きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< August 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3477 【野菜果物113】雲場池のラウンドアバウトと「ワッサー」・・旧軽井沢

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

浅間山噴火から一週間。幸い大した規模じゃ無かったですが、世界気候を変動させた大噴火も過去に有りましたンでネ。群馬との県境・東大火山観測所の近くから見た噴火数日前の姿は、こんな穏やかでした

 

体調や天候やら問題が多過ぎて、行きたい行きたいと思いつつナカナカ参れなかった、軽井沢へのツーリングに漸く参れた私メです。都内から僅かに片道160km、元気だった頃なら散歩程度の距離ナンですが。

 

ソレでも無茶して出かけた去年と違い、心配してた程には疲れずに到着出来ましたンで、此奴ぁ嬉しや有難や・・気が張ってる内に高原の木立の中を走り廻るコトと致しましょ。幸か不幸か街の変化も少ないですナ。

 

いやいや明らかに変ったコトが一つ有る、ソレは中国人観光客の増加。しかもレンタサイクルに乗って走り廻る彼らの姿がエラク増え、口喧しいンで旧軽井沢の超高級別荘地の中だと良く目立つ!正直、五月蠅い。

 

北陸新幹線・軽井沢駅から真っすぐ北へ二kmほどの三笠通りの終点は、旧軽銀座の入口「旧軽井沢ロータリー」。尤も厳密な意味のロータリー交差点じゃ無く、中の島つきの三叉路・・雲場池方面の道は右です

 

ま、元々騒々しいお国柄・民族ですし、旅先での高揚感も有りましょうから目角を立てたり致しませんが、車と違って国際免許が要らぬから・・交通ルールがホント酷い!中国に居る時の感覚で走っちゃうンでしょう。

 

そりゃ我々だって外国で御迷惑をお掛けしてる筈ですが、もしもレンタサイクルじゃ無くてレンタカーを我がモノ顔で乗り回されたら、タダでさえ渋滞の多い夏の行楽期。きっと事故に成る、もう起きてるかも知れない。

 

北海道や沖縄じゃ既に問題化してるとも聞きますが、ソレに比べれば自転車で走り廻ってる程度は可愛いモノと、我々が諦めるべきなのかも。ですが国が違うと常識が違うから?一つだけ感心した点が有りますヨ。

 

旧軽ロータリーから一キロほど西南へ進むと、軽井沢初の本格ロータリー交差点として七年前出来た「六本辻ラウンドアバウト」が。雲場池からを含む六方向から集まる道を、信号機無しでクルクル捌いてます

 

ソレは「ラウンドアバウト」の通り方。日本語にすれば環状交差点に成りますが、三本以上の道の集まる交差点に円形の中の島を設け、その周りを一方通行でグルっと廻るコトで、スムーズに通させようとするモノ。

 

ロータリーの一種ですが信号機は無く、環道内が通行優先なのが特徴で、「皆がルールを判ってれば」便利この上ない。ヨーロッパや英連邦の各国じゃ好んで多く用いられ、随分と大規模なトコも珍しく無いとか。

 

交通量が多過ぎると対応し辛く成るモノの、環道内に先行車が居なければ徐行だけで侵入できる利点から近年世界的に流行中で、国内で初めて導入したのは軽井沢と同じ信州の飯田市。態々見に行った覚えが。

 

六本辻ラウンドアバウトのすぐ近くに在るのが、旧軽の憩いの地「雲場池(くもばいけ)」。地元じゃ専ら「おみずばた」と呼んでますが、レンタサイクルでやって来る中国人観光客だらけ・・折角の美景がもぅ台無し!

 

結構な市街地の交差点を改造して導入したソレは、慣れたら便利と好評だったらしく・・全国に少しずつ広まり、昨年末にゃ27都府県・75ヶ所まで増えた様。軽井沢は平成二十四年(2012)にラウンドアバウトが。

 

ソレは雲場池近くの六本辻で、以前は信号機無しの六つ角と云う厄介なトコ。観光シーズンに増加する車の事故を減らし、また散策者や自転車を守る為に改造されてますが・・問題はルールを判ってない人の数。

 

そりゃ仕方ない、まだまだ珍しい交差点だから。処が中国人達はナンの躊躇も無く、実に達者にココを通って雲場池の方へ。勿論ずっと見てた訳じゃ無いですが、向こうにも在るンでしょうかネ。常識が違う様です。

 

軽井沢・・特に旧軽井沢の辺りは戦前からの別荘地ですンで、ソコに多く住んでた外国人相手のパン屋さんが在ったりしますが、三笠通り沿いに柏屋製菓と云う古い佇まいの製パン屋さんが在り、ソコの牛乳パンがホント美味しかったンですヨ。行く度に好んで買ってましたが・・昨年九月で廃業されてたとか。老体の御夫婦が営んでましたンで仕方ないのかも知れませんが、ホント残念・・昨夏に買ったのが最後でした

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日も「長野県北佐久郡軽井沢町」への訪問記です★


(参考リンク)
★「軽井沢 美しい村」軽井沢観光協会HP

★「佐久・軽井沢ポータルサイト」軽井沢ナビHP

★「軽井沢ウェブ」軽井沢新聞社HP

★「旧軽井沢エリア観光施設情報」軽井沢町役場HP
★「歴史とおもむきのある旧軽井沢」軽井澤銀座商店会HP

★「夏山シーズン、衝撃走る 浅間山、噴火で入山規制」中日新聞web HP
★「軽井沢"変わらぬにぎわい"浅間山噴火から1週間」NBS長野放送HP
★「軽井沢の中国人」軽井沢流ブログ

★「中国人だらけになってしまった観光地。マナーの悪さの対策は?」アソビを哲学するブログ
★「六本辻ラウンドアバウト」軽井沢雲場池ブログ
★「ラウンドアバウト」軽井沢からの通信ときどき3Dブログ
★「ラウンドアバウト
」軽井沢からの通信ときどき3Dブログ
★「『スワンレイク』と呼ばれた雲場池
(軽井沢町)」軽井沢Style HP

★「柏屋製菓@軽井沢」信州の東で毎日腹ペコ・ブログ
★「最高レベルの鮮度・おいしさ・旬と、安さを追求します。」スーパーマーケットTSURUYA HP
★「軽井沢のお土産は地元のスーパー『ツルヤ』が超おすすめ!!」よき軽井沢ブログ

★「ワッサーという果物、知っていますか?桃とは違います。長野生まれのフルーツ」古民家 箕澤屋HP
★「桃とは違う?信州生まれのフルーツ「ワッサー」の魅力とレシピまとめ」macaroni HP


(関連する記事)
★「648 【調味料類06】今あらためて軽井沢シンドローム」
★「1061 【保存食品25】軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
★「1118 【保存食品26】続・軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
★「1432 【野菜果物51】軽井沢の地野菜『軽井沢菜』」
★「1493 【お米料理104】ラウンドアバウトと『はぶたえ寿司』・・信州飯田」

★「1498 【名物パン143】すっかり秋の軽井沢でも『信州の牛乳パン』を」
★「1499 【保存食品37】絶景の北軽井沢で『花豆』を 」
★「1562 【保存食品40】軽井沢のツルヤで『フレッシュザーサイ』を」
★「1801 【スナック41】『りんごバターポテチ』と浅見光彦・・軽井沢」
★「1845 【野菜果物64】ココも宿場だ!軽井沢で『信州プルーン』を」
★「1846 【名物パン202】『信州ちぎりパン』は信濃追分で」
★「1873 【野菜果物65】軽井沢で『まるごとりんごゼリー』を」

★「1878 【野菜果物66】将軍を叱った男と『ワッサー』・・須坂」

★「2550 【名物パン301】ラウンドアバウトと『あげパン』・・信州飯田」

★「3157 【野菜果物105】今年は軽井沢で作るぞ『信州の下剤ジャム』2018」

★「3158 【お米料理316】ムササビの飛ぶ森で『花豆のおこわ』を・・中軽井沢」

★「3159 【スイーツ269】爽空の旧軽井沢銀座で『モカソフト』を」

★「3219 【呑みモン92】灼熱の避暑地・軽井沢で『信州高原地ビール』を」

★「3476 【呑みモン121】『信州高原ビール』と爽夏のムササビの森・・中軽井沢」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(六本辻に続き、二つ目の軽井沢ラウンドアバウトが今年出来たとか)

梅雨が長かった所為?東京じゃドウしても手に入らなかったワッサーが、流石に信州!軽井沢のツルヤじゃ箱で売られてましたヨ。同じ信州の須坂で生まれた白桃とネクタリンの合いの子で、半世紀前にコレを生み出した「中村渡」さんの渾名がワッサーで、ソコから付いた名前と聞いてますネ。渡さんが縮まってソウ呼ばれたンだと思いますが、程よい甘さとコリコリ感が抜群で、須坂まで遥々買いに行った事も有った位。次第に生産量が増えてる様ですが、信州内での消費が多いンで余所にゃナカナカで廻らないのが実に残念。また買いに行きたいです




| 2019.08.15 Thursday (00:15) | 広いぞ信州は!東信 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode