呉港を「大和ミュージアム」屋上から眺めましたが、画像左端に「旧海軍呉鎮守府」が在ったとの事。そして中央が「旧呉海軍工廠(現:IHIマリンユナイテッド呉工場)」で、戦艦大和の生まれた造船所は今も現役です
広島県の海沿いを旅してます。昨日までの竹原市に続き参りましたのは、県内三位の人口(二十三万強)を誇る呉市でございます。戦前はもっと人口が多く(約四十万)、「全国の十大都市に入ってたンだ」と地元の方は仰いますネ。
呉市とその周辺は、神奈川・横須賀と並び「旧帝国海軍の本拠地(鎮守府)」が置かれてた地域で、海軍や関連産業の従事者が全国から集まり、「陸軍の総軍司令部が置かれた広島市」と共に、軍都として大いに栄えた街です。
「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」の中央にゃ、戦艦大和の巨大な模型(1/10スケール)が鎮座してます。余りの巨大さに吃驚しましたが、コレを見てる時にボランティアのお父さんに声を掛けられたンです
たった一発の原爆で瞬時に壊滅した陸軍の広島市は、威力を試す為に米軍が空襲をソレまで控えてたと聞きますが、海軍の呉市は遠慮為しにドンドン空襲されたソウで、軍港に停泊中の軍艦が懸命に爆撃機を迎え撃ってたとか。
お陰で壊滅寸前で済み(?)、呉にゃ旧海軍に因んだモンが沢山残ってます。私メの様な往年の軍艦少年にゃ非常に興味深く、そして呉で建造された戦艦大和に因む「大和ミュージアム」も数年前に出来ました。ソコへ行ったンです。
旧海軍の軍艦を羅列した、精密なプラモデル「ウォーターライン・シリーズ」の産地・静岡市で育った私メですから、軍艦模型にゃ一家言有りますが、ココのは実にデカイ!なお新事実が判明する度に直してるとか‥
JR呉駅の海側・港に面したトコに「大和ミュージアム」が在りますが、ココを訪ねるのは初めて。戦艦大和のみならず、海軍の街・呉の総力を投入したかの様に、様々な軍艦の遺物が並べられてますが、大和の模型が特に凄い!
余りの巨大さと精密さに吃驚仰天してましたら、ボランティアガイドのお父さんに声を掛けられましたヨ。このお父さんは、子供だった頃にホンモノの大和を見た事が有ると仰る。そして沖縄への最後の出撃も目撃されたと仰られる。
模型以外にも様々な展示物が在り、コレは戦艦金剛に使われて居たボイラーだとか。その他にも戦艦陸奥の主砲身や、小型潜水艦や零式艦上戦闘機、そして戦没された軍人さんの遺品等‥胸が痛く成りました
そしてお父さんは「国の為に殉じた」にも拘らず、戦後「悪人扱い」され続けた軍人さん達の無念を訴えられる。そして戦災被害は広島市だけかの様に報じられてるが、呉市だってトンでも無い空襲被害を受けたンだ‥と仰られる。
判ってますヨ。戦後の左翼的教育で、不当な扱いをされ続けて来た軍人さん達の無念は。決して戦争を賛美する心算は有りませんが、「後世の常識」で昔を断ずるのは間違いだと常々思ってます。まずは感謝から始めませんと。
米軍機の猛攻で撃沈された戦艦大和は、長崎県の男女諸島・女島の南東百七十六kmの海底に、この模型通りに二つに折れて沈んでるソウです。私メらはキレイな形で沈んでると信じ込み、ソレを前提としてアニメ「宇宙戦艦ヤマト」が作られましたが、コレじゃ無理でございますナ。むしろ二番艦の戦艦武蔵(フィリピン沖で撃沈)や、三番艦の空母信濃(和歌山・潮岬沖で撃沈)がキレイな形で沈んでるとされてますンで、ソッチの方が実現性は高いかナ?ただ両艦とも数千mの深海を漂ってるソウで‥
↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日も「広島県呉市」への訪問記です★
(参考リンク)
★「大和ミュージアム」呉市海事歴史科学館HP
http://www.yamato-museum.com/
★「広島県呉市〜大和ミュージアム・てつのくじら館〜」裏辺研究所HP
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe93.html
★「建築マップ・旧呉海軍工廠」ARCHITECTURAL MAP HP
http://www.arch-hiroshima.net/a-map/hiroshima/kure.html
★「戦艦大和」YAMATO’S WORLD HP
http://www.biwa.ne.jp/~yamato/yamato.htm
★「終戦の日に‥、呉港での軍艦たち‥。」エクシアな時事問題ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tristanmember/5599746.html
★「呉のグルメを詰めてます」でぶログ?ブログ
http://blog.goo.ne.jp/fancarpgo0427/e/c2af9463d4a572c39fc22837011f759b
(関連する記事)
★「360 【麺類色々18】空母『信濃』は呉まで行きたかった」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=392
★「1096 【揚げモン42】横須賀港の軍艦と『海軍カレーコロッケ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1143
(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268
(広島市の原爆が悲劇じゃ無いと言う心算は有りませんので、誤解無き様に)
数年前に呉に行った時に見付け、そして今でも売ってるンで紹介させて貰います、「呉名物細うどんピリ辛海軍カレーパン」!呉にゃ不思議な名物料理が沢山在りますが、旧海軍に由縁とされる「細うどん」と「海軍カレー」を、呉市の洋菓子パン製造会社クレセントさんが無理やり一つにしてみたと云う、実に海の男らしい強引な逸品。揚げないタイプのカレーパンですから、結構アッサリしてますが‥本来ならば新規捏造モノは取り上げない主義ですが、ココまでやって下さると却って私ぁ嬉しい!味は「うどん入りカレーペースト」パンとしか‥。ソウ云えば戦艦大和も、色んなモンを無理やりに一隻に載せたンで、世界最大規模に成っちまった戦艦でしたナ。コレは呉の伝統なのか?或いは海軍の伝統なのか?
1263 【名物パン114】「細うどんピリ辛海軍カレーパン」と戦艦大和‥呉
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.