実に贅沢・・全国旅行支援で貰ったクーポンを使った甲斐が有りましたネ。現今は輸入サーモンばかり幅を利かせてる風潮ですが、日本の鮭は美味しいです!




| 2023.02.26 Sunday (18:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
3029 【お米料理295】「バスセンターのカレー」と大雪前の日本海・・新潟市

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

日本海側唯一の政令指定都市・新潟の総鎮守は、平安時代中期の創建とされる「白山神社」サマ。正保四年(1647)に建てられた御本殿が立派ですが、ソレ以上に松の木が立派で、御本殿を覆うかの様ですナ

 

寒さの厳しい真冬だと云うのに、日本海の暴風が吹きすさむ新潟市へ参った私メです。但しソレは昨日や一昨日のコトでは無く、ちょうど一週間前のコト。つまり北陸四県が洒落ならぬ大雪に襲われる前日ですヨ。

 

このブログ旅日記を始めた当初から一貫してるのは、「リアルタイムの更新は諦める」てぇ不遜な態度。旅先等で見掛けたモノ事を、私メなりにイロイロ噛み砕いてから記事にしてますンで、ドウしても時間が掛かる。

 

白山神社サマに詣でてから、東西に細長い旧市街地の背骨たる繁華街「古町」へ。神社前の一番町から十一番町まで連なってますが、ドカベンの男・岩鬼が立つのは「ふるまちモール5」。屋根の存在が有難い

 

ソレでも何とか時候遅れに成らぬ様に心掛けてますが、今回の新潟県内訪問記はもぅドウにも成らぬわい。何しろ向こうに居た時は雪が無くて驚いた位だったのに、東京へ帰った翌日にアレほど降るだナンて・・ネ。

 

例えば今日も御案内の新潟市内は積雪0cmだったのが、一気に80cmも降り積もり・・その後も降り続いたンで、今日はドレほどに成っちまってるンだろう?だもんでエラク風景が違ってますが、何とぞご勘弁の程を。

 

古町界隈や白山神社はJR新潟駅から結構離れてて、行き来はバスに頼るしか無いモンだから、この連接バス「ツインくる」を始めとしたBRT(バス・ラピット・トランジット)なるモノが、数年前から運行されてるそうナ

 

さて前夜は新潟駅周辺・・だから信濃川南岸をブラついただけの私メですが、ホント久し振りの新潟市内だから、ナニか変わってるか見て廻りましょと、BRTなる連接バスに乗って北岸の白山神社や古町界隈へ。

 

日本海側じゃ最大の都市とは云え地下鉄を掘るほど需要は無く、路面電車を敷くには時間が掛かると云うンで、この連接バスの頻繁運行にした様ですが、東京にゃこんな不思議なの走ってないからエラク面白い。

 

日本海のソバまで折角来たンだから、急に見たく成って向いますと・・海沿いの丘陵地へ上る「ドッペリ坂」が。旧制新潟高校の寮生がドイツ語の「落第(doppein)」から名付けた様で、コレが市内最大の坂だとか

 

何時までも乗ってたい位でしたがソウも参らず、暖かな車内に別れを告げて寒風の街角をテクテク歩く内に、厚着してたのも有って次第に身体が暖まって来たのが悪かった。コレなら日本海まで行けるかも知れぬ。

 

処が軟弱な東京者、しかも半病人に冬の日本海はキツ過ぎる!寒いなんてレベルじゃ無く、凍えそうで一分も立ってられませんでしたが、翌日だったらとても辿り着けなかった筈で、或る意味・・貴重な体験でした。

 

シャッターを押す為に手袋を脱いだ瞬間に、指先に痛みを感じるのはホント久し振りでしたが、コレが今年の初日本海。でもこの海原の彼方に巨大な雪雲が押し寄せつつ有った訳で、太平洋側でも特に温暖な静岡で育った私メにゃ想像が付きませんヨ。次回は夏が宜しいですネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「新潟県加茂市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「新潟発!!地域情報サイト」NIIGATA Mint’s HP

★「市民目線でモリモリ発信していきます」にいがた通信ブログ
★「新潟市内を観光しよう!1日で楽しめるおすすめプラン」icotto HP

★「新潟総鎮守」白山神社HP
★「新潟県 白山神社の広さ一万坪を体感してきた!
(白山公園含む)」仮想通貨ってなに?ブログ
★「新潟ふるまちOfficial Guide Web」新潟中心商店街協同組合HP
★「古町5番町の水島新司まんがストリートを歩く」にいがたレポ・ブログ
★「柳都・新潟市のBRTに乗ってみました」NPO法人ゆうらんHP
★「ドッペリ坂」ルルル 新潟島お散歩マップ・ブログ
★「冬の日本海」気象予報士の実技都県に役立つ情報ブログ
★「新潟の天気の特徴を調べてみました!関東とはココが違う!」新潟永住計画HP
★「『日本一カレーを愛する街』を知っていますか」東洋経済オンラインHP

★「【地元民に愛される絶品グルメ】新潟県民のソウルフード『バスセンターのカレー』」GOTRIP!HP

(関連する記事)
★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」
★「1921 【やきそば207】帰ってきた『カリーナ』を巻町で・・新潟市」
★「3028 【やきそば334】『チキントマトシチューイタリアン』と新潟イルミネーション」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(もともと酔狂な性質なのに、旅先だとソレが著しく成るから困ります)

日本人の国民食の一つ「カレー」は、統計によれば「週に1.5食」のが平均だソウですが、新潟市は「週3.9食」でもちろんダントツの日本一ナンだとか。何しろ明治中頃にゃ当り前のモノとして食べられてたと云うから、意外な歴史があるモノと吃驚するばかりですが、新潟市で一番有名なカレーと云えば、県内最大のバスセンター「万代シティ」の立ち食いそば屋だけで食べられる、通称「バスセンターのカレー」。その特徴は「黄色い」コトと「余り辛くない」コト。だからと云って甘い訳でも無く、妙にスパイシーで蕎麦ツユの効いた複雑怪奇な味。他所には無い新潟市民のソウルカレーで、私メも実は大好きだったりしますヨ。日本海見物で芯まで冷えた身体を暖めようと、大盛りをガツガツ頂戴しましたが、ナニも辛いだけがカレーじゃ無いと再認識させて呉れる味です




| 2018.01.16 Tuesday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
3028 【やきそば334】「チキントマトシチューイタリアン」と新潟イルミネーション

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

上越新幹線の終点「新潟駅」は駅舎の老朽化が進み、線路の高架化と併せて全面的に建て替えられるとか。国鉄っぽさ溢れる万代口に何度降りたか判りませんが、ソレも遠からず思い出に成ってしまう様です

 

昨日までご案内の日光で雪遊び出来なかった腹癒せと云う訳じゃ無いですが、流石にココなら雪が有るに違いないと、日本海側唯一の政令指定都市・新潟市へ参った私メです。と申しましてもソレは数日前のコト。

 

と断りを入れますのは、ご存知通りに今冬最強の大寒波到来で日本海側・・特に北陸四県は洒落ならぬ大雪が降ったから。ならば願った以上に雪と戯れられただろうとお思いでしょうが、ソウ参らぬのが我が人生。

 

再開発の終わった新潟駅南口は、広々とした駅前広場の中心に大きな「NiiGATA」のモニュメント。この南口は新幹線開通の際に開設したと聞きますが、新幹線が走り出してから今年で三十六年目に成ります

 

巡り合わせが良かったのか悪かったのか?今回の大雪の前日まで向こうへ行ってまして、「新潟も全く雪が無いじゃんか」と悪態付いてた位。まさか帰った翌日だけで八十cmも降るとは、お天道様しか知らンわい。

 

確かに大風が吹き荒れて、鉄道ダイヤは軒並み滅茶苦茶でしたが、雪深い越後でも余りソウじゃ無いのが柳都・新潟市。冷たい小雨がバラついて、傘を差したいけれど壊れちゃいソウだと我慢して夜のお散歩を。

 

新潟駅南口(駅南)のけやき通りでは、今月末まで「NIIGATA光のページェント」が開催されてますが、今は全く違う状態に成ってるンでしょうナ。ソレも見たかったですが、とても夜歩きなんて出来ないでしょうしネ

 

さてドコへ参ろうか?発病以来ずっと療法として毎日歩いてる私メで、ソレは拙宅の在る都内だけじゃ無く、旅先だろうと同じコト。ですが新潟市はエラク久し振りの浦島太郎、この寒さじゃ余り遠くへ行けませんし。

 

ホテルのフロント氏に尋ねれば、この万代口とは反対側の駅南でイルミネーションが開催中とのコト。チョット小規模ですと恐縮の御様子でしたが・・ナニを仰る兎さん、新潟駅の裏に行ったコトが無いからイイ機会。

 

駅南のイルミネーションだけじゃ飽き足らず、駅北()のバスターミナル「万代シティ」屋上で開催の「ロマンチックサービス」まで遠征を。積んだペットボトルを内側から照らしてるソウで、実に面白い発想ですナ

 

大風の為に踊る枝が振りまく光を、程良く湿った路面が反射して実にキレイですが、寒さに成れてる筈の北国の民もこんな日に見物にゃ参らぬのか?眺め浮かれる馬鹿は私メだけ。ソレがドウした、独り占めだゼ!

 

続いて参った万代シティの電飾も、楽しむ阿呆は他に居らず・・流石にナニしてンだろうと自省しましたが、今にして思えば大雪降る中で眺めたかった様な。でも今の身体じゃまだ無理と、情けないばかりでした。

 

新潟市は信濃川の河口部に開けた街で、幾つも大きな橋が架かってますが、その代表格なのが国の重要文化財「萬代橋」。新潟地震に耐え抜いた街のシンボルで、駅と中心街を結ぶメインストリードだったりしますが、川沿いは風雨が強くて猛烈に寒い・・お宿に戻りましょかネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日も「新潟県新潟市中央区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「新潟発!!地域情報サイト」NIIGATA Mint’s HP

★「市民目線でモリモリ発信していきます」にいがた通信ブログ
★「新潟市内を観光しよう!1日で楽しめるおすすめプラン」icotto HP
★「新潟駅『高架化工事』現状はどうなっているか」東洋経済オンラインHP

★「新潟駅の完成はいつ?完成予想図と新潟駅はどうなる?新潟駅改修工事の全体像」仏教とともに生きるブログ
★「心まで温まる、新潟の冬の宝物」NIIGATA光のページェント実行委員会HP
★「今年も開催!THE新潟冬の風物詩『NIIGATA光のページェント2017』」にいがた通信ブログ
★「万代シティの街並みがひとつの大きなショッピングモール」万代シティ商店街振興組合HP
★「万代ロマンチットサーカス」万代シティ商店街振興組合HP
★「重要文化財 萬代橋」国土交通省北陸地方整備局新潟国道事務所HP
★「新潟名物 元祖イタリアン」みかづきHP
★「チキントマトシチューイタリアン」みかづきHP

★「【みかづき】イタリアンの種類【新潟】」NAVERまとめHP

(関連する記事)
★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」
★「1921 【やきそば207】帰ってきた『カリーナ』を巻町で・・新潟市


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(新潟市の光のページェントは三十周年だとか、全く知りませんでした)

新潟県以外にゃ殆ど無いけど、新潟県じゃ誰で知ってるのが「イタリアン」。簡単に云えばミートソースを掛けた焼きそばのコトですが、新潟市じゃ昭和三十五年(1960)に「みかづき」サンが売り出したのが最初。長岡市のフレンドさんと県内を二分してますが、共にバリエーションが多いのが特徴で、特にみかづきサンは次から次へと不思議なモノが誕生し、カレーやホワイトソース・麻婆豆腐・和風きのこ・・イタリアともはや関係の無いワールドツアーと化してますナ。拙宅近くの池袋で何年かに一度コレを売るンで買いに行くほど好きですが、新潟で食べるのは久し振りだネ。今回はナニにしようか暫し悩んだ末、今売り出し中の「チキントマトシチュー」を。オリジナルと同じトマト系ですが、具がゴロゴロしてて食べ甲斐が有りますナ。と云っても庶民の友達・焼きそばだから、気楽に戴けるのが嬉しい限り。東京に進出して欲しいです




| 2018.01.15 Monday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1923 【お米料理146】「かつやのカツ丼」は三条資本!


JR北三条駅近くに聳えるのは、元禄三年(1690)創建の「東本願寺三条別院」こと「御坊さま」。三条城が破却された後、ココの門前町として繁栄を重ねたンだとか。本願寺別院って、一種の全国チェーンですナ

新潟県のほぼ真ン中、三条市へ来てますヨ。私メら東京の人間にゃ「三条」と言うよりも、「燕三条」と言った方が通りが良いかも知れない。コリャ上越新幹線の駅名で、お隣の燕市との境界線に駅が在ったりする。

三条は鍛冶と商人の街、燕市は洋食器作りが盛ンで、人口や市勢は似た様なモン。古くからライバル関係に有るらしく、上越新幹線が敷かれる時に、その駅の位置を巡って双方とも引かなかったのは、有名なお話。

ソコで境界線に駅を造る事と成りますが、今度は駅名で揉めた揉めた。「燕三条」にするか「三条燕」にするか。収拾が付かないンで、新潟選出の政治家・田中角栄サンが乗り出して、新幹線は「燕三条」と成ります。

逆に新幹線の真横を通る、北陸自動車道は「三条燕IC」にしたンで「コレこそ角サンの大岡裁き!」と喧伝されてますが、今や新幹線駅の周りに新しい街が出来上がり、三条も燕市も中心市街地は寂れた寂れた。


中心街には全屋根アーケード商店街(県内二位の規模)や、大型SC(某ジャスコ)が在った様ですが、燕三条駅地区との競争に敗れたらしく・・今は跡地が広がるだけ。画像左の「ハーメルンの館」なら在りましたが

双方ともに自意識がエラク強く、その柵の薄い境界線の方が、新しいコトは遣り易かったンでしょうナ。でも三条は「全国有数のチェーン」の発祥地だったりするンで、ドウにか成らンのか・・とも思ってしまいます。

まず全国最多の店舗数を誇る、ホームセンター「コメリ」は三条で始まってます。都会にゃ無いですが、田舎に行くと矢鱈に在る「赤い風見鶏」は、昭和二十七年(1952)に米穀商「米利商店」として創業してる。

私ぁコメリの在るトコは田舎と見做してますが、その筈で農業地域中心の出店に徹してるとか。今や千二百店に成ろうとしてる!そのコメリの新潟県内でのライバル「ムサシ」が展開するのが、カツ丼の「かつや」。

新潟市に本社を移したコメリと違い、ムサシは今も三条の会社。子会社かつやは全国で二百数十店在るらしく、本店じゃ無いけど三条にもお店が在りましたヨ。但しソレは燕三条駅近くで・・、中心街にゃ無い様です。


郊外に一歩出れば、ソコは広大な新潟平野の田圃ばかり。私メが訪ねた頃はドコも稲刈りの最盛期で、大きなコンバインが刈取りに忙しく動き回ってましたヨ。その殆どが旨味最高の「新潟コシヒカリ」ナンだとか
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県長岡市」への訪問記です★

(参考リンク)

★「三条市の魅力をお伝えします。」三条観光協会HP
★「ものづくりの心に出会う『まちあるき』」燕三条まちあるきHP
★「三条市の中心街を歩く 北三条」写真撮ったけど、さすけねがい?ブログ
★「越後三条教区ねっと」真宗大谷派三条別院・三条教務所HP
★「さようならパルム1」Step!らくだのこぶHP
★「けんどーさんの新潟散歩 vol.3 三条市」けんどーさんの夢物語ブログ

★「新潟県燕市vs三条市 日本にも戦場がある問題」ツイッター感想まとめ速報ブログ
★「水に流して」ロット・イチマルゴ・ブログ
★「KOMERI」コメリホームセンターHP
★「かつやのカツ丼。」アークランドサービスHP
★「三条市『かつや』」暮らしの食性活大辞典ブログ

(関連する記事)

★「034 越後出雲崎、良寛さんが生まれた街」
★「035 【スイーツ02】見附で見付けた白くて四角いモノ」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「731 【お米料理47】元帥閣下と『洋風カツ丼』‥長岡」
★「1715 【お米料理120】『天丼てんや』は桜満開の浅草に在るのか?」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」
★「1921 【やきそば207】帰ってきた『カリーナ』を巻町で・・新潟市」
★「1922 【麺類色々147】『カレーラーメン』は内日本の三条で


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(両市は合併寸前まで行ったのに、市名で揉めてご破算に成ってます)


ファストフード形式のとんかつ屋としては、全国最大のチェーンを誇る「かつや」の一号店は、三条じゃ無く、神奈川・相模原市だったとか。何しろ当初は「てんや」の様な天丼屋チェーンを目指してたらしく、ソレに失敗してのトンカツ転向だったとか。処がソレが成功し、関東から全国へ快進撃を進め、今じゃ「とんかつの吉野家を目指す」と嘯く存在に。猛烈に美味いとは申しませんが、カツ丼一杯が五百円強ナンだから、コレはコレで便利で有難い存在。ターゲットは若者とオッサンだってさ




| 2014.10.06 Monday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1922 【麺類色々147】「カレーラーメン」は内日本の三条で


信濃川とご覧の「五十嵐(いからし)川」の合流地に面するのが、「北越の商都」と称された三条市。内陸水運の中心だったココは、日本海の北前船で上方とも繋がり、三条商人は越後経済を牛耳ってたンだとか

新潟県のほぼ真ン中、三条市へ参りましたヨ。ドウ云う訳だかこの界隈にゃ、ココ三条や隣りの加茂市など、「京都みたいな地名」の街が結構在ったりする。ハテ、やっぱり日本海側は「昔は内日本だった」からか?

本州日本海側の各県は昔、「裏日本」と呼ばれてましたナ。東海道メガロポリスを有する太平洋側「表日本」の繁栄に比べ、日本海側は今イチだったンで「裏」扱いされてた。コリャ幾らナンでも差別的・侮蔑的だヨ!

新潟県の某所から苦情が出て、「確かにソリャそうだナ」とこの表現は使わぬ方が良いと云う事に。ですが元々は太平洋側が「外日本」・日本海側が「内日本」と呼ばれてた様で、ソレはソレで差別的・侮蔑的表現だ。

江戸中期までは日本海側の方が栄えてたンで、ソレに基づく表現だったンでしょう。で、恨み骨髄の太平洋側が地位逆転したのを幸いに、「今はワシらが表だ」と言い換えたンでしょう。立場は時代で変わります。


三条商人は「日本海側最強の商売上手」だった様で、ココから方々に進出してたとか。北海道最大の百貨店だった「丸井今井」も三条商人の創業で、その本邸が街中で保存されてます。明治後期の豪邸です

江戸前期までの東日本は「日本海側は肥沃な穀倉地帯で人口多し」なのに対し、「太平洋側は未開発な荒れ地が多くて人口少なし」。しかも静岡・伊豆半島と三重・志摩半島の間に、千石船の逃げ込む港が無い!

そんな太平洋を突っ切るのは自殺行為と、江戸と大坂の間の航路は日本海側を遠回りして廻ってた。時間は掛るケド、ソッチの方が良港が多くて遥かに安全。また古くから栄えてた街も多く、商売は余程捗ります。


だから日本海側が「内」・太平洋側が「外」だったンです。そんな内日本最大の穀倉地帯「越後国(今の新潟県)」は、平安時代から上方と深く結ばれてた。三条市辺りも京都から来たお公家が、開拓なさったらしい。

京都・三条出身の「橘左衛門尉定明」なる人らしく、遥かなる故郷を慕ってココを三条と名付けたとか。街中にも京都っぽい名前の小路が多く、外日本の人間にゃ想像も付きませんが、内日本は栄えてたンですネ。


江戸時代の最初は堀(監物)家五万石の城下町だった三条も、やがて街を東西で分けて越後村上藩と上野高崎藩に統治される事に。東側の「一ノ木戸」地区は高崎藩の支配下で、その鎮守が「三条神明宮」。三条神楽で知られてるソウですが、ソレは出雲国(島根県)から伝わったモノらしく、ココら辺にも内日本同士のネットワークが有る様ですナ
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「新潟県三条市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「三条市の魅力をお伝えします。」三条観光協会HP
★「ものづくりの心に出会う『まちあるき』」燕三条まちあるきHP
★「【三条】三条のまち中を歩いてみました」新潟県庁HP
★「三条神明宮」ぷるるん燕三条HP
★「三条市 丸井今井邸」Ginzado-Net HP
★「保存会『残しておいてよかった』三条市丸井今井邸、国有形登録文化財に」越後ジャーナルHP
★「三条商人を調べる」中小企業診断士 中村公哉事務所HP
★「三条開拓の祖!三条左衛門尉定明」怒涛の三条燕落書きブログ
★「裏日本は何が"裏"なのか〜"裏"には"裏"の価値がある?〜」なりぽん@厭世庵ブログ
★「三条名物カレーラーメン食べ歩きマップ」三条飲食店組合カレーラーメン部HP
★「新潟県三条市・大黒亭松屋小路店 カレーそばと餃子」ひるどき日本ランチ日記ブログ

(関連する記事)

★「034 越後出雲崎、良寛さんが生まれた街」
★「035 【スイーツ02】見附で見付けた白くて四角いモノ」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「731 【お米料理47】元帥閣下と『洋風カツ丼』‥長岡」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市」
★「1921 【やきそば207】帰ってきた『カリーナ』を巻町で・・新潟市」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(本来の『裏日本』は単に地理用語で、侮蔑表現じゃ無かったンですが)


「カレーイタリアン」「カリーナ」に続いて、今度は三条市のソウルフード「カレーラーメン」を。昭和初期から親しまれてるソウで、当時盛んだった金物産業の職人たちに好まれてたンだとか。腹持ちの良い太麺に、冷めない様にたっぷりのブタの背脂。実に濃いカレーが掛ってて、残暑のこの時期だと「あぁ熱い!」。市内七十数店で出されてるソウです




| 2014.10.05 Sunday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1921 【やきそば207】帰ってきた「カリーナ」を巻町で・・新潟市


新潟県中部の象徴と云えば、標高634mの霊山「弥彦山」。余り高い山じゃ無いですが、何しろ廻りがひたすら真っ平らな新潟平野ナンで、巻町からも良く見えます。東京スカイツリーと全く同じ高さナンですナ


自動車販売台数の減少が、ココ数年止まらない様ですネ。民主党時代の経済大低迷が原因だとか、都会住人の所有欲減少が原因だとか、若者の就職難による車離れが進んでるだとか、イロイロ説が有りますナ。

私ぁ都内に住まいしてるンで、「自動車を所有する」必要性が余り見付からないンですヨ。何しろ鉄道やバスが便利過ぎて、出先でイチイチ駐車場を探すより遥かに楽。必要な時だけ、レンタカーを借りりゃ良い。

でもソレは絶対数的に大した問題じゃ無い。また若者の車離れも騒ぐほどじゃ無く、遠方じゃ車が無いと暮らせないンで、只単に「高い車を買えなくなった」だけだとか。そう、最大の要因は「車齢の増加」らしいのネ。

昔は四・五年で新車に買い替えてたのが、今世紀初頭は六年おきと成り、最近は八年近くに延びてるンだとか。全体の所有台数は微増傾向なのに、新車が売れなく成ってメーカーが困ってると云う事ナンですヨ。



旧巻町は平成十七年(2005)に新潟市と合併し、只今は「西蒲区」に成ってますが、ナンとか差別化を図ろうと独自の観光協会を維持し、中心商店街はご覧の「鯛車」をシンボルに頑張ってますナ。お盆の時に使う車輪付き提灯で、コレを引いてお墓参りするのが習慣ナンだとか。一旦途絶えてた様ですが、カリーナと同じく復活させたみたいです


国の基幹産業ですから、新車が売れないと経済が弱っちゃう。だからと云って・・私ぁ特に要らないし。各メーカーは新車を買って貰おうと、知恵を絞って居りますナ。省エネ車を開発したり、イメージ一新を図ったり。

昔よく売れてた車名がドンドン捨てられ、良く知らない名前のが売り出されてる。ですが私メにゃ馴染みの無いのが多くて、例えばトヨタなら「セリカ」とか「コロナ」とか「スプリンター」とか、昔懐かしいのドコ行った?

きっと別の名前で売ってンでしょうが、「ソレって昔で云うナニ?」と訊ねなけりゃ判らンのは、老化が始まった証拠か!同様に「カリーナ」てぇ車も有りましたが、ソレも平成十三年(2001)に販売終了に成ってた様。

道理で見ない訳だ。ですが一世風靡した名前らしく、方々で同名のモンが昔流行った様ですナ。新潟市に編入された、旧巻町の名物だったのが全く同じ「カリーナ」。でもコッチは復活した様で、羨ましく感じます。


東京のJRは銀色の新型車両に次々に変わって行きますが、新潟辺りのJRは昔の顔した電車が走ってて、ナンだか懐かしく感じます。でもココも・・近く銀色に変わっちゃうとか。時代の流れナンでしょうケド
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県三条市」への訪問記です★

(参考リンク)

★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「自然の魅力あふれるふるさと『まき』へようこそ。」巻観光協会HP
★「巻町の四季」整体・フェイシャルサロン コスギのページHP
★「新潟市西蒲区の中心商店街です」まき鯛車商店街HP
★「鯛車、復活。」鯛車復活プロジェクトHP
★「国内新車販売台数の増減率」時事ドットコムHP
★「『クルマ離れが起きている』はウソ」オルタナティブ・ブログHP
★「クルマのカタログ トヨタ・カリーナ」おしどりの小部屋HP
★「トヨタ・カリーナ」リクルート・カーセンサーラボHP
★「帰ってきたカリーナ」まき鯛車商店街HP
★「あの味が時を超えて帰ってきた!〜カリーナ篇〜」食の王国にいがたグルメポンテHP
★「萬屋(新潟県新潟市)」焼きそば名店探訪録HP

(関連する記事)

★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市」
★「1919 【お米料理145】『黄色いカレー』と新潟島って?・・新潟市

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(カリーナは『竜骨座』なる意味で、首星はカノープス。南天の星座です)


車のカリーナは「アリオン」てぇ名前に成ってるソウですが、巻町のカリーナは「ラーメンタカノ」なる、新潟全県に広がってたチェーン店の看板メニューだったとか。新潟市のソウルフード「イタリアン」のカレー版で、ソース焼きそばにカレーソースが掛ったモノ、そう考えて戴くのが一番判り易いかと。巻町にゃ三店も在ったソウですが、平成初期にチェーン全店が閉店し、カリーナも忘却の彼方に・・。処がソレじゃ悔しいってンで、街興しの目玉として平成二十三年(2011)に十六年ぶりに復活させたそうナ。鯛車商店街のスーパー「萬屋」さんで購入しましたが、何しろ私ぁ元々のを知らンから。ま、復活したのは目出鯛ことで、車の方も復活したりしませんかネ?私メにゃ必要のない代物ですが




| 2014.10.04 Saturday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1919 【お米料理145】「黄色いカレー」と新潟島って?・・新潟市


JR新潟駅からの大通り「柾谷(まきや)小路」と、新潟最大の地下街を持つ「西堀通り」の交差する辺りが「新潟島の中心」で、昔は新潟奉所が在った場所。「NEXT21」なる高層ビルや、三越が集まってます

日本は列島と云う位で、ホント島の多い国でございますナ。世界第七位の面積を誇る本州を筆頭に、北海道・九州・四国の巨大島。そしてソレに連なる小さな島々。ま、本土四島は島扱いしないのがフツーですが。

では、ソレ以外で一番大きな島はドコか?一般常識じゃ「人口は沖縄本島」「面積は択捉島」ナンですが、私メら地理好きに言わせると「人口・面積ともに千葉県」てな事に成る。実は千葉は一つの島だったりする。

南の太平洋・東京湾に加え、北は利根川・江戸川で遮断され、他県と陸地で接して無いとか。東京湾に流れる旧利根川(今の江戸川)の水量を減らそうと、放水路として今の利根川を掘り、そんな事に成ったらしい。

尤もそんな理屈を捏ねてるのは私メら阿呆だけで、国としては島扱いしてませんがネ。では日本海側で一番大きな島はドコか?「面積なら佐渡島」ですが、「人口だったら新潟島」に成るらしい・・新潟島ってドコだ?


新潟最大の繁華街は、上画像の西堀交差点東側の「ふるまちモール(古町通)」ですが、余りの寂れ方に・・ご紹介は控えて置きます。代わりに多少賑やかな「ぷらっと本町(本町通)」を。ココは新潟島の台所です


新潟市は政令指定都市に成ってますが、コレは近隣の市町村を合併した結果。江戸時代、北前船の寄港地だった「新潟町」は、随分小さかった様。信濃川の河口と日本海に挟まれた、細長い中洲みたいなトコ。

この中洲が幕末に「開港地」と成り、明治に成って県庁が作られ、周囲から人々が集まる。やがて「新潟市」に育ちますが、ソレは新潟島のエリアだけだったとか。尤もこの時は島じゃ無いです、陸と繋がってますヨ。

処が信濃川も水が多く、東京を洪水から守る為に利根川に放水路を掘った様に、信濃川も新潟市を守る為にソレが必要!ソコで昭和四十七年(1972)に河口近くに「関屋分水」を掘ったら、島に成っちゃった。

勿論コッチも国は島として認めてませんが、新潟じゃ市議会や市役所が島として扱ってるソウで、人口七万弱の本州日本海側最大人口の島!但し郊外の陸地との競争に敗れ、新潟島は見る影も無く寂れてます。


本州()と新潟島()を繋ぐのが、信濃川に架かる新潟市のシンボル「萬代橋(この上を通るのが
柾谷小路)」。尤も本州側の万代地区だって元々は中洲だったらしく、只今の新潟市中央区は信濃川河口の低湿地ばっかりだった様ですナ。両岸共に経済の地盤沈下が進んでます
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県新潟市西蒲区」への訪問記です★

(参考リンク)

★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「新潟市の歴史」新潟市役所HP
★「新潟町誕生」新潟ふるまちOfficial Guide Web HP
★「新潟市に残る歴史的建造物・新潟島編」新潟まち遺産の会HP
★「新潟島のなりたちと特徴」新潟まち遺産の会HP
★「新潟島一周」nakaの日記ブログ
★「『新潟島って本当に孤島化してるんだな・・。』を実感」りゅーとライフ・ブログHP
★「日本で一番大きい島はどこ?」旅に行き隊!HP

★「千葉は島」資料館の書庫からブログ
★「万代シティ バスセンターのB級グルメ」JAL旅プラスなびHP
★「バスセンターのカレーを食え@新潟県新潟市」日本の元気探し隊!ブログ

(関連する記事)

★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「485 【野菜果物18】川との闘いで城は消滅した・・下総関宿」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1425 【お米料理95】沖縄名物『黄色いカレー』と青い海‥名護
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題」
★「1918 【やきそば206】『イタリアン』と本州日本海側最大の都市・・新潟市


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『千葉ヶ島』は冗談の類ですが、『新潟島』は地元じゃ常識の様です)


新潟島の寂れっぷりが悲しくて、萬代橋で信濃川を越え、多少賑やかな万代地区の中心「万代バスセンター」へ逃げ出した私メ。本州に戻った安堵感からか?お腹がチョット空いたンで、噂に聞く「バスセンターの黄色いカレー」を食べる事にしましょうか。実は新潟県内アチコチの土産物屋で「バスセンターのカレー」なるレトルトが売られてて、少し興味が有ったンですナ。「黄色いカレー」と云うと沖縄のが有名ですが、新潟のは向こうと違って妙に辛い。そしてモッチリ重い!ミニサイズを頼んだのに、量が多くて・・。他所じゃ食べたコトの無い、中毒性のある味です




| 2014.10.03 Friday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1918 【やきそば206】「イタリアン」と本州日本海側最大の都市・・新潟市


新潟市の総鎮守は、日本最初の公園の一つ「白山公園」に隣接して建つ「白山神社」。平安中期に創建されたソウで、ご祭神は「菊理媛(くくりひめ)大神」サマ。媛サマは「夫婦喧嘩の仲直り」にご利益が有るとか


新潟市へ参って居ります。誰でも郷土は褒めたいモノで、大っぴらなのは勿論のコト、ソウじゃ無いのでも微妙なトコを無理に突き、ナンとか差別化を図ったりしますヨ。兎に角「ふるさと自慢」がしたくて仕方ない。

新潟市の人の自慢は、「本州日本海側じゃ最大の都市」だとか。「日本海側」と云う表現に、「本州」と付けるのが微妙なトコですナ。ただ単に日本海側とすると、より大きな札幌や福岡市・北九州市が在るからネ。

石川・金沢市と長らく「北陸最大の都市」を競ってましたが、平成十九年(2007)に周囲の十三市町村を編入合併。一気に政令指定都市に昇格し、北陸どころか「本州日本海側じゃ最大の都市」に成ったと誇られる。

人口は八十一万を突破し、八つの区を制定して意気盛ん。豪雪地帯と思われがちな新潟県で在りながら、ココは余り雪が降らず、どんなに積もっても最近は二十cm程度だとか。確かに寒いけど、暮らし易い様。


白山神社の近くに建つのは、明治十六年(1883)築の「新潟県議会旧議事堂」。国の重要文化財に指定された木造疑洋風建築で、現在は「県政記念館」として使われてますが、実に見事なシンメトリーですナ


この新潟市が大きな街に成ったのは、明治以降とのコト。他の大都市の様に城下町や門前町等だった訳じゃ無く、日本海を往く北前船の立ち寄る港町だったとか。但しそんじょソコらのソレじゃ無く、随分大きな港町。

曰く「本州日本海側じゃ最大の港町」だったとか・・昔からそのカテゴリーなのネ。日本最大の川「信濃川」の河口に位置するココは、通商の要衝として重視され、越後長岡藩は奉行所を設置して重点統治致しますヨ。

転機は黒船に乗って来航したペリー提督に強要され、幕府が米国に対し五つの港を開く事を約束させられた幕末。新潟は「本州日本海側じゃ唯一の開港地」とされ、その少し前から支配権は長岡藩から幕府へ。

そして長岡藩が新政府軍に反抗したンで、県庁は柵の少ないココに設けられて新潟県に・・。如何に大きな港町だったとは云え、破格の大昇進!今じゃ「本州日本海側じゃ最大の都市」って、ドコまで躍進するの?


昨日もご紹介しましたが、新潟市のソウルフードと云えば「みかづきのイタリアン」。「ミートソース状のモノを掛けた、焼きそば的ファストフード」てな表現に成りますが、そのチルド版も新潟じゃ広く売られてますヨ
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑


★明日も「新潟県新潟市中央区」への訪問記です★

(参考リンク)
★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「北前船の香り残るみなとまち、新潟へ」日本開港五都市観光協議会HP
★「親子三代、お宮参りは 白山さまで」新潟総鎮守 白山神社HP
★「新潟県政記念館」新潟県庁HP
★「新潟市の歴史」新潟市役所HP
★「新潟町誕生」新潟ふるまちOfficial Guide Web HP
★「新潟名物『イタリアン』」みかづきHP
★「新潟ご当地グルメ・みかづきのイタリアン」新潟観光コンベンション協会HP
★「新潟おいしさ発見」小国製麺HP
★「小国製麺の『イタリアン』は、みかづきのイタリアンにどこまで迫れたのか」たいにー・すちゃらかのーとブログ
★「カレーイタリアン」管理人"JM"のブログ

(関連する記事)
★「049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「691 【麺類色々41】直江津の『和風中華そば』」
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1917 【やきそば205】『イタリアン』と新潟2014年問題

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(明治初期、日本国内で一番人口の多い県は新潟だったンですヨ)


さてチルド版「みかづきのイタリアン・カレー味」を作ってみましたヨ。炒めて作ったソース焼きそばに、レトルトパックのカレーソースを湯煎してかけるだけの簡単調理。もぅ少しカレーソースの量が多ければ・・てな感が有りますが、十分以上の再現ぶり。どうも新潟はカレーが好きらしく、コレを含めてカレー攻めに遭った私メ。暫く続けてご紹介します




| 2014.10.02 Thursday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
1917 【やきそば205】「イタリアン」と新潟2014年問題


以前は仙台行きの東北新幹線でも使われてましたが、今や総二階建て電車は新潟行きの上越新幹線専用だとか。だから?車体には新潟県の象徴「朱鷺(とき)」の絵が描かれ、とき色の帯に変えられてますヨ

東京から日本海側の新潟県へ参った私メですが、「2014年問題」なる言葉に初めて遭遇し、ビックラこいて居りますヨ。他県じゃ話題に成ってませんが、当の新潟じゃ「県全体の浮沈」に関わる程の大問題らしい。

ソレは一体何かと申し上げますと、「北陸新幹線開業」ナンだとか。現在「長野新幹線」と称してる東京・長野間の路線が、来年三月に金沢市まで延びて「北陸新幹線」と呼ばれる様に成る。今や最終仕上げの段階。

東京から石川・富山両県に行くのは、只今は「飛行機で飛んでく」「新幹線と特急を乗り継ぐ」の両手段がフツーですが、時間と云い確実性と云い、開業したらば新幹線の圧勝でしょ。金沢まで最速二時間半だって!

だもんで・・石川・富山両県はソレを楽しみにしてますけれど、同じ北陸地方の新潟は全く嬉しくないらしい。東北じゃ無いし関東でも無いし、新潟も便宜上「北陸の一部」として扱いますネ。元々は同じ「越ノ国」だし。


北陸唯一の政令指定都市・新潟市の表玄関「JR新潟駅」も、本来ならば北陸新幹線開業に対抗し、今頃は総高架の新しい駅に建て替わってた筈。処が延期・延期の連続で、当分このままで行くンだソウですヨ

同じ北陸同士で祝福すれば良かろうと、事情の判らぬ他所者は思いますが、ソウは問屋が卸さないらしい。何しろ今まで本線格だった上越新幹線が、北陸新幹線にその地位を奪われ、支線扱いに落ちかねない。

少なくとも石川・富山両県へ向かう乗り換え客が減る訳で、本数はいずれ半減されて一時間に一本に成っちまうかも。ソウしたら上越新幹線自体が赤字に成って、廃止されちまうかも・・。新潟県のお先は真っ暗!

新潟市と金沢市の微妙なライバル関係も有りますし、「本州日本海側唯一の新幹線」じゃ無く成るコトへの抵抗感も強いらしい。そして並行在来線は確実に赤字が増え、使い辛く成りそう。新潟にすれば損ばっかり!

ですが突然ソウ成った訳じゃ無いですし、前々からこう成ると判ってたコト。なのに効果的な対策をして無かった様で、だから今更に成って騒いでるそうナ。コラコラ感が強いですが、一体ドウ成っちゃうンでしょうか?


北陸新幹線は新潟県西部(上越地方)も通りますが、最速列車は通過してしまうンだとか。コレが「建設費の補助をさせられた」「なのに通過するとは何事だ」と新潟県庁の怒りを倍増させた様で・・全く!そんな下界の騒ぎにゃ関係ねぇとばかりに、新潟市街地を貫く信濃川の河口付近の上空にゃ、のんびり飛行船が漂ってましたヨ。乗ってみたいネ
  

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「新潟県新潟市中央区」への訪問記です★

(参考リンク)
★「Welcome to Niigata City」新潟観光コンベンション協会HP
★「にいがた観光ナビ」新潟県観光協会HP

★「魅力と活力ある『にいがた』を目指して」上越新幹線活性化同盟会HP
★「2014年問題とは」上越新幹線活性化同盟会HP

★「JR東日本、上越新幹線『E4系』のエクステリアデザインを朱鷺色に変更!」EX−TRAIN HP
★「教えて北陸新幹線」まるごと金沢HP
★「新潟が金沢に完敗する日」N’city vision ブログ
★「新潟のマンション売却とニーズ〜北陸新幹線開業による影響」不動産査定Campus HP
★「新潟名物『イタリアン』」みかづきHP
★「新潟ご当地グルメ・みかづきのイタリアン」新潟観光コンベンション協会HP

(関連する記事)
★「
049 【やきそば02】新潟名物みかづきのイタリアン」
★「050 【やきそば03】長岡名物フレンドのイタリアン」
★「527 【やきそば28】池袋でイタリアン!」
★「552 【やきそば29】続・池袋でイタリアン!」
★「850 【麺類色々48】暴走する新潟と『濃すぎる味噌ラーメン』」
★「851 【揚げモン30】新潟ふるまちモールと『鶏の半身揚げ』」
★「1226 【お米料理81】『こねつけ』と北信の大パノラマ」
★「1515 【保存食品38】『たらの子缶詰』と夜の金沢ブラブラ歩き」
★「1518 【団子饅頭55】『おかこ餅』と数年後、赤字に墜ちるローカル線‥六日町」
★「1557 【名物パン157】ポッポ牛乳の『信州コッペ』と長野新幹線‥佐久」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(確かに優位性は失われますが、どうか魅力で挽回して下さいませ)


新潟市のソウルフードは、ミートソースのかかった洋風焼きそば「みかづきのイタリアン」ですナ。ミート以外にも色んなソースが在って楽しめますが、コリャ他の北陸にゃ無い「新潟県だけの郷土食」。私ぁ断然新潟の肩を持ちますンで、どうか負けない様に頑張って下さいナ。でも以前は新潟駅の中にも在って便利だったのに、ドウして無くしちまったンだろうか?もちろん採算問題もございましょうが、他県からの観光客への強いアピールに成りますンで、復活させて貰いたいなぁと思います




| 2014.10.01 Wednesday (00:15) | 長いぞ新潟は!下越 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode