きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< January 2020 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
3581 【煎餅お餅29】東京で食べる「香川・愛媛のお雑煮」・・新橋

フェイスブックに加え、ツイッターも始めました。神田鯉風で検索を!

都心も海沿いにはソレに因んだ地名が多いですが、国鉄の貨物駅跡を再開発した「シオサイト」の在る汐留も、初めは海に繋がってた江戸城の外堀を潮の干満から守る為に、埋め立てて堰が造ったからだとか

 

全国的に異様な暖冬が続く中、昨日漸く雪が降った都内をテクテク歩き廻ってた私メです。と云っても大した降りじゃ無く、霙と申した方が正しい感も有りますが、ソレでも雪にゃ違いないンでホント嬉しい東京生まれ。

 

北国の方にゃ「アレが雪?」と鼻で笑われましょうが、何処の国でも首都は一番気候の良いトコに在るモノで、騒ぐほど暑くも無ければ寒くも無いのが我が東京。とは云え・・昔はソレなりの大雪が毎冬有ったンですが。

 

但し根雪に成るほどのモノじゃ無く、翌日には溶けて消えちまう程度の大雪ですが、地上交通は忽ちマヒして阿鼻叫喚の大騒ぎと化し・・日本中から笑われるコトに。だけど仕方ないじゃん、慣れて無いンだからサ。

 

なのに雪好きな都民は多く、昨日も暖かな格好で近所を歩いてみましたら・・皆さんナンだか楽しそう。中でも雪国出身者は旧友に再会する気分らしく、今年のも待ってたとか。故郷からの便り・・みたいなモノかナ。

 

シオサイトの海側に在る「浜離宮恩賜公園」は徳川綱重公(三代将軍家光公の三男で、六代将軍家宣公の父)が海を埋め立てて造らせた別邸で、徳川将軍家の庭園・皇族の離宮を経て、戦後公開されてますヨ

 

三代続けば江戸っ子と申しますが、千四百万人に達した都民の中でそんな奴は滅多に居らず、ほぼ殆どが上京者とその子供や孫。私メも二世だから江戸っ子じゃ無く、山手育ちだから「東京っ子」のカテゴリー。

 

尤もソレでも寄席の楽屋じゃ数少ない東京生まれとして貴んで貰えますが、だからと云って偉ぶる心算は毛頭無く、同輩や後輩達が故郷を持ってるのを見ると羨ましく成る位。だって違う文化を体有してる訳だから。

 

そりゃ両親の出身地・一族代々の本貫地で、私メが幼き頃に何年か住んでた静岡県と云う場所も有りますが、多くの楽屋仲間が語ってくれる故郷とは違う訳で・・精々頑張っても「育ち故郷」「疑似故郷」ですゼ。

 

ナニを抜かしやがる。生まれたトコにずっと居て、しかもソレが東京のお前ぇは恵まれてる。逆に羨ましいと連中は言うけれど・・隣の芝生は青く見えるのヨ。満ち足りてない思いがするから、旅に出たくなる訳だ。

 

銀座の南端、汐留との境に特異な姿で聳えるのが建築家・黒川紀章センセ初期の傑作「中銀カプセルタワービル」。カプセル単位で部屋を取り換えられる構造ですが、築五十年が近付き老朽化が進んでます

 

だもんで私ぁ可能な限り多くの文化の違う場所へ参りたいと思い、実際アチラコチラへ参り続けてる訳ですが、その全てへお伺い出来る訳じゃ無いですし、一度行ったっきりに成った儘のトコだって残念ながら多い。

 

​​

ならばと都内巡りの徒然に寄るのが、各府県が東京に出してるアンテナショップ。地域の物産品を沢山持ち込んで店を構えてますが、各府県庁の名誉が掛かってるから出鱈目なモノは売られてないし、品質は確か。

 

県によってはレストランまで併設されて居て、地元そのままの味で料理を楽しめたりしますが、最近ナゼか近しいのが四国各県。今年使ってる県民手帳は高知県のですし、新橋の「せとうち旬彩館」へ良く参ってる。

 

ソコは香川・愛媛両県がタッグを組む店で、本場・香川の讃岐うどんや愛媛の鯛めし等を楽しめますが、暮れに食事しに参った時・・貰ったチラシに気に成る一項が・・「お正月は両県の雑煮が食べられます」だと!

 

お雑煮を食べた後、腹ごなしを兼ねて銀座通りをブラブラと。春雪休み前だから?中国人観光客が少なくてホント静かでしたが・・コレが本来の銀座。なのにソレを珍しく感じるって変!観光公害は困ったモノです

 

お雑煮!コレこそ特徴に満ち溢れ、東京や静岡は「焼いた角餅・醤油の澄まし汁で甘めの味付け・鶏肉と小松菜」が多いですが、楽屋仲間からウチじゃこんなのが出ると聞かされて、ソレを食わせろと騒いでた料理。

 

上方じゃ丸餅が当たり前で、味付けが白味噌で具材も違うと初めて聞いた時、世の中は広いと感心した覚えが。ならばと京都や大阪でソレを食べさせて貰った覚えも有りますが、香川はもっとスゴイと聞きましたネ。

 

曰く・・甘くない白みそ仕立てで、餡子入りの丸餅ほ使う。餡餅を使うって信じられないと思えども、正月に香川県へ参る用事や仕事は全く無く、憧ればかりで食べられずに幾年月。なのに新橋で食べられるのか!

 

七日で正月が終わる都内と違い、西国は小正月だから十五日まで出されてると云うンで、浜離宮の菜の花が咲いてるのかドウか偵察がてら、終り際に食べて参りましたヨ。うむ成る程、もっと全国に参りたいです。

 

折角だからと両県のお雑煮を食べ比べ。先ずは愛媛県ですが・・松山市等の中予地区のモノで、いりこ出汁の醤油の澄まし汁に茹でた丸餅・鶏肉と根菜類。コレは東京人でもすんなり頂戴できる味でしたし、むしろ好ましく思える位。但し愛媛でも東予地区は香川スタイルが多く成る様ですし、西予・南予地区ではじゃこ天が入るらしい・・同じ県でも随分違うンですナ。因みに小皿の押し寿司はミカンで炊いたモノでした

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「東京都新宿区新宿駅新南口」への訪問記です★


(参考リンク)
★「MINATO 港区を楽しもう!!」港区観光協会HP
★「新橋タウン情報」新橋ねっとHP
★「汐留シオサイト」汐留地区街づくり連合協議会HP

★「公園へ行こう!浜離宮恩賜公園」東京都公園協会HP
★「浜離宮恩賜庭園」東京とりっぷHP

★「ゆらてく案内」中央区観光協会HP

★「Central Tokyo for Tourism」中央区観光情報センターHP

★「GINZA Official」銀座公式ウェブサイトHP

★「ココシル銀座」同HP
★「銀座百店」銀座百店会HP

★「分譲マンション、最初で最後のモダニズム建築『中銀カプセルタワービル』」マンションデータPlus HP
★「1972年完成の近未来ビルで2カ月間暮らしてみた『中銀カプセルタワービル』滞在レポートが興味深い」ねとらぼHP
★「銀座4丁目交差点」東京とりっぷHP

★「味わう感じる瀬戸内」香川・愛媛せとうち旬彩館HP

★「瀬戸内アンテナショップ巡り〜香川・愛媛せとうち旬彩館〜」瀬戸内Finder HP

★「郷土・せとうち料理かおりひめ」香川・愛媛せとうち旬彩館HP

★「日本のお正月 お雑煮をめぐる物語」FujiyamaNET小西酒造HP

★「丸餅角餅、焼く煮る、味噌醤油…日本全国お雑煮図鑑」NIKKEI STYLE HP

★「お正月の定番『お雑煮』!愛媛のお雑煮には違いがある!?」DO?DO!愛媛HP
★「ええ。香川のお雑煮には『あん餅』入ってますが何か?」ヨッ!センスHP


(関連する記事)

★「409 【名物パン35】コロッケパンの発祥地は銀座」

★「979 【やきそば67】ココは銀座無番地『ジャポネの炒めスパ』」

★「1140 【保存食品29】元祖『みそピー』と竹芝桟橋」

★「1142 【やきそば97】幻の東京万博と晴海客船ターミナル」

★「1311 【麺類色々88】新しい歌舞伎座と『ざるかき』‥東銀座」
★「1871 【お米料理140】築地で元祖『吉野家の牛丼』を」

★「1890 【お米料理143】汽笛一声新橋で『デラ肉めし』を」

★「1997 【お米料理152】『深川丼』食って勝どきを上げよう・・築地」

★「1998 【お米料理154】夜の銀座で『さよならデフレ牛丼』」

★「2027 【スナック47】日本最初の駅と『和泉さんのポテチ』・・汐留」

★「2110 【お米料理172】新橋駅前で『豚大学』に入学を!」

★「2650 【やきそば287】イタリアンな新橋で『生姜な焼きスパ』を」

★「2700 【お肉料理95】『ハンブルグステーキ』とさよならプランタン!・・銀座」

★「2745 【麺類色々234】真っ黄色な浜離宮と『銀座300円ラーメン』」
★「2835 【呑みモン74】桟橋に吹く潮風と『小笠原レモンのチューハイ』・・竹芝」

★「2862 【やきそば315】中国人の去った銀座で『明太焼きスパ・横綱』を」

★「2955 【スイーツ248】台風襲来!土砂降りの銀座と『ミルキーパフ』」

★「3249 【お米料理327】サヨナラの築地市場で『合掛けカレー』を」
★「3281 【麺類色々326】秋晴れのイタリア街で『二郎系玉ねぎラーメン』を・・汐留」

★「3342 【お米料理342】菜の花咲く浜離宮で『宇和の鯛めし』を」
★「3367 【名物パン362】早春の竹芝埠頭と『日進のウインナークロワッサン』」
★「3414 【麺類色々355】地下駐車場の料理屋で『とり野菜メン』を・・銀座」
★「3452 【スイーツ302】柳揺れる東銀座で『クロネコヤマトのどら焼き』を」
★「3483 【呑みモン124】残暑の夜の銀ブラで『エーデルピルス』を・・銀座」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(同じ四国でも徳島県・・サテライトショップは都内に在るンだろうか?)

さて問題なのが香川県・・県庁自らが「さぬき最大の謎」と言い放つ位で、ドウやら地元の方も他所と違うと自覚されて居られる様ですが、白味噌仕立てのお汁の中に、茹でた丸餅が入ってますが・・なんと餅の中に餡子が!昔は砂糖が産地の香川でも貴重品で滅多に食べられず、せめて正月だけは食べたいと云うので領主にバレぬ様、餅の中に餡子を隠したと云う説が有るンだとか。ドウ考えても合わぬ様な気がしますが、イザ食べてみると・・結構美味しいから吃驚仰天。お汁の出汁を強めて甘さを抑えてるンで、逆に餡餅が引き立つ・・伝統食ってスゴイ!良く考えて有ると感心ばかりですが、両県のお雑煮を「せとうち旬彩館」で食べられるのは小正月の十五日まで。つまり今年は終わってますから、ドウか来年のお楽しみに。私ぁ正月は各府県のサテライトショップで、各地域のお雑煮を探してみましょかネ。もちろん現地で食べるのが一番なのは判ってますが、東京に折角住んでるンだから利点も使いませんと




| 2020.01.19 Sunday (00:15) | MINATOみなと港区 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode