フェイスブック、本格的に始めてみました!どうかご覧下さいませ
晴れてたらもっと賑わうトコですが、雨夜の新世界は疎らに空いてて、「人混み苦手症」の治らぬ私メにゃ助かりますヨ。ですが声の大きな中国人観光客が多くて・・ホント彼らって日本中ドコ行っても喧しいですナ
静かに一人旅を楽しめた紀州路から一転し、賑やか極まる大阪の街へ移動した私メです。と云っても、その中心たる梅田や難波へイキナリ飛び込んだ訳じゃ無く、関東人の思う大阪の象徴たる「通天閣」界隈へ。
尤もソレはマスゴミの作り上げたイメージで、大阪の楽屋で御一緒した上方の芸人さんに聞くと「まぁ登らんナ」と皆さん仰る。ま、東京在住の私メらだって東京タワーにゃ滅多に登らンから、そんなモンでしょうネ。
酒も呑めンのに夜の新世界をブラつくのは阿呆ですが、呑めなく成った大酒呑みは夜がヒマで・・。観光客向けの串カツ屋ばかり目立ちますが、馴染みの安酒場が結構在って、通り過ぎにゃ成らぬのが悔しい
東京・浅草と一緒で、ココに行っとけば「大阪っぽい雰囲気を味わった」と観光客が満足できる、大都会の観光地。尤も私メにゃ「安酒の呑めるトコ」てなイメージしか無く、随分ココで呑み倒したモンでございますヨ。
何しろ私ぁ、大阪の某国立大学の受験に失敗した時のヤケ酒から出入りしてますンで、ヘンな意味で一番近しい大阪の街。なのに今は服薬の為に酒が呑めない、悔しくて遣ってられん。阿呆らしい事をしてやらぁ。
通天閣(高さ100m)から、天王寺公園の向うに立つ日本一の超高層ビル「あべのハルカス(高さ300m)」を眺めてみました。同じコトをしようと云う阿呆は結構多い様で、最近の通天閣はお客さんが増えてるとか
ならば「夜の通天閣に登ろうか」。恥かしながら昼間なら何度か登ったコトの有る私メですが、夜は無いネ。だって夜は新世界のジャンジャン横丁で安酒を呑むのが忙しく、通天閣に登るほど暇じゃ無かったモンで。
ですが呑めない今は暇だらけ、やるコト無いからエレベーターで上へ上へ。去年の春も登ってますが、あの日は確か雨だった。そして今夜もまた雨で、よくよく思い出したら・・雨以外の通天閣に登ったコトが無い!
大阪第三の繁華街でハルカスの在る天王寺界隈は、通天閣の東南方向。その正反対、北西方向は大阪第二の大繁華街「なんば」。航空法による高さ制限が有るらしく、高層ビルが少なくて夜空が広く見えます
ま、雨の方が観光客は少なく、じっくり夜景を眺めるコトが出来る筈。むしろソッチの方が今の私メにゃ好都合と、地上高が約九十mの五階展望台へ。狙い通りに混んで居らず、喧しい中国人が居ないのが嬉しい。
二十五階建てビルの高さ?ソウ考えると結構高いンですが、何しろ日本一の背高ビル「あべのハルカス」が近くに聳えてるンで・・。ソレでもココから飛び降りたら、簡単に死ねそう。尤もソコまで阿呆じゃ無いですが。
先月末日の「更新再開の記事」でも触れましたが、通天閣の五階展望台に鎮座まします「ビリケンさん」に、心神回復を願ってしまった私メ。足裏も懸命に擽ってみましたが、今ン所・・笑っちゃ呉れて無い様で、少しも良く成って居りませんネ。せめて副作用だけでも止めて下さいヨ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「大阪府大阪市北区中之島」への訪問記です★
(参考リンク)
★「世界へ!大阪最新情報」OSAKA-INFO 大阪観光局HP
★「観光客のためのクチコミサイト」新世界ナビHP
★「新世界ネット」新世界100周年実行委員会HP
★「つうてんかく」通天閣観光HP
★「世界中で愛された百年。」通天閣公認 ビリケン事務局HP
★「ビリケンさんの歴史」通天閣公認 ビリケン事務局HP
★「願い事をする時、ビリケン様の足の裏を擦る理由」新世界情報ブログ
★「大阪新名所『あべのハルカス』開業で 通天閣もウハウハ」東京スポーツHP
★「大阪の夜景 通天閣展望台」大阪 at night ブログ
★「大阪にはシチューうどんがある!」デイリーポータルZ・HP
★「大衆食堂あづま (食堂:新世界) 名物シチューを喰らう」大阪食べ歩きガイド・マシュラン・ブログ
(関連する記事)
★「087 【お肉料理03】ワシゃ『どてやき』が喰いたかったンや・・」
★「1345 【やきそば134】夜の新世界と『ホルモン焼きそば』」
★「1640 【名物パン172】間もなく開業!あべのハルカスと『ロマンスモア』」
★「1764 【お米料理128】三代目ビリケンさんと『どて焼き丼』・・新世界」
★「1972 【麺類色々154】『ホルモンうどん』と観光地化した新世界」
★「2128 【お肉料理73】桜と中国人と『せみぎょうざ』・・大阪城」
★「2257 ビリケンさんに願いを込めて・・今日から更新再開」
(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
(結局、この夜も一滴も呑まずにお宿へ。涙ぐましい努力をしてます)
東夷の私メにゃ、珍しい食いモノの宝庫に思えるのが新世界!ソレは酒の肴から一品料理まで、東京にゃ無いモノが全く多いンですが、コレも東京にゃ無いナ「シチューうどん」。これはシチューと云うより、ポトフと云った方が正しい様な気もしますが、牛肉・ジャガイモ・玉ねぎをコトコト煮込み、味付けはお塩!決してお上品な料理じゃ無いですが、世に云う「B級グルメ」なんて安っぽいモンでも無い!実に味わい深い、新世界ならではのシチューですヨ。昔は何軒かコレを出す店が在った気もしますが、今や「づぼらや」近くの「大衆食堂あづま」サンだけに。改装したてでピカピカな店に成り、私ぁ全く気付かずに二度も通り過ぎてしまいましたが、コレなら当分味わうコトが出来そうな。でもコレを肴にしてお酒を呑む、そんな心神・身体に戻して下さいよビリケンさん!
2270 【麺類色々195】「シチューうどん」と雨夜の通天閣
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.