きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< October 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
749 2011年10月の目次


山が色づき、紅葉のキレイな季節に成って参りました。先日参りました奥日光では、街路樹が真っ赤‥。冬が一歩ずつ近付いて来てる様です

31日 749 2011年10月の目次
31日 748 
【やきそば40】伊那市の名物「ローメン」
30日 747 【お米料理50】早太郎と「ソースかつ丼」‥駒ヶ根 
29日 746 一千万本のコスモス畑!
28日 745 
【お鍋料理13】燃える秋な奥日光と「ちたけ鍋」
27日 744 
【団子饅頭24】終わりの始まりと「味噌まんじゅう」
26日 743 
【粉なモン11】三大稲荷と「串刺しのタコ焼き」・・岩沼
25日 742 【スナック05】「東北限定ポテチ」と利府町で自分探し
24日 741 
【名物パン54】鬼子母神さまと「メープルナッツ」
23日 740 
【関東三大師02】西新井大師へは無人駅から
22日 739 
兵庫わくわく館 (JR有楽町)
21日 738
 【呑みモン24】「三ヶ日」と「三ケ日」、間違えた奴は誰だ!
20日 737 
【スイーツ34】祝!「うなぎパイ」生誕から50年
19日 736 
【スイーツ33】浜松中心街の再生?と「あげ潮」
18日 735 
【お米料理49】富山じゃ常識「やさたま」!
17日 734 
【お米料理48】富山で「シロエビの天丼」を
16日 733 
【お魚料理38】「ハットリくん」と「プリンス」の街‥氷見
15日 732 
嗚呼!目蒲線はドコに消えたのか‥
14日 731 
【お米料理47】元帥閣下と「洋風カツ丼」‥長岡
13日 730 【やきそば38】ガトリング砲と長岡イタリアン
12日 729 【揚げモン25】やっぱ美味いネ!栃尾「あぶらげ」
11日 728 
【名物パン53】サンドパンをまた発見!‥栃尾
10日 727 
【名物パン52】郡山名物「クリームボックス」再び
09日 726 【名物パン51】福島市の名物「サラダパン」
08日 725 
わかやま喜集館 (JR有楽町)
07日 724 【名物パン50】国盗り合戦と「玄米パン」‥信州遠山郷
06日 723 
【お肉料理15】三大秘境と「遠山ジンギス」‥信州遠山郷
05日 722 
【野菜果物31】続・堪忍しなのの善光寺‥信州飯田
04日 721 【お肉料理14】「おたぐり」と赤穂義士‥信州飯田
03日 720 【五色不動08】目黄不動は多摩にも在る!
02日 719 【麺類色々42】国宝と「武蔵野うどん」‥東村山
01日 718 東京都民よ、大いに唄え!今日は都民の日だ

2011年10月も毎日更新で、以上32本の記事を掲載致しました。相変わらず「記事の毎日更新」を続行中ですが、ご紹介する根多はまだまだ沢山有りますンで、ドンドン続いて行く予定。しかも11月は週間単位の西日本遠征が二度も有るモンで、更なる根多を集めて参りましょう。だけどコレで良いの?

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑




| 2011.10.31 Monday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
748 【やきそば40】伊那市の名物「ローメン」


伊那市の名物「ローメン」。汁気の多いウェットタイプと少ないドライタイプに別れますが、コレはウェットの方。共通点は「羊の肉」と使う事かな

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう


私ぁ一時長野県に住んでたからナンとも思わンのですが、他県の方が信州に来られますと、県内の地方名に「平と谷」が沢山付いてる事を不思議がられますナ。信州の場合、大雑把に断ずると「平」は盆地と云う意味に成ります。

有名なトコでは、北信地方「善光寺平」「川中島平」。東信地方「塩田平」「佐久平」、中信地方「松本平」「安曇平」と云った辺り。同じ盆地なのに、諏訪湖周辺だけは「諏訪平」とは申しません。アソコは例外な事が多いけどナゼ?

一方、山と山との端境の細長く続く地形は、日本中ドコでも谷と呼ばれます。山だらけの信州ですから‥当然の様に谷は異常に多く、でも地方名に谷が付いてるのは案外少なく、有名なのは南信地方の「木曽谷」「伊那谷」位かネ。

谷と云うと日照が少なく、薄暗いイメージが有って嫌がるのかねぇ?谷間にゃ谷間なりの楽しみが有らぁ!と、北アルプス山麓の谷間の街・白馬村に住んでた私ぁ声を大にして申し上げたい。尤もアソコも「白馬谷」とは言わンけど。


諏訪湖から太平洋へ注ぐ天竜川が、伊那市中心部を流れます。中央アルプスに夕陽が沈む黄昏時、随分キレイな写真を撮る事が出来ました

木曽出身の文豪・島崎藤村センセは「木曽路は全て山の中である」と断言して居られましたが、一方は伊那はエラク大きく長い谷で、市が昔から三つも在る。その中の一つで伊那谷北部の中心都市、「伊那市」へ行って参りました。

昨日ご案内の駒ヶ根ほどじゃ無いですが、ココにも私ぁ以前から参って居りまして、比較的親しみを感じます。そして谷らしく、不思議なモンが結構有りまして実に面白みを感じる街。数年前から「ソースかつ丼」を売り出そうとしてる。

信州で「ソースかつ丼」と云うと、同じ伊那谷の駒ヶ根が高名ですが、正直言って伊那谷北部にゃ元々ドコにでも在った食い物で、先に名乗りを上げた駒ヶ根のアイデア勝ち!「ウチにも有るのに‥」伊那市が悔しいのは良く判る。

でもイイじゃん!あんた達にゃ「ローメン」が有ンだから、アリャ文句無しに伊那市だけ。羊肉を使った中華風焼きそばでして、方々の街が最近デッチ上げた「ご当地グルメ」と違い、伊那市でしか食えない正真正銘の名物料理です。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都板橋区赤塚」への訪問記です★

(参考リンク)
★「おいでな伊那」伊那市観光協会HP
http://inashi-kankoukyoukai.jp/
★「南信州伊那谷てんこもり」南信州伊那谷情報サイトHP
http://www.inadani.jp/
★「かんてんぱぱ」伊那食品工業HP
http://www.kantenpp.co.jp/index.html
★「伊那名物 ローメン」伊那ローメンズクラブHP
http://romenz.lfchs.com/

(関連する記事)
★「目次 【やきそば】シリーズ」
http://rifuh.jugem.jp/?cid=33

(私ぁ台湾の淡水港で「ローメン」に良く似たモンを食った事がございますが
)

寒天業界の最大手「かんてんぱぱ」は伊那市の会社。工場見学に行ったついでに、無料のゼリーやらプリンやらをちゃっかり食べて参りました




| 2011.10.31 Monday (07:52) | 広いぞ信州は!南信 | - | - |
747 【お米料理50】早太郎と「ソースかつ丼」・・駒ヶ根


この太田切川の源流は、雲の中に山頂が隠れてる中央アルプス「木曽駒ヶ岳」。コレより先は自然環境の保護の為、自家用車じゃ参れません

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

長野県南部(南信地方)の「駒ヶ根」と云う、人口三万人強の小さな市へ行って参りました。中央アルプスの木曽駒ヶ岳の麓()に在る街だから駒ヶ根と云う、全く無いトコから考え出したにしては秀逸で美しい市名でございます。

元々は「赤穂(「あこう」じゃ無く「あかほ」)町」だったンですが、六十年ほど前に周辺町村と合併した時に今の名前にしたとのコト。最近の合併じゃ知性の欠片も感じられない様な馬鹿げた名前のトコが目立ちますが、ココを見習え!

尤も数年前、再合併し「中央アルプス」に市名を変えようとして問題に成ってましたから、ココも最近はセンスの無い輩が首脳陣だった様ですが‥。そんな外来カタカナ語を市名にする愚劣な事は、阿呆ばかりの山梨県だけで十分。

友人が駒ヶ根に訓練所の在る、某官営国際協力団体に属してたコトも有りまして、十数年前から遊びやら仕事やらで度々訪れて居りますナ。中央道経由で東京・大阪のほぼ真ン中のリゾートで、ココなら住んでも良いと思った位。


駒ヶ根を代表する名刹は、約千百五十年前に創建の天台宗別格本山「宝積山光前寺(こうぜんじ)」。木曽駒ヶ岳の麓の巨木群の中に建つ寺で、天竜川沿いでは大変に有名な「霊犬早太郎(しっぺい太郎)」伝説の発端と結末はココです。右手中央の石柵内に、早太郎の墓が在ります

私メの実家の在る静岡・磐田市と、駒ヶ根市とは友好都市の間柄。同じ天竜川に面する街同士と云う事も有りますが、ソレ以上に同じ伝説を共有し合うから。ソレは「生贄の若い娘を喰らう狒々を退治して呉れた一頭の山犬」伝説。

山犬ってぇのは飼育された狼のコトですが、磐田じゃ「しっぺい太郎」・駒ヶ根じゃ「早太郎」と同じ山犬のコトを称して居りますヨ。私ぁ磐田側から頼まれてこの伝説を講談化しましたンで良く知ってますが、発端は駒ヶ根の光前寺。

ココで子供を襲おうとして早太郎に退治された三匹の狒々は、川を下って磐田へと逃げた。そして若い生娘を生贄として要求し、出さないと大暴れ。ソレを知った旅の僧は光前寺から早太郎を借り出し、磐田で狒々を退治させる。

ソレは正に死闘で、狒々は退治出来たが早太郎は致命傷。ソレでも光前寺へ何とか帰り着き‥涙々の伝説でございます。私ぁ去年、光前寺へ奉納講談を申し出たンですが、未だに返事が有りませんで‥やっぱ無視されたのか?

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「長野県伊那市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「アルプスがふたつ映えるまち」駒ヶ根観光協会HP
http://www.kankou-komagane.com/
★「早太郎伝説と光苔の寺」宝積山光前寺HP
http://www.kozenji.or.jp/
★「早太郎の伝説」駒ヶ根の青い空HP
http://www.komagane.com/hayataro.htm
★「駒ヶ根ソースかつ丼」駒ヶ根ソースかつ丼会HP
http://www.komacci.or.jp/katsu/

(イロイロ有りますが、ソレでも私ぁ駒ヶ根なら住んでも良いと思って居ります
)

十数年前、初めて食った時は「知る人ぞ知る」程度の存在だったのに、すっかりメジャーな食べ物に成りました「駒ヶ根ソースかつ丼」。ただ増長してるのか?お値段と気位が無駄に高いモンに成っちゃいましたネ




| 2011.10.30 Sunday (08:03) | 広いぞ信州は!南信 | - | - |
746 一千万本のコスモス畑!


「平成の大合併」で鴻巣市に加わった、旧吹上町の荒川河川敷は見渡す限りコスモス、コスモス‥。何しろ一千万本ですゼ!十万本や百万本とはレベルと桁が違う、一千万本って‥幾らナンでも多過ぎじゃ無い?

ご縁有って平成十一年春より毎週金曜日のお昼、埼玉県鴻巣市のコミュニティーFM放送局「フラワーラジオ」で、二時間の生番組を担当させて貰ってます。「継続は力」でして、気付けば同局で最長寿の番組と相成りました・・。

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2011/10/21(金)12:00〜14:00 第643回放送

第三金曜日でしたンで、恒例ゲストとして鴻巣市役所商工観光課より若手のホープ・羽鳥クンがご出演。二人で楽しい掛合漫才に成りましたが、彼に唆されて番組終了後、吹上のコスモスを見に行きましたら‥イヤ凄かったです。

選曲テーマ 食欲の秋!レストラン・喫茶店にちなんだ唄

1曲目:来生 たかお/片思いのLunch
2曲目:竹内 まりや/ウ ェ イ ト レ ス
3曲目:さだ  まさし/October〜リリー・カサブランカ〜(今月の歌として)
4曲目:尾崎  亜美/来 夢 来 人

5曲目:山本  達彦/時をとめた時計
6曲目:渡辺真知子/Espressoでお別れ
曲目(時間が無くて掛けられませんでした)
8曲目ハイファイセット/君を行かせて
9曲目:谷村  新司/レストランの片隅で


フラワーラジオ局の在る鴻巣市は、東日本最大の花卉市場の在る街。そして鴻巣市は「サルビアの生産高と出荷量が日本一」だソウで、市内の「花のオアシス」は広大なサルビア畑(約一万五千本)に成ってました

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2011/10/28(金)12:00〜14:00 第644回放送

気づけばもう第四金曜日で、今月最後の放送でした。コレで天変地異の平成二十三年もほぼ十ヶ月が終わり、残すところ六十日と少しに‥。いやハヤ月日の流れの早いコト早いコト。そろそろ師走と新年の支度に取り掛からにゃ。

選曲テーマ 「
食欲の秋!食べ物・飲み物にちなんだ唄

1曲目:大貫  妙子/しあわせのサンドウィッチ
2曲目:スターダストレビュー/ブラックペパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス
3曲目:さだ  まさし/October〜リリー・カサブランカ〜(今月の唄として)
4曲目:平松  愛理/オニオンスープ

5曲目:Le Couple/キッチンからプロポーズ
6曲目:岡本  真夜/One Room
7曲目
K  A  N/牛乳のんでギュー
8曲目:野田  幹子/Kitchen Venus

9曲目:槇原  敬之/M I L K


毎月第一金曜日の番組にゲスト出演して戴いてます、鴻巣市観光協会中山道部会の皆サンからのお誘いを受けまして、この週末は岐阜・中津川市で行われる「第二十五回 全国中山道宿場会議 中津川大会」へ行って参ります。

コレは中山道六十九次の宿場町で、ほぼ廻り持ちに近い形で開催されてるモノらしく、今年の受け持ちが中津川市。そして再来年は鴻巣市で開催予定と云うコトで、何れお手伝いさせて戴く事に成りましょうから、その視察です。

東海道沿いで育ちましたが、毎週出演のラジオ局の在る鴻巣や、住まいする板橋は共に中山道沿いですンで、精一杯勉強して参りたいと存じます。今年は皇女和宮様が降嫁の為に中仙道を通られて、満百五十年ナンだってサ。

[この曲を聴いて貰いたい!14曲目]

懐かしの一発屋‥と思い勝ちですが、処がドッコイしぶとく生き残ってらっしゃいますナ、KANさん。大ヒット「愛は勝つ」も有りますが、「半分シリアス半分コミカル」面白く美しい曲を沢山唄う、愉快な歌い手サンです

今回は番組でお掛けした曲の、YouTube映像をご案内させて戴きます。第643回・第644回の二度の放送の選曲テーマは「食欲の秋」でしたが、数年前にも同じテーマを選んだ記憶がございます。ま、勘弁してつかぁさいませ。

毎回選曲するのはホント大変でして、しかも小さな放送局だから番組担当DJが全て自分でやらなきゃ成らン。県域局レベル以上なら、コレはスタッフさんがやって下さるンですケド。コミュニティ局は真打だろうと前座と同じ扱いだ。

本当は六百数十回、全て違う選曲テーマにしたいンですが、ソコ迄はとてもとても無理ですンで、半分ぐらいは以前と同じ曲を選んじまう事に‥。ソレでも組み合わせを変えたり、色々と手先を誤魔化し乍ら無駄な努力して居ます。

で、今回YouTube映像まで引っ張り出して参りました二曲は、数年前にもお掛け致しました。両方とも食べ物・飲み物に関係する「情けない男」の唄ですが、全く明暗な歌詞。どう明暗なのかは、どうぞ聴き較べ下さいませナ。


コレは実に辛く寂しい曲。こんな辛く寂しい曲を真っ昼間から堂々掛けちまうてぇのも乱暴ですが、夜だと一層辛く寂しく成っちまう様な気が‥。出来るならばコウ云う経験はしたく無いモンでございますネ、ホントにネ

今日から全国ロードショーの映画「ステキな金縛り(三谷幸喜監督・脚本)」の出演者を見てましたら、アレレ「KAN」って書いて有る。スッカラカン前宰相は「四国のえせ御遍路サン」に転身を遂げましたが、KANってあのKANか?

世間じゃ一発屋扱いされてる、「愛は勝つ」のKANさんだよネ。ホントはもっと良い曲が沢山有りまして、私ぁ好んで番組で掛けさせて貰ってンですが、遂に役者にも進出か。一体ドンナ役柄なのか判りませんが、KANさん復活だ。

もともとコミカルな歌の多い歌い手サンでしたンで、きっと奇怪な役を振られてるンだろうと思いますが、機会が有ればその怪演をスクリーンで見たいモンでございます。絶対に二枚目役じゃ無いコトだけは、二重丸保証付きでしょう。

そしてもう一曲は、岡本真夜さんの唄。コレは辛く寂しい唄でして、説明しようとするだけで辛く成っちまう。こう云う状況って、若い内なら人生の肥やしに成りますが、年取ってからだとキツイでしょうねぇ。思わず震え上がる私メです。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「長野県駒ヶ根市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「FMこうのすフラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
http://www.fm767.com/top.html
★「全国のコミュニティFMがインターネットで聞けます」サイマルラジオHP
http://www.simulradio.jp/
★「KANオフィシャルウェブサイト」アップフロントワークスHP
http://www.kimurakan.com/
★「映画『ステキな金縛り』公式サイト」HP
http://www.sutekina-eiga.com/
★「SUN&MOON」岡本真夜オフィシャルHP
http://www.mayo-okamoto.com/html/wstart.html

(サイマルラジオ経由で、全世界から生放送が聞けますンで珠にはどうぞ)




| 2011.10.29 Saturday (08:06) | フラワーラジオ2011 | - | - |
745 【お鍋料理13】燃える秋な奥日光と「ちたけ鍋」


霧の中に浮かび上がる、日光湯元温泉の全景。手前の池が「湯の平湿原」で、奥には「湯の湖」が見えてます。周囲の木々は見事な紅葉で正に「燃える秋」ナンですケド、寒風が吹き荒んで体は冷え上がってます

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

数年前まで関東地方の天気予報で、一番低い気温が表示されてますのは大抵、栃木県の日光市と云う事に成ってました。「日光を見ずして結構と言うこと莫れ」で御馴染み、世界遺産「日光の社寺」で知られるあの日光市ですナ。

処が日光市は元々エラク広く、最近「二市二町一村」で合併して更に広く成っちまったンですが、世界遺産の在る中心街と、奥日光と称される高原地域とじゃ六百m以上の標高差が有って、ナンぼナンでも同じ気候の筈が無い。

なのに天気予報は奥日光地域を「日光」としてた様で、当然寒冷過ぎる表示に成る。ソレじゃ夏はともかく、冬はお客が恐がって近付かない弊害だらけだったとの事。ソコで中心街が「日光」、奥日光は「奥日光」と区別される様に。

気象庁的には「例外扱い」だソウですが、ホント奥日光は涼しい!いや寒い!私ぁ標高千二百mの奥日光の一番奥に在る「日光湯元温泉」へ参りまして、風邪を引きそうに成っちまいましたゼ。湯元は晩秋じゃ無く、まるで初冬。


周囲は霧だらけでしたが、「湯の平湿原」だけは温泉の源泉から出る湯気の中。その湯気の中に、千二百年ほど前に創建された「日光山温泉寺」の姿が‥。温泉寺は共同浴場としても利用される、珍しいお寺です

この時期の奥日光は紅葉見物の行楽客が多く、六百m差を一気に駆け上がる「いろは坂」は大渋滞!最奥の湯元温泉まで何時間掛かるか判らンので、私メも無い知恵を最大に絞り、反対側の群馬県から金精峠を越すルートを。

昨日ご案内通りに麓の沼田市で暫し遊び、段々と晴れて来たンで奥日光も美しかろうと国境のトンネルを抜けてみれば、おいおい真っ白でナンも見えンゾ。ま、湯元温泉は源泉の湯気が凄いトコ‥と云っても硫黄臭く無ぇ。霧だ。

そして寒いの寒くないの‥。恐る恐る峠道を下り、何とか辿り着いた奥日光湯元温泉。ゆで卵の匂いが漂い、多少薄まった霧を湯気が補填して呉れると云う素敵なロケーション。ココに来るのは何年ぶりだろうか、あぁ久し振りだ。

峠付近は葉が完全に落ちた樹ばかりでしたが、多少標高が低いンで(と云っても千二百mは裕に有るンですが)周囲は「燃える秋」。コレで晴れてりゃ万々歳ナンだがナ‥と、秋向けの装束じゃ足らずブルブル震えてた私メです。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「なぞの金曜日 第643回/第644回放送」の記録です★

(参考リンク)
★「秋模様・日光」日光観光協会HP
http://www.nikko-jp.org/nikkonoaki2011/
★「国民保養温泉地第一号指定」奥日光湯元温泉旅館協同組合HP
http://www.nikkoyumoto.com/
★「旬の奥日光情報」SAWAのHP
http://www005.upp.so-net.ne.jp/NIKKOU/
★「マルシチ・高橋弥次右衛門商店」伝統蔵HP
http://www.dentogura.jp/brand/takahashi_shoyu/

(
あと一月もすれば金精峠は積雪の為、GW過ぎまでの通行止めに成ります)

私メら栃木県以外の住人にゃ良く判らンのですが、この「ちたけ」とは栃木県民にとって、松茸以上に価値のある茸ナンだそうですヨ。その風味の鍋つゆを、日光市のお醤油屋サンが出してました。原料は栃木県産




| 2011.10.28 Friday (08:26) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
744 【団子饅頭25】終わりの始まりと「味噌まんじゅう」


沼田市は日本一の「河岸段丘」で知られた街。利根川や鉄道沿いの低い街(コレは良く見えてます)と、市街の大部分を占める崖の上の街(崖の緑で隠れてますが、一部ビルは見えてます)。上と下の標高差は約70m

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

日本にゃ色ンな趣味の方が居られますが、全くメジャーじゃ無いモノの一つに「地理」と云うのがございます。ま、地理と申しましても学校授業で「一科目」立てる位ですから、統計好きや地図好きや地形好きやら細かい分野が有る。

私メは全く地図好きで、地図さえ見てればソレで幸せと云う安上がり人生ナンですが、地図上に点在する「地図記号」は殆ど判りません。地図記号とは「役所」とか「工場」とか「畑」とかを示す為の、全国共通のマークでございます。

アレを理解してりゃもっと地図が楽しめるのかも知れませんが、全部憶えるのが面倒臭い。「市役所」「警察署」「神社」「寺」「温泉」マークだけ憶えてりゃ、旅先で迷う事はまずございませんから、コレからも多分憶えないンでしょうヨ。

詳細な地図に成りますと、記号だけじゃ無く「等高線」と云う細い線が入る様に成る。コレは平面な地図で地形の高低を現す為に考え出された線でして、コレが詰まってると激しい「崖」を示します。でも、コレにも大して興味は無い。


戦国時代のお終いはココから始まった、沼田市郊外に在る「名胡桃(なぐるみ)城址」。折角一旦は収まってた乱世が、この城の争奪戦が発端で最終局面に突入する事と成ります。ホント小さな端城ナンですけどネ

処がこの等高線が好きで堪らないと云う、地理好きの中でも特別扱いされる「地形好き」と云う不思議な連中が居ります。TVタレントの「森田和義」サンがコレだそうですナ、えっ?タモリさんと言った方が判り易いでしょうかネ。

何でも若い頃のタモリさんが福岡から上京して来て、最初に行ったトコは群馬・沼田市だと聞いて居ります。地形好きの中では聖地扱いされる「沼田の河岸段丘」を見に行ったンだとか。ソレが何かは「参考リンク」をご覧下さい。

でも私ぁ講釈師と云う稼業も兼ねてますンで、沼田と云えば「名胡桃城争奪戦」。ココは信州上田(長野県)からの真田氏と、相州小田原(神奈川県)からの北条氏が奪い合った城。ソレに介入したのは、大坂城の太閤豊臣秀吉公。

利根川の対岸・沼田城は北条、名胡桃城は真田のモノと裁定されて天下泰平と成ったのに、何を考えたか?北条方が約束破って名胡桃城を奪い取る。秀吉公は怒り狂い、戦国最後の大合戦「小田原城攻め」の始まる発端です。


群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が、可愛過ぎて困ります。ホント困る

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「栃木県日光市湯元温泉」への訪問記です★

(参考リンク)
★「片品川河岸段丘のできかた」おもしろ地学教室HP
http://www.gakujoken.or.jp/omoshiroC/sanpo/flash1.html
★「沼田の河岸段丘」はひフヘほおむぺえじHP
http://www.geocities.jp/viajero_hahi/jugamos_en_la_geografia/asobo-3.html
★「地図記号」School Icons CLUB HP
http://www.schoolicons.com/web/icon/map/map.html
★「名胡桃城」ザ・登城HP
http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/c-1-3-4-4-siro-NAGURUMI.html
★「ようこそ沼田へ・味噌まんじゅう」沼田市観光協会HP
http://kanko.numata-cci.or.jp/specialities/local/miso.html

(名胡桃城を奪い取らなければ、小田原北条氏は滅ぼされなかった筈です)

群馬県民のソウルフードと云えば御存知「焼き饅頭」ですが、沼田地域じゃ「味噌まんじゅう」と称します。コレは持ち帰り用だったンで串が抜いて有りますが、焼き饅頭と同じ様に具無しの饅頭を串に刺し、他地域より遥かに甘い味噌ダレを付けて焼き上げます。餡子入りのも在ります




| 2011.10.27 Thursday (07:55) | いいだんべぇ群馬北 | - | - |
743 【粉なモン11】三大稲荷と「タコ焼きの串ざし」・・岩沼


伏見・豊川と並ぶ「日本三大稲荷」の一つ、と岩沼市じゃ称する「竹駒神社」。ま、東北地方最大のお稲荷サンで有る事は間違いない様です

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

宮城・利府町に続いて参りましたのは、同じ仙台ベットタウンの一つ岩沼市。利府とは反対側で、岩沼は仙台の南に成ります。大津波に襲われる模様が放送され、戦慄を巻き起こした仙台空港の半分はこの岩沼市に在るそうナ。

私メら地図マニアからすれば、JR常磐線の終点として知られた街でございますヨ。同じ東京・上野駅から、栃木県・福島県中通り地方を経由して来るのが東北本線。茨城県・福島県浜通り地方を経由するのが常磐線。ココで合流。

つまり福島第一原発爆発や大津波の直撃で、運転が止まった儘の区間が残る、あの常磐線ですナ。津波はともかく、放射能は如何ともし難く、上野からの直通特急が復旧して、岩沼に再び停まる様に成るのは一体何時の日か?

けれど運転可能区間は鉄道員の懸命の努力で復旧し、特急以外は元通り。しかし岩沼市の海沿いは津波に襲われ、大勢の方がお亡くなりに成られたとのコト。折角訪ねた事ですし、せめてもの冥福を祈りに神社へ参りましょうか。


田村家三万石の城下町だった時期もある、岩沼市中心街の家並み。江戸時代の殆どは伊達家の家老・古内家が、ココを七千石で治めたらしい

東北第二の大河・阿武隈川の河口で在る事からココは古くから栄え、元々の名前は「武隈(たけくま)」。陸奥国の国府が置かれて居た時期が有ったとか無かったとか。そして戦国から江戸時代の終わりまで、城下町として栄えた。

けれど合流点としての性格の方が強かったらしい。つまり鉄道が東北本線・常磐線の合流点で有る様に、江戸時代までは奥州街道(東北本線沿い)と陸前浜街道(常磐線沿い)の両道がココで合流し、仙台へ向かってた訳ですナ。

尤も岩沼城は殆ど消滅しちまった様で、往時の面影は中心街に残る蔵造りの建物群と、「日本三大稲荷」と称する竹駒神社の立派さ。社伝では約千二百年前、陸奥国守・小野篁(おののたかむら)卿が伏見稲荷を勧請したらしい。

篁卿と云えば‥かの小野小町サンの祖父とされてるお方じゃ無ぇか。訪ねた日は静かなモンで、私ぁ心落ち着けて被災者の方々の冥福をお祈り出来ましたが、毎年正月は東北全てで一二を争う大勢の方が参拝しに来るンだって。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「群馬県沼田市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「岩沼市観光マップ」岩沼市商工会HP
http://iwanuma.in-shoko.com/shiru/kankou.html
★「岩沼市の町並」古い町並みを歩くHP
http://matinami.o.oo7.jp/hokkaidou-tohoku/iwanuma.htm
★「竹駒神社:岩沼市」ひーさんの散歩道ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hi-sann_001/e/cf01e21da2d43561e606811f0afbaf33
★「昭和B級グルメ...かな???」食べログHP
http://r.tabelog.com/miyagi/A0402/A040204/4002207/dtlrvwlst/357825/

(他にも珍しい独自な食物が沢山有る様で‥、復興成ったら又行きたいねぇ
)

竹駒神社へ向かう途中で、誠に珍しい「タコ焼きの串ざし」を発見!関西風のタコ焼きとは正直違うモノでして、まるで団子の様にネットリとした、実に食べ甲斐有る「お腹にたまる」一品。岩沼市周辺ではタコ焼きとは昔からこう云うモンだったらしく、コレはコレで十分有りだと思えます




| 2011.10.26 Wednesday (07:23) | 宮城はいがったなや | - | - |
742 【スナック08】「東北限定ポテチ」と利府町で自分探し


JR東北本線の終着駅の一つ「利府駅」。正直申し上げますが、ナ〜ンも無い小さな駅でして、駅前にタクシーは沢山停まってるンですが、人影はほぼ見えずに寂しい事‥。私ぁわざわざ散歩しに参ったンですが

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

講談と云うプロ話芸の世界に入って二十数年。年月だけは無駄に重ねてる私メですが、その必要以上に長い芸歴の中で一番大変だったのは、やはり真打昇進とソレに因む様々な行事でございました。正直もう二度とやりたくない!

ま、真打昇進はフツー芸歴で一回だけの事ですから、幾ら望んだって二度とやれンのですケド、似た様な事なら出来る。自分の師匠や芸界の先輩方が使って居られた「大きな名前」を継がせて戴く。つまり襲名披露でござンすナ。

寄席芸人も色々で、入門してからずっと同じ名前を守る人も居れば、出世魚の様に名前を変える人も居ります。中には名跡・大名跡を継ぐのが人生の目標の様な方も居りまして、夫々の考えは千差万別。ドレも全て立派な考え。

けど私ぁ真平御免被ります。二度と似た様な苦労したくないのも有りますが、ソレより真打昇進時に一緒に襲名させて戴いた「鯉風(りふう)」と云う名前が宜し過ぎて、もう名跡・大名跡なんざ要らない!継ぎてぇ奴が勝手に継げ!

       
共催にした事で世界サッカー史の汚点に成った「W杯日韓大会」の会場の一つ、宮城スタジアムがこの街に在ります。「日本vsトルコ戦」をココでやったらしいンですが、東北だけじゃ無くトルコも大地震で大変ですネ

鯉風と云うのは「鯉幟」と云う意味らしく、格好だけで中身がナンも無い・・って、全く私メに相応しい過ぎます。ちなみに五月の季語でも有りますが。しかし鯉風を襲名させて戴いて以来、ドウにも気に成る街を宮城県に知った。

ソレは仙台のベッドタウン「利府町」。私ぁ「りふう」で、宮城は「りふ」ですが、伸ばすか伸ばさないかだけの差だ。ほぼ同一と言っても良いンじゃないか!ひょっとしたら利府町こそが、求めても得られぬ私メのエルドラドに違いない。

で、漸く行って参りましたが‥。仙台駅から二駅目で乗り換え、ワンマン電車でもう二駅揺られると丘陵の町・利府駅。昔は東北本線が通ってたのに、勾配を避けてココから先は廃止されて本線は海沿いへ。今じゃ支線扱いだ。

結果、利府は東北本線の終点の一つに成っちまった‥。最近袋小路に入った感の有る私メと、完全な袋小路のJR利府駅。似てる!似過ぎてる!無駄な親近感を感じ暫くブラブラしてましたが、講釈場並みに人影は疎らでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「宮城県岩沼市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「利府は梨府 梨の都」利府町観光協会HP
http://www.rifukankoukyoukai.com/
★「東北本線(利府支線)」鉄旅にでようよ!ブログhttp://blog.goo.ne.jp/kamome108/e/7941e22ee1a5ae62fbc4bedcf8b3c773
★「期間限定!Calbeeポテトチップス焼き味噌味!」Plumpynutsブログ
http://www.plumpynuts.jp/blog/2011/08/calbee.html

(ニューカレドニアに『リフー島』と云う島が在るソウで、ウ〜ム行ってみたい
)

街の名物は梨らしいンですが、重いのはちょっと‥と云う訳で、駅横のスーパーで買いました「カルビーのポテチ 焼き味噌味」。同じ東北限定カルビーのボテチでも「青森のにんにく味」バージョンは東京でも売ってましたが(青森県のサテライト店でネ)、コッチは初めて。う〜む味噌味‥




| 2011.10.25 Tuesday (08:11) | 宮城はいがったなや | - | - |
741 【名物パン55】鬼子母神さまと「メープルナッツ」


「雑司が谷鬼子母神(きしもじん)」こと「威光山法明寺鬼子母神堂」。他所と違い、ココは「鬼」の字の「角が無い」のが正しいンですが、ドウにも角無しの鬼の字が見付からン‥。御会式の最中だったンで賑やかです

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

流石に首都だけ有って東京にゃ、銀座だ!新宿だ!日本橋だ!渋谷だ!上野だ!浅草だ!六本木だ!錦糸町だ!と、巨大繁華街が沢山ございます。でもその殆どは明治以降に開発されたトコで、大した歴史の無い街ばかり。

そんな巨大繁華街の一つで、私メが心からこよなく愛する豊島区池袋も又、大した歴史の無い街。国内第二位の乗降客数を誇る池袋駅の在る辺りは江戸時代、田畑が一面拡がってたナンも無かった所。狐と狸が暮らしてたトコ。

現在のJR埼京線に当る鉄道が明治初頭に山手地区に敷かれたンですが、池袋は狐と狸しか居なかったンで需要は無く、長らくココに駅は無かった。やがてJR山手線と成る支線を分岐させる為だけに、止む無く‥駅が作られた。

その駅が出来た場所は、豊島郡池袋村と雑司が谷村の境目辺りで、ナンも無かっただけに新しく色んなモンが造り易かった‥てぇのが発展の序開きと成る様ですが、それ以降のお物語はいずれ改めてご案内申し上げましょう。


このクラゲの親方みたいなのが「万灯」。本家()の池上本門寺には敵わないンでしょうが、雑司が谷も仲々に立派なモンで万灯が数十台!夫々に団扇太鼓や纏振りらが大勢従い、町会単位で賑やかな練り歩き

池袋駅西口(東武百貨店の在る方)が旧池袋村で、東口(西武百貨店の在る方)が旧雑司が谷村‥と云うのが大雑把な解釈ですが、雑司が谷村は江戸の頃から郊外の散策地として親しまれてた様で、著名なトコが在ったりする。

その一つが「ススキのみみずく」で有名な鬼子母神サマ。赤穂義士のお一人堀部安兵衛サンが高田馬場で敵討ちした時に、このみみずくが講談じゃ出て参りますが、恐れ入谷の鬼子母神とココのは言わば「江戸二大鬼子母神」。

その鬼子母神サマのお祭り「御会式」が先日でしたンで、久し振りに行って参りました。御会式‥てぇと法華の開祖・日蓮サンのご命日のお祭りだナ。クラゲの親方みたいな万灯や纏を振り廻し、団扇太鼓を叩いて練り歩く祭礼だ。

鬼子母神サマ周辺は無論の事、最終日の夜は池袋駅前に繰り出す堂々たるパレード振りでしたが、見てるだけだと風が寒くて寒くて‥。万灯見物は早々に切り上げた私メですが、普段と違う雰囲気の池袋に興奮した夜でした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「宮城県利府町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「鬼子母神へようこそ」威光山法明寺鬼子母神堂HP
http://www.kishimojin.jp/
★「雑司が谷 案内処」としま未来文化財団HP
http://www.toshima-mirai.jp/zoshigaya/
★「雑司が谷鬼子母神 お会式」豊島区役所HP
http://www.city.toshima.lg.jp/kanko/kankoevent/009732.html
★「みつわベーカリーのメープルナッツ」jigelogブログ
http://jigen.aruko.net/2009/03/11/maple-nuts-of-mitsuwa-bakery/

(有名な「藪そば」の発祥地は雑司が谷‥と云うのは、余り知られてません
)

万灯見物の帰りに折角だからと池袋駅西口まで出て、夜二時までやってる「みつわベーカリー」まで行き、西口名物「メープルナッツ」を!仕込みに六時間位掛かるとかでソレ相応にお高いお値段ですが、ソレ以上の価値有る逸品。ただし夜九時頃じゃ無いと焼き上がらないみたいです




| 2011.10.24 Monday (08:05) | 行け!行け!池袋! | - | - |
740 【関東三大師02】西新井大師へは無人駅から


西新井大師こと「五智山遍照院總持寺(そうじじ)」は、いわゆる関東三大師の一つで足立区最大の観光名所。最近は「恋愛に効く指輪」を売ってると、姐ちゃん方に人気だとか。ココは厄払い(=縁切り)のお寺なのに

東日本大震災の被災者の方々に、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早く復興成ります事を期待してます。今はカラ元気を出して乗り切ろう

関東以外の方は知らンでしょうが、師走が段々近付いて参りますとソロソロ盛大に流れ始めるCMがコッチには有ります。ソレは「関東の三大師」と称する、栃木県某市の商魂逞しい某寺院サンの「厄払い祈祷受付け」のCMだ。

由緒正しいトコなのに某寺院が商売ッ気に目覚めたのは、ドッカの広告代理店に上手い具合に丸め込まれたンか?と疑っちまう私メはヘソ曲がりで、「その手に乗るか」とソコへは祈祷に参りませんヨ。ま、信心はすきずきですしネ。

ソコに感化されたのか?同じ代理店が暗躍したのか?北関東三県を中心に「厄除け大師」と称するトコが増殖中なのが面白く、違う意味での興味は尽きません。けど「関東三大師」と「関東の三大師」が入り混じってて‥判り辛い。

「の」の有る無しで全く違うらしく、「関東三大師」は真言宗(=高野山)で弘法大師絡み、「関東の三大師」は天台宗(=比叡山)で元三大師絡みだとか。栃木の某寺院を始め最近増殖中なのは後者の方ですンで、お間違え無き様。


御門前の東武大師線「大師前駅」は、キレイで立派な高架駅なのに無人駅。それどころか切符の販売機や改札も無い(有るンだけれど滅多に使わない)と云うユルユル感!全てお隣りの西新井駅のホームで行います

関東三大師は「川崎大師・平間寺」と「西新井大師・總持寺」の二つが確定。しかし三つ目は諸説有りまして‥何でもソウですが「三大ナンとか」の三ッ目って判らンのばっかしですナ。ソレはさて置いて、今回は西新井へ行こうか。

東京二十三区の北東の隅の足立区は、人口約七十万もの大きな区。独特な雰囲気が有って、城南地区辺りからナニかと馬鹿にされ勝ちですが、遥か昔に弘法大師サマが実際に来られてたらしく、ソレなり以上に歴史の有るトコ。

そのお大師サマが千二百年ほど前に来られた場所が、西新井大師ナンだソウですヨ。弘法大師サマはホント日本中をウロウロされて居られた方ですナ、西日本じゃナニかと云うと「お大師サマのお陰で‥」と成りますのが面白い。

布教中のお大師サマは偶々ココへ来て、二十一日間の悪病退散祈祷を行ったところ井戸から水が湧いたらしい。西日本各地でも弘法大師と水に関わる逸話を良く聞きますが、水不足で困る県じゃ今でも出没して欲しいでしょうネ。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都豊島区雑司が谷」への訪問記です★

(参考リンク)
★「花と歴史と文化のまち・あだち観光ネット」足立区観光交流協会HP
http://adachikanko.jp/
★「西新井大師」五智山遍照院總持寺HP
http://www.nishiaraidaishi.or.jp/
★「東武大師線・大師前駅」Aoba Place HP
http://www2u.biglobe.ne.jp/~fujiaoba/railway/t-kameido/tk11-daishimae.html
★「ミートショップ・セキヤ」東京都食肉事業共同組合HP
http://www.t-meat.or.jp/061sekiya.html

(関連する記事)
★「324 【関東三大師01】初詣は混むから、川崎大師に今行こう!」
http://rifuh.jugem.jp/?day=20100920

(ご本堂の西側に新しい井戸が湧いたンで『西新井』。東新井は在りません
)

西新井大師と云えば‥フツーは参道商店街で売ってる「お煎餅」か「草だんご」ナンでしょうが、私メ的にはコレ!友人M嬢のご親戚のお肉屋サン「セキヤ」で、注文の度に揚げて呉れる「レバーの唐揚げ」。何てコト無い味ですが、時折コレが無性に食べたく成って大師まで買いに行く




| 2011.10.23 Sunday (08:17) | やばくないぞ足立区 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode