きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3370 【麺類色々348】春モノの赤穂義士伝と「もと二郎のラーメン」・・西新橋

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

書類上は東京ミッドタウンタワー(248m)より低いと云うコトに成ってますが、実は都内で一番高いのが「虎ノ門ヒルズ(255m)」。東京五輪の組織委員会はココに本部を置いてますンで、そのマークが目立ちます

 

日中は上着を脱いで居られる位にポカポカ陽気の増えた都内をテクテクと、毎日休まず青空療法で歩き廻る私メです。今春は花粉の飛散が多くて弱りますが、幸い目にゃ来てないンでマスクをしてれば大丈夫。

 

このご陽気に連られた?都内は方々で早生の桜が咲き始め、ソレを探しながら歩いてるモンだから・・目が忙しくてアレルギーを出してる暇が無いでけかも知れませんが、同じ花絡みなら桜花の方が良いですナ。

 

但しまだ早いンでソメイヨシノに代表される灰白や純白の花弁じゃ無く、濃淡の差は有ってもピンク系のソレばかり。でもソメイヨシノみたいな白系は本来の桜の色じゃ無く、桜は八重桜の様なピンク系が元々の色。

 

虎ノ門ヒルズの隣りに聳える「愛宕山」は、都内の自然山の最高峰で標高は25.7m!想像を絶する高峰なんで登山用エレベーターも在ったりしますが、フツーは傾斜40度・86段の「出世の石段」を登ります

 

またソメイヨシノは早生咲き品種で、正しい桜の盛りはその後・・八重桜や山桜の咲く四月半ばから末が旬だった筈。つまり旧暦三月が桜観月で、今の三月は梅観月!河津桜ナンて昔は存在しちゃいない花ですヨ。

 

またソメイヨシノも幕末近くから広まった花で、ソコら辺を理解して無いと桜の出てくる講談はとても高座で読めない!何しろ私メら講釈師の米櫃「赤穂義士伝」前半の聞かせ処は、桜花舞い散る中でのご切腹だから。

 

もちろん前半の主役は播州赤穂(兵庫・赤穂市)の城主・浅野内匠頭サマで、元禄十四年(1701)三月十四日。江戸城内で勅使ご接待の指南役・吉良上野介サマに斬り付けて、即刻その場で取り押さえられてる。

 

山頂の「愛宕神社」サマの石段を、曲垣平九郎さんが馬に跨って登った顛末は講談十八番ですが、明治・大正・昭和に同じことコトをした人達が。残り僅かの平成の間に、その後に続く強者は現れないかしらん

 

なぜ斬り付けたかを論じ始めると終らなく成っちまうンで、その辺りは高座で私メらの口演する講談をお聞き戴きたいと存じますが、即日のご切腹を命じられた内匠頭サマは桜花舞い散る中、堂々と果てられたとか。

 

ソレが今日で三百十八回目の御命日・・と成ってますが、コレは旧暦だから今の暦ならば四月下旬。多少前後してもイースターの頃で、八重桜や山桜がちょうど満開に成ってる時期。ソメイヨシノは散っちゃってる!

 

時代劇だと白い花弁が散る中で・・がお定まりですンで、高座で赤穂義士本伝の内匠頭サマご切腹の一席を読む時に、ドウしてもそのイメージが私ぁ脳裏に過ぎる。お客席でソレを聞かれてる方々も、きっと同じ筈。

 

 日比谷通りと環状二号線の「西新橋三丁目交差点」に、浅野内匠頭終焉之地と云う石碑が立ってますが、昨日参ったら桜が満開に。もちろん時期的に山桜の筈は無く、同じピンク系の河津桜を植えてる様です

 

だけど違うのヨ、内匠頭サマはピンクの花弁が舞う中で御腹を召されたのヨ。純潔を示す白じゃ無く、些か色めかしいピンクだとイメージが狂いますが、コレは今の私メらの感覚・・当時はソレしか無かったンだから。

 

このギャップを払拭するのに、ドレだけ時間が掛かったか。生半可な人が西新橋(昔の芝田村町)の内匠頭サマご切腹地の桜を見て、ピンクの花はオカシイと仰るのを聞いたコトが有りますが、むしろコレで正しい!

 

ま、ココまで突き詰めずとも講談は読めますし、ソレより他の工夫をしろと言われてしまうかも知れませんが、一応こんな事を考えながら高座に上がってます。今年も春モノの義士伝を読む季節がやって参りました。

 

内匠頭サマがご切腹した奥州一関藩・田村右京大夫屋敷を始め、この辺りは大名屋敷がズラっと並んでたトコ。近くの「南桜公園」は下総佐倉藩・堀田家のお屋敷跡で、ココは大寒桜の名所・・ソメイヨシノより少し先に咲くこの花が満開だから、都内の開花宣言は間もなくの筈です

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「埼玉県川口市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「MINATO 港区を楽しもう!!」港区観光協会HP
★「MINATOあらかると」港区産業観光ネットワークHP

★「新橋タウン情報」新橋ねっとHP

★「Hello,Mirai Tokyo!」虎ノ門ヒルズ・森ビルHP
★「TOKYO2020」東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会HP
★「伊勢へ七度 熊野へ三度 芝の愛宕へ月まいり」愛宕神社HP
★「愛宕神社の『出世の石段』で曲垣平九郎の凄さを実感した!」自分流儀のダンディズム♪ブログ

★「元禄赤穂事件年表」ゆる忠臣蔵HP
★「元禄赤穂事件」武士の意気地HP

★「風さそふ 浅野内匠頭終焉の地」つわものどもが夢の跡ブログ
★「西新橋・南桜公園のオオカンザクラ」長さんのリタイア生活ブログ
★「サクラの記憶」森林インストラクターのブログ フォレスト石風花1
★「麺屋 味方」大沢さんのブログ

★「閉店した新橋二郎の店主が独立したらしい『麺屋 味方』@新橋に行ってきた」メサイア・ワークス ブログ

(関連する記事)
★「021 【お米料理01】どう考えたって浅野の方が悪い・・ような」
★「022 吉良さまにだって言い分はある・・でしょ」
★「023 NTTさん、あんた洒落がキツイって!」

★「1281 【団子饅頭50】松之大廊下と『義士白玉粉』‥皇居東御苑」

★「1691 【スイーツ109】『義士あん』と講釈師の大事な日・・高輪」

★「1890 【お米料理143】汽笛一声新橋で『デラ肉めし』を」
★「2000 【スイーツ145】義士祭と『しほみ饅頭』・・高輪」

★「2066 【やきそば219】霞が関ビルで『焼きスパゲッチ』を」
★「2092 【麺類色々172】マッカーサー道路と『台湾麺線』・・西新橋」
★「2110 【お米料理172】新橋駅前で『豚大学』に入学を!」
★「2367 【団子饅頭74】赤穂義士最期の地で『豆大福』を・・高輪台」

★「2650 【やきそば287】イタリアンな新橋で『生姜な焼きスパ』を」

★「2663 【団子饅頭95】秋晴れに吠える虎と『巨大な豆大福』・・虎ノ門」

★「2764 【スイーツ226】内匠頭サマご切腹の地で『切腹最中』を・・西新橋」

★「3000 【麺類色々273】3000回は泉岳寺で『塩そば』を・・高輪」
★「3281 【麺類色々326】秋晴れのイタリア街で『二郎系玉ねぎラーメン』を・・汐留」
★「3336 【麺類色々341】地上に降りた東京タワー大神宮と『二郎本店の小豚』・・芝公園」
★「3367 【名物パン362】早春の竹芝埠頭と『日進のウインナークロワッサン』」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

 

(殿中での刃傷沙汰の一件は、浅野側の逆恨みだと私ぁ思ってます)

内匠頭終焉之地から虎ノ門ヒルズの方へ三分ほど歩いたトコに、以前「ラーメン二郎新橋店」が在りましたヨ。その内行こうかと思ってましたら、人手不足の為に止むなく閉店・・と思ったらヒルズとは反対側にお店を移し、元の店長さんが「麺屋味方」と云う名前に変えて再開店。その結果・・もと二郎の二郎系と云う変なカテゴリーに。麺が太くて量が多くて矢鱈と塩っぱいのは変わりませんが、麺の量は50グラム単位の申告制で、200がフツーだと仰るンで少し多めの250g(ゆで上がり400g位?)で。素朴なカフェと云ったお洒落な感じなのに、出てくる丼はエラク大きく、コレじゃ量が多いのが判りにくい!結果・・大した量に感じられずアッサリ完食しちまいましたが、問題がチャーシュー(二郎系だから煮豚)分厚くてトロトロなのは嬉しいけれど、味が染みてないと云うか獣っぽいと云うか。偶々だろうとは思いますが、その点だけが気に掛かりましたネ。




| 2019.03.14 Thursday (00:15) | MINATOみなと港区 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode