聖徳太子が約千四百年前に創建と謂れある、和宗の総本山「荒稜山四天王大護国寺(いわゆる四天王寺)」の六時堂(国の重文)。私メ的にゃ「何でも有り」の大阪の象徴みたいなトコで、不思議な意味で落ち着きます
先日、大阪市内で講談の会が有りまして、私ぁソレに出させて貰ったンですが、事件はその晩起こったンでございます。いや事件と云う程のコトじゃ無かったンですが、会が終わって打ち上げの会場に入った途端に起きましたねぇ。
その会にゃ毎年出させて貰ってまして、大阪・中央区と天王寺区との境目辺りに在る某居酒屋サンはすっかり御馴染み。鰻の寝床的に奥がエラク深い、実に庶民的で賑やかな居酒屋で、こう云うお店を私ぁ大好きでございますヨ。
人数が多かったンでカウンターじゃ収まり切らず(繁盛してました)、店奥の座敷にドカドカ上り込んだンですが、お店の大将は私メを憶えて居て呉れた様でして、「今年も東京からヨゥ来たな、ゆっくり呑んでってナ」と仰って下さる。
処が一体ナニが人の琴線に触れるか判らんモノで、半ば酔い潰れ、カウンターうっ伏してたオッサンが「東京やと」と声を上げ、私メに絡んで来ましたヨ。よほど東京に対して鬱憤が堪ってたンでしょうネ、時折こう云う方は居ます。
JR天王寺駅に隣接する近鉄阿部野橋駅では、「あべのハルカス」なる地上59階建て・高さ300mの巨大ビルを建設中!再来年春に完成すると横浜ランドマークタワーを4m上回り、日本一高いビルに成るそうナ
大将達が「まぁまぁ」と取り成して下され、私メも早くビールが呑みたかったンで、相手もせずに奥の座敷に入ったンですが‥正直云ってキライじゃ無いですネ。勿論好きでも無いですが、こと大阪に関しては東京に絡んで貰わンと。
橋下サンが市長に成り、良くも悪くも大阪は大きく変わって行きソウな雰囲気ですが、もっと大阪が元気に成って貰わンと‥東京も元気に成れン。関西が元気に成って貰わンと‥関東が、いや日本全体が元気に成れンと思います。
東京は首都だから元気なのは当然ですが(首都に活気の無い国はお終いです)、ソレに対抗する勢力も元気で居て貰わンと、切磋琢磨するライバルが居ないと、互いに貶しあいが出来る相方が居らンと、国の成長力が失われる。
頑張れ大阪!頑張れ関西!決して見下してると云う訳じゃ無く、懐の深い大阪や関西が好きな東京在住者としての、偽らざる心境でございますナ。でも日本一大きなビルが建つのを見て、妙に複雑な気分に成ったのも事実です。
居酒屋サンで打ち上げの後、最近大阪で定宿にしてるホテルの在る上本町までブラブラ歩いて帰った私メ(大した距離じゃ無いですしネ)。同じ天王寺区でも、阿部野橋や天王寺駅は区の南端。一方、上本町は区の北端に在る近鉄電車本線のターミナルで、数年前に大改装されて「新歌舞伎座」が難波から移って来ました。私ぁ上本町の雰囲気が好きです
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「東京都渋谷区」への訪問記です★
(参考リンク)
★「上六 上本町 上町台地」上六うえいくネットHP
http://www.ueroku-wake.net/
★「天王寺観光ガイド」大阪市天王寺区役所HP
http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/category/1252-0-0-0-0.html
★「日本仏法 最初の官寺」和宗総本山 四天王寺HP
http://www.shitennoji.or.jp/
★「こころ、晴るかす。みらい、晴るかす。」あべのハルカスHP
http://www.abenoharukas-300.com/
★「上本町YUFURA」近畿日本鉄道HP
http://www.yufura.jp/
★「えっ他人丼がない?マジか!」管理人こばちゃんの今日一日!ブログ
http://blog.goo.ne.jp/gonta543/e/0c24a26feb52385648811229bd08c07d
(今年の夏は関西が、昨夏の関東の様に『停電騒ぎ』に苛まされるンかな?)
その居酒屋サンで、宴会の〆として出て来ましたのが「他人丼」。東京風に云えば「牛の卵とじ丼」と云うか、「豚じゃなく牛で作った開化丼」と言うべきか?何れにしろ全く存在しないメニューですが、コレはコレで実に美味い丼ですヨ。大将曰く「今日はえぇ肉を仕入れたのに、誰も注文せんわ‥」だった結果、私メらの宴会の〆に他人丼として出て来た様ですが(融通無碍だねぇ、大阪万歳!)、フツーのよりは贅沢な造りだったらしく、同宴した大阪の方々も「こりゃ美味い」とムシャムシャ食べてらっしゃいました。でも〆に丼モノが出るって‥お茶漬けとかじゃ無いンか?
977 【お米料理69】日本一ノッポなビルと「他人丼」‥天王寺
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.