きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< August 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3478 【野菜果物114】今年も軽井沢で作るぞ「信州の下剤ジャム」2019

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

町内を東西に貫く国道18号線と、そのバイパス以外は基本的にノンビリした道ばかりな軽井沢。ですが流石の超高級リゾートで、別荘地の中を通るとこんな風景が何時までも・・緑のトンネルは涼しいですヨ

 

念願叶って今夏もバイクで漸く行けた、信州の東端・軽井沢のお噂が続いてます。都内から高速で片道160kmほど・・元気だった頃はお散歩感覚でしたが、五年経っても完治ならぬ私メじゃ今はコレが限界です。

 

ソレでも昨夏ほど疲労困憊じゃ無かったンで、少しずつ行動圏の再拡大を計れればと思うばかり。闘病中のモットーそのままで、ナニ事も無理しなくちゃ前に進まない!もちろん無謀は厳禁、無茶は程々にしますが。

 

そんな軽井沢の入口「碓氷軽井沢IC」は町の南東端・・と言いたいンですが、このICが在るのは群馬県安中市(元の松井田町)。関東平野から信州へ一気に登る深い山中で、県境の群馬側にしか造れなかった様。

 

レイクニュータウンは昭和三十七年(1962)に開発が始められた古い別荘地で、入口に軽井沢三大水辺の一つ「レマン湖」が造られたからソウ呼びますナ。当初のコンセプトはスイス・・湖名だけに残ってます

 

ICの標高は800mほどで、ソコからもう少し登ると県境を越えて信州に入りますが、一番近い別荘地「レイクニュータウン」の標高は939m。所謂「南軽井沢」と称される辺りで、私ぁ学生の頃から出入りしてますネ。

 

昨夏のツーリングの時はICを出たら直ちにレイクに逃げ込みましたが、高速道の出来る前のバブル期は駅から遠い辺鄙なトコで、だからこそより古い別荘地・旧軽井沢や千ヶ滝とは一線を画す「不思議な街」に。

 

バブル期に開発されたリゾートって実に薄っぺらでしたが、その前・・高度成長期のソレって「想像だけで作った外国の街」感が濃厚に漂い、なのに中身は旧来依然とした温泉旅館も同然だったりと、実にチグハグ。

 

バブル崩壊と共にレイクも賑わいが失せ、廃墟に成りかかってたのが平成十九年(2007)に「軽井沢レイクガーデン」として再生!想像上のスイス風から本格的なイギリス的なトコに変わり、漸く落ち着いた感が

 

尤も昔のリゾート観光客はチグハグな連中ばかりでしたから、ソレにお似合いな「想像だけで作った外国の街」レイクは旧軽銀座を凌ぐ勢いで大賑わい。天下の三越がココに西洋の宮殿みたいな店まで建てた!

 

ソレが「三越シュベルニー城」・・今にして思えば理解不能な勢いと賑わいが、南軽井沢の人工池の畔に有った。あぁ全く懐かしい・・と昨夏も記事に書いた覚えが有りますが、バブル崩壊でシュベルニー城は落城。

 

ブティック等は次々閉店・撤退に追い込まれ、確か大きな観光ホテルも在った筈ですが・・ドウ成っちゃったンだろう?軽井沢にゃその後も度々参ってたのに、半分廃墟と化してたレイクを見るのが怖くて近寄れず。

 

レイクニュータウンで忘れちゃ成らないのが、昭和四十七年(1972)に発生した「あさま山荘事件」。連合赤軍の阿呆共が人質を取って立て籠もった山荘が有るのがレイクの奥で、入口外に慰霊碑が在りますヨ

 

処がバブル期に流行った新興リゾート地は廃墟と化してるトコが全国に幾らでも在りますが、半端に古かった分だけレイクは辛うじて生き残り、再開発・・と云うほど大ゴトじゃ無いですが、湖を中心にリニューアル。

 

旧軽の別荘族に「品が無い」と言われた疑似スイスが姿を消し、イギリスの邸宅地っぽい感じに成りましたネ。そりゃ探せば直ぐにバブルの残滓を見付けられますが、イイ具合に落ち着いた様な・・寂れてますが。

 

あの狂騒はもう二度と来ないでしょうが、昔のココを知ってる者としては良くぞ生き残って呉れた、そしてステキな街に生まれ変わって呉れたと喜びの方が大きい。ICに近いから、訪軽の度に寄り続ける心算です。

 

発病前から毎年信州での楽しみにしてたのが「ルバーブジャム」作り。ルバーブとはシベリア原産の蕗みたい姿をしたハーブで、根っこから漢方薬の「大黄(要するに下剤)」が採れますが、ジャム作りで使う茎の部分には下剤成分が殆ど無いンで、よほど敏感な方以外は大丈夫!私ぁコレを軽井沢で知りましたンで、やっぱ軽井沢で買わなくちゃ。てな訳で・・毎度お馴染みのツルヤさんへ、真っ赤なのが売ってました

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★次回は「東京都港区三田」への訪問記です★


(参考リンク)
★「軽井沢 美しい村」軽井沢観光協会HP

★「佐久・軽井沢ポータルサイト」軽井沢ナビHP

★「軽井沢ウェブ」軽井沢新聞社HP

★「南軽井沢エリア観光施設情報」軽井沢町役場HP
★「発地エリア特集」軽井沢ナビHP

★「LAKENEWTOWN」レイクニュータウンHP
★「軽井沢レイクガーデン」レイクニュータウンHP
★「軽井沢レイクガーデン 洗練された英国調庭園」長野県の情報【E−CURE】HP
★「軽井沢レイクガーデン 歴史編」雑木林の家から−nishioブログ
★「レマン湖
(長野県軽井沢)」水辺遍路ブログ
★「浅間山荘事件記念碑
(治安の礎)」北軽井沢ブルーベリーYGH HP
★「【あさま山荘事件】1972年2月19日に起こった日本赤軍による衝撃な事件。軽井沢駅から浅間山荘への行き方!」Office Seishiron HP
★「最高レベルの鮮度・おいしさ・旬と、安さを追求します。」スーパーマーケットTSURUYA HP
★「軽井沢のお土産は地元のスーパー『ツルヤ』が超おすすめ!!」よき軽井沢ブログ

★「ルバーブとはどんなどんな味?ジャムの色は何色なの?」食う寝る暮らすブログ

★「ルバーブのことをもっと知りたく思いました」JA長野県HP


(関連する記事)
★「648 【調味料類06】今あらためて軽井沢シンドローム」
★「1061 【保存食品25】軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
★「1118 【保存食品26】続・軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
★「1432 【野菜果物51】軽井沢の地野菜『軽井沢菜』」
★「1498 【名物パン143】すっかり秋の軽井沢でも『信州の牛乳パン』を」
★「1499 【保存食品37】絶景の北軽井沢で『花豆』を 」
★「1562 【保存食品40】軽井沢のツルヤで『フレッシュザーサイ』を」
★「1801 【スナック41】『りんごバターポテチ』と浅見光彦・・軽井沢」
★「1845 【野菜果物64】ココも宿場だ!軽井沢で『信州プルーン』を」
★「1846 【名物パン202】『信州ちぎりパン』は信濃追分で」
★「1873 【野菜果物65】軽井沢で『まるごとりんごゼリー』を」

★「3158 【お米料理316】ムササビの飛ぶ森で『花豆のおこわ』を・・中軽井沢」

★「3159 【スイーツ269】爽空の旧軽井沢銀座で『モカソフト』を」

★「3219 【呑みモン92】灼熱の避暑地・軽井沢で『信州高原地ビール』を」

★「3476 【呑みモン121】『信州高原ビール』と爽夏のムササビの森・・中軽井沢」

★「3477 【野菜果物113】雲場池のラウンドアバウトと『ワッサー』・・旧軽井沢」
 

★「609 【野菜果物22】下剤をグツグツ煮てみよう!」
★「1008 【野菜果物35】今年も『下剤』でジャムを作ろう!‥小諸」
★「1802 【野菜果物63】今年も『下剤』を煮よう!2014‥御代田」

★「2220 【野菜果物76】今年も『下剤』でジャム作り!2015・・駒ヶ根」
★「2522 【野菜果物87】今年も作るぞ『信州の下剤ジャム』2016・・駒ヶ根」
★「2854 【野菜果物98】今年も作るぞ『信州の下剤ジャム』2017・・駒ヶ根」

★「3157 【野菜果物105】今年は軽井沢で作るぞ『信州の下剤ジャム』2018」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(売るだけじゃ無く、ちゃんと管理する会社の存在がレイクの強みです)

ルバーブの旬は初夏だから、ほんとは終わりの時期ナンですが・・流石にツルヤ。夏の観光客向けに沢山確保して呉れてるからホント助かりますが、作り方は至って簡単で・・ルバーブのキレイに洗い、皮を剥かずにそのまま適当に切り刻み、砂糖を大量にぶっ掛けて暫く放って置けば・・次第に出て来るタップリの水分。後はレモン汁を加えてグツグツ煮るだけで、勝手に煮崩れますンでそのまま煮続け、原形を留めぬ程にグジュグジュに成ったら出来上がり!瓶等に小分けして冷蔵庫に保存して、ヨーグルト等に入れて食べたら・・甘酸っぱい味が素晴らしい!また繊維質の塊ですし、何しろ大黄の茎だから・・お通じにも宜しいとか。コレで毎年の恒例行事をまた一つ、続けるコトが出来ました




| 2019.08.16 Friday (00:15) | 広いぞ信州は!東信 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode