證誠寺の狸塚。腹の皮が裂けてしまった狸達が祀られてるンだそうナ
東京湾アクアラインと云う、神奈川・川崎市と千葉・木更津市を結ぶ凄い道が在ります。現在収監中のハマコー先生が作らせたと噂の有る、総工費一兆五千億円以上の海中道路でして、通行料が最近安くなったンで良く渡ります。
本来は京浜(東京や神奈川)の人に気軽に対岸に来て貰い、千葉・房総半島の経済を浮上させる筈だったンですが、実際は京浜側へ気軽に買い物に出かける千葉人の方が多く、却って経済が沈下したナンて事を良く聞きますナ。
「新幹線が延伸すると観光客が増えて街は栄える」筈が、全く逆の結果に成ってるトコが続出なのと一緒で、大都会・京浜の求心力の大きさには驚かされるばかり。「狸の皮勘定」通り行かず、困ってる人や街は多いンでしょうネ。
内房の十二万人都市・木更津市もこの伝でして、東京や神奈川への高速バスが路線バス並みに頻発し、経済力はストローで京浜に吸い上げられるばかり。狸の街が「とらぬ狸」に成ってンじゃ、少しも洒落に成らないンですが・・。
木更津駅前の「狸のモニュメント」。そして側には「そごう」の残骸が・・
「アクアラインが開通する→京浜のお客が地元へ大勢来る→えぇこっちゃ」の筈が、「アクアラインが開通する→地元のお客は京浜へ逃げる→えらいこっちゃ」に成った様で、木更津駅前は見事なシャッター通り。狸につままれた様。
何しろ「狸囃子で有名な証誠寺」の在る街ですから、狸が活躍しちまうのも仕方無いのかも知れませんナ。木更津で唯一の浄土真宗・護念山證誠寺サンが、「ショショショジョージ、ショジョージの庭は」のショジョージでございます。
大小百匹以上の狸達が、夜な夜な御本堂の廻りで唄い乍ら踊ってたソウで、余りに楽しそうナンで御住職もつられて踊り較べしてしまったとの事。そして腹を叩き過ぎたか、数日後狸達は腹の皮が裂けて死んでしまったらしい・・。
この伝説を知った野口雨情・中山晋平と云う黄金コンビが唄にして、今じゃ日本中で知られる様に成ったンですが、この木更津が舞台ナンですネ。「負けるな負けるな京浜に負けるな」と、思わず木更津に応援してしまう私メでした。
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「埼玉県鴻巣市」への訪問記です★
(参考リンク)
★「ようこそ伝説と情緒のまち」木更津市観光協会HP
http://www.kisarazu.gr.jp/
★「たぬきばやしのお寺」護念山證誠寺HP
http://www.shojoji.net/
★「東京湾アクアライン情報」千葉県庁HP
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/i_douro/aqua-j.html
★「房州産 若あらめ」カネイHP
http://nori-kanei.jp/scb/shop/shop.cgi?No=22
(木更津駅ホームの発車メロディーは当然「証誠寺の狸囃子」でございます)
刻んでるのは良く見ますが、このサイズは初めて。「木更津産あらめ」
502 【お魚料理25】負けるな負けるな京浜に負けるな・・木更津
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.