きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
908 2012年03月の目次


今世紀に入って一番寒い冬に成っちまった日本列島でしたが、ソレでも少しずつ春が近付いてるのは判ります。拙宅近くの石神井川沿いの遊歩道で、春の訪れを告げる「河津桜」の樹が数週間遅れ‥でやっと満開に成りました。美しい花々を愛でるコトの出来る季節が、遂に到来です

31日 908 2012年03月の目次
31日 907 南海ホークスさぁ行こう!/地平を駆ける獅子を見た
30日 906 【呑みモノ26】中山法華経寺と「食ネタ」大放出2
29日 905 
【お米料理63】手児奈姫伝説と「食ネタ」大放出1
28日 904 
【名物パン68】ヤマザキプラザ市川は「山崎パン」の本店?
27日 903  「鯉風・春水 講談研鑽の会」興行!!
27日 902 
【やきそば56】ナゾの日本三体文殊と熊谷「ホルどん」
26日 901 
【麺類色々51】日本経済の大立者と「煮ぼうとう」‥深谷
25日 900 【やきそば55】驕れる平家と深谷名物「ちゃんぽん」
24日 899 【名物パン67】三原城へは駅ン中からパン持って
23日 898 【お肉料理18】国宝と広島の郷土食「やおぎも」‥福山
22日 897 
【揚げモン34】田沼意次公と田沼の「唐揚げ」
21日 896
 【講談の舞台10】佐野源左衛門の駆付け‥佐野市
20日 895 
【やきそば54】もと県庁都市・栃木と「じゃがいも入り焼きそば」
19日 894 
【スイーツ45】梅が咲いたゼ!湯島天神と「ほのか」
18日 893 【お米料理62】牛天神と貧乏神と「中大学食」
17日 892 タンポポのお酒の栓あけたら/ありがとう
16日 891 
【団子饅頭31】二つの道に分かれる街と「うばがもち」・・草津市
15日 890 【お米料理61】東海道と中山道の分岐点で「はこずし」・・草津市
14日 889 【お魚料理48】義仲公のご墓所と「氷魚の佃煮」‥大津
13日 888 【お魚料理47】義仲公最期の地と「えび豆」・・大津
12日 887 【お肉料理19】群馬・大泉町は南米がいっぱい!
11日 886 
【揚げモン33】「バカでアホでフラメンキン」な新宿の夜
10日 885 
【比較研究07】徳島名物「フィッシュカツ」と広島名物「がんす」
09日 884 【揚げモン32】おでんに入れる「にくまん」‥南千住
08日 883 
【カレー焼10】高山彦九郎と太田「あら!モード焼き」
07日 882 【名物パン66】義仲公と木曽福島「牛乳パン」
06日 881 【団子饅頭33】春まだ浅き南木曽町と「五平餅」
05日 880 【粉なモン16】お殿様が始めたお祭りと岸和田「かしみん焼き」
04日 879 【名物パン65】カーネーションと「コーヒーランド」‥岸和田
03日 878 コバトン音頭(埼玉)/チーバくんの歌(千葉)
02日 877 【お米料理60】野暮じゃない谷保天神と「スタ丼」‥国立
01日 876 【東京十社12】武蔵国の総社は大國魂神社
 

2012年03月も毎日更新で、以上33本の記事を掲載致しました。怒涛の毎日更新は相変わらず続いて居りますが、好奇心の地平線が拡がり続けると共にネタの仕込み数がドンドン増加し、如何に毎日更新のペースでも消化しきれなく成り掛けてます。出来るだけ生きの良い内にご紹介したいと思っては居るのですが、多少古いお噂が混ざってる事を笑ってお許し下さいます様に。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑




| 2012.03.31 Saturday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
907 南海ホークスさぁ行こう!/地平を駆ける獅子を見た


例年ならトウに散ってる筈ですが、今春は梅がまだキレイに咲いて居りますネ。現在は桜を好む日本人ですが、平安時代は梅の方を愛でて居たと聞きますナ。年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからずですゼ

ご縁有って平成十一年春より毎週金曜日のお昼、埼玉県鴻巣市のコミュニティーFM放送局「フラワーラジオ」で、二時間の生番組を担当させて貰ってます。「継続は力」でして、気付けば同局で最長寿の番組と相成りました・・。

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2012/03/23(金)12:00〜14:00 第665回放送

急に暖かく成ったり寒く成ったり、突然晴れたり大嵐に成ったり‥とホント春のお天気は気紛れでございますが、ドウ云う訳か?今春は週末に成ると決まって天気が崩れて居り、第665回放送の翌日も当然良く有りませんでした。

選曲テーマ 「年度末がそろそろ‥別れの季節、ありがとうな唄
1曲目:The Boom/ありがとう
2曲目:石嶺  聡子/ありがとう
3曲目:The Dreams Come True/サンキュ
4曲目:楠瀬誠志郎/ありがとう (今月の唄として)
5曲目:松山  千春/勇気ありがとう
6曲目:大江  千里/ありがとう
7曲目:永井真理子/ありがとうを言わせて
8曲目:守 屋  浩/有難や節
9曲目:谷村  新司/この世が終わる時


梅と同じ様に例年ならとっくに散り、純白のソメイヨシノに主役の座を譲ってる筈のピンクな河津桜が今頃やっと満開‥。今年は二つの桜が同時に咲き誇ると云う、ナンとも不思議なお花見シーズンに成りソウです

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2012/03/30(金)12:00〜14:00 第666回放送

さぁ666回目の放送!昔見た傑作ホラー映画「オーメン2」の影響で、666と云うと「悪魔の子ダミアン」に絡む不吉な数字と云うイメージが強いンですが、私メは臍曲がりなモンで敢えて祝いたいと思います。ゾロ目ってホント素敵!

選曲テーマ 「666回記念!変な唄大会
1曲目:電撃ネットワーク/現場へLet’s go!
2曲目:モダンチョキチョキズ/ジャングル日和
3曲目:阿部  敏郎/あせるぜ
4曲目:楠瀬誠志郎/ありがとう (今月の唄)
5曲目:ハナ肇とクレイジーキャッツ/この際カァちゃん別れよう
6曲目:Men’s 5/サンディー (本名はヨシヲ)
7曲目:自切俳人とヒューマンズー/涙の北海盆唄
8曲目:ショーヤ増渕とアフロアミーゴス/あなた以外はみんなバカ
9曲目:ダディ竹千代と東京おとぼけCATS/税務署への手紙

日本ってホント異常な国だと思うコトが、時折有ったりする私メでございます。その政策や国民性が異常ってんなら、玄界灘の向うの「ナンでも欲しがる某国」の方が余程オカシイんですが、世界的に見て変なサービスが多過ぎる。

ですが「ぬるま湯の中のカエル」の伝で、そんな変なサービスにすっかり馴れ切り、ソレが当り前だと思ってる。更に便利と云うか‥キメ細か過ぎるサービスを受けたがり、ソレを競って供給しようとするから「ガラパゴス扱い」される。

そのガラパゴスさを枚挙するとキリが無いですが、そんな過剰なサービスにどっぷり浸り、今更抜け出すのはドウ考えても‥無理ですンで、政権交代以来ドン底へ一直線の、斜陽国家の最期の栄光を満喫するコトと致しましょうか。

でもドンナに将来落ちぶれても、コレだけはやって欲しいのは「開花予想」。季節を楽しみ花を愛でるのに外貨は要らンでしょうし、その位の心の余裕は持ってないとネ。開花宣言が早く出ないと、鬱に成っちまいソウな年度末です。

※実はこの日の内に、東京の桜の開花が宣言されました※

[この曲を聴いて貰いたい!25曲目]

地元のチームでもナンでも無かったンですが、私ぁ「南海ホークス」が妙に好きでしたネ。但し知ってるのは終盤だけで、その全盛期は当然知らないンですが、講談にすぐ出来そうな神話が満ち溢れるチームでした。私ぁバナザードとか池之上とか、漢臭そうなオッサン選手が好きでした

時節ネタはなるべく扱わない様にしてるンですが、昨日が今年のプロ野球の開幕日でございましたヨ。アレぇお前ぇは「サッカー好き」を公称し、野球は嫌いだったンじゃ無ぇかとお思いの先輩・同輩諸師方、多少は興味有るンです。

但しサッカーと違ってコレまで野球をした事が有りませんで、見る方専門でござンすナ。何しろ私ぁ、プロ野球チームの本拠地の街に昔住ンで居りまして、そのチームの試合は球場まで良く見に行ってました。ソレは西武ライオンズ。

数年前から埼玉西武ライオンズと云う名前に変わっちゃってますが、本拠地は埼玉・所沢市。九州・福岡市で左前に成ってた西鉄ライオンズを買って来て、所沢の町外れの丘ン中に球場作って、心機一転やり直したチームです。

あの頃は西武鉄道の堤サンが国に税金を大して納めず、その分プリンスホテルやらスキー場やら方々に作り捲くると云う豪腕さを発揮して居られたンですが、ライオンズもその一環だったのか?大都会じゃ無く、所沢に移って来た。


所沢界隈じゃ毎秋「ライオンズ優勝セール」と称して、この球団歌がイヤに成る位掛かってました。つまりあの頃が全盛期だった訳で、今から考えるとナンと贅沢な悩みだったンでしょうか‥。でも「所沢」じゃ無く球団名に「埼玉」と付けた今のライオンズを、私ぁ応援する気に成れンのです

つまり「ライオンズが見たけりゃ、西武電車に乗ってやって来い!」と云う強引な商法で‥地元対象じゃ無く、東京のお客サン対象てな感じのチームでございましたヨ。ソレでも所沢住民は喜んだ!コレで所沢も全国区の街に成った!

でも当初のライオンズは勝ち出すと凄いけど、一旦負け出すと止まらンと云うジェットコースター球団で、優勝寸前だったのに怒涛の連敗を始め、すっかりワヤに成ると云う豪快さ。「一発殴ると二発返される」正に当時のパリーグ。

やがて「広岡管理野球」で緻密な野球をして強く成り、毎年優勝してた気がする。毎秋「優勝セール」が有るのが当然と思ってました。ですが臍曲がりな私メは楽しくない!「ノーガードの殴合い上等」のパリーグは一体ドコに行った?

そして南海ホークスと云う、「殴られっ放し」な球団に興味を持ちました。ホント野暮極まるチームでしたが、その男臭さに夢中に成りましたネ。南海最期の日は大阪球場まで行った位。でも今のホークスに興味を持てないンです。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「奈良県大和郡山市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「FMこうのすフラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
http://www.fm767.com/top.html
★「全国のコミュニティFMがインターネットで聞けます」サイマルラジオHP
http://www.simulradio.jp/
★「1982〜85年 第1次黄金期、広岡時代」埼玉西武ライオンズHP
http://www.seibulions.jp/expansion/history/seibulions/82_85.php
★「地平を駆ける獅子を見た」地獄の底でも聴いて居たいぞ!ブログ
http://hakasemusic.blog76.fc2.com/blog-category-59.html
★「南海ホークスは大阪人の誇りでした」鰻谷通信スポニチ大阪HP
http://www.sponichi.co.jp/osaka/unagitani/column/2010/100904/

(サイマルラジオ経由で、全世界から生放送が聞けますンで珠にはどうぞ)

ホント凄いね、こんなのまで公開されてるとは‥因みにこの時私メは左翼スタンド外野席に居りました(右翼側に入っちゃいけない様な気がしたのヨ)。先帝陛下のご容態が画面に表示されてたりしてまして、ホント昭和が終わる時だったンですネ。試合終了後のセレモニーでの杉浦監督の「南海ホークスは不滅です。行ってまいります」発言に男泣きしてるスタンド中のオジサン達を見て、ライオンズが所沢に売られた時の福岡の人達もコウだったンだろうナ‥と思った事を妙に鮮明に覚えてる私メですヨ




| 2012.03.31 Saturday (12:50) | フラワーラジオ2012 | - | - |
906 【呑みモノ26】中山法華経寺と「食ネタ」大放出2


日蓮宗四大本山の一つ、「正中山法華経寺」祖師堂。法華の開祖・日蓮サン御直筆で国宝の「立正安国論」と云う論文()は、このお寺に所蔵されてるンだソウです。境内で桜が咲き出すまで、あと少しの様です

江戸川を挟み東京都に接する、千葉・市川市をフラフラして居ります。余り馴染みの無かったトコですが、イザ歩いてみると中々に興味深く、目からウロコが落ち捲くって居りますヨ。でも市川市内で唯一、地理が判ってる街が在る。

ソレは東端の「中山」と云う地域。ソコのお寺サンに用事が有りまして、以前何度か来た事が在る。そのお寺の名前は「中山法華経寺」、日蓮宗の四大本山の一つと称される、鎌倉時代中期に創建された大きなお寺サンですナ。

予めお断りしときます、私ぁ日蓮宗の門徒じゃ有りません。「広く浅く」な寄席芸人ですからドッカに必要以上に肩入れするコト無く、反社会的活動をするトコと独善的なトコ以外の、全ての宗教と仲良くしたいと云う姿勢の心算です。

けれど仲良くして呉れるトコと多少以上に仲良く成るのは人情で、最近お会いする機会が有りませンが、日蓮宗の某お上人に可愛がって貰ってた時期が有りますヨ。その某お上人が一時、この中山法華経寺に入ってらっしゃった。


法華経寺境内の「大荒行堂」。日蓮宗系各派のお上人サン達は真冬にココに篭り、百日間ブッ通しの激しい修業「荒行」に挑むのです。この荒行を修めて居ないと、「御祈祷を施す資格」が得られないンだソウですヨ

この某お上人は普段は山梨・身延町の御自分のお寺や、同町内に在る日蓮宗の大本山・久遠寺とかに居らっしゃるンですが、ある日突然電話が掛かって来たとお思い下さい。ソレは「今、市川に居るンだけど‥遊びに来ない?」

私ぁ法華が良く判りませンので、詳しく聞いてみたら「市川の法華経寺と云うお寺で『荒行』と云う修業をやってる真っ最中で、後学の為に見に来ない?」と云うお誘いでございましたヨ。「荒行」って、ナンだか恐ろしい名前ですナ。

真冬の一番寒い時期に、「大荒行堂」と云うトコに大勢のお上人さん達が集まって、寝る間を惜しンでお経を唱え捲くると云うカリキュラム()が有るンだってサ。私ら講釈師が震え上がる「修羅場三昧」の何万倍か激しい修業だゼ。

最低一度はやらにゃ成らンそうですが、某お上人は何度目かの荒行で余裕綽々。大荒行堂内の面会所と云うトコで、髭モジャ有髪姿に変化した某お上人から「荒行やると糖尿病が治まるンだヨ」と聞かされた覚えがございます。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「謎の金曜日 第665回/第666回放送」の記録です★

(参考リンク)
★「なかやま鬼子母神」大本山法華経寺HP
http://www.hokekyoji.com/
★「日蓮宗の荒行」大本山法華経寺HP
http://www.hokekyoji.com/aragyou.htm
★「下総中山みちくさ案内」Windy’s Style HP
http://homepage2.nifty.com/side-a/michikusa/

★「らくれんホームアップ」ブログ井原式
http://blog-iharashiki.269g.net/article/2865094.html
★「秩父産カエデ使用のかえでのラムネ」名水遊戯ブログ
http://www.meisuiyugi.net/archives/50706847.html#
★「秋田の旬・ふくたち(3月上旬〜4月上旬)」JA全農あきたHP
http://www.ak.zennoh.or.jp/akitasyun-2.htm

(
某お上人は身延山のお偉いサンに成って忙しい様。偶には声を掛けとくれ
)

(年度末ですンで、ご紹介する機会を逸した『食べ物ネタ』を大放出!)まず最初は、四国・愛媛県民のソウルドリンク「らくれんのホームアップ」。愛媛県内以外じゃ売られてない珍しいモンですが、確か四国に住んでたコトの在る義弟クンから貰った様な‥。自分で買った訳じゃ無いンで、涙を呑んで没ネタ行きに。愛媛に次回行く時は、真剣に調べたいと思います


飲み物つながりで、埼玉・秩父市の「かえでのラムネ」。秩父地方のメープルエキスを使ってるソウですが、幾らナンでも季節外れ過ぎて‥残念乍ら没ネタに。予想してた程クドく無く、サッパリと甘い飲み物でした


最後に先日「山形の産品中心の八百屋」で買いました、秋田県南部だけの春の名物「ふくたち(福立ち)」。秋に収穫しきれず深い雪に埋まった白菜は、種を残そうとする為に中心部に「花芽」を作るンだとか。つまり激しい寒中の荒行に耐えた、白菜の菜の花でございますナ。ソレは栄養満載に成るソウで、春の訪れを告げる「嬉しい旬の野菜」として、雪融けと共に収穫され「御浸しにして」食べるンだってサ。秋田でも北部の人は知らない野菜だソウですが、問題はソレが何故「山形の産品中心の八百屋」に在ったのか?お隣りの山形でもコレを食べるンでしょうか?




| 2012.03.30 Friday (08:14) | 日本最大の島・千葉北 | - | - |
905 【お米料理63】手児奈姫伝説と「食ネタ」大放出1


千葉・市川市の古刹「真間山弘法寺(ぐほうじ)」。お堂はピッカピカですが、約千三百年前の天平年間に「行基上人」が創建されたンだとか。旧下総国府址と同じ高台(国府台)に建ってますヨ、因みに現在は日蓮宗

千葉・市川市を訪ねて居ります。JR総武線・市川駅前に在る製パン最大手「山崎パンの本店()」で腹が膨れた私メ、腹ごなしにドッカ歩きたい。ソコで観光案内所へ参りますと、「弘法寺」なるお寺サンが良いと言われましたゼ。

ソコは桜の名所らしく、「もう少ししたら最高なトコなんですが‥」との事。でもその近くで梅が綺麗だからと教えて貰い、取り敢えずフラフラ参りましょうか。この市川と云う街、何度も何度も通過してますが・・詳しいコトは何も知らン。

千葉市や成田空港へ行く鉄道や高速道路が通るトコでして、車窓からは良く眺めてるンですが、何しろ訪ねる用事がございません。ま、今回は山崎パン本店に行きたいと云う粋狂な目的のついでだ、じっくりフラつこうじゃ無ぇか。

「日本最大の島」千葉県が本州島()に面する辺りは、隅田川以東の東京都と同じ「旧下総(しもうさ)国」。江戸川を境に行政単位が違いますが、昔は同じ県の様なモン。その下総の国府(≒県庁)は、市川市にございましたヨ。


(今月半ば頃の記事です)江戸川沿いの高台「里見公園(国府台城址)」じゃ梅がキレイでした‥。ココは戦国初期、関東平野の覇権を巡って千葉の里見家と、神奈川の北条家が二度の正面決戦を繰り広げた場所です

その国府はJR市川駅から真っ直ぐ北へ、二十分ほど歩いた高台に在ったらしいンですが、国府ナンてモンが機能してたのは精々平安時代まで。昔のコト過ぎますヨ、そんなモン残ってる筈が無い。当然ココも「址」しかござンせん。

でも役所は消滅しても、ソレに付随してたお寺や神社は残ってたりする。下総国府の場合はお寺が残り、ソレがご案内の「弘法寺」サンらしいのヨ。ソリャ大した古刹だ、古いモノが少ない関東。東京の傍にそんなのが在ったンか!

ココは奈良時代以前からの街で、万葉集にも詠まれた「手児奈(てこな)姫」伝説が残る里。豪族の娘だった姫は政略の為に嫁がされたり、豪族間の対立の為に離婚させられたり散々な人生。が、「関東一の美女」だったらしい。

血潮猛き「東夷」共が放って置く訳が無い。連中は勝手に熱を上げ、思い悩んで姫は入水自殺‥。処が国府役人が都に帰って吹聴し、殿上人達は「ロマンチックじゃのぅ」と和歌に詠んだ‥てンです。弘法寺は姫の霊を弔ってます。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「千葉県市川市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「都心からの玄関口いちかわ」市川市観光協会HP
http://www.ichikawa-kankou.jp/
★「日蓮宗本山」真間山弘法寺HP
http://mamasan.or.jp/
★「市川・弘法寺」天空仙人わーるどHP
http://tencoo.fc2web.com/jinja/xcb-guhou.htm
★「真間の手児奈」市川市役所HP
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1511000027.html

★「ちばのふるさと料理・落花生おこわ」千葉県庁HP
http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/recipe/furusato/ryouri07.html
★「桜えび炊込みごはん他、商品案内」真富士屋HP
http://mafujiya.co.jp/item/
★「キムチ漬油揚げ他、商品一覧」栃尾豆庵HP
http://www2u.biglobe.ne.jp/~touan/itiran.htm

(上田秋成『雨月物語』の『浅茅が宿』は、この手児奈姫伝説が題材だとか
)

(年度末ですンで、ご紹介する機会を逸した『食べ物ネタ』を大放出!)まず最初は、市川市と同じ千葉県の隠れた郷土食「落花生のおこわ」。千葉と云えば「落花生(ピーナッツ)」の国内一の大産地で、豆と云えばピーナッツ以外にナニが在る?当然「おこわ」や「お赤飯」に使う豆もピーナッツで、ご覧の様な不思議なモノが、千葉県内じゃ時折売られてたりします


ご飯つながりで、私メの育った静岡県から「桜えびの炊き込みご飯」。確かに美味いンですが、個人的に珍しさと感じないと云うコトで「没ネタ」扱いに成ってました。でも他県の方には‥コレが珍しいンだそうですネ。桜えびは「釜あげ」状態のをご飯に載せ、ハフハフ食べるのが一番美味いと思いますが‥。でもソレは産地だからこそ出来る食べ方かな


豆つながりで、新潟・旧栃尾市の「とちお油揚げのキムチ漬」。肉厚な事で知られた栃尾の油揚げを、「唐辛子液に漬け込んだ」と云う過激な一品で、ドウしてコレをネタとして使わなかったのか?実に濃厚かつ無駄に辛いモンでして、酒の肴に向いてます。但しフライパンで炙ると、後片付けが大変でして‥。電子レンジで温めるコトが専ら推奨されてます




| 2012.03.29 Thursday (08:03) | 日本最大の島・千葉北 | - | - |
904 【名物パン70】ヤマザキプラザ市川は「山崎パン」の本店?


JR市川駅前の超高層マンションの45階展望台から眺めた、市川市のの風景。上からだと平らに見えますが、山坂の結構多い街でしたヨ。投身自殺防止用のアクリル板越しで、ナンかが写り込ンでるのはご愛嬌

私ぁパンが好きでして、朝は俄然「パン食派」でございます。「旅館風の和定食」も嫌いじゃ無いですが、子供ン頃からの習慣でパン食の方が落ち着きます。尤も朝から菓子パンはご勘弁願います、食パンをトーストして食べたい。

そんなパン業界の最大手と云えば、コリャ言わずと知れた「山崎パン」。ホント日本中ドコ行っても売ってまして、その規模に呆れると云うか驚くと云うか。地域毎の製品バリエーションも多く、以前「ロシア較べ」した時に吃驚した。

でも地方の中小製パン会社の「珍しいロングセラー製品」を偏愛したがる私メとしては、全国規模の大手サンは面白みに欠けるンで、余り気にして無かったンですが‥フト考えた。最大手の山崎パンって一体ドコの会社ナンだろう。

本社が東京・千代田区に在るのは知ってますし、その前を良く通りますが、本社と本店が別な会社は珍しく無く、山崎パンさんにも本店って在ンのか?で、調べてみたら‥本店的なトコが千葉・市川市に在るらしい。市川だったのか!


上の画像と同じ、JR市川駅前の地上150mの展望台から、今度は東京の方向を。江戸川の手前が千葉県、向うは東京・江戸川区。とは云え、両方とも同じ「旧下総国」ナンですが‥、スカイツリーが目立ちます

山崎パンの創業は千葉・市川市で、昭和二十三年と申しますから終戦後の大混乱。新宿中村屋のパン職人だった人が作った会社だソウですが、へぇ戦後創業の会社だったンか。で、アレよアレよと云う内に全国企業・最大手に。

でも創業の地への恩義は忘れなかった様で、JR総武線・市川駅前に「本部のお店」がドドーンと建ってると云う。そりゃ面白ソウだ、行ってみたい‥と云う訳で、機会を見つけて遂に行って参りましたヨ。随分と長い前置きですナ。

私ぁてっきり「巨大なヤマザキデイリーストア」みたいのかと思ってましたが、いやいやドウして立派なモン。駅前ロータリーに面した大きなビルで、地下は直営のスーパー。一階は山パンなのに、焼きたての凝ったパンを売ってらぁ。

そして二階は直営ビュフェ。「パン食べ放題?」と疑った私ぁ「ど〜せ元は取れない」のを承知でイートイン!ま、フツーの洋食系バイキングで、菓子パン食べ放題じゃ無いのは残念でしたが、マッタリとしてて良い雰囲気でした。


JR市川駅前の「ヤマザキプラザ市川」、「デイリーストア」本部等のオフィスが3階より上を占めてます。でも一階じゃ巨大な「丸ごとバナナ」を売ってたり、全国のランチパックを売ってたり。実に面白いトコでしたゼ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「千葉県市川市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「ヤマザキプラザ市川」山崎製パン・サンプラザ35HP
http://www.yamazakiplaza.co.jp/
★「会社沿革」山崎製パンHP
http://www.yamazakipan.co.jp/company/enkaku/
★「アイ・リンクタウン展望台」yakei.jp HP
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=ilink
★「レストラン パスタット」初雪日記ブログ
http://hatsuyuki.blog.so-net.ne.jp/2011-07-07

(食品企業の『本店』巡りも面白ソウだと思わせて呉れた、山パン本店でした
)

昨年の大震災で中止や延期されたお祭りは沢山有りましたが、最大級の衝撃と成ったのが「ヤマザキ春のパンまつり」。原材料の不足と、浮かれてる場合じゃ無いと云う事で、昨年は延期縮小と成りましたが、このコトで改めて事態の深刻さを悟った西日本の方は多かった筈‥。そのパンまつりの景品として出そうな「白いお皿」が、山パン本店二階のビュフェじゃ大活躍!出てたパンはコレ位でしたが、他の料理も値段のワリに美味かったねぇ。でも驚いたのが客層で、(行った日が偶々ソウだっただけかも知れませんが)年配層の多いコト!決してガッつく事無く、地方のデパートの「お好み食堂」を思わせる様なマッタリとした、とても懐かしい雰囲気で、何だか幸せな気分に成った私メでした。しかし乍ら‥若い頃と違って、ムシャムシャ食べられなく成った自分に驚くばかりです




| 2012.03.28 Wednesday (07:30) | 日本最大の島・千葉北 | - | - |
902 【やきそば56】ナゾの日本三体文殊と熊谷「ホルどん」


熊谷市の「野原の文殊」こと五台山文殊寺は、「日本三体文殊」を名乗る鎌倉時代創建の古刹。合格祈願をする受験生がココに押し掛け、天神サマみたいな状況に成ってます。知恵を担当する仏サマも大変です

埼玉県の北部を訪ねて居ります。昨日までは深谷市に参って居りましたが、今日はそのお隣りの熊谷市でございます。夏は日本一暑く、冬はソレなり以上に寒いと云う大変なトコで、関東平野なのに盆地みたいな気候の街です。

埼玉北部の中心都市で、古くは中山道の宿場として栄えた街ですが、今回は敢えて町外ればかりを。中心街から荒川を隔て南の外れに在るお寺サンを、関越道・東松山ICから熊谷方面へ走ってた時に、偶然見付けちまった。

熊谷は高速道路が通ってないンで、東松山ICから以前は有料道路だった県道バイパスを経由してくのが東京からの最短ルートですが、フトした気の迷い()で旧道に入っちまった私メ。何事もドロップアウトするのが好きな男だ。

ソッチの方が急かされずタラタラ走れるから好きだったりするンですが、田舎全開と云った雰囲気の旧道を走ってましたら、「日本三体文殊」と云う看板が目に付く。「三大」じゃ無く、「三体」とはコレ如何に?ナンだか胡散臭いゾ。


熊谷の「B級グルメ大会()」で優勝したらしい、満願堂サンの「ホルどん」。岡山・津山の「ホルモンうどん」とほぼ同じモンですが、日本一暑い熊谷ですンで、ホット感を出そうとピリ辛!随分と美味かったですヨ

熊谷迄来ると北関東感が濃厚ですが、ホントの北関東は「厄除け〜大師」と名乗るお寺が矢鱈多く、何れもテレビCMを打ったりして大変に商売熱心。臍曲りだけは既に名人級の私メは、ソウ云う「燃える商魂」なトコが大嫌い!

ココも同じ類だろうと通過する心算だったンですが、嫌らしい「売らんかな感」が殆ど無い。むしろ清々しさが感じられ、フト立ち寄る気に成りましたが、「日本三体文殊」とはドレ程のモンじゃ?三体寄って文殊の知恵を出してンの?

関西で有名な天橋立「切戸の文殊」、東北で有名な米沢「亀岡の文殊」と並び、この熊谷「野原の文殊」で日本三体だと仰られる。ハテな?向うでは天橋立と米沢と奈良「安倍の文殊」で、日本三文殊と書いてあった様な気が‥。

ま、有難さに代りは無いンで、「私メにも知恵を授けて呉ンねぇ」と拝んで参りましたが‥。その御利益か?美味い焼きそば屋サンを、熊谷駅の隣りの駅近くで発見!土地柄なのかナ?ホルモンの使い方が上手で満足な私メでした。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「千葉県市川市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「文殊寺」熊谷市役所HP
http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/monjuji.html
★「熊谷人物伝・文殊寺」くまがやねっとHP
http://www.kumagayakan.net/sp/1102_1.html
★「満願堂の『ホルどん』」見栄子の熊谷らいふブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/miekomagic/diary/201011290000/
★「軽く腹ごしらえ、、?」Antip@sto BLOG
http://202.217.72.80/gtomita/e/ba73ecb8aeac3e8606a44e2c003f4599

(関連する記事)
★「618
【スイーツ24】洒落ぬきで‥あつすぎるぞ!熊谷」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=672
★「619 【やきそば34】熊谷の焼きそばは細い!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=673
★「776 【やきそば45】宮本武蔵と津山『ホルモンうどん』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=846
★「777 【やきそば46】古い街並と津山『塩ホルモンうどん』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=847

★「目次 【やきそば】シリーズ」
http://rifuh.jugem.jp/?cid=33

(熊谷の最大の名物は暑さより、『呑み屋の焼きホルモン』だと思う私メです)

既にご紹介済みの、同じ熊谷の某焼きそば屋サンも非常な細麺でしたが、中の写真の「ホルどん」を出す満願堂サンも同じく非常な細麺。そしてシコシコした食感の麺で、私ぁ「ホルどん」より遥かにコッチの方が好きですねぇ。具の肉が「良く煮込んでトロトロに成ったホルモン()」で、口の中に入れた途端にホントとろける。埼玉北部や北関東三県は、ドコに行っても美味しい焼きそば屋サンが多くて、もう暫くウハウハ出来そう




| 2012.03.27 Tuesday (08:01) | なぜか埼玉!その北部 | - | - |
901 【麺類色々51】日本経済の大立者と「煮ぼうとう」‥深谷


深谷市血洗島()に在る、明治の大実業家・渋沢栄一翁の生家「中の家(なかんち)」。利根川近くの元中洲ナンで、「地が荒れる島」から「血洗島」に成ったンだって。養蚕用明り取りを備えた、堂々たる豪農建築

埼玉北部の深谷市へ来て居ります。ココは私メが住まいする東京城北地域に非常に関係深い「明治の大実業家」の故郷でございまして、この人が居なければ日本の発展は無かったかも知れない‥と云う位の偉人でございますヨ。

その偉人とは「渋沢栄一」と云うお方でございますナ。日本近代史を多少齧った人なら絶対知ってると思いますが、知らン人でもこの方が作った会社群を何らかの形で使ってると思います。別名「日本の資本主義の父」とも称します。

例えば「みずほ銀行」「東京海上」「王子製紙」「東京ガス」「東洋紡」「太平洋セメント」「京阪電車」を初め、なんと五百社以上も作ったと言われてますヨ。明治・大正から続く大企業は、この人が大抵ナンらかの形で係わってます。

「東京証券取引所」を作ったのもこの人。ソレにキリン・アサヒ・サッポロと云うビール会社も渋沢翁が作ったトコで‥いやぁホントお世話に成って居ります。一々説明すると大変ですが、この方が居なかったら日本は後進国だった筈。


拙宅近辺は、栄一翁関係の施設が多い。翁が晩年を過した北区飛鳥山にゃ「区立渋沢史料館」「青淵文庫」が。板橋区大山にゃ「都立健康長寿医療センター(旧養育院)」が‥。養育院の中庭にこの像がございます

頃は幕末。深谷の豪農の倅・栄一は尊皇攘夷を志す青年でしたが、旧友の勧めでドウ云う訳か?徳川御三卿「一橋家」に仕える事と成ります。その一橋家御当主は、最後の将軍に成る「徳川慶喜」公。大いに気に入られたらしい。

慶喜公のご命令で西欧へ赴き、最新の資本主義を学んで参りますヨ。そして大政奉還に伴い帰国し、「スローガンばかりで何も出来ない」能無し集団・明治新政府に泣いて頼まれ仕方なく、旧主の敵の手助けをさせられる破目に。

が、御託ばかりの能無し共と上手く行く筈無く、大蔵省を辞めて実業界に転じ、近代日本建設の為に必要な多種多様の会社設立に参加したり、請われたりで実業界のトップスター。でも凄いのは‥渋沢財閥を作らせなかった事。

三井三菱以上の財閥を作れるチャンスが幾らでも有ったのに、「私利を追わず公益を図る」。コレが翁の信条だとか‥ホント昔の人は偉い!この世を跋扈する我利我利亡者共に、翁の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいと思います。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「埼玉県熊谷市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「道徳経済合一主義」渋沢栄一記念財団HP
http://www.shibusawa.or.jp/
★「渋沢栄一」深谷市観光協会HP
http://www.fukaya-ta.com/ijin/shibusawa/
★「渋沢栄一の生地を歩く」インフォルムHP
http://www.informe.co.jp/useful/culture/shibusawa/shibusawa2.html
★「煮ぼうとう」深谷市観光協会HP
http://www.fukaya-ta.com/niboto/

(明治維新後の徳川慶喜公を支え続けたのも、渋沢栄一翁だったりします
)

群馬〜埼玉北部〜山梨県の一帯は、「超幅広の麺」を根菜等と煮込んで食べるのが伝統。山梨「ほうとう」は味噌味でカボチャを入れて煮込みますが、群馬「おきりこみ」と埼玉「煮ぼうとう」は醤油味でカボチャは入れぬ(群馬西部だけは味噌味です)と云う違いが有ります。何れにしろ麺と一緒に煮込むだけと云う「嬉しい手抜き料理」ですが、野菜は取れるし体は暖まるしで実に美味い。決して深谷だけのモンじゃ無いですが、賢い人が上手く売り出した様でして、市内にゃ「煮ぼうとう」の旗が沢山立ってます。栄一翁も好物だったらしく、名物の「深谷ネギ」を一杯入れて食べたとか。私ぁ太ネギが苦手なんで、少なくして作って貰いました




| 2012.03.26 Monday (07:52) | なぜか埼玉!その北部 | - | - |
900 【やきそば55】驕れる平家と深谷名物「ちゃんぽん」


JR高崎線・深谷駅は、赤い煉瓦でヨーロッパの宮殿の様。日本を代表する赤煉瓦建築「東京駅の駅舎」は、実は深谷製の煉瓦を積み上げたモノだソウで、その縁で深谷駅舎は東京駅をモデルにして作られたとか

埼玉県北部の深谷市と云う街へ行って参りました。埼玉も南部は「東京の続き」と云う感が強いですが、群馬との県境が近い北部に参りますとホント「北関東」でございますナ。「遠くに来た」と云う感じがして(失礼)
、ワクワクする。

上野から快速電車で約七十分ですから、「旅だぜ!」と騒ぐほど遠い訳じゃ無いンですが、利根川を挟んでお向いはもう群馬県。群馬名物「赤城おろしのカラっ風」が隣県なのに吹き荒れて居りまして、訪ねました日は寒いのナンの。

平年ならキレイな花々が咲き誇る季節ですが、今年はまだまだで殺風景なコトこの上ない。尤もソリャ深谷だけじゃ無く、日本中ドコでもソウでしょうが・・。中山道の第九番宿で、安倍(あんべ)家二万石の陣屋町。人口は十四万半。

お江戸日本橋からちょうど二日の距離と云うンで、お隣りの本庄宿と共に中山道六十九次の中でも最大規模を誇ってたソウですが、再開発中かナ?エラク立派な駅舎の前は、ガラ〜ンとした空き地が異様に広がってて殺風景。


日本初の武家政権を作った「平清盛」公の異母弟で、平家の猛将「平忠度(ただのり)」卿のお墓が深谷・清心寺に‥。忠度卿を「一の谷合戦」で討ち取った岡部六弥太がココら辺の領主で、菩提を弔う為に建てたとか

聞けば駅前に長らく君臨してた「キンカ堂」が倒産。そのビルを取り壊し更地にしたンで、こんな殺風景ナンだとか。東京・池袋東口が本店のスーパーで、「キンカ堂」てぇのが数年前まで在りました。強欲な労組に潰された会社。

元々は布地屋で、私メも池袋本店まで散歩がてら時々買い物に行ってましたが、ある日突然倒産して吃驚仰天。尤も池袋界隈は幾らでも代りのお店が在るンで困りませんでしたが、そうか‥深谷は駅前が更地に追い込まれたか。

堅実に商売してたら潰れン会社と思ってましたが、労組がドウにも‥。ソレに都市部はともかく、郊外・地方じゃ大規模SCの出店も在って、時代に勝てなかったンでしょうナ。「栄枯盛衰」でございます、驕れる平家は久しからずだ。

平家と云えば、猛将「平薩摩守忠度」卿のお墓がナゼか深谷に在る。ナニせ卿のお名前がお名前なモンで‥昔は「キセル乗車を薩摩守と呼んでた」のを思い出しましたが、駅舎だけは立派な深谷じゃソウ云うのは無理な様です。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「埼玉県深谷市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「夢を育み明日に飛翔する笑顔都市ふかや」深谷市観光協会HP
http://www.fukaya-ta.com/
★「平忠度と岡部六弥太」歴史の扉〜史跡を訪ねて〜HP
http://orange.zero.jp/ken-you_mark2.sky/syashin-genpei6.htm
★「キンカ堂 フォトアルバム」Watch!HP
http://watch.super-mode.com/kinkado.html
★「キンカ堂が自己破産、負債46億円」カゴハラウォーカー籠原歩人HP
http://kagoharawalker.com/2010/02/4886.htm
★「焼きそばとポテトのちゃんぽん」ついてるおさむくんの楽しい毎日ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tuiteruosamukun7012788/45505846.html

(関連する記事)
★「目次 【やきそば】シリーズ」
http://rifuh.jugem.jp/?cid=33

(明日はもっと前向きに、深谷出身の偉人について考えて見たいと思います)

北関東はドコに行っても「焼きそば」の名店が在り、私メの様な「ラーメンより焼きそば!」な輩にゃ興味が尽きません。JR深谷駅のすぐ傍には「ポテト屋」なる、市民激愛の焼きそば屋が‥。次から次へとお客サンがやって来て、皆サン「ちゃんぽん」をテイクアウトして行く(売り切れ必死で、予約しないと食べられない事が多い様でして、私ぁ執念で『再訪』してお店で食べましたゼ)。大切りのじゃが芋フライを具にした焼きそばで、ココでは昔からソウ呼ぶらしい。炭水化物だらけの腹にたまる一品で、大盛りを食べ切るのに難儀しましたヨ。不思議な麺類の多い街でした




| 2012.03.25 Sunday (08:19) | なぜか埼玉!その北部 | - | - |
899 【名物パン69】三原城へは駅ン中からパン持って


豊臣五大老のお一人・小早川隆景公が築かれた「三原城(浮城)」本丸跡は、山陽新幹線のホームが半分入り込んで居りまして、見物する為には一旦駅の中に入って、ソコから上りこむしか有りません。う〜む‥

昨日は河川改修の為に消滅してしまった中世の港町跡のお噂を、広島・福山市からご案内致しましたが、今日は鉄道建設の為に壊されてしまった近世のお城のお噂を申し上げます。場所は福山からほど近い、広島・三原市です。

と云って、別に糾弾しようてぇ訳じゃ無いンでご安心願いたいと思いますが。以前、新潟・長岡市へ参りました時に、戊辰戦争で新政府軍から総攻撃を受けた長岡城は、駅建設の為に完全に壊され跡形も無いとご案内致しました。

その際、同様に駅建設の為に壊されちゃったお城が三原に在ると申し上げました。折角福山まで帰って来たンだから「チョット行ってみるべぇか」と、レンタカーのハンドル握って三原まで。ココは何度も訪ねてますが、又来ちまった。

嫁サンの実家・福山へ帰る度、近所のスーパーで売ってる「オギロパン」と云う、三原の老舗製パン会社の「しゃりしゃりバター」なる、その名の通りにシャリシャリしたバターの入ったコッペパンを買うンです。私メは妙にコレが好き。


お城の西側には「古い街並み」が続いてると聞いて居たンですが、最近ドンドン減ってるソウで、余り見受けられませんでした。そりゃ新幹線の駅のすぐ近くとありゃ、何時までもそのままと云う訳にゃ参りませんがネ

オギロパンの直売店に行きたいと云う目的も有って、私ぁ何度も三原へ来てるンですが、残念乍ら三原城と云うか三原駅を訪ねた事はございません。何しろ大都市圏以外は鉄道より、車で移動の方が何かと便利でございますし。

今回はお城と云うか駅が目的ですンで、ならば山陽本線の電車で行けば良いのに、やっぱ車での移動を選んでしまう私メ。「普段の生活と違う行動をするのが旅だ」と自己肯定しつつ、駅近くの駐車場に車を停めて歩いて行くゼ。

良かった、長岡ほど酷くない。長岡は嫌がらせに近い形でお城が壊されて駅に成りましたが、ココは昔のSLでも走れる最適な勾配を選んだら、偶々お城の上だったと聞いた事が有ります。でもドコからお城に入れば良いンだろ?

暫く悩んだ結果、駅構内にお城へ上る階段を発見。やっとの事で本丸跡へ達しましたが、かつては瀬戸内に面した海の城だったらしい三原城から、見えるのは超高速で通過する「のぞみ号」ばかり。時の流れって残酷でござンす。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「埼玉県深谷市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「海・山・空 夢ひらくまち」三原観光協会HP
http://mihara-kankou.com/
★「三原城」ザ・登城HP
http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/c-1-3-8-9-siro-MIHARA.html
★「三原城の石垣 アブリ積み」オギロパン イオン三原店 店長日記ブログ
http://ogiro.livedoor.biz/archives/51684101.html
★「創業1918(大正七)年」オギロパンHP
http://ogiro.jimdo.com/
★「コッペパン・メロンパン呼称問題」オギロパン イオン三原店 店長日記ブログ
http://ogiro.livedoor.biz/archives/cat_50019284.html

(関連する記事)
★「246 【名物パン16】三原のパンはシャリシャリしてる」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=58
★「730 【やきそば39】ガトリング砲と長岡イタリアン」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=714

(遠浅過ぎて駄目に成りましたが、三原は帝国海軍の本拠地に成る筈でした
)

右がグラニュー糖を大量投入してシャリシャリな歯ざわりに成った「しゃりしゃりバター」。左はつぶあんを大量投入して小豆色に成った「金時」なる味付けパン。実はオギロパンさんの「コッペパン」とは世間一般で云うメロンパンの事で、世間一般で云うコッペパンは「味付けパン」と云う名前で売られてますンで誠にヤヤコシイ。如何してソウ成ったかは、お店の人も良く判らないらしいです。ま、長い伝統だから仕方無いでしょナ




| 2012.03.24 Saturday (08:06) | えぇじゃろ広島備後 | - | - |
898 【お肉料理21】国宝と広島の郷土食「やおぎも」‥福山


広島・福山市を流れる「芦田川」の畔に建つ中道山明王院。この本堂と五重塔はいずれも国宝!鎌倉時代最末期(本堂)から南北朝時代初期(五重塔)の建物で、特に五重塔は全国で五番目に古いモノなんだとか

嫁サンの実家の在る、広島・福山市への訪問記でございます。人口四十六万強で、中国地方じゃ第四位の規模を誇るこの街は、江戸時代の初期に徳川家康公の従弟の水野勝成公と云う「面倒臭い殿様」によって造られたトコ。

勝成公がドウ面倒臭い御方かは以前ご案内申し上げましたが、市の中心部は瀬戸内の干潟だった辺りで、ソコを埋め立て「江戸幕府の最前線要塞」として、お城と城下町を造ったソウですヨ。随分と広い干潟が在ったモンですナ。

ですが市全体が干潟だったかと云えば無論ソウじゃ無く、最近編入された内陸部は山陽道(西国街道)が通ってたンで、古くから街だったトコ。また「崖の上のポニョ」の舞台に成った最南部「鞆ノ浦」は、瀬戸内海運の要衝だった。

ですが中心部の近くに「かつて大繁栄してた」が「一夜にして消滅した」、まるでボンベイみたいな街が在ったらしいのヨ。「一夜にして消滅した」的なのは、昨年の震災で私らは三陸沿岸で多く目撃してますが、昔も当然起きてます。


明王院の北隣りに在る「草戸稲荷神社」。広島県内第二位の初詣客が訪れるソウでして、嫁サンも子供の頃は当然コチラへお参りに来とったらしいです。実に目立つ建物で、私ぁコレが明王院だと誤解してました

広島県東部(備後地方)で最大の河川「芦田川」は、福山市街地を流れる頃にゃ如何にも西日本的な「運河みたいに大人しい川」に成ってますが、かつては猛威を奮ってたらしい。突然この川が大氾濫を起こし、一夜で街が消えた。

城下町建設で埋め立てられる前、河口付近に「草戸」と云う大きな港が在り、鞆ノ浦同様に瀬戸内海運の要衝として栄えてたンだとか。家が千軒在るだろうと云うトコから「草戸千軒」と言われた様ですが、当時としては大したモン。

弘法大師創建と謂れある「明王院」と云うお寺の、門前町でも在った草戸は台風かナンかだったンでしょうか?とにかく大氾濫で川底に沈んだソウで、長い間伝説だと思われてたらしいンですが、いざ掘ってみたら出て来たゾ‥。

但しナゼ掘ったかと云えば、芦田川を「運河みたいに大人しい川」にさせる為の河川改修の為でその結果、遺跡は綺麗サッパリ消滅しちまったとの事。幸い出土物は国の重要文化財として保存されてる様ですが、う〜む勿体無い。


正月に帰省してた嫁サンが撮影して来たモンですが、この後ろも長蛇の列が芦田川の土手で続いてたソウで・・。流石に広島県第二位の初詣客を集めてるトコです。因みに第一位は「広島護国神社」だソウですヨ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「広島県三原市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「福山の文化財・明王院」福山市役所HP
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/bunka/bunkazai/kenzoubutsu/07.html
★「福山・明王院(国宝)」安芸.石見地方神楽紀行ブログ
http://hiroshimakagura.at.webry.info/201002/article_4.html
★「よみがえる中世瀬戸内の港町」草戸千軒HP
http://www.mars.dti.ne.jp/~suzuki-y/
★「広島だけらしいwやおぎも甘辛煮」ネット依存症でもロハスです!ブログ
http://ameblo.jp/nikoniko-nouen/entry-10719671943.html

(関連する記事)
★「422 【お米料理25】面倒臭いお殿サマと、福山名物『うずみ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=424

(川の土砂堆積で自然に沈んだと云う説も有るソウで、昔の事は判りません
)

広島県内じゃ極めてフツー、県外に出ると誰も知らないンで驚くと云う、広島県だけの郷土食「やおぎも」。牛の肺臓を柔かく甘辛く煮たモノで、慣れれば酒の肴に向いてます。でも私ぁコレを初めて食べた筈なのに‥ドコかで食べた様な気がする。はて、ドコで食べたかナ?ずっと考えてましたが、やっと答えが出ましたゼ!コレって私メら静岡人が言うトコの「フワ」だ。同じ牛の肺臓で、私メらはコレに竹串を刺し「静岡おでん」の中に入れてた(全部の店がソウと云う訳じゃ無いケド)。あぁ懐かしい




| 2012.03.23 Friday (08:14) | 嫁のふるさと福山市 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode