きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< December 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3551 【揚げモン80】米相場の情報革命と「超激安チキン南蛮定食」・・中之島

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

JR大阪駅から中之島まで御堂筋をブラブラと・・1kmほどしか無いから歩いたってスグですが、更に3kmほど先の難波駅前までイチョウ並木が続いてまして、街中に在るソレとしては日本一の長さだソウです

 

先月末に参った京都と大阪の紅葉見物の旅噺を延々続けて参りましたが、取り敢えずソレは今日でお終い・・拙宅の在る都内の紅葉のお噂が大分溜まっちゃってますンで、明日からはソチラに取り組みませんと。

 

次の上方訪問も決まりましたンで、東京生まれ・今も在住の江戸前寄席芸人のクセして大好きな関西ネタは何れ改めてご案内するとして、今回の旅の最後は水都・大阪の象徴とも言える旧淀川に浮かぶ中之島へ。

 

横に細長い中洲の東側は公園みたいに空が広がってて気持ち良いですが、御堂筋を挟んで市役所本庁舎と日銀支店が向かい合い、ソレより西側は最近の再開発で高層オフィスビルが林立する大阪の心臓部。

 

島自体は大御所・徳川家康公が亡くなられる前年・元和元年(1615)に開発が始まったトコで、浅い中洲に盛り土をして陸地化し、領国で穫れた年貢米や特産品を売り捌きたい大名諸家の蔵屋敷が並んでたとか。

 

御堂筋沿いの「日銀大阪支店旧館」は、九州・島原藩の蔵屋敷跡に明治三十六年(1903)に建った国の重要文化財。因みに大阪市役所は播州赤穂藩、御堂筋は徳川御三家の一つ水戸藩の蔵屋敷だったとか

 

百三十五藩の蔵屋敷が並んでた中之島ですが、ナゼこんなに集まってたかと云うと・・当時は米本位制。全国のソレを扱う市場で最も有力だったのが「堂島米会所」で、島の北側の分流・堂島川を挟んだお向かい。

 

年貢米を現金化して藩財政に充てたい諸大名家は、昵懇の出入り商人(蔵元や掛屋)を通じて出来るだけ高く売りたい訳ですが、買う側としては安く買って儲けたいのが人情で、その駆け引きが相場に成る訳ですヨ。

 

売る側・買う側の状況次第で高騰するし暴落もするし、また旱魃や大雨等でいきなり品薄と化し、必要量を確保する為に値段は二の次で買いに走ったり、或いは意図的なデマが飛ばされて乱高下するコトも有る。

 

全く株式市場と同じで、鉄火場を制するのは信用と度胸と情報量!とは云えスマホなんか無いし、TVや新聞も無いし・・大体が電話や無線だって無い!最新情報を素早く掴むコトこそが、大儲けの王道ですゼ。

 

大藩の蔵屋敷は何千坪も在りましたが・・商業を蔑む儒教的思想の為に、自前の蔵屋敷なのに出入りの商人から借りていると云う名目にしてたとか。画像右手が中之島、この奥までギッシリ蔵が並んでたのネ

 

情報取得の最適手は相場人自身が現地に出向くコトですが、度々出来ないし・・移動中に暴落しようモノなら目も当てられない。代りに全国から情報を次々届けて貰った方が、素早い商いが出来て大儲けに成る。

 

ならば飛脚に手紙を預けると早く着きそうですが、俗に「米飛脚」と呼ばれた超特急便でも大坂から江戸まで最短60時間。地面を走って行く限りコレ以上ドウしようも無く、もっと早く届ける為にゃ空を飛ぶしかない!

 

但しソレはチャンと辿り着くか不安な伝書鳩じゃ無く、平地は櫓の上・山地は高台に設けられた中継所に「旗振り師」が常駐し、昼間は白や黒の旗を振り、夜は松明や提灯を振って情報を伝達して行く「旗振り通信」。

 

中継所の間隔は概ね三里(12km)ですが、場所・状況次第でもっと長いトコも短いトコも有りで、大きい旗は畳二条以上ものビッグサイズ。前の中継所から発しられた暗号情報を素早く見取り、次に伝えるのが仕事。

 

仙台・伊達家の蔵屋敷跡に在るのは「中之島公会堂(大阪市中央公会堂)」。大正七年(1918)に完成した国の重要文化財ですが、江戸中期から続けられた旗振り通信が完全に廃れたのと同じ年だったりします

 

年中休み無しの24時間体制で隣りの中継場所を眺め続け、ソチラで旗や松明が振られたら望遠鏡で全てを読み取り、間違いや伝え漏れをせぬ様に注意して反対側へ伝えなくちゃ成りませんが、コレが早い早い。

 

前述通りに米飛脚が懸命に駆けて最短60時間、一般人が歩いたら順調でも十五日は掛かる大坂から江戸を、旗振りだったら僅かに八時間。しかもソレは箱根だけ飛脚で繋いだモノで、箱根以外の部分は百分!

 

とは云え・・旗振り師を大勢常駐させ、悪天候で旗が見えない時用に飛脚も各地に置いてたンだから、維持する費用は大変だった筈ですが、見合う以上の儲けが出たのが米相場。情報の早さこそが金儲けの秘訣。

 

相場以外の緊急ニュースもコレで伝えられますが、同様なネットワークが全国に対して張り巡らされ、明治半ばに電話が導入されても暫く廃れなかったと云うから大したモノ。その中心だったのが中之島界隈です。

 

全ての中継点の条件が整えば、情報伝達速度は時速720kmと云う試算が有るソウで、京都までは僅か四分で届く事に成る!その京都まで地上を走る京阪電車は中之島の地下に線路を開通させてますが、大阪市役所(中央の建物)ソバの大江橋駅から京都までは快速急行で45分ほど。もちろんインターネットにゃ負けますが、旗振りも凄いです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「東京都港区北青山」への訪問記です★


(参考リンク)

★「OSAKA−INFO」大阪観光局HP

★「中央区にぎわい発見サイト 大阪中心」大阪市中央区役所HP

★「中之島の地域情報サイト」中之島スタイル.com HP
★「中之島を大人散歩。中之島公園や大阪市立科学館など見どころナビ」icotto HP

★「各時代の中之島 江戸期の中之島」中之島スタイル.com HP
★「中之島 大坂蔵屋敷」なごりすとのweblogブログ

★「日本銀行大阪支店旧館」OSAKA−INFO HP
★「大阪市中央公会堂<歴史的建造史跡>」ごま塩マッチの歴史探訪HP

★「堂島米市場 −世界における先物取引所の先駆け−」JPX日本取引所グループHP
★「江戸時代にはお米が『証券化』されていたことをご存知ですか」現代新書・講談社HP
★「天下の台所ー大坂三大市場 米市場
(堂島)」神宗HP

★「近世日本における相場情報の伝達 −米飛脚・旗振り通信−」郵政資料館HP
★「江戸時代の光通信」あるとゅはいま日記ブログ
★「梅田の真ん中で、ランチ380円!『居酒屋1969』。」ほしちゃんの続・なるようにしか、ならん。ブログ
★「居酒屋1969 人気No.1 チキン南蛮ランチ380円@大阪駅前第3ビル」六甲道ブログ


(関連する記事)
★「1343 【やきそば133】淀屋の没落と『カレー焼きそば』‥淀屋橋」
★「1595 【麺類色々111】元祖『きつねうどん』と天下の台所・・船場」

★「1729 【お肉料理51】大川沿いの桜と『だし巻き玉子』・・大阪」
★「1971 【保存食品50】大大阪時代と『鰹でんぶ』・・中之島」
★「2129 【やきそば224】造幣局の桜の通り抜けと『モーデン焼き』・・天満橋」
★「2271 【名物パン260】『大阪のシベリア』と水辺の遊歩道・・中之島」
★「2292 【名物パン262】『大小ミニスナックゴールド』と旧淀川・・天満橋」
★「2397 【名物パン280】大阪水上バスと『サンミー&新作ヨンミー』」
★「2398 【麺類色々209】夜の中之島ライトアップと『半額きつねうどん』」
★「2447 【スイーツ187】悲しき青空の中之島と『なにわ鯛焼きパイ』」

★「2660 【お米料理245】黄昏の中之島の絶景と『大阪かつめし』」
★「2797 【煎餅お餅27】大阪造幣局さくらの通り抜けと『造幣せんべい』」

★「2960 【名物パン337】大阪で考えるハロウィンと『ハロウィンなヨンミー』・・中之島」
★「3109 【スイーツ263】一足先に楽しむ造幣局の桜と『造幣ゴーフル』・・桜ノ宮」

★「3110 【名物パン348】大阪・大川沿いの夜桜と『あんまき食パン』・・天満橋」

★「3243 【麺類色々315】台風直撃の大阪と『謎のエースコック&ふじっ子』・・中之島」

★「3353 【名物パン361】天五に平五・・十人両替の北浜と『クインシー』」

★「3427 【お肉料理132】幻の西町奉行所と『551の甘酢団子』・・船場」

★「3550 【名物パン373】紅葉探した大阪城公園と『板チョコサンミー』

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(日本版の『万里の長城』ですが、民間が維持してたのがスゴイです)

中之島をブラブラ歩いて大阪駅まで戻る途中、急にお腹が空いた・・ランチでも食べて行きましょかネ。当然の様に梅田の名物・大阪駅前ビルの地下飲食店街へ参りますが、第一から第四までビルが在って、その全てが素晴らしい安飯屋ばかりだから涙が出る!今回は第三ビルの地下を彷徨ってましたら・・「1969」なる居酒屋さんのランチ営業に吃驚仰天!「チキン南蛮定食380円」どんなモンが出て来るのか怖さ半分で頼んでみましたら、意外や意外・・結構シッカリしたのが来ましたヨ。騒ぐほど美味い訳じゃ無いけれど、このお値段なら大満足・・東京にこんなトコ在りゃしないし。でも一番驚いたのは若い店員さん達の殆どが一つの家族で、大阪じゃ有名な13人兄弟ナンだソウですよ




| 2019.12.06 Friday (00:15) | もちろん大阪はキタ | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode