きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
493 2011年02月の目次


誰か、前宰相閣下を止めてくれ。閣下は一体ドコに国を売るお心算か?

28日 493 
2011年02月の目次
28日 492 【歴代宰相03】福田さんと別珍・コール天
27日 491 【鳥人列伝04】鳥人幸吉の街・・駿府城下
26日 490 ふくい南青山291 (メトロ表参道)
25日 489 【団子饅頭17】赤い鳥のこころ in 目白
24日 488 【お米料理37】成増といえば焼肉ライス
23日 487 【呑みモン14】横須賀で元帥閣下にお会いする
22日 486 
【お米料理36】春は三浦海岸まで来てます
21日 485 【野菜果物18】川との闘いで城は消滅した・・下総関宿
20日 484 
【名物パン41】佐野はホントにもったいない
19日 483 なぞの金曜日 第607回放送/第608回放送
18日 482 【呑みモン13】徳川家康公、大樹寺で叱られる
17日 481 【麺類色々24】天下取りはココから始まった・・岡崎
16日 480 【団子饅頭16】ザ・ルーツ・・徳川家の場合[松平郷篇]
15日 479 
【スイーツ21】中山道の第二番宿はWARABI
14日 478 【スイーツ20】木曽義仲公は埼玉県のご出身!
13日 477 
【歴代宰相02】鳩山町は友愛なのか?
12日 476 表参道・新潟館ネスパス (メトロ表参道)
11日 475 【お米料理35】房総の小江戸は整備が進行中・・大多喜
10日 474 
【お魚料理24】お城と生きた水の里・・久留里
09日 473 【やきそば23】真壁の魚肉ソーセージ焼そば
08日 472 
【麺類色々23】羽黒神社と下館ラーメン
07日 471 【スイーツ34】吉祥寺は武蔵野市ではなく、文京区なのである
06日 470 【名物パン40】現代への反逆!立石バーガー
05日 469 なぞの金曜日 第605回放送/第606回放送
04日 468 
【お鍋料理10】徳島らーめん鍋
03日 467 【スイーツ19】なぞの飴玉ちゃいなマーブル
02日 466 良寛さんの「思えば遠くへ来たもんだ」
01日 465 
【名物パン39】倉敷玉島は築山パン

2011年02月は、以上 29本の記事を掲載いたしました。
今月も毎日の更新を達成いたしましたが、あぁコレで良いンだろうか?

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑




| 2011.02.28 Monday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
492 【歴代宰相03】福田さんと別珍・コール天

お陰様で二万PVに今朝到達した様です。日本全国津々浦々からお出で戴いて有難う御座います

三角屋根が特徴的な磐田市福田「別珍・コール天」織場。ココは盛業中

歴代首相の苗字と似た名前の街を訪ねる粋狂なシリーズ、今回が三回目で「福田さん」の番です。さて参りましたのは私メの実家が現在在る静岡・磐田市。数年前に平成の大合併で近隣町村を吸収し、人口が倍に成った市です。

その磐田市と合併した三町一村の内に、その名も「福田町」がございました。但し「ふくだ」じゃ無く「ふくで」ナンですが、「あるモノの生産世界一」を誇る街ですからイイでしょ。手近なトコで済ましたナ!と怒らないで堪忍を願います。

さて、旧福田町が世界一を誇るモンとは「別珍・コール天」。要するにコーデュロイでございますナ。暑い時期は見たくも無いですが、寒い季節はコーデュロイのシャツやらズボンやらが妙に恋しく成る。人は勝手なモンでございます。

世界で一番コーデュロイを織ってンのは日本だソウで、そして国産の殆どは旧福田町で織られてるソウですから、生産世界一と成る訳でございますナ。ことコーデュロイに関しては、「FUKUDE」は世界一のブランドらしいンですヨ。


コーデュロイ生産では世界ナンバーワン「天竜社織物工業協同組合」。

ちなみにコーデュロイが訛ってコール天に成ったのは判るとして、別珍ってナンじゃい?ドウやら「ベルベッティーン」なる綿ビロードが、訛って別珍に成ったそうナ。コール天は畝が有る織り方で、畝の無い織り方が別珍だソウです。

「綿で出来たコーデュロイ的なベルベット(ビロード)が別珍なのヨ」ってご説明戴いたンですが、う〜む判らん。ま、何れ無意識に別珍製品をナンかの形で私メも使ってンでしょうが・・。でもコール天は日頃使ってンのを意識してます。

けれど単価の安い外国産の追い上げは激しいらしく、織物産業特有のノコギリ状の三角屋根を持つ織場も以前に較べれば減った様。廃墟化した三角屋根も多少見受けられて残念無念。皆さん、安心の国産製品を使いましょう。

遠州灘に面した海岸の街ですンで、別珍・コール天の需要期「冬」はカラッ風が常に吹き荒れて居りまして、敢えて着て行ったコーデュロイのシャツは風を遮って暖かさを保って呉れましたヨ。でもこのシャツって福田産の生地かな?

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「静岡県袋井市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「別珍・コール天の話」なきり洋服店のHP
http://www4.ocn.ne.jp/~nakiri/bettin.htm
★「国内シェア95%を誇る」天竜社織物工業協同組合HP
http://www.siz-sba.or.jp/tenryu/
★「コーデュロイハウス」磐田市観光協会HP
http://kanko.iwatanet.com/town/corduroy_house.html
★「名物?おはたき餅」田舎の風ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nyfxr641/7960566.html

(福田元首相が退任会見で発したあの台詞は、心の叫びだったンでしょうネ)

遠州(静岡県西部)では一般的な「おはたきもち」。フツーのお餅と違ってうるち米の粉を搗いて作られ、焼いても膨らまず、棒状で売られてます




| 2011.02.28 Monday (08:15) | ホームタウン磐田市 | - | - |
491 【鳥人列伝04】鳥人幸吉の街・・駿府城下


幸吉サンが「備前屋幸吉」として住んで居た、静岡市葵区江川町界隈

久し振りに世界で初めて翼で「空を飛んだ」鳥人幸吉サンの縁地巡りです。生誕地「備前八浜(岡山・玉野市)」と終焉地「遠州見付(静岡・磐田市)」はご案内済みですが、今度は最初の追放の後に住んで居た駿府(静岡市)です。

幸吉サンが初めて空を飛んだのは岡山城下ですが、「空を飛ぶ」ってぇのは「前代未聞かつ言語道断なコトだ!」と怒った岡山藩池田家により「城下所払い」。つまり追放されちまいまして、故郷備前に別れを告げる事と成ります。

そしてドウ云う経緯か判りませんが、幸吉サンの名が次に現れるのは岡山から東へ五百km以上も離れた駿府の城下町。当時の中心街・江川町と云うトコで、故郷特産の木綿を商う店をやってたらしいンです。名は「備前屋幸吉」。

岡山時代は腕利きの表具師でしたが、駿府じゃ堅気の商人として十数年間鳴りを潜めてた様。ですが完璧を求めたく成る、納得出来るまでやってみたく成っちゃうのが日本人特有の悪癖で、幸吉サンにもやがて飛行病が再発へ。


静岡市を流れる「安倍川」は広大な河原が在り、強い風が吹いてます。

全く「馬鹿は死ななきゃ治らない」でして、お役人に厳しく叱られて空を飛ぶのは諦めた筈なのに、やっぱりドウしても飛びたい。しかも太平洋岸は瀬戸内と違って向かい風が強いンで、グライダー形式で飛ぶ幸吉サンには好都合だ。

文化元年(1804)正月。安倍川の河原を舞う凧に紛れて幸吉サンは、再び空へと飛び立ちます。岡山では約数十mの飛行でしたが、駿府じゃ結構飛んだみたいンです。但し隠密裏ですから、飛行距離は明確じゃ無いですが・・。

徳川将軍家の準本拠地の巨城にして、家康公ゆかりの聖地「駿府城」の上も飛んでしまったらしく、当然幕府によって取っ捕まった幸吉サンは前例に従い「城下所払い」を命ぜられ、終焉の地「遠州見付」へ向かう事と相成ります。

河原からお城まで随分離れてるのを、駿府城で遊んで育った私メは良く知ってますが、今から二百数年前にあの距離を飛んだ人が居たとは・・絶句。お墓の件も含め、幸吉サンに不思議な親近感を抱いてしまう私メでございます。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「静岡県磐田市福田町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「府中宿と安倍川」東海道川を渡る道
http://tokaido.canariya.net/1-rene-tokdo/5book/2bu/11_fr.html
★「二宮忠八」万年草ブログ
http://yutaka.kan-web.ne.jp/?p=13
★「新商品情報・チートスわさび味」ジャパンフリトレーHP
http://www.fritolay.co.jp/tamaruya1012/

(関連する記事)
★「目次 【鳥人列伝】シリーズ」
http://rifuh.jugem.jp/?cid=53

(大井川と安倍川の両大河は、川渡しの順番を待つ旅人で栄えたソウです)

他人の褌で勝負したがる()感がどうも強いフリトレーさんが、遂に「静岡市と云えば・・」な田丸屋サンのわさび味まで出して来ました。う〜む




| 2011.02.27 Sunday (07:00) | 我がふるさと静岡市 | - | - |
490 ふくい南青山291 (メトロ表参道)


表参道のプラダの近くに「ふくい南青山291」は在ります。まぁ御洒落

さて東京都内の「アンテナショップ」巡りの四軒目です。今回参りましたのは港区・南青山五丁目と云う、私メら東京の寄席芸人にとって縁遠いエリアに在る、北陸は福井県のお店「ふくい南青山291」。「291=フクイ」だってサ。

こう云うアンテナ店は大抵各県の東京事務所を兼ねて居るトコが多く、ソレは霞ヶ関の中央官庁との折衝が主なお仕事だったりしますから、交通の便が良い街を選ぶモンですケド、福井県が南青山にした・・のはブランド戦略かねぇ。

しかも南青山の主だった通りに面してませんで(どちらかと云うと路地です)、フツーの人はなかなか辿り着けませんゼ。私ぁ以前、すぐ近くの某華道会館に良く出入りしてたンで直ぐに判ったケド・・。お出掛けの際に地図は必携。

でも表通りに面して無い分、冷やかしのお客サンは少ない様でじっくり見物出来ますし、場所柄に相応しくとっても御洒落な店内で某県のソレとは大違い。東京での知名度が低過ぎる福井県ですが、やれば出来るじゃんか(失礼)


(許可を得て撮影)都内のアンテナ店としては、一二を争う御洒落なお店

私メに「関係各位」と云うメルマガを頻繁に送って下さる人で、S麦酒のN嬢と云う素敵なお姐サンが居られますが、彼女はドウ云う訳か県正式任命「福井ブランド大使」を務めてらっしゃる。ほう!大使閣下で居らっしゃいましたか。

「でもN嬢って・・福井出身だったかいな?」と尋ねましたらば、「出身どころか福井に住んだ事も無い()けれど、福井とはイロイロ因果が有って積もる思いを熱烈に申告したら、ブランド大使に任命された」だってサ。じゃんじゃん。

そして東京で「福井の知名度を向上させる」為に、彼女なりの奮闘を繰り広げて居る様ですが、N嬢曰く「鯉風サンも成ったら?」。どうやらブランド大使は立候補制だソウでして、熱意が有れば任命されるらしい。賢い遣り方ですナ。

そりゃ私メだって、福井の県民食「オムスクのパン」を好む心は人一倍有りますし、今回だって久し振りに「冬は炬燵で水羊羹」と云う福井の常識をしたいと291まで行った位ですケド・・。私メに大使閣下は過大過ぎる任でさぁネ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「静岡県静岡市葵区」への訪問記です★


大きな地図で見る

ふくい南青山291
東京都港区南青山5丁目4番地41号 グラッセリア青山内
TEL:03−5778−0291

午前11時から午後7時まで営業。年末年始を除き年中無休
東京メトロ「表参道駅」B3出口から徒歩5分

(参考リンク)
★「福井県特産品、名産品のアンテナショップ」ふくい南青山291HP
http://fukui.291ma.jp/
★「福井県観光情報_ふくいどっとこむ」福井県観光連盟HP
http://www.fuku-e.com/
★「ふくいブランド大使」福井県庁観光営業部HP
http://info.pref.fukui.jp/brand/060_brandtaisi/brandtaisi.php
★「えがわの水羊かん」えがわHP
http://www.egawanomizuyoukan.com/
★「冬に水ようかん 福井だけなの?」中日新聞HP
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/oshiete/list/CK2010121902000138.html

