きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3373 【麺類色々349】上雪降って春が来る松本で「特上葉わさび蕎麦」を

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

松本市街地からだと眺望が今イチ良くないンで、少し外れたトコから北アルプスを眺めますと・・松本のシンボル「常念岳(2867m)」の冠雪した姿が右奥に。槍ヶ岳はこの山の裏側ナンで、下からじゃ判りません

 

昨日もご説明しましたが、新作講談の原稿作りに能力を傾けた為にご案内が遅く成った、未だ春浅き信濃路の旅のお噂でございます。拙ブログ旅日記はリアルタイムに近い更新を謳いませんのでご容赦の程を。

 

松本へは今月初めに参りましたンで約三週間経ってますが、今は季節の移り変わりの時期だから、気候や風景・草花等の変動が大きくて、根多として使える賞味期間(?)が少し短めに成るのは仕方ないですナ。

 

松本は標高六百mの高地だから春の訪れは遅く、拙宅の在る都内じゃ河津桜が咲き始めてたのに、松本城じゃ漸く梅が咲き始めた頃。しかもこの一週ほど後に雪が降った様、信州じゃソレを「上雪」と呼びますネ。

 

守護大名・小笠原氏によって永正元年(1504)に築かれた「松本城(深志城)」は、現存十二天守の中じゃ唯一の平城で、ソレを囲むお堀・・正月明けに参った時は見事に凍ってたのに、流石に今回は溶けてました

 

「じょうせつ」じゃ無く、「かみゆき」と読みますが・・信州以外じゃ恐らく使わない言葉。芸界に入る前、信州の北端に近い白馬村のスキー場のリフトマンのバイトをしてた事が有るんで、信州人じゃ無いのに知ってる。

 

長野県は「北信(長野市や飯山市辺り)」「東信(佐久市や軽井沢辺り)」「中信(松本市や木曽谷辺り)」「南信(諏訪湖や飯田市辺り)」の四地域に分けられますが、私メの居た白馬村は中信ナンだけど・・気候は北信。

 

南北にエラク長い信州は大して雪の降らないトコばかりで、白馬は日本海に近いから例外みたいなモン。雪国・信州のイメージを背負って立つ()のは長野市を初めとした北信地域で、ココは猛烈に雪が降ります。

 

夜陰に浮かぶ松本城の天守閣。黒い城壁が目立つンで「烏城」と呼ぶ人も居る様ですが、今まで一度もソウ称した事は無いとか。夜だと白壁と黒壁のコントラストが一層目立つンで、ペンギンみたいに見えます

 

ソレ以外の三地域はタダ寒いだけ。だから冬に行く時は東北みたいなスパイク付きや、新潟や北信みたいな長靴でも無く、とにかく暖かい靴を履いて行けば良いンですが、ドウ云う訳か?春先だけは大雪が降る。

 

ソレが上雪。対比する言葉で「下雪(しもゆき)」と云うのも有って、コレは北信で降る雪のコト。諸説有って千曲川やその支流・犀川の上流と下流だとか、京都に近い遠いを上・下と表現してるとか。何れにしろ昔から。

 

ですが下雪は冬の間ずっと降ってるンで珍しく無く、語感も悪いンでわざわざ使いませんナ。処が上雪は使う、むしろコレが降るのを待ってる北信以外の信州人は多い筈。だってコレが降ると、春に成るからネ。

 

松本の今年の上雪は今月十二日に有ったソウで、普段は雪のゆの字も無い中町通りも一面雪に埋まったとか。ですが直ぐに陽が出てアレよアレよと云う間に溶けたらしく、コレで春を迎えられるコトに成ります

 

但し水分を多量に含んだ重い雪が、一気に大量に降る!普段降らないトコに積もる訳で、同じ信州でもウチは関係ないと普段思ってる分だけ大騒ぎ。鉄道は止まるし道路は麻痺するし、慣れてないから歩き辛い。

 

まるでチョット降っただけで大騒ぎする東京みたいですが、元々積もって無いから根雪には成らないし、大体が三月だから山国もソレなりに暖かく成って来てるからサッさと溶けちゃう。さぁ信州にもコレで春が来るゾ。

 

昔過ごした白馬村は下雪のエリアだから春の到来が遅いですが、上雪な地域は来月上旬の開花を目指し、コレから桜が蕾を膨らませて行くンでしょうナ。体調が良ければ一度位、松本城で花見をしたいモノです。

 

松本駅からは新宿や名古屋・長野・白馬方面へのJR線が頻繁に出発してますが、その片隅に「アルピコ交通・上高地線」のホームが在りますヨ。以前は松本電鉄と称してましたが、八年ほど前にグループのバス会社三社と合併して・・国内唯一のカタカナ社名の鉄道会社に成りましたネ。地元のJリーグチーム「松本山雅FC」を応援しようと、東京の京王井の頭線から移籍した白い電車にマークが掲げられてましたネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「長野県木曽郡木曽町」への訪問記です★


(参考リンク)
★「新まつもと物語」松本市公式観光情報ポータルサイトHP
★「松本を楽しく歩こう」ウォーキング松本HP

★「松本情報満載!Gat@小僧」松本商店街連盟HP
★「初めての松本観光。地元民がすすめる観光スポットからアートにグルメにショッピング・話題のニュースポットまで。」wondertrip HP

★「北アルプスの眺め方一例 常念岳と穂高岳の位置関係から」モーティブ通信ブログ
★「国宝 松本城」松本城管理事務所HP
★「松本城の築城者石川数正は松本城築城に全霊をかけた地域活性化のヒントを探していますHP

★「蔵のある街・信州松本 中町」中町商店街振興組合HP

★「『カミ雪』と『シモ雪』」晴れたる青空ブログ
★「上雪
かみゆきが降る」新まつもと物語HP
★「熱く強く逞しく」松本山雅FC HP
★「アルピコ交通」アルピコグループHP
★「松本山雅FC応援ヘッドマーク」白かえる通信―きて みて はっけん 上高地線ブログ
★「松本駅『大糸ホーム そば店』で登山客も小休止--安曇野の葉わさびがピリッ」マイナビニュース
★「松本駅6番線ホームの駅そば屋さん、リベンジ完了!」歩王のLet’sらGO!ブログ


(関連する記事)
★「566 【お米料理35】松本じゃ蕎麦は巻き物の具!」
★「567 【揚げモン13】外国人観光客と山賊焼・・信州松本」
★「568 【揚げモン14】信州明科のつぶら揚げ」
★「588 【粉なモン09】バブルの光、今いずこ・・白馬村」

★「1023 【揚げモン39】『山賊焼き』のルーツは何処?‥塩尻」
★「1246 【やきそば110】絶景な松本で『極太焼きそば』を」
★「1247 【名物パン110】『みそぱん』と酷寒の早朝散歩‥松本」
★「2114 【お魚料理98】『信州の県民食ビタちく』とJリーグ・・松本」
★「2115 【お肉料理68】九番目の旧制高校と『山賊焼』・・松本」
★「2116 【スイーツ152】塩の道の終点で『塩羊羹』を・・塩尻」
★「2117 【お肉料理69】『馬のしぐれ煮』と戦国トロイの木馬・・松本」
★「2575 【麺類色々216】清水湧く城下町で『山賊焼きそば』を・・松本」
★「2576 【野菜果物91】アルプス望む名城で『超早生の信州りんご』を・・松本」
★「2770 【今川焼き69】春まだ浅き松本城の蒼空と『白い鯛焼き』」
★「3322 【団子饅頭120】初詣の諏訪大社と『切山椒』・・下諏訪」
★「3323 【麺類色々339】極寒の街!真冬の松本城と『すんきそば』」

★「3372 【やきそば375】卒業メッセージと『信州蕎麦店の山賊焼きそば』・・塩尻」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(確かに雪は降らないけど・・冬の寒さは途轍もないのが松本市です)

私メも昔は良く食べたのに、今は殆ど食べなく成っちまったモノの一つに「駅の立ち食いそば」が有りますヨ。都内のJR駅はJRが統制を始めてから個性のない店ばかりに成りましたし、値段と味が釣り合わないから態々寄るのが馬鹿馬鹿しく思えて成りませんが、流石信州はお蕎麦の本場で松本も名店揃い。ですが松本駅のアルピコ電車のホームの立ち食いは、注文を受けてから生そばを茹で始める「特上」が有ると云うンで、ソレは面白そうと態々寄ってみましたヨ。そしたら「安曇野葉わさび」と云う具のも有ったンで・・ソレを特上で!立ち食いとしては・・の条件が付きますし、手打ちじゃ無いのも判ってますが、下手な蕎麦屋より麺が美味い。また葉わさびは実ほど辛くない・・ピリ辛程度だから濃い汁に上手く合い、コレで500円しないンだから!このまま東京に進出して呉れたら通いますが、銭ゲバなJR東日本の本社が認めないでしょうネ




| 2019.03.22 Friday (00:15) | 広いぞ信州は!中信 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode