きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 522 【お魚料理27】古河は関東のド・マンナカ | main | 524 【お肉料理10】大入道とトンテキ in 四日市 >>
523 【煎餅お餅09】高崎だるまとゴロピカリ


縁起だるまの発祥地・少林山達磨寺。フツーはお役済みのお札を奉納するンでしょうが、流石にココは成就済み達磨が沢山奉納されてました

今回の震災で被災されました皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。辛い事態が続きますが、みんなで協力しこの国難を乗り切りましょう。腹から笑える日がその内来ますから、今はカラ元気出そうじゃないか。そう思って無理にフツーな振りをして、通常の更新を続けて居ります。

拙宅は幸いにして近くに駅が沢山在りまして、中でもJR埼京線・板橋駅は徒歩約1分。都営地下鉄三田線・新板橋駅なら約2分と便利でして、随分恵まれた環境でございます。尤も自転車やバイクで移動する事も多いンですケド。

当然、至便な埼京線や三田線を使うのが一番多いンですが、ラジオの生放送の為にJR高崎線も毎週使います。高崎線と云う位ですから、東京・上野から群馬・高崎まで延びてる線ですネ。関東平野を北西へ直線に突っ走る電車。

県都・前橋を抜き、群馬県の最大都市に最近成ったらしい高崎市。双方共にほぼ同規模の城下町でプライドは高いらしく、有名な「前高・高高戦」を初めとして何かと競り合ってると、前橋出身のウチの師匠(松鯉)から聞きましたヨ。

路線名や新幹線の駅が在る分、傍から見てると高崎の方が近しい感は強いンですが、明治初期に県知事だった「吉田松陰の義弟」が傲慢で、現在に至る両市対立のタネを蒔いたらしい。明治政府はドコでもロクな事をしません。


ご本堂横の「達磨堂」内には福田さん・中曽根さん・小渕さんと、群馬出身の歴代総理大臣の「当選御礼だるまさん()が奉納されてました。

「生産量日本一・上州だるまは高崎名物」と自慢すれば、「だるま発祥の達磨寺は、前橋藩が建てた寺」と言い返すとか・・。こんなパターンは幾つも有るソウですが、高崎市・少林山達磨寺が日本の「だるま」発祥の地とされてます。

起き上がり小法師のだるまさん、全国の約八割が高崎産とのコト。確かに達磨寺近くにメーカーは沢山在りまして、紙を張り重ねた真っ赤なだるまさんを干してるのを、秋頃に何度も見たコトがございますネ。でもお寺は初めてだ。

達磨大師は千五百年ほど前に実在の、インド出身の偉いお坊さん。南北朝時代の中国は少林寺で面壁九年の座禅をして悟られ、禅宗を始めたとされてますネ。前橋藩は領内の飛び地に、この達磨寺を元禄十年(1697)建立した。

やがてこの地域は浅間山の噴火により大打撃を受けますが、その復興で上州のカラッ風を生かした「張子のだるま」造りが推奨され、今じゃ大名物。正月明けには高崎・前橋両市で仲良く、盛大なだるま市が行われるソウです。



にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「三重県四日市市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「黄檗宗・少林山達磨寺」HP
http://www.daruma.or.jp/
★「少林山のだるま市」JR東日本・えきねっとHP
http://tabidoki.jrnets.co.jp/e07/arcv/56.html
★「リフォームよもやま話・上州だるま」しんせつパートナーTAKEUCHI HP
http://www.takeuchi-reform.com/reform/yomoyama/2009/12/post-5.html
★「前高、高高定期戦・・」書道家の日々つれづれブログ
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3172790
★「群馬ブランドの品目と由来」JAグループ群馬HP
http://www.jagunma.net/gunma/oyakudachi/foods.html#gbrand

(関連する記事)
★「379 【お米料理26】駿河大納言さま最期の地・・高崎市
http://rifuh.jugem.jp/?day=20101111

(境内は赤羽やら王子やら、北区からの奉納で一杯。ドウ云う関係かしらん
)

昨夏の猛暑で収量は最悪だったソウですが、群馬のお米と言えば勿論「ゴロピカリ」。群馬県は雷が日本一多いトコでして、だからこの命名に




| 2011.03.29 Tuesday (08:01) | いいだんべぇ群馬南 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode