JR鴻巣駅の駅前モール「エルミこうのす」は、平成十九年オープンの未だ新しいSC。埼玉県も郊外の巨大SCがドンドン増えてますが、ソレじゃ駅前が寂れる一方なんで、私ぁエルミの奮闘を応援してますヨ
バ韓国のフェリー沈没騒ぎの最中に、海上自衛隊は横須賀港で「護衛艦カレー大会」を行ったとかで、何にでも噛み付きたがる一部マスゴミが騒いでましたナ。幸い良識人が殆どで、全く問題化しませんでしたが。
ソレのナニが悪い!沈没船は半島の国民性が見事に露見した「人災」で、折角救援を申し出たのに向うが断って来たンだから、もはや関係無いコト。謹んでお悔やみ申し上げますが、全て向うの国内問題でしょ。
護衛艦乗りの水兵さん達が「毎週金曜はカレーを食べる」事で、航海に出ると忘れがちな曜日感覚を思い出すのは有名なお話。その競技大会だナンて、実に平和で宜しい事じゃんか。こんな海軍、他国に在るか!
堅気の方々と違い、私メら寄席芸人は「ほぼ毎日違う場所へ」仕事しに行ってますナ。「毎日転勤」してる様なモンで、堪え性が無くて拘束されるのが大嫌い。ジッとしてられぬ性分だから、或る意味有難いのかも。
鴻巣を流れる荒川は、川幅が日本一広かったりします。ソコは今、約千haと日本一のポピー畑・・に成ってる筈だったンですが、冬の寒さが影響し?開花が遅れてます。満開に見せる撮影方法に苦労しました
ですが・・ソレばかりだと困っちまう、曜日が判らなく成る。航海中の水兵さん達と似た様に成っちまう訳で、今日は東へ明日は西へと全国をフラ付く私メも、毎週金曜だけは同じ街へ参りますヨ。ソレは埼玉・鴻巣市。
鴻巣のコミュニティーFM放送局で、私ぁ番組DJを毎週させて貰ってます。お陰様で八百回弱!ここ数年ずっと休まず、皆勤してますヨ。いわば私メのカレーで、週一回のココが無いと曜日が判らなく成っちまう!
尤も鴻巣でカレーを食べた記憶は・・。ココは「北関東焼きそばベルト」南端の街で、私メ好物の焼きそばを食べに行く事が多い様な・・。何しろラジオなモンで、歯に青ノリ付けてても恥ずかしいコト無いですからネ。
地域の方々が番組に大勢出演して下さり、面白情報を教えて貰える。拙宅の在る東京・板橋より、鴻巣の方がイベント情報は詳しい様な・・。五月下旬はポピーの季節、番組終了後は河原に行ってみましょうか。
私ぁ「ポピー=ひなげし=虞美人草=アマポーラ=コクリコ」と云うのを、今年初めて知りましたヨ‥全部違う花だと思ってたンですがネ。ケシ科の花で「モルヒネが採れる」のも有りますが、勿論そんな物騒なのは鴻巣の河原にゃ生えてません。コレからドンドン咲いて行く筈です
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「埼玉県上尾市」への訪問記です★
(参考リンク)
★「ひな人形と花のまち こうのす」鴻巣市観光協会HP
★「FM鴻巣フラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
★「エルミこうのすショッピングモール」三菱商事都市開発HP
★「鴻巣の日本一」鴻巣市役所HP
★「こうのす花だより」鴻巣市役所HP
★「ポピーハッピースクエア」鴻巣市役所HP
★「ヒナゲシとその仲間」野の花散歩HP
★「ポピーの花言葉は?」恋する花言葉 愛をあなたに・・ブログ
★「みなさまに愛され続けて40年」ペヤング・まるか食品HP
★「まるか食品『ペヤング ポテトやきそば』」カップ麺をひたすら食いまくるブログ
(関連する記事)
★「503 【煎餅お餅08】石川五右衛門を召し捕った男」
★「504 コウノトリが鴻巣に戻って来る日」
★「531 【揚げモン12】数千円で旧町名を復活させました」
★「645 【麺類色々37】幅広にも限度が有る!川幅うどん」
★「839 【団子饅頭33】渡辺さんの発祥地と『いが饅頭』‥鴻巣」
★「916 【団子饅頭37】また復活した旧町名と『塩あんびん』‥鴻巣」
★「1259 【やきそば115】『焼きそばサンド』とひな祭り‥鴻巣」
★「1267 【やきそば117】『手打ち焼きそば』とびっくりひな祭り‥鴻巣」
★「1306 【麺類色々87】桜咲く鴻巣で『世界最広!川幅ラーメン』」
★「1507 【粉なモン27】中山道の講談と『吹上フライ』・・鴻巣」
★「1523 見事成功!世界最大の大花火『四尺玉』・・鴻巣」
★「1678 【お米料理115】『パンチ丼』とびっくりひな祭り・・鴻巣」
(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
(ポピー畑は『摘み取り体験』も出来ますンで、ご来場お待ちしてます)
本文中に出て来た「北関東焼きそばベルト」は、埼玉県北部と群馬県東部・栃木県南部・茨城県西部にかけて「焼きそば屋サンが矢鱈に在る」事から、私メが提唱している概念でございますヨ。国道五十号線沿いに延びる群馬〜茨城の横線と、国道十七号線BP沿いに延びる埼玉〜群馬の縦線から成り立ち、群馬・伊勢崎市で「T字」状に交わると考えてます。因みに横線エリアにゃ「焼きそばの具に茹でたジャガイモが入る店が多い」と云う共通点が有りまして、伊勢崎に本社の在るペヤングが遂に商品化!甘ったるいソースに議論が分れますが、意気だけは褒めるべき。私ぁ芋入りは結構好きな方だったりしますがネ。なお縦線エリアじゃ芋はまず入りませんが、南端・鴻巣でもこのペヤングは売ってましたヨ。鴻巣より南側じゃ、焼きそば専業の店って少ないねぇ
1767 【やきそば186】日本一のポピー畑と「ポテト焼きそば」・・鴻巣
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.