(ソレにしても『へしこ』関連の製品の多かった事。ま、福井県らしいンですが)

他と違い、福井県は冬になると巨大な水羊羹を切り分けて食べます。




| 2011.02.26 Saturday (07:49) | 各県アンテナ店巡り | - | - |
489 【団子饅頭17】赤い鳥のこころ in 目白


ココは超高級住宅地・目白三丁目。鈴木三重吉の旧居跡「目白庭園」

あぁモドカシイ、ドウしても思い出せん。幾らキーボードを叩いて検索しても、そのヒントすら出て来ない・・てな事って、残念乍ら時折ございますなぁ。私メが今回悶絶しとりますのは、遥か昔、三十年以上前に見たアニメの事です。

ま、古いアニメの事は私メの後輩講談師「神田 陽司センセ」に聞けば大抵は判るンですが、今回の私メの悩みは恐らく・・美少女アニメフリークの陽司センセの守備範囲外・・だろうと思うンです。何しろ「赤い鳥のこころ」ですからネ。

昭和五十四年と云うから随分昔。テレビ朝日系列で全国放映されてた番組で「赤い鳥のこころ」と云う、大正時代の児童文学雑誌「赤い鳥」に発表された童話を元にした、清らかな心を持つ()少年少女向けアニメが在ったンです。

アニメ「まんが日本昔話」が大受けだったと云う時代背景が在ったからだと思いますが、当時は清らかな心を持つ少年だった私メはその中の一本を見て号泣した記憶が有るンです。そしてその題名が思い出せなくて悶絶してるのヨ。


目白と云えば「九十九(つくも)餅」。甘い煮豆入りの求肥でモッチモチ!

「海辺の丘の上に貧しい漁師親子が居て、父は嵐で遭難。でも息子は父の無事を信じ、目印に成る様に焚き火を燃やし続ける。やがて燃すモノは何も無くなり、遂に家を壊して焚き火を続け、燃やせる最後の日に父は生還する」

てなストリーリーで、父は外国の商船に助けられてたと思うンです。誰か判る方居ましたら教えて下さいませ。と云うのは、自転車で近所をお散歩してましたら、「赤い鳥」の発行者・鈴木三重吉サンの旧居跡を見付ちまったからサ。

ソコは都内有数の超高級住宅街・目白。余りの場違い感に慄いてた処、豊島区営の庭園を発見!ココでは大正時代、雑誌「赤い鳥」編集作業が行われ、芥川龍之介・北原白秋・泉鏡花・谷崎潤一郎・西條八十らが集ってたらしい。

凄ぇ、文学年表に載る方ばっかじゃんか。へぇ「赤い鳥」ねぇ・・、確かにそんな名前のアニメが昔有ったよナと云う訳で、冒頭来の悶絶に繋がる訳ですヨ。軍国前夜の陽だまりの様に、大正文学は妙にエキゾチックで神秘的ですゼ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「福井県のサテライトショップ」への訪問記です★

(参考リンク)
★「鈴木三重吉と『赤い鳥』の世界」広島市立中央図書館HP
http://www.library.city.hiroshima.jp/akaitori/
★「目白庭園」東京都豊島区役所HP
http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kusei/midori_kankyo/midori_hiroba/000869.html
★「九十九餅・・志むら」全国和菓子協会HP
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2623.htm
★「財団法人 徳川黎明会」HP
http://www.tokugawa.or.jp/

(同じ池袋の隣り駅『板橋と目白』、ドウしてこんなに違うのか?板橋頑張れ)

尾張徳川家のお屋敷「徳川黎明館」は、目白庭園のすぐお近くですヨ。




| 2011.02.25 Friday (07:57) | サンシャイン豊島区 | - | - |
488 【お米料理31】成増といえば焼肉ライス


成増駅立ち食いソバ屋の名物「焼肉ライス」。ソバより遥かに売れてる

私メら寄席芸人の憧れの一つに、高座へ上がる時に「粋な掛け声」をタイミング良く掛けて貰うコトが有ります。この「粋な・・」と云うのが中々難しいンですが、「待ってました◎◎町」とか住ンでる町名で声を掛けて貰うと格好イイ!

八代目文楽師匠が「黒門町」、六代目圓生師匠が「柏木」とか呼ばれてたアレです。あぁ云う風に地名で呼ばれる様に成るのは大変で、チョットやソットじゃ呼んで貰えない。思わずソウ呼びたく成る様な「格」が必要ナンでしょうネ。

私メならば「よ、平尾宿!」と成るンでしょうがソウって呼んで貰えるまで、一体ドレだけ時間が掛かるのやら?ウチの師匠(三代目神田松鯉)もコレを時々高座で冗談めかしく申して居りますが、ウチの師匠なら「よ、成増!」です。

つまりウチの師匠は東京・板橋区の一番西端「成増(なります)」と云うトコに住んでる訳ですナ。ココにはポテトチップスの湖池屋の本社が在り、とんねるずの石橋サンの出身地でも在り、そして入門以来私ぁ通い続けてる街です。


開眼時は日本第三位の大きさでした・・。板橋のシンボル「東京大仏」

埼玉・和光市がすぐお隣りと云う都県境の町で、急行電車ならば池袋の次の駅。核に成る中心繁華街を持たない板橋区内じゃ、有数の賑やかな所。お稽古やら何やらで二十数年も通ってますンで、ココにゃ愛憎が渦めいてますヨ。

B29を撃ち落す為に闘った「帝都防空隊」成増飛行場(現・光ヶ丘団地)が在った、陸軍航空隊の街。美濃(岐阜県)出身の「田中左京成益」と云う武士が中心と成って五百年前に開墾した畑地で、「成益」から「成増」に成ったとサ。

ですが只今はすっかり住宅地化されてまして、昔日の面影は殆どございませんナ。同じ板橋区でも私メの住んでる辺りと違い、チョット畑地が多い感はございますが・・。ソレと戦国以前の古城址に巨大な大仏が建って居られます。

昔は大仏の大きさが自慢だったンですが・・。あぁソウだ!モスバーガーの一号店は成増駅前で今も健在。その傍には街の名物「焼肉ライス」。味噌漬け豚肉が沢山載って、コレが安くて美味いのヨ!前座の頃から良く食べたねぇ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都豊島区目白」への訪問記です★

(参考リンク)
★「成増タウンへようこそ!」なりますタウンHP
http://www.narimasu-town.com/
★「成増ぶらり旅」いたばしらいふ.COM HP
http://www.itabashi-life.com/backnumber/special28/
★「成増の奇跡 モスバーガー1号店」食べログ東京HP
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132204/13021674/dtlrvwlst/1885460/
★「モスバーガー一号店物語」東上沿線物語HP (PDF文書です)
http://www.tojoshinbun.com/syokusaiimozenmos.pdf
★「成増の駅前名物・焼肉ライス」警美報告書ブログ
http://ameblo.jp/camumiya/entry-10057068819.html

(歓びにつけ悲しみにつけ成増で随分呑みましたなぁ。大抵ヤケ酒でしたが)

昨年暮れにリニューアルされましたが、このプレートは燦々と輝いてる。




| 2011.02.24 Thursday (08:14) | 勝って来るぞと板橋区 | - | - |
487 【呑みモン15】横須賀で元帥閣下にお会いする


「皇国興廃在此一戦」。戦艦「三笠」と東郷平八郎連合艦隊司令長官

さて三浦海岸で早くも桜を愛でた私メ、その帰り道に寄りましたのは半島最大の市・横須賀の中心部。静岡県の横須賀には昨年参りましたが、神奈川県の横須賀の中心部に来るのは久し振り(通過なら何度もしてるンですが)

何しろココにはMIKASAが在る。一つは京浜急行・横須賀中央駅近くの「三笠ビル」と云う不思議な商店街。そしてもう一つは日本海海戦でロシア帝国をブチ破った時の旗艦「戦艦・三笠」が、記念艦として保存されて居りますヨ。

「三笠ビル」の方は、ショッピングモールとでも言えば良いのかな?と云っても今風の新しいモンじゃ無く、半世紀以上前から建ってるトコ。細長〜いビルの中に商店街が収められてまして、まるで上野や三宮の高架下商店街みたい。

ですが米海軍の水兵サン達も多数闊歩するンで、英語表示が沢山在って場所柄を伺わせます。同じ旧帝国海軍の鎮守府所在地でも、広島・呉市と違って国際的ですネ。尤も三笠ビルの商店街は思いっ切りドメスティックですが。


この白い建物が「三笠ビル」。一階内部に細長い商店街が収まってます

国際的と云えば「戦艦・三笠」、明治三十五年(1902)就役の英国製。当時の日本には軍艦を作れる技術が無かったンですナ。帝国海軍連合艦隊の旗艦として活躍しましたが、関東大震災で破損着底してしまい廃船とされます。

そしてロシアに勝った記念として横須賀で保存される事と成りますが、アメリカに負けて管理する海軍が消滅してから酷かった。鉄泥棒はガスで主砲やら艦橋やら焼き切って盗んで行くし、船体は米軍がダンスホールにしちまうし。

コレを聞いて激怒したのは、帝国海軍の宿敵・米太平洋艦隊司令長官のニミッツ元帥。「くたばれニミッツ・マッカーサー」の人ですナ。同じ海軍人として東郷元帥を尊敬してたニ元帥は、三笠保存運動に動いた働いた吠えた騒いだ。

ニ元帥の奮闘は講談にしたい位の感動話でして、お陰で私メら往年の海軍大好き少年は三笠を見に行けるンですから、東郷・ニミッツ両元帥に敬礼!このニ元帥の爪の垢を飲ませてやりたい様な輩共が、私メにゃ大勢居りますゼ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都板橋区成増」への訪問記です★

(参考リンク)
★「記念館・三笠」財団法人三笠保存会HP
http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/
★「戦艦三笠」横須賀わが町HP
http://www.ichinomiya.gr.jp/mytown/ikihtm/Mikasa.html
★「横須賀中央駅すぐ」三笠ビル商店街HP
http://mikasa-street.com/
★「東郷ビールという伝説」Suomen kieli HP
http://suomi.racco.mikeneko.jp/Elama/togo-j.html

(関連する記事)
★「285 【名物パン19】神奈川だけが横須賀じゃ無い・・遠州横須賀」
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100813

(ソ連が意趣返しとして戦後、三笠の解体を求めたと云う巷説が有りますナ)

日本製になった「東郷ビール」。アミラーリ(提督)ビールのシリーズです




| 2011.02.23 Wednesday (08:11) | いいじぇん三浦半島 | - | - |
486 【お米料理30】春は三浦海岸まで来てます


三浦海岸じゃ早くも桜が咲いて居りました。但し早生の河津桜ですケド

今冬は日本中が大雪続きでして、除雪が追い付かなくて困ってるトコが多いソウですナ。某政権与党が単なるパフォーマンスで事業仕分けをしやがったモンで、除雪をして呉れる土建屋サン達が減ってしまったからだと聞きます。

あの輩共もまさかそんな影響が出ると思って無かったンでしょうが、その他イロんな点を含め、所詮あの阿呆共に政権担当能力は無かったと云う事でしょうナ。実生活に関わるだけに、ソウ実感された地方の方は多い事と存じます。

ですが今冬の東京は雪が降らず、先日やっと降ったらマスコミはもう大騒ぎ。東京の降雪情報の全国ニュースでの取り上げ方を見て、雪国の人は笑止千万でしょうネ。チョット降っただけで、世界の終わりが来たかの様に騒いでる。

地方発ニュースが基本的にローカル枠だけで報道させられてる様に、アレは関東ローカル枠だけでやるのが筋じゃ無いかナ。己の足元に火が付いた時だけ騒ぐ東京マスコミの傲慢さが、ソコに住ンでる者として毎年恥かしいです。


今は未だ冬、誰も居ない三浦海岸。対岸の房総半島がうっすら見える

とは云え私メも東京生まれ静岡育ち。寒いのは大の苦手でして、雪が降ると炬燵で丸く成りたい・・。春は未だか?桜は未だか?と云う訳で、関東有数の避寒地・三浦半島の先の方まで行って参りました。神奈川県三浦市ですネ。

