北区十条の「東京朝鮮中高級学校」は、昭和二十一年(1946)に創立された朝鮮総連系の教育機関で、日本の中学・高校に当りますナ。普段は硬く扉を閉して入れませんが、この文化祭だけは誰でも入れます
東京近郊の「在日外国人用の施設」を勝手に訪ね、他国の雰囲気をテキトーに感じようと云う、「国内で海外旅行」シリーズの第十三弾です。先々月は横須賀の米海軍基地へと参りましたが、今回は大変な国に!
滅多矢鱈に行けるトコじゃ無い!何しろ日本と正式な国交のない「朝鮮民主主義人民共和国」でございますヨ。要するに「北朝鮮」で、三代目の若殿サマが数年前に政権継承した、拉致だ原爆だと何かと物騒な国。
文化会館(要するに『体育館』)前じゃ、朝鮮の唄や踊りのステージが次々と。練習の成果発表ナンでしょうが、私ぁ出店で買ったモンを食べるのに夢中で‥。この後、会館内で「ファッションショー」も有ったとか
詳しい論評は、講釈師の仕事じゃ無いンで差し控えますが、言えるのは「日本国内に居る限り、日本の法律に従え」だけですナ。「日本人は一旦切れたら大変だから、お願い怒らせないで‥」も加えて置きますが。
ソレらを厳守して呉れンなら、取り敢えず仲良くしましょうゼ。そう云えば二ッ目の頃「北朝鮮へ旅行に行こう」と落語の某師匠から誘われましたナ。諸事情で断念しましたが、滅多に行けないし‥少し後悔したコトも。
高い塀で囲まれてるンで判りませんでしたが、朝高のグランドは総人工芝張りの立派なモノ。最近は日本の高校とのラグビーやサッカーの公式試合が有るらしく、昔ほど謎に包まれた学校じゃ無く成った様です
ま、北朝鮮本国はナニかと面倒で物騒ですが、拙宅近くに在る「東京朝鮮中高級学校(通称:朝高)」は年に一度だけ、気軽に入れたりする。この時期に開催の「文化祭」、十数年前から日本人にも開放されてます。
板橋区や北区界隈じゃ、「朝高」と聞いただけで眉を背ける向きが大勢居りますが、ココの生徒が近隣の帝京高校の学生と、十条駅で毎日殴り合いの喧嘩をしてた時期に他所に居たンで、私ぁ余り拒否感が無い。
大発見!朝高の学食メニューは全て日本語だ!「サンベンランチ」って興味募る‥。「センガン焼丼」「ムジゲ丼」「アッパ丼」「オンマ丼」ってナンなのか?朝高の関係者の方、今度喰わせて戴けませんでしょうか?
だもんで酔狂にも、私ぁ数年ぶりに行って参りました。確か前回は先代の将軍サマご健在の頃で、各教室には初代の首領サマと、二枚の写真が飾られてましたヨ。今は三代目の若殿サマのも飾られてるかしらん?
興味はその一点だけだったンですが、ありゃりゃ残念‥一枚も無い!但し職員室と思しき部屋に、首領サマと将軍サマが飾られてましたが‥。普段からこれだけフレンドリーだと良いンですが、まだ無理でしょうか?
数年前は黒板の上に、写真が二枚飾られてたンですが‥文化祭の時だけ取り外してるかも知れませんナ。ソレにしても恩讐を乗り越えたと見えて、帝京高校との共同シンポジウムまでやってて‥全く驚愕です
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「長野県北佐久郡軽井沢町」への訪問記です★
(参考リンク)
★「歩きたくなるまち」東京都北区役所HP
★「十条」東京散歩絵巻HP
★「朝高へようこそ」東京朝鮮中高級学校HP
★「東京朝鮮中高級学校」イオwebマガジンHP
★「東京朝高の文化祭へ」トンボ・トンネ日々イモジョモ・ブログ
★「はじめての朝高探訪」Faisons volte−face!ブログ
★「朝鮮学校を悪く言ったらクレームメールがきたよ。」C.I.L.ブログ
★「高校無償化法案に、そもそも朝鮮学校は無関係である。」C.I.L.ブログ
★「近所で国際交流 -世界平和はきっとここから-」板橋区のばらブログ
(関連する記事)
★「まとめ『国内で海外旅行シリーズ』」
★「620 【揚げモン17】明日は山開き!『十条富士塚』最後の夏か?」
★「622 【お肉料理12】十条商店街でからし焼き」
★「667 【スナック07】王子の造兵廠跡」
★「1081 【お米料理73】東京拘置所の『プリズン弁当』」
★「1544 【やきそば164】怪奇!チャーハン味の焼きそば‥十条」
★「1546 【揚げモン52】東十条じゃ『トンカツ定食が五百円』!」
★「1713 【お肉料理50】『スタミナ焼き』」と石神井川の桜・・板橋」
★「1787 【調味料類22】あじさいと『キムチマヨネーズ』・・白山」
(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
(最近は韓国より北朝鮮の方がマトモに思えるのは何故かしらん?)
東京拘置所で「プリズン弁当」を食って以来、久しぶりにトンでも無い場所での飲み食いでございますが、校内に居並ぶ料理の屋台は「学生どもの模擬店」と侮るコトなかれ。食肉関係の仕事をしてる親御サンが朝高は非常に多く、その方々がきっと仕込みを手伝ったンでしょうが、一杯各四百円の「タッカルビ丼(左)」も「プルコギ丼(右)」も実に美味く、「資金稼ぎに十条商店街に店を出せ!」と叫びたくなる位。ただ食べながら思うに、恐らく本国民の大多数はコレを食べる事が出来ンのでしょうナ