フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ
梅雨の雨降る井の頭池は、行楽客やカップルの姿が皆無で静かそのモノ。晴れてれば池を狭しと動き回るスワンボートも、ご覧通りにお茶を曳いてて寂しそう・・。ま、こんな悪天候に来る方が変ナンでしょうが
毎度毎度の辛い診察を受ける為、JR板橋駅ソバの拙宅から混み合う電車に揺られて、武蔵野市吉祥寺の某クリニックへ参った私メです。気付けば今年も半分終わり、昨日から残り半分に突入しちゃってますナ。
アッと云う間だった・・筈は無く、コレほど苦しく長かった半年は滅多に有りませんゼ。私ぁ昨年末から「人生一時停止中」てな塩梅で、ソレでも寛解目指して懸命に、汗かきベソかき呻きながらのた打ち回った半年間。
遠い未来はもちろんの事、二・三日先すら見通せないンで、とにかく「今日だけは頑張ろう」を積み重ね、カウンセリングと服薬治療。そして毎日歩き続ける青空療法で、無理やり強引に乗り切った感がございますネ。
ソレは「寄席の高座に上りたい」から。好きで入った講談の世界、やっぱ高座に上ってる時が一番幸せナンですヨ。お客様のお顔を見ながら強弱緩急工夫して、一席を存分に終えた時の心地良さ。麻薬の様なモン。
井の頭池西側の高台「御殿山」の雑木林も、梅雨の大雨とあって人影は殆ど無く、診察前の逡巡するにゃ都合が宜しいですゼ。但しベンチはびしょ濡れで座れないし、茶店は臨時休業を決め込ンでて・・全く!
幸いにして良きドクターに出会え(だから吉祥寺まで態々行くのヨ)、また周囲に迷惑を掛けつつも励まされ、本来なら難しい筈の高座に上り続け、一時の大狂乱も凌いで小康状態に至れましたが、問題は他にも。
ドクターは「心に余裕が無いから、今は仕方無い」と仰いますが、どうも最近物忘れが激しくて。何しろ昨日ナニをしてたのか、切欠が無いと思い出せない。薬の副作用と思いたく無いですが、高座に影響が出てる。
私メら寄席芸人は、常に少し先の展開を思い出しつつ口演してるンですが、弱ったコトにソレが思い浮かばなく成って来た。良しんば浮かんだとしても、今度は舌先に思う通りに伝達出来ず、妙にモタついた口調に。
稽古数は以前以上にしてる心算ですが、全くモドカしくてモドカしくて。でも慌てた所で、直ぐにゃドウにも成らん様だし・・。こんな情けない奴に相応しいお天気と思いつつ、雨の池畔で毎度通りの逡巡してた私メです。
井の頭池の東端に在る「ひょうたん池」から、やがて東京湾に至る神田川(神田上水)が流れ出してます。私メも屋号が「神田」ですから、ご縁の深いこの川の始まりが、大きな池を小さく絞ったあの水門かと思うと、妙に感慨深く感じますナ。・・そうか、今の私メはあの狭い水門で絞られて身動きが取れなく成ってる様なモンかと、納得しちまいましたヨ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「東京都日野市」への訪問記です★
(参考リンク)
★「むー観」武蔵野市観光機構HP
★「井の頭恩賜公園」東京都西部公園緑地事務所HP
★「2017年に開園100周年」井の頭恩賜公園100年実行委員会HP
★「井の頭池」家康公史跡めぐりHP
★「井の頭公園の過去、現在、そして未来」自然観察の部屋HP
★「井の頭公園(井の頭池周回1マイルコース)」Jog Note HP
★「雨の日に井の頭公園、点景」Teteblogブログ
★「梅雨の井の頭公園」文庫シャム猫ブログ
★「神田川の源流(井の頭公園)」東京お気楽カメラ・ブログ
★「日本中、世界中のおいしさを心を込めてお届けいたします。」KINOKUNIYA・HP
★「世界のパンのおいしい食べ方・ピタパン」KINOKUNIYA・HP
★「紀ノ国屋 ピタパンで朝食。」きっかけは旅ブログ
(関連する記事)
★「530 【揚げモン11】吉祥寺で並んでみた」
★「1653 【名物パン174】『スプリッツロシア』でソチよりキチ!・・吉祥寺」
★「2007 【麺類色々159】井の頭公園と『ホープ軒のラーメン』・・吉祥寺」
★「2026 【お肉料理63】二十四番目の区で『チキン南蛮』を・・三鷹」
★「2037 【麺類色々163】お散歩ついでに元祖『油そば』を・・武蔵境」
★「2049 【名物パン225】玉川上水と『紀ノ国屋のドイツパン』・・三鷹」
★「2069 【名物パン227】井の頭公園と『紀ノ国屋のイギリスパン』・・三鷹」
★「2090 【お米料理168】『あさりチャーハン』と井の頭池・・吉祥寺」
★「2107 【名物パン234】コブシ咲く井の頭池と『フィンランドの煉瓦パン』」
★「2139 【名物パン240】新緑の井の頭公園で『シナモンロール』を・・吉祥寺」
★「2177 【スイーツ161】予想外の路傍の石と『ピーカンナッツパイ』・・三鷹」
★「2178 【麺類色々184】梅雨入り前の井の頭池と『ぶぶかの油そば』・・吉祥寺」
(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
(不思議と良い記憶から率先して忘れちまうンです・・悲しい事ですナ)
思い出せない昨日のコトも、切欠さえ有れば芋づる式にゾロゾロ思い出せますンで、若年性の健忘症じゃ無い筈。今じゃこのブログ旅日記が「自分がドコで何をしてたか」の備忘録と化してますが、ブログてぇのは本来そんなモンでしょうから、ご勘弁の程を願います。泣き言を書いてるコッチだって辛いンですヨ、でも少しずつ放出しとかないと爆発しかねんモンで・・全く面倒な年頃ですゼ。さて吉祥寺に行くと「日本一の高級スーパー」紀ノ國屋サンのパンばかり買ってる私メですが、今回は「ピタパン」を。と云っても薄いポケットパンじゃ無く、しっかりとしたバンズ状のモノ。ピタは中近東生まれの丸い半生のパンで、軽くトーストしてバターを塗って、熱々のコーヒーと一緒に優雅な朝食を!朝食を抜くのが一番治療に良く有りませんので、私ぁ毎朝懸命に食べてます
2210 【名物パン252】梅雨の井の頭公園と「ピタパン」・・吉祥寺
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.