東京から横浜を通って三崎口まで急な加減速を繰り返し、凄いスピードで狂ったかの様に突っ走る京浜急行の赤い電車。良くもまぁ脱線しないモンだと乗る度に感心する私メですが、終点の手前・三浦海岸駅辺りはもうのんびり。

東京湾の入口・浦賀水道を挟み、千葉・房総半島と向い合う白い砂浜三浦海岸。対岸の風景が手に取る様に良く見え、海はベタ凪で瀬戸内のドコかに居るかの様。そして気候はポカポカ穏やかで、線路端じゃ河津桜が満開近く。

一足先に春を楽しもうと云う向き(夏のココと違い中高年ばかり・・)が大勢訪れて、三浦海岸の街はドコか浮れてます。雪国の人に申し訳無いと思い乍らも、暖かい季節の到来を告げるピンクの花びらに、私メも浮れちまいました。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県横須賀市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「三浦市観光案内」三浦市観光協会HP
http://www.miura-info.ne.jp/
★「京急線普通電車の旅・三浦海岸駅」京浜急行電鉄HP
http://www.keikyu.co.jp/webtrain/miurakaigan/feature/
★「三浦海岸・金田漁港内」Fisherman’s Club レストラン金田HP
http://members2.jcom.home.ne.jp/kanedawan/
★「ねばねばシャキシャキ、アカモクってなんだ」デイリーポータルZ HP
http://portal.nifty.com/2010/04/28/b/

(三浦海岸まで海水浴に行った事が以前ございました。アレは大変でした・・
)

二〜三月だけの名物「アカモク海鮮丼」。納豆以上にネバる海藻ですゼ




| 2011.02.22 Tuesday (07:43) | いいじぇん三浦半島 | - | - |
485 【野菜果物18】川との闘いで城は消滅した・・下総関宿


復元された関宿城(千葉県立関宿城博物館)。但し現代の河川改修でかつての城跡は河原の中に消滅し場所が異なりますし、格好も違います

今日は河川改修の話です。「自然には結局勝てない」と云うのが根本思想に在る我々日本人ですが、ソレでも先人達はせめてもの抵抗を古くから繰り広げて参りました。お陰で世界的に稀な位に自然災害に強い国に成りました。

ソレは筆舌に尽くし難い苦労の積み重ねで、先人達が闘って呉れたお陰で私メらは快適な生活を楽しめる訳です。ホント有難い有難い。でも備えを一旦緩めると先人達の努力を無にする訳で、現政権はソコら辺を判っとるンかいナ。

昔の政権。例えば江戸幕府も大変な闘いを繰り広げた訳で、現代の様に便利な建築機械が無い中で良くやったモンです。その幕府は江戸の街を守る為に大規模な河川改修に挑んだ。ソレが現在の「荒川」「江戸川」「利根川」。

毎年の様に起こってた大洪水をドウにかしようと幕府は、成立してから直ぐに関東平野を流れる大河の整理改修に及びます。関東平野から東京湾へ、西から「入間川」「荒川・利根川」「渡良瀬川」の三つの大河が当時流れてた。


上流から流れて来た利根川(中央)は城跡を含むこの広大な河原内で、
東京湾への「江戸川
()」と、鹿島灘への「利根川()」に分流します。

まず荒川と利根川を二つに別けた。埼玉・秩父から流れる荒川を、同・名栗からの入間川に合流させた。その時の最下流部が今の「隅田川」です。そして群馬・水上から流れる利根川は、栃木・足尾からの渡良瀬川と合流させた。

でもソレだけじゃ治まらず、多過ぎる利根川の水をドッカに逃がす為に幕府は大工事。遥か東方の鹿島灘に面する千葉・銚子まで百二十km以上も放水路を作ったってンですが、この工事は半端じゃ無ぇヨ。みんな手作業だもの。

この放水路の最終的な完成は、明治後半だったソウですゼ。東京湾へ流れる旧渡良瀬川(現在の江戸川)と銚子へ流れる放水路(今の利根川)の分流点と成るのは、日本国内じゃ最大の島「千葉島」の北端の地・関宿(せきやど)

この改修で千葉県は、他都県とは地面が一切接しない「島」に成っちまった。ま、フツーは島として扱いませんが・・ネ。江戸の北の守りの地だった関宿城をスーパー堤防の為に消滅させて迄して、洪水との闘いは続いてる様です。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県三浦市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「関宿城」kみむの丸岡城と日本城郭めぐりHP
http://www4.airnet.ne.jp/kmimu/castle/kanto/sekiyado.html
★「北の国境、関宿城の走り方」東葛人的サイトHP
http://park20.wakwak.com/~toukatsu/sekiyado.htm
★「利根川東遷慨史」古代で遊ぼHP
http://www.asahi-net.or.jp/~vm3s-kwkm/tone/
★「ロマネスコ/カリッコリー・・」関心空間HP
http://www.kanshin.com/keyword/1590024

(関連する記事)
★「127 【野菜果物03】芽キャベツの旬は真冬だったらしい・・
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100314
★「157 【野菜果物05】魔法植物コールラビ
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100412

(『平成の大合併』で野田市に吸収され、関宿町まで消滅してしまいました)

関宿町じゃ無いですが、お隣りの町で「魔法植物」を大量発見!左から「コールラビ」今年は葉っぱまで付いてる「芽キャベツ」「ロマネスコ」。




| 2011.02.21 Monday (08:15) | 日本最大の島・千葉北 | - | - |
484 【名物パン41】佐野はホントにもったいない


戦災に遭わなかったンで、佐野市街には古い建物が数多く残ってます。

私メが永年住んでるJR板橋駅界隈のスグ近くに、通称「明治通り」こと環状五号線と云う交通量の多い道が通ってます。拙宅近くの辺りは正式には「都道305号芝新宿王子線」と云うソウですが、私メも今回初めて知りましたヨ。

ま、都道の正式名称なんて知りたがるのは極一部の道路マニアだけでして、ソンな事知らンでもフツーに生きられますンで明日にゃ忘れるでしようが、その明治通りを走るJRの青い高速バスがここ数年で随分と増えた気がします。

但し走り抜けてるだけでして、新宿駅発着で北関東や東北方面へ向かうバスは近くに停まらないンですが、結構お客さんが乗ってまして否が応でも関心を持ちます。何時か乗ってみたいと思うけれど、その機会がございませんネ。

中でも一番本数が多そうなのが栃木県「佐野行き」で、新宿駅から一時間半くらいで着くらしいンで随分お客さんが乗ってます。東京に買い物に来る人が多く乗ってンでしょうが、佐野まで観光に行く為に乗る人も多いンでしょうナ。


関東平野も佐野まで来れば山が近い。雪を被った日光男体山がキレイ

その栃木・佐野市に私メは(バスでじゃ無いケド)何度も行って居りまして、このブログ旅日記でも何度もご紹介させて戴いて居りますが、佐野は全国の町興しを願う人達が見たら怒り出しそうな位、既に有る資源を活用してない街。

江戸時代は佐野藩の城下町や、日光例幣使街道の宿場町として栄え、明治以降は日本最大の繊維産業地域として隆盛を極め、しかも当時の豪勢な土蔵商家や看板建築が多数現存。そして古くからの有名な名物料理が多い。

他の街が望んで得られず、やむなく捏造に近い形で臨んでるモノが人口十二万程度の地方都市としては異常な程に既に在り、またアウトレットやら厄除け大師やら集客力の有るコンテンツも既に在る。何よりも大都市東京から近い。

なのにソレらが連動してる様にはチットも見えないンです。もっと凄い観光地に成れるのに、各自バラバラに動いてる様にしか見えなくてホント勿体無い。地元の人もきっと歯痒いでしょうケド、全て中途半端にしか思えないンです。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「千葉県野田市関宿町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「栃木県佐野市」まちあるきの考古学HP
http://www2.koutaro.name/machi/sano.htm
★「マロニエ新宿号/マロニエ東京号」JRバス関東HP
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_route/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010421&pd=0&st=1
★「桜あんぱんと洋菓子製造販売」ナカダのパンHP
http://www.sakura-anpan.com/

(決して厭味で書いてる訳じゃ無いですから、呉々も誤解無き様に願います)

昔懐かしい感じ「ナカダの桜あんぱん」。銀座木村屋より一回り大きい




| 2011.02.20 Sunday (07:38) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode