きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< August 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
685 2011年08月の目次


野田サンが民主党三人目の宰相閣下でございますか。ま、最悪の中の最善の選択だったと言うべきナンでしょうが、何れエェ格好しいの連中の一員に変わりは無いンで、大して役に立たないンでございましょうナ

31日 685 
2011年08月の目次
31日 684 【呑みモン20】奥様知ってます?マックスコーヒーは土浦産ですのヨ
30日 683 【お米料理43】大震災の爪跡がココには沢山・・土浦
29日 682 【京都上ル下ル10】西陣の不思議神社と「冷やしあめ」
28日 681 
【京都上ル下ル09】天神サマと五番町夕霧楼
27日 680 ふくしま市場 (メトロ葛西)
26日 679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食「どじょうの蒲焼き」で一杯!
25日 678 【お米料理42】金沢城と「ハントンライス」
24日 677 金沢の古い茶屋街で「べろべろ」を
23日 676 【やきそば37】美味ぇ!小松「チャーメン」
22日 675 【揚げモン22】武蔵坊弁慶とジェット戦闘機・・小松
21日 674 【野菜果物28】パッションフルーツ2011
20日 673 
踊ろう!よこはまアラメヤ音頭
19日 672 【お米料理41】藤沢の珍名物「フレッシャー」に白旗!
18日 671 【揚げモン21】藤沢・遊行寺を参拝して「鳥皮」を!
17日 670 【お魚料理36】福島の空は蒼い!「いかにんじん」は赤い!
16日 669 宮城・女川町へ行って参りました
15日 668 
【麺類色々39】巣鴨プリズン跡はサンシャインシティ!
14日 667 【ご近所めぐり18】王子の造兵廠跡
13日 666 
台湾物産館 (京王笹塚)
12日 665 【揚げモン20】コロッケとお城と路面電車と‥高岡
11日 664 【お魚料理35】灼熱の高岡に素敵な街並みを見た
10日 663 一宮市の朝は喫茶店から始まる
09日 662 【お米料理40】海水浴客九割減、明日は有るか?上総一宮
08日 661 
【やきそば36】コレって冷麦?茂原の焼きそば
07日 660 【比較研究04】福岡・大阪・東京・・三羽の千鳥饅頭
06日 659 イザベル〜仏蘭西と関西での違い
05日 658 【ご近所めぐり17】二代目高尾太夫と投込寺
04日 657 
【比較研究03】東西「醤油サイダー」飲み較べ
03日 656 【お肉料理12】「さいさいきて屋」は今治にしか無い
02日 655 【お魚料理34】今治城のお堀にゃ鯛が泳いでた
01日 654 【お米料理39】しまなみ海道、あらためて

2011年08月も毎日更新で、以上32本の記事を掲載致しました。結局「計画停電」は行われませんでしたが、ソレも企業・工場等が懸命な節電をして呉れたからでございますしょう。特に関東じゃ「罰則」まで設けられると云う異常さで、結局あの馬鹿野郎共の初期判断の遅れが尾を引いてたンですゼ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑


個人的に知らン人じゃ無いンで、震災直後の奮闘(悪あがき?)はホント複雑でしたが・・。「菅直人と云う、考えられる限り『最低最悪』の存在」からやっと解放されて、枝野センセもコレでゆっくりお休みに成れますナ




| 2011.08.31 Wednesday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
684 【呑みモン23】奥様知ってます?マックスコーヒーは土浦産ですのヨ


室町時代中期にゃ、ドウやら存在してたらしい「土浦城」。「亀城」と云う別名に相応しく、お堀にゃ沢山の亀がプーカプカ浮いてて呑気で宜しい

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

大震災からそろそろ半年に成ろうと云うのに、今回訪ねて居ります茨城・土浦市の中心街にゃ地震の爪痕がハッキリ、しかも盛大に残ってて驚いた私メです。「危険」と云う診断表の張られた建物が、崩れかけのまま結構残ってる。

いや崩れンでも壁のタイルとかが大量に落ちてたりとか、建物の土台部分に大きなヒビの走ってるのが未だアチコチで見受けられまして、震源から結構離れた茨城県南部のこの街で、まさかコレ程までの被害が有ったとは驚いた。

私ぁ地質学者じゃ無いンで断言出来ませんが、ココは日本第二の湖・霞ヶ浦の最奥部に築かれた湖畔の街でして、恐らく地盤が弱いンでしょうナ。強固な地盤ならばナンとも無いのに、弱いトコは必要以上に揺れが増幅されちまう。

実際はもっと沢山の爪痕が有り、市民生活や企業活動に差し障りの有る部分から順次直してる筈で、私メの様な物好きの行きたがる「どーでもイイ」のは後回しナンでしょう。総花的に直すより、優先順位を付ける方が効率的だ。


霞ヶ浦クラスに成りますと、例え湖でも「船だまり」と云うより「港」と言った方が似合いますゼ。観光船の出る土浦港は、JR土浦駅のすぐ裏手

この街の元来の中心の「土浦城」へ行って参りましたが、お城ン中も爪痕だらけ。復元された本丸の櫓群は白塗りの壁がゴソっと落ちて、素地が剥出し。また唯一現存してた本物の御門にも、「危険」の診断表が翳して在りました。

昨日ご紹介した、同じ土浦「中城通り」の多くの蔵も「危険」の診断表が翳され、立ち入りや接近が制限されてましたが、未だに改修されぬコレらの共通点は「観光物」「文化財」。確かに後回しにしたって日常生活に不便は無い。

ま、土浦は産業都市で有って、全国的な観光都市じゃ無いですからネ。もしもソウだったならば・・トウの昔に直されてるンでしょうが。でも国内有数の花火大会も有ったりする、全国クラスは無理・・としても結構な観光地ナンですが。

そんな土浦発で、全国クラスに成ろうとしてる「飲み物」がある。ソレが「マックスコーヒー」で、前は千葉・茨城・栃木の三県のみのローカルでしたが、今や全国で売られてる筈。でもコレって土浦だけで生産されてた物らしいンです。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「神奈川県横浜市磯子区」への訪問記です★

(参考リンク)
★「土浦市およびつくば市の地震被害緊急調査」産業技術総合研究所HP
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/report/0322/index.html
★「霞ヶ浦近辺観光案内〜土浦市」ふらっと常陸野ふれあい紀行HP
http://www.kouikikankou-ibaraki.jp/spot/tuchiura/
★「土浦城 〜 霞ヶ浦湖畔の浮城」ザ・登城HP
http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/c-1-3-4-6-siro-TUTIURA.html
★「プロジェクトMAX 第1話」日本コカコーラHP
http://georgia.jp/product/max/project_max01.html
★「マックスコーヒー物語」茨城王(イバラキング)HP
http://www.ibaraking.com/middle/max.htm

(何れにせよ、土浦の一日も早い完全復旧の成ります事を期待して居ります
)

数年前まで「千葉&茨城の土産物」と云えば、ソリャ当然「マックスコーヒー」だったンですが、めでたく全国発売にご昇進!フツーの人の想像を絶する練乳入りの甘さ!そして毒々しいまでに黄色い、あの派手なパッケージ。コレに対抗出来るのは、栃木県名物「レモン牛乳」だけ?




| 2011.08.31 Wednesday (08:12) | よかっぺ茨城だっぺ | - | - |
683 【お米料理43】大震災の爪跡がココには沢山・・土浦


土浦の旧々中心街「中城通り」。旧水戸街道沿いに古い土蔵造りが建ち並ぶ素敵な雰囲気のトコですが、大震災の影響でブルーシートだらけ

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

茨城県へ行って参りました。今回訪ねましたは南部の中心都市で、人口十四万強の土浦市。もうチョット居るかと思ってましたが、ココは土屋家九万五千石の城下町。日本第二の湖「霞ヶ浦」と筑波山に挟まれた、風光明媚なトコ。

私メがココへ初めて参りましたのは、もう四半世紀以上前の「つくば万博」の時でございましたナ。土浦のお隣り「つくば市」で開催された「国際科学技術博覧会」、バブルが始まった1985年(昭和六十年)のコトでございましたヨ。

無能な左翼政権の為に落ちぶれた「駄目駄目!没落ニッポン」じゃ無く、当時は明るく輝く「行け行け!バブル日本」でしたンで、ひたすらに前向きな国際万博で凄く面白かった記憶がございますゼ。一体何度行ったのかしらン?

東京から筑波への直通鉄道が無かった頃で、アクセスは国鉄()常磐線の「土浦駅」で連接バスに乗り換えだった様な‥。土浦は街の中に都市高架道路が巡らされ、当時珍しかったモールの様なモンが高架沿いに造られてた。


「昔の光、今いずこ」‥。つくば万博の時に造られた都市高架道路とモール街。ココだけでじゃ無く、JR土浦駅周辺の寂れたコト寂れたコト‥

大都市じゃ珍しくなかったが、結構地方の街(失礼)なのにエラク未来的な感じで吃驚した私メでしたが、大人に成って道を間違え講釈師に成り、仕事で土浦へ来る度に「あの日の驚き」「輝かしい日本への幻想」が色褪せて行く。

バブル全盛から崩壊、そして今に至る日本の街造りの諸問題全てが露骨に表れてる様で‥造りっぱなし。その分、色ンな時代の街がまるでミルフィーユの皮の様に重なって放置されてますンで、面白いと云えば面白いンですが。

そんな中心街の重なったミルフィーユの一枚、江戸時代に栄えた中城町へ。ココは水戸街道の宿場町だったトコで、実はお城の中。土浦城は城下町ごと外堀内に囲い込む惣構え構造、中国のお城を想像して貰えれば判り易い。

最近に成って「中心部の再生を!」てなコトで、時代に取り残されてた立派な建物群を活用し、観光地みたいにしてたンですが・・ココにまで影響が有ったのか!震源から大分遠いンのに、大震災の影響で壊れた建物だらけでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「茨城県土浦市」のブラブラ散策です★

(参考リンク)
★「水と歴史のまち ようこそ土浦市へ」土浦市観光協会HP
http://tutiura.727.net/
★「土浦市 古い町並み散策」風に吹かれて・・ぶらり小さな旅HP
http://kacho.digi2.jp/03tabi/08ibaraki/031tsuchiura/tuchiura1.html
★「土浦〜霞ヶ浦湖岸の低地の広がる城下町」まちあるきの考古学HP
http://www2.koutaro.name/machi/tsuchiura.htm
★「土浦の『ほたて(保立食堂)』と地震の爪あと」ポンポコ研究所ブログ
http://tanukida.exblog.jp/14497194/

(土浦は湖畔の湿地帯の街ですから、他所より揺れが強かったンでしょうナ
)

戦前は土浦に在った「予科練(旧海軍飛行予科練習生)」の指定面会所だった過去の有る、中城通り角地の土浦名物「ほたての天麩羅」。ほたてと云っても帆立じゃ無い、保立サンがやってる食堂だからお間違え無き様に。海鮮の掻揚げ丼を戴きましたが、う〜む正に関東風!味が濃い




| 2011.08.30 Tuesday (08:22) | よかっぺ茨城だっぺ | - | - |
682 【呑みモン22】西陣の不思議神社と「冷やし飴」


京都・堀川通り沿いの一條戻橋と云えば「晴明神社」。平安時代の大陰陽師・安倍晴明を祀る神社で、オカルト好きが今日も大勢集まってます

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

さて北野天神を参拝して多少頭が良く成った気がする私メ、ならば今度は「運の巡り」も良くして置こうと向かいましたのは、同じ西陣近くの「晴明神社」。約一千年前に亡くなった安倍晴明と云う、陰陽道の大怪人を祀る神社です。

場所は一條戻橋。かつての平安京の北端「一条通り(ちなみに南端は九条通り)」と、今の京都の南北の大路「堀川通り」が交差する辺りを西入ったトコでして、「☆マーク」が付いた鳥居が堀川通りに面してますンで行きゃあ判る。

神社の場所が晴明センセのお屋敷の在ったトコらしく、私メもこの通りを走る度に「あぁ在るな」と確認してましたが、実際訪ねるのは今回が初めて。だって陰陽道って怪しいですからネ‥正直云って私ぁ信じちゃ居ないンですが。

ルーピー夫人は別として、雑誌「ムー」的なオドロオドロしいオカルト世界を中高校生や女子大生辺りが信じるなら兎も角、今年後厄のオッサンが信じてたら、ドウにも可笑しいじゃん!ソウ云うのを信じられぬ程、汚れちまったのサ。


同じ西陣近くでも、コチラは理解し易い。源平合戦の英雄・源九郎義経公が最初の奥州落ちの際、旅の無事を祈願した「首途(かどで)八幡宮」

ただ幾ら信じてない事を公言してましても、平安京の貴族らが陰陽道に縋った気持ちは何となく判る様な気がします。今と違い夜間の電気照明は皆無で、何かと迷信深かった彼らは「夜の暗さ」が、サゾや恐かった事でしょうナ。

漆黒の闇の中の草木のざわめきや、街へ降りて来た野生の小動物の徘徊すら、闇で見えないだけに畏れを抱いたのは仕方無い。そしてソレを判り易く納得する為に、陰陽道なる怪しげな宗教がかったモノに嵌め込んだンでしょう。

ま、今でも京都だったら魑魅魍魎の類が闇を闊歩してても、私ぁ少しも驚きませんケド‥居らンよなぁ。結局納得出来ませんでしたンで、判り易いモノでサッパリしようと向かったのは、「金売り吉次」の屋敷跡らしい「首途八幡宮」。

父や一族を平氏に滅ぼされ、鞍馬山に預けられてた幼い源義経公(当時:牛若丸)を言葉巧みに誘い出し、奥州藤原氏の許へ落ち延びさせる「源平盛衰記」の場面は、ドウやらココの様です。ホント京都は色ンなモンが在りますナ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「茨城県土浦市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「周辺観光案内・西陣村まっぷ」西陣織会館HP
http://www.nishijin.or.jp/kaikan/kankou.html
★「陰陽師 安倍晴明公をお祀りする」晴明神社HP
http://www.seimeijinja.jp/
★「義経ゆかりの旅行の神社」首途八幡宮HP
http://www.nishijin.net/kadodehachimangu/

(関連する記事)
★「283 【呑みモン06】東京に『冷やし飴』は無いンです!」
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100811

(『パワースポット・ブーム』なるモノが、私ぁ浅はかにしか見えないンですが)
 
西陣の某商店街の店先で、噴水式冷水機からオバちゃんに注いで貰った「冷やしあめ」。東京ならまず呑まないけど(ソレ以前に売ってないが)、灼熱の京都だと呑みたく成るのは何故かしらん?草臥れた体に優しい




| 2011.08.29 Monday (07:36) | 京都上ル下ル・洛中 | - | - |
681 【お肉料理14】天神サマと五番町夕霧楼と「松葉焼き」


全国の天神様の総本宮「北野天満宮」。受験シーズンともなれば大変な混雑に成るンでしょうが、参拝した日は長閑に梅の実を干してました

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

さて久し振りに京都へ参りました私メ。日頃は「首都」「日本の中心」と肩で風切る東京モンも、如何しても京都だけには畏れを為し、借りて来た猫の様に大人しく成っちまうのは、こりゃ長い歴史に裏打ちされた文化の差でしょうナ。

そりゃ江戸・東京にだって他所に負けない厚みの文化はございますが、四百年と千二百年じゃ歴史に差が在り過ぎる。コレが是正され畏れを抱かなく成るまで、あと何世紀掛かるコトやら。少なくとも私メが生きてる間は無理です。

ま、一ヶ所位はソウ云うトコが有った方が夜郎自大に成らンで済むンで、或る意味有難いとも言えますケド。そんなフツーの東京からの観光客は、やれ清水寺だ銀閣寺だと東山の方へ向かう筈ですが、今回私メは西陣の方面へ。

まず向かいましたは北野天満宮。約千百年前に讒言に遭い、朝廷第二位の権力職・右大臣から左遷され、配流先の九州・大宰府で没した後に怨霊と成ったとお噂の、菅原道真公を祭神とした天神サマの総本宮でございますナ。


天神サマの参道にゃ菅公由来の「撫で牛」が何匹も居られまして、頭を良くしたいと老若男女が懸命に撫でて居ります。私メも勿論撫でました

と云う、勿体ぶった書き方に成っちゃうのは、菅公がご祭神じゃ無い天神サマも在られるから。昨年ご案内済みの、同じ京都の五條天神(弁慶と牛若丸が出逢ったとされるトコ)ナンかは菅公がお生まれに成る前から在ったから違う。

尤もソリャ珍しい例で在りまして、フツー天神サマと云えば菅公がご祭神「学問の神様」でございますナ。私メも都内の某天神サマへ、懸命な願掛けに参ったコトがございますヨ。但しそのお願いは聞き入れられ無かった様ですが。

でも一筋縄じゃ行かぬ私メで、天神サマ近辺をブラ付いて居ります間に、意外なトコを見付けちまった。ソレは「五番町」、水上勉センセの小説「五番町夕霧楼」の五番町でござンすヨ。初めは天神サマの参拝客相手の遊郭だった。

昭和三十三年の赤線廃止まで、西陣の職人相手の悪所として栄えたらしいですが、その面影イマいずこ。悪名に釣られた見物客が今も絶えぬソウで、偶々迷い込んだ私メもソウと思われ、街の古老から色々教えて貰えました。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「京都市上京区」をブラブラします★

(関連リンク)
★「北野の天神さま」北野天満宮HP
http://kitanotenmangu.or.jp/
★「五番町夕霧楼はいずこ?」京都SWITCHブログ
http://ks.lefthandle.net/blog/1451/%E4%BA%94%E7%95%AA%E7%94%BA%E5%A4%95%E9%9C%A7%E6%A5%BC%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%93%EF%BC%9F/
★「ふれあいの街きたの」京都北野商店街振興組合HP
http://kyotokitano.com/
★「袱紗(ふくさ)焼き」野口料理学園HP
http://www.kateiryouri.com/recipe218.html

(関連する記事)
★「239 【京都上ル下ル05】錦は今日も賑やか
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100630

(一年ぶりの京都でしたがイヤ暑いですネ。でもソレを補う楽しみが有ります)

天神さん近くの北野商店街で買いました「松葉焼(ふくさ卵)」。かき揚げ
天麩羅の具を、半熟の厚焼き玉子みたいのに入れた様で不思議な食
感。立派な料亭で食べればもっと豪華で美味いンでしょうが、街のおば
んさい屋のでも珍しいモンが沢山有って、やっば京都は面白いですナ




| 2011.08.28 Sunday (08:02) | 京都上ル下ル・洛中 | - | - |
680 ふくしま市場 (メトロ葛西)


江戸川区のイトーヨーカドー葛西店の一階に、福島県のサテライトショップのひとつ「ふくしま市場」が在り、大勢のお客サンが来てます。巨大SCにテナントとして入ると、SC自体の集客力に頼れますンで賢いやり方

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう


さて東京都内「アンテナショップ」巡りの十七軒目です。前回(二週間前)のご紹介は「台湾物産館」と云う中華民国政府運営のお店でしたが、今回は江戸川区葛西に在る「ふくしま市場」。福島県のサテライトショップでございます。

この福島県のお店は只今都内に二軒在りまして、一軒が東京駅近くの「福島県八重洲観光交流館」。もう一軒がドウ云う訳か?東京二十三区の東の端っこ・葛西のイトーヨーカドーにテナントとして入ってます。千葉県との境の辺り。

都内も江戸川区まで参りますと空間に大分ゆとりが有る様で、SCは上に伸びずに横へ拡がる。まるで郊外や地方のソレみたいな造りに成って居りまして、ドコか異郷に参った感のする私めナンですが、ココのヨーカドーは広い!

前世紀末にココがオープンした時は「東洋一の売場面積」を誇った店舗だったらしく、その手の異様に広いSCに慣れてない板橋区民としては戸惑うばかりですゼ(板橋にゃそんな大きなSCを作れる『余地』が文字通りに無い筈)


今年は桃を良く食べる私メ、そしてソレは福島産の「あかつき」ばかり。もぅ気の毒で気の毒で、ウチは子供が居ないし二人とも四十は越してるしで、ならば「大丈夫」と福島の桃を選んでセッセと食べて居りますゼ!

震災以来、TV番組で一時「東北を助けよう!東北モノを買おう!」てなコーナーが目に付く様に成りまして(ドコの局でも同じ様な企画をやってて、TV局の知恵の無さを改めて痛感しましたが)、この「ふくしま市場」は良く出てました。

でもTVで紹介されると付和雷同な輩が押し寄せ混雑しますからネ・・、私ぁ混雑が嫌いナンでホトボリが冷めるのを暫く待って居りましたゼ。でも流石にソロソロ良かろう!頃合ヨシ!と満を持して葛西へ参った途端に店内で迷った。

う〜む、横に広過ぎ!同じ都内でも山手線に近いエリアと、江戸川・葛飾・足立や練馬区辺りじゃチョット常識が違う様な気がする‥。ナンとか「ふくしま市場」へ辿り着けましたが、風評被害もナンのその、お客サンが大勢で安心。

今回の大震災で一番気の毒なのは、ソリャ言う迄も無く福島県。巻き添えを食らった内陸の「中通り」と「会津」両地方が特に気の毒で、コレを買ってやらにゃアレも買ってやらにゃと、結局イロイロと買っちまった私メでございます。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「京都市上京区」への訪問記です★


大きな地図で見る


「アンテナショップ ふくしま市場

東京都江戸川区東葛西9丁目3番3号 イトーヨーカドー葛西店1階
TEL:03−5659−2762
年中無休 午前10時から午後8時まで営業
東京メトロ「葛西駅」徒歩約25分 無料送迎バス有り

(参考リンク
)
★「アンテナショップ ふくしま市場」福島県観光物産交流協会HP
http://www.tif.ne.jp/bussan/fukushima/
★「福島の旅」うつくしま観光プロモーション推進機構HP
http://www.tif.ne.jp/
★「イトーヨーカドー葛西店」イトーヨーカ堂HP
http://www.itoyokado.co.jp/blog/195/
★「ふくしま新発売。」福島県庁農林水産部HP
http://www.new-fukushima.jp/
★「浪江の太っちょ焼きそば」旭屋HP
http://asahiyamen.com/

(過敏な輩にゃ「鈍感」と言われるでしょうが、私ぁ敢えて福島産を食べたい)

立ち入り制限地域の「浪江焼きそば」も工場を移転し、歯を食いしばって生産を続けてる様で‥安心しました。そして我が家が最近凝ってる「お麩」も、福島産のを買って来ましたヨ。放射能でホントに危ないモンは出荷して無いでしょうから、正に「風評被害を吹き飛ばせ!」。出来るだけ福島県を応援して行きたいと思ってます、がんばろうふくしま!




| 2011.08.27 Saturday (08:02) | 各県アンテナ店巡り | - | - |
679 【お魚料理37】金沢夏の伝統食「どじょうの蒲焼き」で一杯!


金沢の台所「近江町市場」。近江国(滋賀県)から来た商人が作ったから近江町ナンだソウですが、地元の人は「おみちょ」と呼んでるみたいです

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

さて金沢ブラブラ散歩の最終回でございます。借りて来た自転車でチャリンコヤッホーとこの街を走り廻ってた私メでございますが、真夏の一日。日本海側名物のフェーン現象による余りの暑さで、私ぁほぼ完全なるオーバーヒート。

かくなる上は、冷えたビールを鱈腹呑まにゃとてもとてもやってられン。美味い肴は無いかいナと向かいましたのが、お城の北西に在る「近江町市場」。ま、香林坊のデパート「大和」の地下食品売り場でも良かったンですケドね。

JR金沢駅から、中心繁華街の香林坊・片町・竪町方面へ向かう途中の、「武蔵ヶ辻」と云う交差点の真ン前にこの市場はございます。ココも久し振りに参ったンですが、全国的な傾向ナンでしょうケド観光地っぽく成っちゃいました。

東京の台所「築地市場」の場外がソウだった様に、ココも雰囲気が随分変った気が致しますナ。ナンか垢抜けて明るく成ったみたいで、コレなら一見の観光客だって楽しめらぁネ。尤も前世紀末の薄暗い感じも良かったンですが‥。


以前は薄暗いアーケード街でしたが、数年前に屋根を廃止して雰囲気が一変!した、武蔵ヶ辻近くの「金澤表参道(昔の『横安江町商店街』)

以前、故有ってこの街に頻繁に参って居った頃。二ッ目に成りたてだったと記憶して居りますが、前座と違って自由が許されますし、ナニかとお腹が空く年頃でございましたンで、金沢に参る度に近江町をブラ付いてた気がしますヨ。

そして「安くて美味くて腹の膨らむモノ」を探してたンですが、財布の中は始終北風が吹いてましたンで高いモンは買えず、ナゼか?「鶏モモ丸揚げ」てなモンに嵌り「美味ぇ美味ぇ」と喰ってました。探したら東京でも有りましたが。

ならば懐かしの「鶏モモ丸揚げ」でも喰ってみるべぇかと思ったンですが、市場の雰囲気が変っちまって店が判らない。今世紀に入ってから「幾らナンでも金沢全体が変り過ぎだヨ」と、すっかり浦島太郎に成っちまってた私メてす。

浦島太郎ついでに驚いたのは、アーケードを取っ払った横安江町商店街。エラク陰気なトコでしたが、凄まじく清潔な雰囲気に成っちゃってまして、アーケード無しの東日本的な遣り方も有りではないか!と認識を改めた私メでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「福島県のサテライト店」への訪問記です★

(参考リンク)
★「旅行におすすめ金沢」金沢観光推進委員会HP
http://kanazawa.cc/
★「鮮!金沢近江町」近江町市場商店街振興組合HP
http://www.ohmicho-ichiba.com/
★「金沢商店街物語」金沢市商店街連盟HP
http://www.shop-kanazawa.jp/
★「どじょうの蒲焼き」知られざる北陸の食HP
http://hokuriku.biz/local-foods/%E3%81%A9%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE%E8%92%B2%E7%84%BC%E3%81%8D.html

(山芋掘りのオッサンが見付けた「砂金の湧く沢」から、金沢と付いたそうナ
)

夏の金沢と云えばやっぱコレでしょ!「どじょうの蒲焼き」。背開きにした泥鰌をブツ切りにして串を打ち、うなぎ同様にタレを付けて焼いたのを、昔から夏のスタミナ食として(酒の肴としても)親しまれてたらしい‥




| 2011.08.26 Friday (08:11) | 石川県へ行きまっし | - | - |
678 【お米料理42】金沢城と「ハントンライス」


加賀百万石の本拠地「金沢城(尾山城)」。以前は城内に金沢大学が在ってチョット邪魔でしたが、大学の移転後、本格的な復元が続いてます

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

さて借りて参りました自転車に乗っての、金沢チャリンコヤッホーお散歩は続きます。真夏の真昼間、金沢市内の浅野川に架かる「梅の橋」上にて、私ぁ川風に吹かれて涼んで居ったンですが、一寸問題だネ。コレじゃ前へ進まン。

居座ってる訳にも参りませんから仕方無い、当初の目的だったお城の方へ向かう事としましょうか。この街に以前良く来てた頃は、お城の中に国立金沢大学が在ってイマイチ自在に見て廻れませんでしたが、大学は郊外へ移転済。

そして城址公園として整備が進んでます!と聞いて居りましたンで、日本海側名物のフェーン現象で灼熱と化したこの城下町を、懸命にペダル漕いで登城する事と致しましょう。兼六園?もういいヨ面倒だヨ、こう暑いとイヤに成る。

お城の東南・兼六園下から石川門下の坂を登り、こんな暑い日にチャリンコヤッホーを選んじまった己の不明さを恨みながら、城南の広坂交差点辺りまで上り切った頃にゃ、私ぁもうオーバーヒート寸前!あぁビールが呑みてぇヨ!


お城の出丸の一つに、明治六年に建立されました尾山神社。祭神は初代藩主の前田利家公でして、境内にゃ利家公の銅像が。背中に背負ってますのは「母衣(ほい)」でして、断じてリスだった訳じゃございません

聞けば世界遺産の登録を目指してらっしゃるソウで‥高望みの感も有りますが‥史実に基づいた復元をコレからも続けてくらしい。日本中のお城復元の悩みはココでして、昔と違って文化庁がイイ加減な復元を許しちゃ呉れない。

史実に基かンと駄目だソウでして、今建ってる大阪城の様な或る意味テキトーな建物は許可が出ない訳ですヨ。幼き日の私メの遊び場だった「日本第二の巨城」静岡・駿府城天守閣も、確実な資料の不足で復元が難しいらしい。

金沢城も何処まで復元出来るのか正直判らン様ですが、鉄筋コンクリじゃ無く、木造で正しく復元された巨大な五十間長屋ナンぞを拝見し乍ら、ココまで出来たら上々吉じゃ無ぇかと私メは思うンですが。少なくとも駿府城より凄い。

吃驚感心のお城を降りた後、広大な公園内の赤レンガの旧制第四高校(現在の金沢大学)記念館の前を通り抜け、北陸最大の繁華街・香林坊界隈へペダルを向けた私メですが、戦災に遭わなければ他都市もコウだったンかしらん。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「石川県金沢市」のブラブラ散歩です★

(参考リンク)
★「食べて、歩いて、楽しんで」金沢散歩道HP
http://www.kanazawa1.com/
★「金沢城公園」石川県庁HP
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/
★「旧制第四高等学校」華麗なる旧制高校巡礼HP
http://www.geocities.jp/qsay55/4th.html
★「金沢名物ハントンライス」満腹探検隊HP
http://www.sakane.net/manpuku/_special_menu/hantonrice_index.htm

(お城復元にゃ確実な史実資料だけじゃ無く、莫大な予算がかかる問題も・・
)

香林坊界隈へ参った私メはコレ又久し振りに、元祖と噂高き「O」と云うお店で金沢名物「ハントンライス」。オムライスの上に白身魚のフライを載せ、ケチャップとタルタルを掛けたと云うカロリー高き一品。でもこの位食べにゃ、夏の栄養補給はとてもとても追いつかない様な気がします




| 2011.08.25 Thursday (07:57) | 石川県へ行きまっし | - | - |
677 金沢の古い茶屋街で「べろべろ」を


金沢の有名観光スポット「東茶屋街(東廓)」。普段なら大勢の観光客が溢れてるトコですが、幸か不幸かこの時は誰も居らん。満喫出来ました

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

石川県第二の都市・小松に続いて参りましたのは、県庁所在地の金沢市。北陸三県で最大の人口四十六万を誇る街ですが、中部地方全体では名古屋・静岡・浜松・新潟の四政令指定都市の後塵を拝し、五番目の規模のトコ。

ですが往時は「百万石(最大時は百十九万石)」加賀前田家の城下町で、江戸の徳川将軍家を除けば全国最大だったのは、皆様も御存知の通り。加えて空襲に遭ってませんので、堂々たる大城下町の風情を残して居りますゼ。

この百万石の殿様・前田家と個人的繋がりがございまして(私メが思い込んでるだけですが)、もう十年以上住まいして居ります中山道板橋平尾宿界隈は、前田家の江戸下屋敷が君臨してた辺り。拙宅はギリギリ違いますが。

だもんで加賀藩に因んだ命名が多く、加賀交番や金沢小学校ナンてのが在ります。ソウ云えば過日、拙宅前で酔っ払いが騒いでた時に来て呉れたお巡りサンは、加賀交番の方でした(最寄の平尾交番は深夜人が居らンらしい)


金沢市内の二大河川の片方、浅野川に架かる「梅の橋」から。ちなみにもう一方の犀川には「桜橋」が架かってます。あぁ川風が心地良いねぇ

てな訳で個人的に金沢にゃ親近感の有る私メでございますが(強引だナ)、参りますのは久し振り。ココは狭いエリアに見所がギュっと詰まってる街ですンで、自転車借り出しチャリンコヤッホー!余りに暑いンで、川べりを走りたい。

市内に二つ大きな川が流れてますが、偶々近かったのは北東の浅野川だったモンですから、まずはソチラへ向かいますと来ちまったヨ、江戸時代から続く「東の茶屋街」だ。今でも現役の綺麗処が結構居らっしゃるらしいですナ。

けれど真夏の真昼間。そんな野暮な時間に粋な姐サン方がブラついて居られる訳は無く、整備が進み過ぎて「映画のセット」みたいに成った街を、独り寂しくペダルを漕ぐしかございません。姐サン方だけじゃ無く、観光客も居ねぇや。

ま、そんな出会いを求めた訳じゃ無いンで、別に悔しく無いンですけどネ。金沢に以前良く来て居た頃の東廓は少し煤けた感じのトコでしたが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されてから、金沢市が奮起して整備した様です。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「石川県金沢市」をブラブラ致します★

(参考リンク)
★「金沢旅物語」金沢市観光協会公式HP
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/
★「金沢東茶屋街」集落町並みWalker HP
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/03datebase-page/ishikawa_data/higashinochaya/higashinochaya_file.htm
★「梅の橋」金沢桜百景HP
http://www.sakane.net/sakura/che_brum.htm
★「石川県のいい味:べろべろ」象印いい味、旅気分HP
http://www.zojirushi.co.jp/usual/local/11.html

(北陸新幹線開業の準備の為に、JR金沢駅は相変わらず大工事の真最中
)

元来はお正月のおせち料理の一つだと聞いて居りますが‥石川県の郷土料理「べろべろ(『ゑびす』とも云う)」。溶き卵をお醤油ダシの寒天に散らして固めたモノでして、同じモノを富山県じゃ「べっこう」と呼んでます




| 2011.08.24 Wednesday (07:48) | 石川県へ行きまっし | - | - |
676 【やきそば37】美味ぇ!小松「チャーメン」


四国・愛媛に「伊予小松」と云う陣屋町が在りますが、そちらと一切関係なく、ココは石川・小松市のアーケード街。市のイメージキャラ「カブッキー」が食べてますのが、本日ご案内の「チャーメン(塩焼きそば)」らしい

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

安宅関址から、石川県第二の都市・小松市の中心部へ戻った私メ。ココは重機・建設機械業界で世界二位()を誇る大企業「小松製作所」の創業地で、人口十一万弱。戦国末期は「小松宰相」こと丹羽長重公十二万石の城下町。

しかし丹羽家の小松在住はホンの数年だけの事で、丹羽家は一旦改易に成った後に陸奥白川(福島・白河市)へ移封されて居り、小松は加賀百万石・前田家の領内に組み込まれ、幕末まで加賀藩の城代が勤番してたと申します。

ですンで城下町と云うべきか在郷町というべきか?ナンとも表現のし辛いトコですが、前田領加賀(かが、石川県の下半分)南部の要とされてただけ有って街並みは随分立派で、往時の繁栄を伝える様な町家が沢山残ってますヨ。

約一千軒以上もの古い町家を活用しようと、市役所が仲介役に成って空き家の賃貸や売買を奨めてるンだとか。観光協会でお借りしたレンタサイクルで走り廻ってますと、何らかの形で使われてる町家が多く見受けられ嬉しく成る。


コレが名物「チャーメン(塩焼きそば)」。元祖のお店が定休でしたンで、ご兄弟のお店へ参ったンですが一言「美味ぇ!」。塩と醤油だけの味付けですが、こりゃ中華屋だからの炒めソバ。今年に入って一番美味!

いや素晴らしい!京都ナンか古い町家の「空き家問題」が深刻化してる様ですが、家は人が住まなくなると途端に痛みますからねぇ。そりゃ最新式の家を建てた方が何かと便利でしょうし、隙間風は無いし生活は全て快適でしょ。

でも‥だからといって、古いモノを壊して新しいモンだけにするってぇのは如何にも味気ないですし‥。古いモンを壊すのは簡単だけど、一旦壊しちまったらもう二度と取り返しは尽きませんからネ。可能ならば残した方が多分良い。

しかし所有者側としては使わなくても、ヘンな奴に貸し出したくは無いし、ヤヤコシイ問題に巻き込まれたく無いのは人情。実際の契約等は民間ベースに成るとしても、取り敢えず「情報」を市役所が提供してるのは立派だと思います。

そんな昔からの物を見直し、街の売り物にしようと云うのが「チャーメン(塩焼きそば)」。最近の開発系B級グルメと違って実際に、約六十年前からココじゃ食べられてたらしい。余りの美味さに、もっと小松へ来たいと思う私メでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「石川県金沢市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「まるごと・こまつ 旅ナビ」小松市観光協会HP
http://www.komatsuguide.jp/
★「こまつ町家情報バンク」小松市役所HP
http://www.city.komatsu.lg.jp/toshikeikaku/machiyajouhoubannku/matiyajyouhoubanku.html
★「発祥の地 小松市に『こまつの杜』が誕生」小松製作所HPhttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2011051016042119196.html
★「コマツの超大型ダンプ」レスポンスHP
http://response.jp/article/2008/06/17/110595.html
★「小松名物 塩焼きそば」小松中華組合青年部HP
http://sio-yakisoba.com/

(関連する記事)
★「目次 【やきそば】シリーズ」
http://rifuh.jugem.jp/?cid=33

(塩焼きそばの食べ較べをしてみたいけれど、小松はチョット遠過ぎますゼ‥
)

駅裏の「こまつの杜(小松製作所旧小松工場跡)」に、超巨大なダンプカーが置いて居ります。「コマツ930E」と云う、2トントラック160台分を一度に運べる‥化け物で、国内に在るのはこの一台だけだとか。でけぇ!




| 2011.08.23 Tuesday (07:32) | 石川県へ行きまっし | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode