きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< March 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
1303 2013年03月の目次


寒い季節もようやく終わり、今年もまた春が参りましたナ。日本各地か
らは梅や桜の花の便りに加え、季節の風物詩「きのこの山」が生えて来
たとの知らせも‥。「たけのこの里」が生えて来るのも、間も無くですヨ

31日 1303 2013年03月の目次
31日 1302 【スイーツ72】ソメイヨシノ発祥の地と「芥川チョコ」‥染井
30日 1301 【スナック19】桜咲く飛鳥山と「お米のカール」‥王子
29日 1300 夜桜の千鳥ヶ淵と「2%増量!アベノミクス饅頭」
28日 1299 【スナック18】桜咲く千鳥ヶ淵と「ムンムンカール君」
27日 1298 【名物パン119】桜咲く霞ヶ関官庁街で「頭脳パン」を
26日 1297 【お米料理85】桜咲く播磨坂で「さよなら牛太」‥小石川
25日 1296 【やきそば120】桜咲く上野公園で「たらこ焼きそば」を
24日 1295 【スナック17】武士の責任の取り方と「シガーフライ」‥玉島
23日 1294 【お米料理84】これも岡山名物「とりめし」と「祭り寿司」
23日 1293 Still crazy after all these years(時の流れに) by Paul Simon
22日 1292 【お米料理83】「デミカツ丼」と岡山三大アーケード巡り
21日 1291 【野菜果物46】瀬戸大橋と香川の郷土食「しょうゆ豆」
20日 1290 【揚げモン47】お大師サマの生まれたお寺で「金時豆天」を‥善通寺
19日 1289 【名物パン118】銭形平次とお遍路と「ロール食パン」と‥観音寺
18日 1288 【お肉料理35】「名刀正宗」と商標登録できない「鎌倉ハム」‥鎌倉
17日 1287 【揚げモン46】江ノ電と海と「焼きそばコロッケ」と‥鎌倉
17日 1286 講談たっぷり「第十回 松鯉・鯉風 親子会」興行!!
16日 1285 【名物パン117】「湘南アンパン」を持って江ノ島に!
15日 1284 【今川焼き16】「ハムエッグ入りの今川焼き」って‥葉山
14日 1283 【今川焼き15】「皮だけで具の無い今川焼き」って‥上大岡
13日 1282 【やきそば119】青い海の区・金沢で「ピリ辛だれ焼きそば」
12日 1281 【団子饅頭50】松之大廊下と「義士白玉粉」‥皇居東御苑
11日 1280 【呑みモン36】江戸城で梅見して「バイスサワー」‥皇居東御苑
10日 1279 【名物パン116】赤塚城址の梅と「オムそばパン」
09日 1278 【やきそば118】「スタヤキ」と熱帯ドーム‥高島平
09日 1277 Traveling Boy(青春の旅路) by Rumer
08日 1276 【麺類色々86】カミショク焼きそばを「汁」で喰う!
07日 1275 【麺類色々85】東海地方じゃ常識「ソフトスパゲティ」2
06日 1274 【麺類色々84】実は横浜発祥!「ナポリタンスパゲティ」
05日 1273 【カレー焼16】史上最強の二十歳の御曹司‥尾島
04日 1272 【呑みモン35】なぞの南米ジュース「チチャ・モラーダ」‥大泉
03日 1271 【野菜果物45】リトル沖縄で「みそ汁定食」を!‥鶴見
02日 1270 【お鍋料理18】「ちゃんこ鍋」はやっぱり両国で
01日 1269 【今川焼き14】今川焼きは今川橋で売って居るか?

平成二十一年十月十四日から続けて参りました、講釈師・神田鯉風こと私メのブログ旅日記「講釈師はクプクプ笑う」も、只今ご覧のこの目次をもって全て幕引き、つまり大団円でございます。長らくのご愛顧まことに有難うございました。皆さま方からのご声援のお陰で、(先月末以外は)毎日の更新を何とか続ける事が出来ました。明日からは新たな名前「きこしめす講釈師」と成りますが、内容・体裁は大して変わりません。名前以外はほぼ同一ですので、何卒コレまで同様に、ご愛顧の程を賜れます様に御願い申し上げ奉ります。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(インフルエンザが治れば、今度は花粉症‥。花はキレイでも辛い季節です)

コレから毎月、ブログの壁紙を変えて行きたいと思ってます。ソコで平成二十二年(2010)十月から使って参りました二代目の壁紙を、記録としてココに残しておきます。私ぁ青空をボーっと眺めるのが大好きで、コレは何処で撮ったンだっけ?何しろ曇って、何処で眺めても一緒だからネ




| 2013.03.31 Sunday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
1302 【スイーツ72】ソメイヨシノ発祥の地と「芥川チョコ」‥染井


豊島区染井は、日本全国で愛される「ソメイヨシノ」が約三百年前に生まれた街。この桜を作った植木師・伊藤伊兵衛政武のお墓の在る西福寺の前は、正にソメイヨシノのトンネル!街中が真っ白に染まってます

東京の城北をウロつき廻り、桜を愛で続ける私メです。今日ご紹介しますのは、豊島区北東の「染井村」。JR山手線・巣鴨駅〜駒込駅間の、外側エリアでございますナ。但し地名としては消滅し、都営霊園にしか残ってませんが。

江戸の昔は植木業者が密集してたトコで、世界に感たる園芸大好きな江戸ッ子は、ココまで遥々やって来て花を楽しむ。徒歩で「日帰り可能」な行楽地として栄えたとか。ソレは関東大震災で、一帯が壊滅するまで続いたソウです。


播州林田藩・建部家のお屋敷跡を転用した染井霊園は、全域ソメイヨシノの楽園。場所柄ドンチャン騒ぎする輩が居ないンで、桜をジックリ愛でる事が出来ますヨ。流石に発祥地だけ有って、見事な大木が多いです

染井はまずツツジの、また幕末は菊の名所として賑わいますが、有名な植木師が伊藤伊兵衛と云う人。コレは代々襲名で、三代目の三之丞サンが作り出したのが「キリシマツツジ」。コレは大ヒットして、染井から全国へと広がった。

跡を継いだのが、四代目の政武サン。父に負けじと作り出したのが「ソメイヨシノ」、って凄い親子ですネ。単なる植木師じゃ無く、植物学者と評した方が良い位。私ぁ専門外ですが、日本園芸史に伊藤一族は良く出て来るそうナ。


染井霊園は「岡倉天心」や「高村光雲・光太郎親子」を初めとした著名人だけじゃ無く、お大名のお墓も園内のアチコチに在ったりします。でも今は桜を見上げる方が忙しく、お墓はいずれ改めて特集する心算です

本数だけならもっと多いトコは幾らでも在りますが、ココはソメイヨシノの故郷。やっぱり「始まった街」は素晴らしく、ソレが拙宅(板橋平尾)からの徒歩圏に在るのが無性に嬉しい。毎年春に成ると、私ぁ意味も無く染井に来てしまう。

そして花に見惚れ、阿呆みたいに大口開けてるのは間抜けですが、もぅ仕方ない‥だって日本人だ!暖房機器が発達した現在でも、誰もが桜を見るだけで嬉しく成りますが、昔はもっと嬉しかったでしょうナ。穏やかな季節の到来。


染井は霊園の周りが寺町に成ってまして、ソチラにも著名人のお墓が次々と。その中から文豪「芥川龍之介」氏を始めとした、慈眼寺境内の芥川家の御墓所を。ココからも、霊園の桜並木が極めて良く見えます

けれど良寛さんの御辞世「散る桜 残る桜も 散る桜」じゃ無いですが、桜は必ず散ってしまうモノ。華々しく一斉に咲き、潔くアッサリ散って行く。人それぞれ様々な主義思想はございましょうが、私メも散る時はアッサリ散りたいネ。

てな訳で、平成二十一年十月十四日から続けて参りました、私メのブログ旅日記「講釈師はクプクプ笑う」もコレで大団円!明日からは新しい名前と成りますが、コレからもお付き合い下さいませ。えっ、アッサリ散って無いって‥。


染井霊園から少し歩くとJR巣鴨駅。掘割に成った線路沿いも桜が満開で、ソメイヨシノの発祥地へのアプローチらしさを漂わせてますナ。皆さま方も来年お出でに成ってみては如何でしょうか?城北って最高ですヨ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都板橋区石神井川沿い」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「ビジットシティとしま」豊島区観光協会HP
http://www.kanko-toshima.jp/
★「ソメイヨシノの誤解」このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜HP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/gimon10/treedrgokai2.html
★「駒込地区・染井通り」巣鴨の散歩道HP
http://www.sugamo123.com/komagome-chiku-top-somei-doori.html
★「江戸の植木屋 その1」園遊舎主人のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koichiro1945/18623760.html
★「染井2 慈眼寺・染井霊園」上々生活記ブログ
http://happy.ap.teacup.com/sakura-labo/356.html
★「伝統のひと粒を、どうぞ。」芥川製菓HP
http://akutagawaseika.co.jp/

(関連する記事)
★「152 【ご近所めぐり08】ソメイヨシノは東京駒込・染井村」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=198
★「536 【ご近所めぐり14】あえてお花見!染井霊園」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=583
★「926 【スイーツ46】しだれ桜の六義園と超デカ『板チョコ』‥駒込」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1005

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(この花が『ソメイヨシノ』と云う名前に成ったのは、明治三十三年からです)

染井霊園に通じる、JR山手線に架かる橋の名前は「染井橋」。その傍に在るのが、「ドロップなら日本初・チョコレートは日本で三番目」に作り始めた芥川製菓サン(主に超高級ホテル向けのOEM商品を作ってます)。昨年もご紹介しましたが、地元民向けのアウトレットセールが先日行われ、横浜インターコンチネンタルホテル用(定価は幾らナンだろう?)のを始め、我が女房ドノは山ほど買って参りましたヨ。コレを食べ終わるのに、一体ドレほど時間が掛かるか判りませんが、あぁ甘そう‥。なお今年のアウトレット(なんと会場は‥サンシャイン60でした)は終了しましたが、JR池袋駅東口地下「ISP(池袋ショッピングパーク)」に芥川製菓サンの直売店が出来ましたンで、宜しければ其方へどうぞ!なお芥川製菓と芥川龍之介サンとは全く関係が無く、製菓の方が歴史は古いです




| 2013.03.31 Sunday (08:00) | サンシャイン豊島区 | - | - |
1301 【スナック19】桜咲く飛鳥山と「お米のカール」‥王子


JR王子駅前に聳える「北とぴあ」の展望ロビーから、桜咲く飛鳥山を眺めて見ました。ココは鉄道撮影の名所らしく、巨大な望遠レンズを抱えた鉄ちゃんが大勢!新幹線やら都電やら、合計七路線も走ってますヨ

桜咲く東京を満喫して居ります。昨日までは都心部をウロついてましたが、今日からは私メの住む城北地区を廻ります。その最初は江戸時代中期から桜の名所として名高い、北区王子の飛鳥山へ。日本最初の公園の一つです。

ココが桜の名所に成ったのは、享保年間と申しますから三百年ほど前の事。時の第八代将軍・徳川吉宗公が、江戸町人の慰安の為に植えさせたとされて居りますヨ。吉宗公は御三家の紀州家から、将軍家をご相続されたお方。


飛鳥山を登る前に、王子神社との間の「音無親水公園」へ。ココも古くからの景勝地で、石神井川(音無川)の渓谷沿いに沢山の桜が植えられ、飛鳥山に負けず劣らずキレイ!この川の上流は明後日ご紹介です

本来ならば「葛野藩(福井・越前町)」三万石の殿様で終わる筈だったのが、三人の兄の早世で実家の紀州徳川家を継ぐ事と成り、また江戸の徳川宗家が七代で途絶えたンで、あれよあれよと云う間に八代将軍を相続する事に。

正にシンデレラストーリー(男だから違うか?)、でも喜んでばかりも居られない。何せ「生まれついての将軍」じゃ無いンで、幕閣中枢や大奥相手に何かと気苦労も多く、また幕府の財政再建を図らなくちゃ成らずと問題は山積。


少しキツい坂を登って飛鳥山へ。ココは標高25.4mの高山で、都内じゃ愛宕山(25.7m)に次ぐ自然山!北区は「東京一低い山」として宣伝したい様ですが、そんな事を自慢されても‥。大宴会場と化してますゼ

現今の首相と同じ様に、外交から防衛・経済・司法・建設・文化‥と将軍サマのせにゃ成らぬ事は多岐に渡り、大奥女中相手に酒を呑ンでりゃ良い訳じゃ無い。特に気を使ったのが「お米の値段」だソウで、何しろ昔は「米本位制」。

お米の値段が異常な上昇下落を繰り返すと、幕府の財政は安定しませんし、全国のお大名も破産するトコが出兼ねない。また庶民の生活も落ち着かないンで、何よりも米相場を制御するのが、将軍サマ最大のお仕事だったりする。


山内で飲酒・放歌が禁じられた上野のお山に対し、飛鳥山はソレが一切自由!だから江戸町人はこぞってココに集まり、日頃の憂さ晴らしに大騒ぎしたンだとか。何しろ将軍サマ御自ら、ソレを奨励されましたンで

だもんで吉宗公は、江戸町人から「米将軍」と仇名された。強権を時折振るいつつも、基本的には方々に気を使い捲りの将軍サマで、ご苦労の多かったお方。そんな吉宗公が江戸町人にプレゼントしたのが、今日訪ねた飛鳥山だ。

旧来の江戸の花見は、先日ご紹介の「上野のお山」が専らでしたが、アソコは寛永寺境内で制約だらけ。ソコで紀州家ゆかりの王子神社の、南に聳える飛鳥山を整備して桜を植え、行楽地として開放されたのヨ。米将軍に感謝!


純白のソメイヨシノから薄紅色の八重桜まで、山内に六百本以上もの桜が植えられた飛鳥山は、コレからも暫く楽しめますゼ。どうぞ都電荒川線に乗ってお出で下さいませ。一番古い形でオリジナル色のは珍しい

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都豊島区染井霊園」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「飛鳥山公園」東京都北区役所HP
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/055/005518.htm
★「音無親水公園」東京都北区役所HP
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/079/007978.htm
★「王子セレクション」東京商工会議所・北支部HP
http://www.tokyo-cci.or.jp/kita/hokutopia/
★「飛鳥山、今むかし」飛鳥山薪能実行委員会HP
http://asukayama-takiginou.jp/asukayama.htm
★「徳川吉宗と享保の改革」裏辺研究所HP
http://www.uraken.net/rekishi/reki-jp50a.html
★「お米から生まれた『米カール』の第2弾、和風の新味が登場」明治HP
http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2013/detail/20130226_02.html

(関連する記事)
★「144 【ご近所めぐり05】飛鳥山と音無渓谷、探検実録」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=192
★「313 【東京十社03】王子神社でマウンテン」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=354
★「925 【スナック09】満開の飛鳥山と『カールいそあじ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1013
★「1038 【スナック11】マッカーサー元帥と『お米でつくったカール』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1057
★「1296 【やきそば120】桜咲く上野公園で『たらこ焼きそば』を」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1369

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(飛鳥山で最初に花見されたのは吉宗公、御自ら範をお示しになられました)

米将軍だから「米カール」じゃ安易ですかねぇ?ここ数年の米粉消費拡大運動の流れで昨夏、あの明治「カール」にも米粉バージョンが発売され、早速ソレをご紹介致しましたが、第二弾が全国で発売に成りましたヨ。トウモロコシの粉を輸入してまで使うなら、米粉は国内で余ってるンだから、大して食感は変わらンので「カールは全て米粉に切り替えては?」と私ぁ声を大にして言いたい!けれど変に拘ってるみたいで‥新作の味付けには正直疑問を抱きますナ。「焼きたらこ」は兎も角、「のりつくだに」の方は化学薬品みたいで‥ネ。本来の「チーズ味」とか「うす味」とかで出して欲しいのヨ。特にうす味は絶対に合うと思うンですケド




| 2013.03.30 Saturday (07:48) | きたくなるまち北区 | - | - |
1300 コレぞ日本の美!夜桜の千鳥ヶ淵と「2%増量!アベノミクス饅頭」


季節ごとに変わりますが、春の靖国神社内苑は夜六時で閉門。外苑は夜桜で大騒ぎですが、すぐ傍なのに「神門」前は静かなモノ。でもキチンと英霊に祈りを捧げる夜桜見物客の姿が‥。私メも祈って参りました

昨日に続き、江戸城の北側「千鳥ヶ淵・靖国神社」界隈での花見でございますヨ。但し時刻が大きく違います。昨日は昼の花見のお噂でしたが、今日は夜桜見物!訪ねたのは昼間の翌日で、桜は一層見事に咲いて居りました。

夜桜の名所と言われる場所は各地に在りますが、千鳥ヶ淵界隈は都内のみならず、全国でもズバ抜けて著名な筈。毎年大変過ぎる人出と成るトコで、正式に発表されてませんが、凄い花見客の数ナンでしょう。百万人と云う説も。


神門前でお参りを済ませ、コレから千鳥ヶ淵へ繰り出そうとしましたが、まずは靖国外苑で夜桜を。桜の下は大宴会場と化して居り、テキ屋の出店のみならず、大規模な露店が並んで「台湾の夜市」同然の状況!

この夜も大変な人出で、警備の人が懸命に声を枯らしてましたが、秩序を重んじたがるのが都民の性。千鳥ヶ淵の狭い土手上は、左側通行の指示が守られて、雑踏なれど安心安心。無理に押し合わず、ゆっくり進みましょうか。

処がこの秩序ある雑踏が、時々渋滞化しちまう。ソレはお堀の対岸(北の丸公園)の土手に植わってる、LED照明に照らされた桜が良く見える場所で、デジカメや携帯でバチャバチャ撮ろうとするから、ドウしたって渋滞に成る。


昨日の記事に、ココと同じ場所の昼間の画像を載せてます。昼は清楚な美しさが有りますが、夜は実に幻想的な雰囲気で‥あぁ素晴らしい!水面に写った桜の姿がより幻想的で、大勢が押し寄せる訳が判ります

その気持ちは良く判る。流石に日本一の夜桜の名所だけ有って、この時期の千鳥ヶ淵は美し過ぎる!都内だけじゃ無く、開花に合せて都下や近県。そして全国から、大勢がココに来るのも当然だ‥。あぁナンて美しいンだろうか!

願わくば心行くまでコレを眺めながら、熱燗辺りをキューッとやりたいトコですが、私メだけの夜桜じゃ無いからねぇ。同じ様な心を抱く後続の人達が、次々に参りますンで‥せめて写真だけは撮りたいと、私メもカメラをバチャバチャ!


右奥の暗闇が「皇居(旧江戸城西の丸)」で、都心じゃ一番人口密度の低いトコ。だから後背の邪魔な灯りは少なく、照明に浮かび上がる夜桜をキレイに際立たせて呉れます。何だか‥日本人な事を嬉しく思います

つまり私メも渋滞の元に成っちまったンですが、コレも春の夜の泡沫の夢。どうかご勘弁下さいませ。だって周囲の人達も浮かれてて、写真撮るのに忙しソウでしたンで‥。約七百mの土手上を、一時間以上も掛けてゆっくり往復。

あぁ来て良かった。桜だったら何処だって美しく感じますが、千鳥ヶ淵は特に素晴らしい!何しろ宴会禁止(スペース上の問題?)だから、純粋に桜を楽しめる‥混雑過ぎて草臥れましたが。酒抜きの夜桜も良いと思った私メです。


昼の千鳥ヶ淵はボート遊びする人が多いですが(桜の時期は特に)、夜は危険ナンでボートは綺麗に繋がれたまま。ソレがまた風景に馴染んで、まるで夢を見てるみたい‥。平和だからこそでしょうナ、英霊に感謝を

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都北区飛鳥山」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「我国の為をつくせる人々の名もむさし野にとむる玉かき」靖国神社HP
http://www.yasukuni.or.jp/
★「さくらの名所 千鳥ヶ淵緑道」千代田区観光協会HP
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1117/Default.aspx
★「ぐるり一周 千鳥ヶ淵の桜」江戸城址の散策HP
http://www.edo036.com/sub14.html
★「千鳥ヶ淵の夜桜」JAPAN WEB MAGAZINE ブログ
http://japan-web-magazine.com/japan/chidorigafuchi/
★「自民党非公認なのに"お墨付き"?」ライブドアニュースHP
http://news.livedoor.com/article/detail/7436171/
★「アベノミックスまんじゅう 新しい晋ちゃんまんじゅう」大藤HP
http://shop.omiyage-daito.com/?pid=54773218

(関連する記事)
★「920 【東京十社13】英霊達の桜と『海軍カレー』・・靖国神社」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1019
★「1299 【スナック18】桜咲く千鳥ヶ淵と『ムンムンカール君』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1372

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(飲酒が禁止されてる訳じゃ無いですが、座り込んでのお酒は禁止の様です)

余りにもキレイ過ぎて、私ぁ「珍しい食い物根多」探しをすっかり失念しちまいましたョ。靖国外苑に並ぶ屋台じゃ、台湾贔屓の多いココらしく「台湾ビーフン」なんかも売ってたンですけどネ。ソコで「新しい晋ちゃんまんじゅう」はドウでしょう?「大藤」と云う、政治家がらみのモンを次々考える土産物メーカーの製品で、今日現在で安倍首相絡みは六種類出されてる様ですが‥「アベノミックス2%増量」てぇのが馬鹿馬鹿しく、実に素晴らしい。もう夜だったンで売ってませんでしたが、今度買おう!




| 2013.03.29 Friday (08:00) | 日本の首都・千代田区 | - | - |
1299 【スナック18】桜咲く千鳥ヶ淵と「ムンムンカール君」


江戸城の真ん中を突っ切る「代官町通り」沿いの、北の丸公園入り口にゃ、今年も薄紅色のベニシダレザクラが見事に咲きましたヨ。右奥に見えてるのは皇居(旧西の丸)の通用門「乾門」で、警備は大変に厳重です

皇居(旧江戸城)周囲での桜見物は続きます。昨日は南側の官庁街「霞ヶ関で花見」と云う、実に酔狂なご報告でしたが、今日は北側の「千鳥ヶ淵・靖国神社で花見」と参りましょうか。スタートは江戸城の臍に当たる「乾門」から。

江戸城は無闇矢鱈と広いトコで、大阪城だったら三つは収まります。実際「本丸」「西の丸」「北の丸」と云う三つのお城の総称で、乾門の辺りがその中心点ですナ。只今は西の丸のみが皇居で、本丸と北の丸は公園に成ってる。


靖国神社・内苑に植わる、東京の「桜の標準木」。去年もご紹介しましたが、ほぼ満開だったンで今年も‥。境内じゃ桜が咲き乱れ、その美しい事美しい事。ココに眠る英霊の方々も、春を楽しんで居られましょう

中でも北の丸は桜の名所。ただしソレは八重桜の方で、咲き始めるのはソメイヨシノが散ってから‥。只今は北の丸公園のお堀の外に在る、靖国神社の方がずっと賑やか。大勢の老若男女が、「靖国の桜」を楽しんで居りますヨ。

北の丸の八重桜は何れご紹介するとして、ドッカの大学の卒業式が行われてた日本武道館前をサッサと通り抜け、靖国方面へ参りましょう。ソレにしても女子大生って、ドウして「はいからサン」みたいな格好したがるンでしょうか?


靖国神社に面した、北の丸公園「田安門」前の千鳥ヶ淵も満開!この桜の真後ろに日本武道館が在りますが、今年は卒業式と桜が上手い具合に重なって、ホント良かったねT大学の諸君。社会の荒波が待ってるゾ

靖国神社と云うと妙に身構える人が居ますが、どうかソレは止めて下さいナ。ココで桜を愛でようと云う老若男女(若いカップルが多かったネ)が大勢来てまして、難しい事を考えず、実に幸せそうな顔して満開の桜を楽しんでますヨ。

日本中ドコでも同じでしょうが、こうして呑気に桜を楽しめると云うのは素晴らしい事。ソレは国の政治と経済が安定して、平和が続いてるからこそ楽しめる事。ただ常識の通じぬ三馬鹿国家に囲まれ、何時まで呑気で居られるか?


首都・東京の真ン真ん中なのに、春の千鳥ヶ淵はソレを全く忘れさせて呉れるトコ。お堀両岸にはソメイヨシノが沢山植えられ、土手の通り抜けする人も、ボート遊びしてる人も、季節の絶頂を満喫してます。春だねぇ

願わくば今の儘で居て欲しいですが、あの馬鹿ドモは何時暴発しやがるか?連中が内紛して自滅するのは全く構いませんが、日本を巻き込まないで欲しいねぇ。もうコレ以上、靖国に祀られる英霊が増えない様に‥と祈るばかり。

我々は「泡沫の夢」の様な春を楽しンでますが、この奇跡的な状態は全て英霊の方々のお陰と感謝して、ソレ以上難しい事は考えない様にして、靖国神社と千鳥ヶ淵で満開の桜を愛でてた私メでございます。平和は有難いです。


北の丸公園と靖国神社、そして戦没者墓苑に囲まれた千鳥ヶ淵は、日本と云う国全体の聖地みたいな場所ですナ。昼間も見事なトコですが、夜桜はもっと素敵!明日はソレをご紹介致します。英霊に感謝を捧げて

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「東京都千代田区千鳥ヶ淵」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「千代田区のさくらまつり」千代田区観光協会HP
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1116/Default.aspx
★「我国の為とつくせる人々の 名もむさし野にとむる玉かき」靖国神社HP
http://www.yasukuni.or.jp/
★「千鳥ヶ淵」皇居外苑・環境省HP
http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/1_intro/his_10.html
★「<桜満開>異例の早さ イベント関係者は対応に大わらわ」毎日新聞HP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000029-mai-soci
★「江戸城乾門 ベニシダレ満開」黙翁日録ブログ
http://mokuou.blogspot.jp/2010/04/blog-post_3058.html
★「ムンムンカール君 激レア駄菓子」お菓子職人(りんごジャムサンド)ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/sanyuumasa/28914200.html

(関連する記事)
★「920 【東京十社13】英霊達の桜と『海軍カレー』・・靖国神社」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1019
★「1043 【スイーツ59】『有平糖』と都心のオアシス『北の丸公園』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1117

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(国として約束してしまったからには、靖国は維持してかなきゃ成らんのです)

靖国神社の外苑は呑めや歌えやの大騒ぎですが、千鳥ヶ淵は宴会禁止。通り抜けるだけで精一杯の混雑で、とても飲食出来る状況じゃございませんナ。ソコで‥これまでご紹介出来なかった根多のストックの中から、あぁ懐かしの「ムンムンカール君」!名古屋のメーカーの作る駄菓子の一つで、アイスクリームのコーンの小型版みたいのに、ちょっと甘めのクリームみたいのが入った、実にチープな‥そして実にレトロな逸品でございますヨ。靖国神社や千鳥ヶ淵に一切関係なくて、済みません




| 2013.03.28 Thursday (08:00) | 日本の首都・千代田区 | - | - |
1298 【名物パン119】桜咲く霞ヶ関官庁街で「頭脳パン」を

お陰様で昨日、十万PVを達成した様です。開始以来約三年半、早かった様な遅かった様な‥。これからも毎日の更新を続ける所存ですンで、宜しくお願い致します。次の目標は二十万PVです

日本初の洋風近代公園として開園してから、日比谷公園は今年で満百十年!入口は幾つか在りますが、霞ヶ関官庁街に一番近いのは、公園南西端の「西幸門」。この奥に有名な「日比谷野外音楽堂」が在ります

史上最早で咲き始めた桜を追って、都内を彷徨う私メでございます。今日から三日間は、東京の中心「皇居」周辺をウロつきますが、ココは「東京の〜」と言うより「日本の中心」でございますナ。主要官庁は全て皇居の周りに在る。

特にソレが集まるのは皇居の南側に在る「霞ヶ関」界隈で、難しい試験に合格した国家公務員。しかも上級の花形エリートさんがココにゃ大勢居て、途轍も無く賢い彼らが国を実質的に動かしてますヨ。日本は官僚主導の国です。


日比谷公園の在る辺りは、江戸初期に入り江(日比谷入江)を埋め立てたトコで、地盤が軟弱で官庁街に成れなかったとか‥。園内にゃスポーツ施設も多く、周辺の官庁やオフィスで働く人の憩いの場と成ってます

「下手に政治主導を横行させると全くドウにも成らン」のを我々日本は、前与党時代に実験しちまいました。ベストな事じゃ無いですが、官僚主導の方がまだマシなんでしょうナ。実際、戦後の日本はソレで上手く行ってましたし。

少々エリート風が鼻に突きますが、基本的に「国の将来を考えて」様々な施策をしてンでしょうから、信じるしか無いンでしょう。「如何に上手く花形エリートさん達を使いこなすか!」を現与党は、前与党よりはお得意な筈ですしネ。


中央官庁の建物はドレもコレも似た様な、実に無個性なのが多くて区別が付け辛いンですが、確かコレは外務省だったかな?国会議事堂前に通じる潮見坂沿いじゃ、薄紅や濃紅色した桜がイロイロ咲いてましたヨ

そんな花形エリート官僚が跋扈する霞ヶ関に、美しい心根の花は咲いてンだろうか?日本の象徴「桜の花」はキレイに咲いてンだろうか?賢い事は無理だけど、愚かな事だったら大得意な私メ。ならば霞ヶ関へ、花見だ花見だ!

ですが‥「霞ヶ関で花見」って、余り聞いた事が無いねぇ。大体が下手に騒ぐと、界隈に大勢立ってる警備のお巡りさんに捕まりソウで‥。ならばお酒と放歌は一切抜きで、桜を眺めて廻る事と致しましょうか。ソレなら大丈夫の筈。


霞ヶ関の官庁は戦災で焼けるまで、煉瓦造りの立派な建物ばかりだったとか。唯一つ残ったのが「中央合同庁舎第六号館赤れんが棟」こと、「法務省旧本館」。明治二十八年に建てられた、国の重要文化財です

霞ヶ関界隈で桜が一番在りそうなのは、日本で初めて作られた洋式公園「日比谷公園」ですが、アソコにゃ余り無かった記憶が‥。実際数十本くらいしか植えられてませんで、むしろ桜は各官庁の前庭や街路樹としての方が多い。

地方のソレは知りませんが、中央官庁のお役人さんは気の毒なほどに忙しい人が多くて、連日激しい大残業ばかり。(業者からの接待以外じゃ)花見なんてしてる暇が無いのかなぁ。私ぁ余り賢くなくて‥良かったと思う次第です。


霞ヶ関(皇居の南側)から少し離れてますが、同じお堀端の隼町(皇居の西側)の最高裁判所のお隣に建つ「国立劇場」の前に、ご覧の見事な桜が‥。コレは「ジンダイアケボノ」と云う紅色が強めの品種で、毎年毎年見事に咲きますネ。実は国立劇場の裏が「国立演芸場」と云う寄席で、私メはソコで前座修行させて戴いたり、真打昇進の興行も行わせて貰いましたヨ。と云う事は‥愛憎がイロイロ蠢いてる訳で、この桜を見ながら泣いた事が有った様な。過ぎてしまえば、美しい思い出でございます

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都千代田区千鳥ヶ淵」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「霞が関・永田町エリア」千代田区観光協会HP
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1720/Default.aspx
★「ビジネス街の緑のオアシス・日比谷公園」東京都公園協会HP
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index037.html
★「まちブログ/霞ヶ関、潮見坂の桜」千代田区観光協会HP
http://www.kanko-chiyoda.jp/Default.aspx?tabid=69&EntryID=3525
★「霞ヶ関『中央合同庁舎第6号館赤レンガ棟』」東京レトロ散歩ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/aromanonnon/18535590.html
★「絶景かな、絶景かな〜国立劇場の桜〜」カンゲキ日記ブログ
http://kangeki.blog.so-net.ne.jp/2012-04-05-02
★「おいしいことは、幸せです」伊藤製パンHP
http://www.ito-pan.co.jp/

(関連する記事)
★「1011 【お米料理71】国会図書館で『国会丼』を!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1007
★「1038 【スナック11】マッカーサー元帥と『お米でつくったカール』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1057

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(公正かつ真摯な態度で、公務に励んでらっしゃる方が多いのを知ってます)

東京にも「ローカル製パン会社」は在る!それがイトーパンで、販売エリアは関東一都六県。けれど全国ネットのヤマザキ等に敗れた様で、余り見かけないのが残念ですナ。都内のサンドウィッチ屋とかに納入されてるのは、ココのが多いンですけどネ。そんなイトーパンと云えば、やっぱり頭脳パン!「頭脳粉」なる小麦粉を使用したパンなら何でも頭脳パンで、作ってるのはイトーパンだけじゃ無い。ですが「食べると頭が良く成る様な気がする」頭脳パンは、受験生や学生に大人気!特に日本の最高学府「東京大学」の生協じゃココの頭脳パンが好んで売られ、東大出身の花形エリート官僚達はきっとコレを食べてた筈。私メもコレを食べてたら‥もう少し賢く成って、エリートに成れてたかナ?但しコレを食べても、ちゃんと勉強しないと賢く成れないソウですが‥そりゃまぁソウだネ




| 2013.03.27 Wednesday (08:00) | 日本の首都・千代田区 | - | - |
1297 【お米料理85】桜咲く播磨坂で「さよなら牛太」‥小石川


小石川の環状三号線は、「播磨坂」の僅か五百m弱だけ!前後区間が開通する目処は無く、諦めたか‥車線を削って桜の名所と化してます。坂の名は、常陸府中藩・松平播磨守サマの上屋敷が在ったからだとか

予想外に早く開花した桜を追い、都内を右往左往する私メでございます。ドコでも同じですが、日本人ってホント桜好きですナ。桜を愛する心は都民も著しく、特にソメイヨシノは地元発祥と云う事も有って、矢鱈とソレを植えたがる。

江戸の昔からの桜の名所も在れば、東京と名が変わってからの名所も在りますネ。また戦後に成って名所化したトコや、近年急に名所と呼ばれる様に成ったトコまで、一体ドレだけ在るのやら?都庁も恐らく把握してない筈ですゼ。

そんな急に名所化したトコに、文京区小石川の「播磨坂」と云う遊歩道が在りますヨ。私メもご縁有って、ソコでのお花見に毎年お誘い戴くンですが(ココ数年、参れず残念です)、コレが只の遊歩道じゃ無い!幹線道路の真ん中だ。

いや、幹線道路と言うと御幣が有りますナ。「幹線道路に成る筈の区間」と云うのが真相で、この坂は「東京環状三号線」の一部だったトコ。八本ある都心の環状道路の中で、開通への進捗状況が今イチ良くないのが三号ですなぁ。


播磨坂は中央分離帯内の遊歩道が「お花見の会場」でして、毎年大勢が桜を愛でながらドンチャン騒ぎを繰り広げます。周囲は高級住宅地ですンで、一寸セレブな感じな姿も見受けますが、酔っ払ったら一緒です

戦災復興で造られた、東京の都心環状道路。計画自体は戦前から有った様ですが、着工し始めたのは戦後に成ってから。五号(明治通り)や七号の様に全通したのも在れば、二号や三号みたいに虫食い状態に成っちまったのも。

その理由をイチイチ触れませんが、城南にゃ「外苑東通り」・城東にゃ「言問通り」「三ッ目通り」として開通した三号は、私メの住む城北じゃ殆ど通じて無い。マトモに出来てンのは、昭和三十五年に開通した「播磨坂」部分だけ!

以来ずっと車通りは少なく、中央分離帯の桜を愛でる近所の人々が、勝手にバイロンを立てて車線を塞ぎ、呑気に花見してたとか(おいおい‥)。都も平成七年に「環状三号の全通を諦めた」様で、中央分離帯を拡幅して遊歩道化。

都心に「無駄に空いてる道路」を残しても勿体無い!ソリャ全通したら便利で嬉しいですが、もはや桜の方が大切!でも同じ様に全通しとらん二号(マッカーサー道路)の工事が、ここ数年バリバリ進められてンですヨ‥不安です。


播磨坂を登りつめたトコの近く(メトロ茗荷谷駅との間に)に、「丼太郎」と云う実にチープな牛丼屋サンがございますヨ。「ソレってなぁに?」てな人は多いでしょうが、「牛丼太郎」だったトコと言えば判ります?マトモな牛丼屋が少なかった八十年代に、都内で二十数店も在った「牛太」ですゼ。処が後輩の松屋だのすき屋だのにドンドン抜かれ、遂に昨夏倒産!二店舗だけが残りましたが、どうも従来の店名は使えない様で、「丼太郎」てな妙な名前に。ですが「牛と云う字をテープで隠した」だけ‥如何にも牛太らしい、実に大雑把な解決法で嬉しい(下に続きます)

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都千代田区霞ヶ関」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「歴史と文化に恵まれた緑豊かな区」文京区観光協会HP
http://www.b-kanko.jp/
★「文京さくらまつり(播磨坂)」小石川・後楽園・本郷・散歩ガイドブログ
http://小石川.seesaa.net/article/81466508.html
★「東京放射環状道路網の夢〜小石川の環3通り」魅惑のチリルームHP
http://www.miwachiri.com/tokyo/0306_kan3.html
★「牛太をこよなく愛す」非公式・牛丼太郎熱烈ファンサイトHP
http://flower01.sakura.ne.jp/gyudontaro/
★「東京マイナー牛丼チェーンの雄『牛丼太郎』とは?」日本KKS協会HP
http://homepage2.nifty.com/KKS/hall/kks-report/2005gyudontaro.htm
★「牛丼太郎は死んだのか?」NewsACTブログ
http://news-act.com/archives/20711238.html
★「最安価格の牛丼、それが牛太のジャスティス」高田馬場B級グルメブログ
http://babameshi.web.fc2.com/gyudontaro.html

(関連する記事)
★「763 【お米料理51】茗荷谷の縛られ地蔵と『肉丼』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=786
★「893 【お米料理62】牛天神と貧乏神と『中大学食』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=983

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(播磨坂を環状道路じゃ無く、『花見の公園』にしたお役人サンに脱帽します)

(上から続く)丼太郎として残れたのは「代々木店」「茗荷谷店」だけで、私メが結構行ってた「本蓮沼店」は廃墟と化してますナ。ま、播磨坂近くの茗荷谷店にも何度か行ってましたが、ココは吉野家を撤退に追い込み、松屋と互角な勝負を繰り広げる「儲かってる(らしい)店」。牛の字が無くなってから初めて参りましたが(牛太消滅と云う現実を認めたく無かったのヨ)、いざ食べてみたら‥あぁ牛太だ!狂牛病騒ぎで日本中から牛丼が消えた時も、何処かから調達して来た怪しげな牛肉で世間を篭絡し、ソレも危うくなると黙々と豚肉を混ぜて()我々に「牛丼みたいなモン」を提供して呉れた、我らが牛太!言いたく無かったけど、敢えて胸張って申しましょう「さよなら牛太!」。残り二店だけは消えないで頂戴




| 2013.03.26 Tuesday (08:00) | ふみのみやこ文京区 | - | - |
1296 【やきそば120】桜咲く上野公園で「たらこ焼きそば」を


上野公園の広小路側入り口(通称:腰掛広場)の辺りじゃ、薄紅色の「オオカンザクラ」が満開でした。純白のソメイヨシノより少し早く咲く桜で、大勢が上を見上げてカメラをバシャバシャ!去年より二週間は早いです

今日から暫くの間、東京やその近郊での「お花見」の記事が続きます。数日前のお噂ばかりで恐れ入りますが、今年は開花が異常に早いねぇ

今年の花はメチャクチャでございますナ。梅もソウでしたが、早生咲きの河津桜の開花がエラク遅れ、「ソメイヨシノが咲くのは何時に成るの?」と心配してたンですが、皆さま方もご存知の通り、史上最早の開花宣言が出ましたネ。

このブログ旅日記は二週間から一月ほど前のご報告が殆どで(もっと古いのも有りますが)、寒い時期の根多が結構残ってましたンで、ソッチを先にと思ってましたが‥やっぱり桜は最優先!コレから数日、桜のお噂が続きますヨ。


公園内を彷徨った日はまだ満開じゃ無かったですが、ソメイヨシノが大変な美しさ。「上野山 風邪をひいたか 花だらけ」と古句に有りますが、桜の時期は花粉がホント多くて‥ネ。私ぁ鼻がムズムズして辛いです

東京の桜の名所は随分在りますが、私メに講釈師にとって一番は「上野のお山」。忍ヶ岡と云う美称も有りますが、判り易く言うと「上野公園」でござンすネ。何しろ私ら講釈師は「浅草芸人」じゃ無く、「上野芸人」と呼ばれる位だ。

東京の寄席演芸は浅草発祥なのが殆どですが、講談は同じ台東区でも上野発祥の芸。ソレは三百五十年ほど前ですが、以来「講談と上野は切っても離せない」間柄。講談定席・本牧亭も、長らく上野広小路の街にございました。


上野公園は元来、江戸幕府・徳川将軍家の祈願寺だった「東叡山寛永寺」が建ってた場所。今でも将軍に関わる寺社が結構残され、コレは初代将軍・徳川家康公を祀る「上野東照宮」。御門の前は桜が満開でした

上野の寄席高座に上がる事は今も多く、師匠(神田松鯉)との「親子会」を松坂屋デパート前の「お江戸上野広小路亭」で先日興行したばかり。大勢様にお出で戴きまして御礼申し上げますが、上野の街にゃもっと大勢歩いてた。

開花宣言翌日で、花を待ちかね「お山で桜を愛でよう」てな人が殆どだった様ですが、江戸の頃の上野の花見は更に凄い賑わいだった筈。東照権現・家康公が重用した、南光坊天海大僧正が立てられた寛永寺は、将軍家聖地。


京都の比叡山に琵琶湖が在る様に、上野公園(東叡山)にゃ不忍池が在る!池の中の弁天堂へ通じる堤にも桜が植えられ、蓮が枯れたままで荒涼とした池と好対照。池一面に蓮が咲くのは真夏、ソレも綺麗ですゼ

庶民に対して結構鷹揚だった幕府は、この寛永寺での花見を許します。拝観料なんて不粋なモンは採りませんが、代りに厳しい条件を課しますヨ。ソレは「放歌高吟・飲酒飲食の一切禁止」で、「境内では静かに桜を愛でる様」に。

つまり「酒抜きで純粋に桜を楽しめ」てな事。花見宴会も好きですが、静かに花を愛でるのも好きな私メ。だってソメイヨシノの季節って‥花粉は大量に飛んでるし、何よりまだ寒いからネ。今回は静かに上野の花を愛でた私メです。


ウチの師匠(松鯉)との親子会の楽屋(お江戸上野広小路亭)に、突如「桜の花の精」がお出でに成りましたヨ。と思ったら‥ソレは「林家ペー」師匠!トレードマークの全身ピンクのお姿だったンで、私ぁ思わず勘違いしちまいました。ペー師匠には是非とも近い内にゲスト出演をお願いしたいと存じますが、今回は打ち上げにもお付き合い戴きまして、本当に有難うございました。ペー師匠って、ホント素敵な方です。あぁ春だナ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都文京区小石川」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「上野に行こう!上野で遊ぼう!」上野観光連盟HP
http://www.ueno.or.jp/
★「サクラと不忍池でしられる文化の森」東京都建設局・上野恩賜公園HP
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/ueno/index_top.html
★「上野公園&墨田公園で楽しむお花見」上野・浅草ガイドネットHP
http://www.guidenet.jp/tk/hanami/
★「上野の花見」気ままに江戸♪散歩・味・読書の記録ブログ
http://wheatbaku.exblog.jp/16162234/
★「ペーパーの余談ですけど」林家ペー&パー子オフィシャル・ブログ
http://ameblo.jp/peeparko/  (2013-03-18の記事をお探し下さい)
★「【麺倶楽部】上野東照宮売店の『たらこ焼きそば』」梅成亭ブログ
http://binarydecimal.weblogs.jp/blog/2012/09/%E9%BA%BA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E5%A3%B2%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0.html

(関連する記事)
★「397 【スイーツ15】むかし、上野に巨大なお寺が在った」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=460
★「1070 【やきそば85】残暑凌ぎは上野公園と『極太焼きそば』で」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1157
★「1181 【名物パン95】日本初の『カツサンド』!と晩秋の上野公園」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1263

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(震災以来、ドンチャン騒ぎでお花見してる人が減った様な気が致しますネ)

上野のお山は方々に茶屋や売店・料理屋さんが在りますが、東照宮サマの御門脇(と云うか、上野動物園の出口傍)に茶屋なのか売店なのか、ソレとも定食屋なのか良く判らない「第一売店」と云う古いお店がございますヨ。ココにゃ「カレーそうめん」を始めとした妙なメニューが幾つか有りますが、今回は「たらこ焼きそば」。薩摩揚げ・鳴門巻きが主な具で、魚卵の粒々は見えませんが‥確かにたらこ味!マルちゃんの三食入りチルド焼きそばで同じのが有った様な気が致しますが、まるで素麺みたいな特徴的な麺で、上野にゃ頻繁に行ってるから‥また食べに行こ!




| 2013.03.25 Monday (08:00) | 東京したまち台東区 | - | - |
1295 【スナック17】武士の責任の取り方と「シガーフライ」‥玉島


諸説有りますが‥日本最初の海水浴場は、明治十三年(1880)に開設された倉敷市玉島の「沙美(さみ)海岸」だとか。一般には神奈川・大磯海岸とされてますが、ソチラは明治十八年でして‥へぇソウだったのか

国や民族にも依るンでしょうが、我々日本人は「最後の‥」に価値を見出す民族でございますナ。「滅びの美学」と云うべきなのか?何しろ「一度も国が滅んだ事が無い」のは世界的に珍しく、だからこそ逆に憧れちゃうンでしょうか。

私メは寄席芸人で、根多的に「滅び去った時代」の出来事を高座で読みますンで、尚更「最後の‥」に価値を認めてしまいますネ。「最初の‥」も好きですが、「最後の‥」も大好き。でもソレは、状況がヤヤコシイのばかりで難しい。

そりゃソウでしょ。平和裏に政体変換が為された事は日本でも珍しく、ドウしたって多くの血が流れて来た。私メだって、大勢の人が死ぬ根多は出来れば避けたい。だから高座にゃ滅多に掛けませんが、個人的な興味は募ります。

「最後の将軍」は徳川慶喜公ですが、「最後の老中首座」は誰だったのか?コレは総理大臣の様なモノで、将軍様の下で実際の政務を取り仕切ってた総責任者ですが、ソレは備中松山藩主「板倉勝静(かつきよ)」公と云うお方だ。


幕末、朝敵とされた備中松山藩の外港・玉島は、新政府軍により包囲されます。ソレを打開する為に藩重役の「熊田(あたか)」が切腹しましたが、ソレはこの「西爽亭(さいそうてい)」での事。神として祀られてます

陽明学者「山田方谷(ほうこく)」を抜擢し、松山藩(現在の高梁市ほか)の改革を成し遂げた勝静公は、慶喜公からの厚い信任を受けて老中を命ぜられ、やがて最後の首座として幕府の命運を背負う事に成ります。過酷な努めだ。

けれど鳥羽伏見の戦いで新政府軍に敗れ、旧幕府軍に付添い北海道・函館まで転戦しますが、ソレは最後の首座として内戦を激化し過ぎない様にさせた、勝静公なりの責任の取り方ですナ。船長は船と運命を共にしなくては‥。

処が松山藩領の廻りは新政府軍だらけ。中でも飛び地の倉敷市玉島は、完全に包囲されて絶体絶命。玉島を守るのは勝静公の親衛隊長で、鳥羽伏見の敗戦後、特に命ぜられて戻って居た「熊田恰」と云う四十四歳の武士です。

街を救い部下を救い藩を救う為、恰は嘆願状を提出し、責めを一身に負って切腹して果てたソウです。コレは恰サンなりの責任の取り方で、お陰で玉島は無事に済みました。私ぁ恰サンと今年同い年に成るのに、その気迫は‥。


玉島は北前船の寄港地として、松山藩により遠浅の海を埋め立てて造られた港町。昭和四十二年までは独立した自治体「玉島市」として栄えたトコで、ドウ云う訳か私ぁ好き!倉敷に行く度に訪ねてしまいますヨ

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都台東区上野公園」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「玉島観光 みなと玉島空間」倉敷市役所玉島支所HP
http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/tamashima/
★「おかやま人物往来・板倉勝静」岡山県立図書館HP
http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/person/itakurakatukiyo/katukiyo_short.htm
★「旧柚木亭住宅(西爽亭)」倉敷市役所HP
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=5843
★「神になった『朝敵』の家臣、熊田 恰」トシの旅ブログ
http://blog.goo.ne.jp/tositaro191919/e/86924d9fe84b273b490d039b7a7de820
★「幕末の玉島物語」玉島歴史散歩HP
http://sky.geocities.jp/sk291006/rekisi/rsanpo1/dai8wa/
★「食べだしたらやめらないシガーフライ」梶谷食品HP
http://www.kajitani-shokuhin.co.jp/

(関連する記事)
★「465 【名物パン39】倉敷玉島は築山パン」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=494
★「466 良寛さんの『思えば遠くへ来たもんだ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=495
★「1187 【名物パン97】岡山城と『高菜サラダロール』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1242

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(民主党政権が『日本最後の総理大臣』に成らなくて、本当に良かったです
)

たまたま通りすがりに訪ねた西爽亭で完全に圧倒され、私ぁイイ加減な気持ちで「珍しいモン探し」なんて出来ませんでしたヨ。そこで同じ倉敷市と云う事で、昭和三十年代には既に発売されてた懐かしの味「シガーフライ」を。余りにもフツー過ぎて、コレが倉敷で作られてる事を全く知らずに居りましたが、調べてみると私メ執心の「岡山木村屋」の関連会社だったンですナ。いずれ改めて玉島で「珍しいモン探し」する心算です




| 2013.03.24 Sunday (08:00) | もんげぇ〜岡山南部 | - | - |
1294 【お米料理84】これも岡山名物「とりめし」と「祭り寿司」


戦国の梟雄「宇喜田直家」公が築き、徳川家康公の外孫「池田忠雄」公が完成させた岡山城(金烏城)。天守閣は戦前「国宝」指定されてましたが、空襲で惜しくも焼失。現在のは昭和四十一年に再築されたモノです

流石に落ち着きましたが、拙宅は一時「東西文化戦争」が盛んでございましたヨ。その原因は西日本育ちの女房ドノと、東日本育ちの私メとの「基盤とする文化の違い」ですナ。折り合いを付けるまで、度々会戦致して居りました。

東西の蛍を同じ籠の中に入れると、光るサイクルが違うンで、双方ノイローゼに成って死んでしまうと聞きましたが、生まれ育った「文化の価値」はソウ簡単に捨てられるモンじゃ無い。また「物事の常識」も違ったンで困りましたネ。

同じ名前のモノなのに、双方思い浮かべるのが全く違ったりして、どうも話が噛み合わない。コレも度々有りまして、互いに百歩譲って「ソレってどんなモン?」と異文化コミュニケーションの入口から遣り直さないと、コレも会戦に。

例えば‥「チラシ寿司」ですナ。私メら東夷は「握り寿司のネタが酢飯丼の上に飾り散らされたモノ」を思い浮かべますが、女房ドノ曰く「『すし太郎』的に具の混ざった五目ちらし」や、「岡山のばらずし」みたいのがチラシ寿司らしい。


岡山城の真横を流れる「旭川」は、大山を源流として瀬戸内へ流れる一級河川。元々この川下流の大デルタに「岡山」なる小高い洲が在って、ソコに築かれたお城だから「岡山城」と呼ばれ、岡山市ナンだそうですヨ

「すし太郎」等が普及し、混ぜた五目寿司みたいのは東京でも珍しく無くなったンで判りますが、「岡山のばらずし」みたいのって‥東夷にゃ想像の埒外。私メは寄席芸人と云う酔狂な稼業だから知ってましたが、殆ど売って無いヨ。

尤も知ってても、私ぁ「アレはチラシ寿司とは別のジャンル」と思ってたンですが。そうか「岡山のばらずし」もチラシ寿司なのか‥面白いねぇ。そう!万事を面白いと思ってないと、異文化コミュニケーションはとても成り立ちませんゼ。

岡山藩主「池田光政(忠雄公の甥)」公が質素倹約を奨励し、庶民に「一汁一菜」を命じたのが発端とか。処が「酢飯に初めから具を載せとけば、一菜としてカウントされない」と庶民側は考え、しかも食べる寸前まで逆さにしてた。

で、食べる時に漸く器をひっくり返して具が出て来る‥と云う仕掛けにし、お役人の目を誤魔化したってンですが、本当かネ?チョット出来過ぎな感が有りますが‥。ま、格好は違っても共に美味しく‥日本はホント嬉しい国です。


コレはJR岡山駅の名物駅弁「桃太郎の祭り寿司」。厳密な意味の「岡山のばらずし」とはチョット異なりますが、判り易い例としてご紹介致します。本来の「ばらずし」は山海田野の具を細かく刻み、ソレを酢飯の上にちらしたモノで、江戸前のソレとは趣が異なりますが、とても豪勢です

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「岡山県倉敷市玉島」への訪問記です★

(参考リンク)
★「岡山市 歴史探訪」岡山タウンHP
http://www.okayama-town.com/history/
★「歴史の流れ 明日にひらく 旭川」国土交通省HP
http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/87076/87076-1.html
★「岡山のばらずし」岡山中央魚市HP
http://www.okachu.co.jp/sushi.html
★「岡山のお弁当・仕出し」三好野本店HP
http://www.miyoshino.com/
★「とりめし」365分の今日ブログ
http://today-365.com/blog-entry-52.html

(関連する記事)
★「1187 【名物パン97】岡山城と『高菜サラダロール』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1242
★「ZZZZ 【お米料理00】『デミカツ丼』と岡山三大アーケード巡り」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1271

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(異なる文化を否定するのは簡単ですが、理解するのは勇気の要る事です
)

「ばらずし」以外にも、昨日ご紹介の「デミかつ丼」に「えびめし(本当は東京・渋谷発祥の料理ですが‥)」と特徴有る「ご飯モノ名物」の多い岡山市ですが、コレこそ真のローカル郷土飯だろうと評判高いのが「鶏飯(とりめし)」。一見「唐揚げ丼」にしか見えませんが、甘辛いタレが滲みてて明らかに違う料理。処が岡山じゃ主役扱いされてない様で、画像のもイトーヨーカ堂岡山店近くのラーメン屋さんの、単なるサイドメニューでしたナ(店名は‥忘れちまった、御免なさい)。でも岡山の「ほっかほっか亭」だけ‥は主役扱いらしく、コレももっと売り出しても宜しいだろうと思います




| 2013.03.23 Saturday (08:00) | もんげぇ〜岡山南部 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode