今日掲載する心算だった「某県のサテライトショップ」の記事は、後日改めて掲載させて戴きます。
当初(2010年秋)は新潟県内のみの発売でしたが、二度の発売エリア拡大を経、今秋から関西以東の本州全域で売られる様に成った「ラーメン新麺組」。新潟県の米粉需要拡大プロジェクトから生まれた商品です
東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう
相変わらず円高傾向が止まりませんナ。昔ほど輸出に頼らない、すっかり内需主導型の日本ですから「モノを輸入するのが安くなる」円高は宜しいンじゃ無ぇかと思う私メは経済音痴でして、やっぱり円高過ぎると困るトコは多い。
ナンで円高に成るのか?と申しますと、要するに「円が信用されてる」からでございまして、大嘘吐きの民主党が政権を騙し取り、大震災やら何やらで国が滅茶苦茶に成っちまった日本でも、他所サマよりはマトモに見えるらしい。
こんなに悲惨な日本より、もっと信用されて無いドルやユーロは如何成っとンじゃい!と叫びたく成りますが、コレほど信用されて嬉しく無い事もございません。この儘じゃ、国内の一次・二次産業は崩壊しちゃうンじゃ有るまいか。
だからと言って無理に信用を落とすのも情けない噺で‥。尤も「ルーピー」や「空き菅」以上の能無し・嘘吐きなのが証明された泥鰌のオッサンなら、いと容易く国の信用を、奈落のソコへ叩き落して呉れるかも知れませんけどネ。
醤油味の方を、一寸「あんかけタンメン」風にして貰いました。製造するエースコックや新潟県が言う程の「モチモチ感」と「強いコシ」は判りませんでしたが、充分コレなら全小麦粉麺の代用品に成れると思えますゼ
でもコレほどの円高に成る前から、ガソリンの値段は上がったっきり大して下がらない。そりゃ最悪の時に較べれば多少安くなってますが、民主党の「ガソリン値下げ隊」のホラ吹き達、お前ぇら一体ドコに逃げやがった。出て来い!
ま、アレは「先物」だから円高が敏感に反応出来ないンですが、アメリカが地球温暖化なる大法螺を盛んに唱えてた頃は、バイオ燃料の原料として小麦粉の値段まで上がり、「ドウしてコウ成るの?」と悩んだお母さん方は多い筈。
「小麦粉が足ンなきゃ、米粉を使えば良いじゃないか!」てな訳で、米粉利用促進が唱えられ、米粉入りパンとかが突然売り出され、その事にも驚いたお母さん方も多い筈です。あン時ほどじゃ無いですが、米粉商品は増えました。
その流れか?販売地区がジワジワ拡大中の「新麺組」なる米粉入りの即席ラーメン。何気なく調べてみたら‥北海道や中国・四国・九州じゃ売ってないソウでして‥。円高だからと輸入に走るよりは、米粉の消費拡大を計りましょ。
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑
★明日は「東京都台東区谷中」への訪問記です★
(参考リンク)
★「ラーメン新麺組」エースコックHP
http://www.acecook.co.jp/brand/shinmengumi.html
★「ラーメン新麺組・活動報告」エースコックHP
http://www.acecook.co.jp/brand/shinmengumi/report.html
★「米粉の部屋」新潟県庁HP
http://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1208451676544.html
★「米粉利用広がる理由」ワールドビジネスサテライトLogHP
http://wbslog.seesaa.net/article/147915708.html
(ソウソウ簡単じゃ無い事は判ってますが、私ぁ米粉利用拡大を支持します)
原発爆発の直撃で、大産地の福島県が不安視される様に成っちまった影響か?今秋の東京は、コレまで馴染みの無い地域(主に西日本各県)からのお米が良く売られてます。もう減反なんて止めにして、米粉用と飼料用のお米の生産拡大と、農家の大規模集約化を目指した方が良いンじゃ無ぇか‥と愚考する私メが居ります。でも簡単じゃ無いでしょネ
768 【麺類色々43】新潟発!「お米のラーメン」
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.