きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< July 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
1440 2013年07月の目次


過日、九州の門司港へ参りましたらば、こんな不思議な像が飾って有りましたヨ。その如何は兎も角、全国の着ぐるみの中の人‥辛い季節でございますナ。どうか熱中症に成らない様、くれぐれもお気を付け下さい

31日 1440 2013年07月の目次
31日 1439 【スイーツ84】「天然氷のカキ氷」と干瓢の故郷‥壬生町
30日 1438 【やきそば142】「ニラ焼きそば」とまちの駅だらけの街‥鹿沼
29日 1437 【スイーツ83】日本一の道の駅と「いちごジェラード」‥旧田沼町
28日 1436 【お米料理97】甦った米軍ハウスと「古都のスタミナ丼」‥入間
27日 1435 【揚げモン51】小諸なる古城のほとりで「山賊揚げ」を
27日 1434 フラワータイムなぞの金曜日 733回/734回放送
26日 1433 【麺類色々101】御代田の名物「お煮かけうどん」は法事の料理!
25日 1432 【野菜果物51】軽井沢の地野菜「軽井沢菜」
24日 1431 【名物パン135】沖縄のメロンパンは黒くて重くて大きい 
23日 1430 【お肉料理39】「ステーキ定食」と那覇市街地のビーチ
22日 1429 【呑みモン42】オリオンビールで工場見学を‥名護
21日 1428 【お肉料理38】海を渡る長い橋と「ポーク玉子」‥古宇利島
20日 1427 【お米料理96】「沖縄ちゃんぽん」と為朝伝説‥運天港
19日 1426 【名物パン134】「チョコうず巻き」と終わらない戦後‥本部町
18日 1425 【お米料理95】沖縄名物「黄色いカレー」と青い海‥名護
17日 1424 【名物パン133】沖縄そば屋で「トースト」を食おう!‥名護
16日 1423 【スイーツ82】「ぜんざい」に見る内地と沖縄の違い‥名護
15日 1422 【スナック23】アニメ町おこしと「プレミアムポテチ」‥成増
14日 1421 【スイーツ81】もと国境で「シークワーサーのアイス」を‥国頭村
13日 1420 【お魚料理75】やんばるの海で「魚のバター焼き」を‥東村
13日 1419 フラワータイムなぞの金曜日 731回/732回放送
12日 1418 【野菜果物50】日本一のパイン村で「ピーチパイン」を‥東村
11日 1417 【お米料理94】「沖縄な弁当」と山原の共同売店・・東村
10日 1416 【麺類色々100】マングローブ林で「かにそば」を‥東村
09日 1415 【麺類色々99】あぁ常陸丸!みたま祭りと「長崎タンメン」‥靖国神社
08日 1414 【スイーツ80】銀河鉄道の始発駅で「バームクーヘン」を‥小倉
07日 1413 【やきそば141】日本初の多い街で「元祖焼きうどん」を‥小倉
06日 1412 【名物パン132】フェリー乗り場で「玉屋のサンドイッチ」を‥佐世保
05日 1411 【やきそば140】防空壕跡で「焼きちゃんぽん」を‥佐世保
04日 1410 【呑みモン41】海軍サンの街で「佐世保豆乳」を
03日 1409 【麺類色々98】鳥栖駅で「かしわうどん」と「かしわめし」
02日 1408 【麺類色々97】奇人・高山彦九郎と「久留米ラーメン」
01日 1407 【名物パン131】「久留米ホットドッグ」を持って早朝散歩に

2013年07月は、31日間で34本の記事を毎日更新いたしました。今夏は長旅の予定も少なく、ジックリ腰をすえて東京や、その近県を動き回りたいのですが、何しろ‥こう暑くちゃネ。ま、コレからもよろしく御願い申し上げます。

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(Win8を導入したり、アンドロイドタブレットを導入したりと‥今夏は大変だ)

毎月、ブログの壁紙を変えてます。夏の雲は空高く、巨大なのが多いですナ。あの頂上から下界を見下ろしたらさぞ絶景でしょうが、気温は何度ぐらいナンでしょうか?さぞかし涼しいンでしょうナ‥「喉を守る為」に今夏も自宅で冷房を使わない生活をしますンで、ホント羨ましいですヨ




| 2013.07.31 Wednesday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
1439 【スイーツ84】「天然氷のカキ氷」と干瓢の故郷‥壬生町


江戸時代、鳥居家三万石の壬生藩の置かれていた「壬生城(馬蹄城)」は、ほぼ破壊されて土塁とお堀だけに成ってた様ですが、ソレを再整備したのか?お堀の石垣が妙にキレイで、作り物のテーマパークの様です

栃木県南部をブラ付いて居ります。昨日は鹿沼市をご案内致しましたが、今日は真っ直ぐ南下し、壬生(みぶ)町と云うトコへ参りましたヨ。生まれて初めて訪ねた街ですが、ココは栃木県を代表するある産物の発祥地ナンだとか。

各都道府県ごとに、ソコを代表する産物ってございますナ。私メの育った静岡県なら「お茶と蜜柑」、嫁さんの故郷・広島県なら「牡蠣」でしょうか。ですが只今住んでる東京都の場合、代表的産物って一体ナンだろう?思い付かない。

生産シェアだったら「うど」ですが、余り一般的じゃ無いしネ。ま、東京は他に珍しいモンが幾らでも有るンで、産物は無くたって良いでしょうケド‥。今回訪ねて居ります北関東の栃木県の場合、ソレは絶対的に「かんぴょう」ですヨ。

夕顔(朝顔の仲間じゃ無く、瓢箪の仲間だとか)の巨大な実をきしめん状に長く剥き、良く干したのを煮付けてお寿司の具にしたり、汁物の具にして食べる「干瓢」でござンす。壬生町はソレの発祥地!但し栃木県では‥の条件付。


日光御成街道の宿場町でも有った壬生町にゃ、古い街並みが結構残ってまして、こんな立派な屋敷門も!一見、長屋式の店舗かと思いましたが、この裏の大きなお屋敷に通じる門らしく、吃驚仰天の私メでしたゼ

壬生と云うと、新撰組に占拠されてた京都の壬生寺を思い出します。処が栃木の壬生町は、京都のソレと関係ないとか。いやいや全く無関係な訳じゃ無く、京都の下級貴族・壬生家の若様がコチラに移り、豪族化して城を築いた。

ソレが壬生城。江戸初期は大名が次々入れ替わり、中期に城主に成った鳥居家でようやく安定し、幕末まで八代続きます。その鳥居家・壬生藩の最初の殿様・忠英公が名君で、この方が干瓢を栃木に持ち込んだとされてます。

忠英公の前任地は、京都にほど近い滋賀・水口町。干瓢は元々アチラの名物で、領地が変った際に持って来ちゃったらしいのヨ。そして栽培を大いに推奨し、やがて全県に広がって、今じゃ生産シェア八割以上と圧倒してます。

今でも大産地らしいンですが、何しろソレを知ったのは帰京してから。水口に以前参りました時に「干瓢は元々ココの名物だったのに、殿様が栃木に持ち出した」と恨みがましく聞かされた事が有りますが、壬生町だったンですネ。


「関西⇒壬生町」だけだった訳じゃ無い。京都の比叡山延暦寺を実質的に作り上げた、天台三代座主の「慈覚大師・円仁大僧正(壬生家の出身だとか)」はココのご出身。初代座主の「伝教大師・最澄大僧正」に習って遣唐使船(しかも最後の船)で中国へ渡った高僧で、苦学の末に金剛界曼荼羅を日本に持ち帰り、天台密教を確立・隆盛させただけじゃ無く、各地に多くのお寺を建ててます。その生地に建てられたのが壬生町に在る「紫雲山壬生寺」で、京都の壬生寺とは一切関係無いソウです

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「静岡県磐田市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「活力と創意が生きる希望に満ちたまち・みぶ」壬生町観光協会HP
http://www.mibukan.com/
★「壬生城」城の道HP
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mononofu/mibuzyou.html
★「慈覚大師御誕生地」紫雲山壬生寺HP
http://www.jikakudaishi.com/
★「壬生の古い町並み」一路一会HP
http://www.ichiro-ichie.com/03nkanto/tochigi/mibu/mibu01.html
★「特産品・かんぴょう」壬生町生活便利帖HP
http://www.geocities.jp/handymibu/e01/e01/e01.html
★「日光の天然氷のかき氷『松月氷室』」情報マーケットとちぎHP
http://www.johomarket.com/blog/report/post-132.html

(関連する記事)
★「426 【五色不動01】目黒不動の目の黒い内は・・」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=471
★「711 【名物パン50】新撰組と『ニューバード』‥京都壬生」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=707
★「871 【名物パン66】世界遺産・平泉と『ポップヒットバニラ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=907
★「1438 【やきそば142】『ニラ焼きそば』とまちの駅だらけの街‥鹿沼」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1524

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(一切の事前知識も無く、街に迷い込んだ様な次第で‥また行きたいです)

壬生町が「干瓢の発祥地」と知ってたら、干瓢がらみの面白いモンを探したンでしょうが、何しろナニかの間違いで迷い込んでしまっただけでして‥。ソコで壬生町に迷い込む寸前に、北隣りの鹿沼市唯一のデパート福田屋さんで食べた「日光の天然氷のかき氷」を。日光で天然氷を作り続ける「松月氷室」さんの支店「氷点屋」さんでして、果肉入り白桃練乳のを頼んだンですが、氷の削り方が既に芸術の域に入って居りまして、何と云うふんわり具合なのか!食べるのが正直勿体無い!だけど食べないと無駄に溶けるだけですンで、大慌てで美味しく頂戴致しましたヨ




| 2013.07.31 Wednesday (08:00) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
1438 【やきそば142】「ニラ焼きそば」とまちの駅だらけの街‥鹿沼


厳密に云うと鹿沼市では無く、日光例幣使街道(国道121号線)でお隣りの日光市に約十m入ったトコで、立派な杉並木を撮影しました。江戸時代に植えられた「世界最長の杉並木」が、日光東照宮まで続いてます

栃木県南部をブラついて居ります。昨日ご紹介致しました旧田沼町から、小さな峠を幾つか越し、今日は鹿沼市へ参りましたヨ。県都・宇都宮市と世界遺産・日光との間に在る人口十万ちょうどの街で、以前にもご紹介しましたネ。

ココは妙に「まちの駅」なる施設が目に付くトコで、昨日は「道の駅」について考えましたンで、今日は似てる様で余り似てない「まちの駅」について考えましょうか。何しろ鹿沼市はソレが九十二ヶ所も在って、全国で一番多いとか。

まず「道」の方は、交通量の多い幹線道路沿いに在る事が多く、大きな駐車場とトイレが必ず在り、農産物や地域物産販売所も殆どのソレに在る。中には豪華レストランや温泉付きのトコまで在りまして、大規模化が目立ちます。

本来はドライバーの為の休憩スペースですから、ちょっと遣り過ぎじゃ無ぇかと呆れちまうトコも時折有りますが、ソレ目当てに旅してる人も多く、地域経済の活性化に役立ってる様ですから、ま、ソレはソレで宜しいのじゃ無いかと。


まちの駅「新・鹿沼宿」から、以前ご紹介した鹿沼市の総鎮守「今宮神社」へ続く、古い通りを眺めてみました。新・鹿沼宿はフツーの道の駅よりも広くて立派なまちの駅で、自慢は「日本一きれいなトイレ」だってさ

良く判らないのが「まちの駅」。郊外の幹線通り沿いじゃ無く、街中に在るのが専ら。トイレは自在に使えるけど小規模なトコが多く、駐車場の付いてないソレが目立ちます。いやむしろ、駐車場付きの方が珍しいンじゃ無いかナ?

新規に建てられたトコは少なく、要するに街の商店や会社が「まちの駅」を名乗り、建物の一部を散歩客に解放し、自由に休んでって貰おうと云う施設です。だから規模が大小するのは当然で、二十四時間開いてる訳じゃ無い。

つまりお客の新規開拓を目指す「道の駅」と違い、中心商店街の活性化事業みたいなモンですネ。「休憩所=駅」と考えるなら、郊外の道沿いに在るのが「道の駅」で、街ん中に在るのが「まちの駅」。極めて融通無碍な考えです。

全国で千五百ヶ所近く在るらしいですが、鹿沼はソレが日本一多い。そして中央施設として、道の駅同然な規模のをジャスコ跡に建て、ソコのスペースを町おこしイベントにノンビリ使ってるンだとか。コレはコレで賢い遣り方です。


鹿沼を前回訪ねた時にご紹介したのが、まちの駅「新・鹿沼宿」で食べた「ニラそば」でございました。「地元特産のニラを入れ、蕎麦のカサを増した」と堂々表明する正直な麺類で、薬味と一緒に食べてる様で、コレが美味いのヨ。今回も当然の様に頂戴しましたが、考えてみれば前回は「新・鹿沼宿」の開館直後で、館内のお蕎麦屋さんもテンヤワンヤの大忙し。でも流石に落ち着いたみたいで、今回はゆっくり頂戴出来ましたネ。日本蕎麦とにらは合います!騙されたと思って、試して頂戴!

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「栃木県下都賀郡壬生町」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「四季彩のまち かぬま」鹿沼市観光物産協会HP
http://www.kanuma-kanko.jp/
★「まちの駅 新・鹿沼宿」鹿沼市役所HP
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/12,10537,136,493.html
★「かぬま まちの駅」鹿沼市役所HP
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/12,0,136,492.html
★「まちの駅帖」まちの駅連絡協議会HP
http://www.machinoeki.com/
★「鹿沼そば 大越路@鹿沼」soba de sovaブログ
http://blog.livedoor.jp/dada_2/archives/54510778.html
★「鹿沼の新名物『にらやきそば』ってご存知ですか�」アイラブかぬま部ログ
http://crt-radio.blog.ocn.ne.jp/kanuma/2012/10/post_6a66.html

(関連する記事)
★「633 【麺類色々36】暑い日は鹿沼の『ニラそば』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=616
★「634 【スイーツ25】鹿沼には『切りパン』がある」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=617
★「1437 【スイーツ83】日本一の道の駅と『いちごジェラード』‥旧田沼町」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1523

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(流石の関東平野も鹿沼辺りまで参りますと、山がすぐ近くで目立ちますネ)

「新・鹿沼宿」の中を見てましたら、「ニラそば」ならぬ「ニラ焼きそば」も売ってましたンで、これまた名物の「玉こんにゃくのフライ」と一緒に戴きました。「ニラそば」をヒントに最近作り始めた様ですが、蕎麦に合う様に焼きそばの麺にもニラは合いますナ。焼き立てじゃなかったのが残念でしたが(お店の人にレンジで暖めて貰いました)、拙宅でもニラを入れて焼いてみようかと思わせる味でした。コレも「カサ増し」に成るのかナ?




| 2013.07.30 Tuesday (08:00) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
1437 【スイーツ83】日本一の道の駅と「いちごジェラード」‥旧田沼町


日本名水百選の「出流原(いずるはら)弁天池」は、栃木・佐野市(旧田沼町)に在りますヨ。広大な関東平野もココまでで、冷たい水が大量に湧くこの池の裏からは、険しい山地に変ります。ここはホント水がキレイです

冒頭からナンですが‥四十半ばのオッサンに成って思うのは、「時々休まにゃならンナ」てぇ事でございますヨ。「ナニを抜かしやがる!お前ぇの人生は休みっぱなしじゃ無ぇか」とお怒りの方も居られましょうが、その休みじゃ無い。

「寄席芸界きっての長距離ツーリングライダー」を標榜してた私メ。いざバイクに跨ると、恍惚感から()アドレナリンが全身に行き渡り、強い集中力を長時間持続出来ましたヨ。あの集中力を高座でも出せたら、私ぁ若き名人の筈。

処がここ数年、生憎あのアドレナリンは枯渇したらしく、集中力を持続どころか直ぐに眠くなる始末。時々休憩を取りながらじゃ無いと、己の生命維持すら覚束ない‥ホント情けない。コレが世間並みの老化ナンでござンしょうか?

ですが一直線に突っ走るだけが人生じゃ無い。むしろ寄り道ばかりを繰り返して来た私メらしく、休憩を兼ねて寄り道をより増やして行こう!最もソレじゃ何時まで経っても、目的地に着かなく成っちまう恐れの方が強いンですけどネ。


弁天池の近くに、売上日本一を誇る道の駅「どまんなかたぬま」が在りますヨ。何でも旧田沼町からは、北海道・宗谷岬と鹿児島・佐多岬が同距離らしく、だから「どまんなか」だとか。関東平野の北の端ですが‥ネ

幸いなコトに最近は「道の駅」を初めとする、公共休憩施設が多くて助かります。道の駅は制度の開始から、今年でちょうど二十年。年々数が増え、全国で一千ヶ所を突破したとか。潰れた道の駅は二つだけで、まだまだ増えそう。

「まちの駅」や「海の駅」等の似た様なのも増え、また民間ドライブインが「旅の駅」を謳い、利用者の誤解を招こうとしてるのまで見受けられる。各省庁から補助金の出る「道の駅」の方が総じて立派で、休憩スペースも広いですが。

ただ道の駅も全国に一千ヶ所も在りますと、繁盛してるトコとしてないトコの差は大きい。元来は「私メの様に疲れた運転者が休憩する為の施設」だから、無理に繁盛しとらンでも全く構わンのですが、賑わってる方がやっぱ嬉しい。

立地や品揃え・経営方針等で差が出るでしょうが、売上日本一を何度も記録してるのが、栃木・佐野市郊外「どまんなかたぬま」。ココが田沼町だった頃から知ってますが、ドンドン施設が拡充され、勢いは止まりソウに無いです。


(許可を得て撮影)偶々空いてましたが、普段は大勢の買物客・観光客が押し寄せる、どまんなかの農産物売り場。東京からだと日帰りツーリングに丁度良い位の距離で、しかも女房ドノ曰く「ココのトマトは安くて美味い、どまんなかへ又行きたい」だソウで、ソコで年に数度、ココを目的にバイクを動かす羽目に‥。以前はもっと小さな売り場だったンですけど

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「栃木県鹿沼市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「水と緑と万葉のまち」佐野市観光協会HP
http://www.sano-kankokk.jp/
★「出流原弁天池湧水」環境省・名水百選HP
https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=17
★「食文化向上に貢献する」道の駅どまんなかたぬまHP
http://domannaka.co.jp/
★「道の駅」国土交通省道路局HP
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
★「道の駅どまんなかたぬまジェラード倶楽部」日本ジェラード協会HP
http://www.italiangelato-kyokai.com/?p=413
★「新鮮!おいしいたのしい満点ステーション!」あす.ぱHP
http://www.asspa.com/AR_sag/040/domannaka/

(関連する記事)
★「091 【スイーツ04】佐野のカンロはとっても甘露」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=81
★「484 【名物パン41】佐野はホントにもったいない」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=507
★「897 【揚げモン34】田沼意次公と田沼の『唐揚げ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=891
★「1347 【関東三大師06】金金キラキラ!佐野厄除け大師」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1419

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(本来の趣旨からは逸脱してますが、物産直売所としては高得点でしょうナ)

佐野市を含む栃木県南西部は、全国に知られた著名ないちご「とちおとめ」の大産地。しかも「どまんなかたぬま」の周囲はいちご畑だらけで、季節に成ると一層賑わいます。当然、施設内もいちご関連の商品が非常に多いンですが、今回は暑いンで「とちおとめのジェラード」を。シーズン時はいちごの実を一々押し潰しながら作って呉れますが、真夏はそのサービスは無い様です。でも実にいちご風味が濃厚で、しかも酸っぱ甘くて、あぁ美味い!灼熱で煮えきった頭が冷めて行く様な気がします




| 2013.07.29 Monday (08:00) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
1436 【お米料理98】甦った米軍ハウスと「古都のスタミナ丼」‥入間


旧ジョンソン基地(現:航空自衛隊入間基地)南側に僅かに残った米軍住宅は、十年ほど前から「ジョンソンタウン」と云う、商業施設兼住宅地として再生されてます。この辺りだけ、妙にアメリカンな感じが漂ってます

久しぶりに埼玉県南西部、つまり西武池袋線の沿線へ参った私メです。私ぁ学生時代、この辺りの中心都市・所沢に住んでましたンで、エラク懐かしく感じますネ。良くも悪くも青春時代()を過ごしたトコで、あぁ苦い想い出が‥。

この地域を語るのに欠かせないのは、プロ野球「西武ライオンズ」とアニメ「となりのトトロ」。狭山茶と焼き団子と山田うどん、そして「在日米軍」でございますナ。埼玉南西部から東京・多摩北中部一帯は、米軍施設が多いトコです。

ソレの無い近畿や中部地方を中心に、「米軍基地=沖縄」と思ってらっしゃる方は多い筈。処がどっこいソウじゃ無く、青森・三沢基地や山口・岩国基地を初めとし、全国各地に米軍施設は在ったりする。こりゃ条約だから仕方ない。

むしろ近畿や中部に少ないのが不思議な位ですが、米海軍の横須賀軍港や空軍の横田基地や厚木基地etc‥関東にゃ沢山在ります。つまり旧日本軍の基地が関東には多く、ソレを接収して使ってるから米軍施設が多い訳だ。


廃墟同然の時期が長かったンで痛みは酷く、建物の半分近くは米軍ハウスっぽく建て直すしかなかったとか。ココは家と家との間隔が狭いンで、下士官や兵卒用住宅だったのかナ?士官用はもっと立派だからネ

日本最初の飛行場が作られた地域だけ有って、埼玉南西部から東京・多摩北中部は軍用空港の多いトコ。ソレは東から所沢飛行場・入間飛行場・多摩飛行場の三空港で、何れも戦後直ちに接収され、米軍の基地に成りますヨ。

その内、所沢飛行場はレーダー基地に転用されましたが、入間はジョンソン基地・多摩は横田基地と改名され、米軍のジェット戦闘機や爆撃機・輸送機が轟音立てて飛び回る事に。そして大勢の兵隊さん達が移住して来ますゼ。

その為に白く塗られたツーバイフォーの平屋建て、通称「米軍ハウス」がこの辺りにゃ盛んに建てられますヨ。ベトナム戦争当時が一番多かったと聞きますが、やがて戦力が削減され、兵隊さんの数が減っても米軍ハウスは残った。

私メが住んでた頃は結構残ってたンですが、西武沿線が新興住宅地として大量分譲されるに連れ、ドンドン減って珍しい存在に。ですが先日、入間市をブラ付いてましたらソレが再生されてるトコを見付け、妙に嬉しかった私メです。


ジョンソン基地は昭和五十三年(1978)に完全返還され、航空自衛隊の入間基地に成ってます。東京に一番近い空自の飛行場として、そして空自最大の基地として、イザと云う時は「首都防空の要」として活躍する事に成ってるソウですが、ソレが実現化しないのを願うばかりです

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「栃木県佐野市田沼町」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「IRUMA AIR BASE」航空自衛隊入間基地HP
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/
★「米軍ハウスと平成ハウス」ジョンソンタウンHP
http://johnson-town.com/
★「なぜ埼玉にアメリカが?入間市のジョンソンタウンを歩いてみた」日刊スポーツHP
http://housing.nikkansports.com/news/f-hs-tp0-20130501-2013050143047.html
★「コラム建物と街〜『ハウス』という文化」タチカワオンラインHP
http://www.tachikawaonline.jp/sakai/back007.htm
★「おもちゃ箱のような米軍ハウスの白い街」麒麟家feブログ
http://kirincafe.exblog.jp/18524577
★「普通盛りで足りない方には大盛り、特盛りを」古都HP
http://koto.m-full.jp/
★「古都のスタミナ丼」らっかのビア缶とお出かけ日記ブログ

http://rakka-beercan.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-84f4.html

(関連する記事)
★「924 【鳥人列伝08】初めて墜落死した二人の中尉殿」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1025
★「1096 【揚げモン42】横須賀港の軍艦と『海軍カレーコロッケ』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1143
★「1257 【国内で海外旅行10】横田基地はアメリカの香り‥福生」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1319

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(沖縄の基地負担低減は、どうか近畿と中部地方でお引き受け下さいませ)

同じ米空軍の飛行場でも、横田基地と違ってジョンソン基地周辺はアメリカの食文化が根付かなかった様で、特に珍しいモンが思い浮かびませんナ。そこで「古都」と云う、関東じゃ有名な大盛りの店に行って参りましたヨ。同じ入間市でも基地周辺と違い、昔から開けてた街の外れに在るトコで、所沢に住んでた頃から時折参って居りますゼ。でも昔と違ってココで大盛りを頼む勇気は無く(ましてや特盛りなんて‥)、アッサリ食べようと「スタミナ丼」を。吉野屋の牛丼なら並み盛り三人前を裕に超してる筈ですが、古都さんではコレが普通盛り。しかも小うどんとおでんが自動的に付いて来る‥あぁ腹が苦しい!昔と変らず、腹一杯食おうと云う兄ちゃん達のグループが、店内のアチコチで余りの量に悲鳴を上げてました。メニュー内容はともかく、量だけならココは大いにアメリカンです




| 2013.07.28 Sunday (08:00) | なぜか埼玉!その西部 | - | - |
1435 【揚げモン51】小諸なる古城のほとりで「山賊揚げ」を


信州小諸は城下町で有ると共に、北国街道の宿場町。旧街道沿いには国の重文にして、国内に二つしか残っていない問屋場建築「旧上田家住宅」が残ってますヨ。本陣としても使われた、十八世紀末の建物です

東京の暑さから逃れ、標高一千m弱の長野・軽井沢町へ涼みに行った筈だったのに、ジャム用ハーブ「ルバーブ」を求め、少しずつ標高の低いトコ(=暑いトコ)
へ下り始めてしまった私メでございます。ソレが昨日までのお話ですヨ。

ルバーブを買う予定だったのは、私メが「日本一のスーパー」と信じる、長野県東部に店舗を広げる「ツルヤ」と云う会社。軽井沢店じゃ生憎売り切れてて、ソレが為に今回の下り坂人生に成っちまったンですが、本店は小諸市。

軽井沢から御代田町まで標高差百mほど下ったら勢いが付き、加速度増して更に百五十mほど下の小諸まで来ちまいましたヨ。「水は低きに流れる」と申しますが、登りに挑む辛さに比べ、下りジェットコースターのナント楽な事か!

そんな小諸は、日本一のジェットコースター武将「仙石秀久」公が開いた城下町。秀久公は決して有名な人じゃ有りませんが、実に面白い人生を歩んだ武将で、こんなに得意の絶頂と失意のドン底の対比の激しい人は中々居ない。


数年前に改修された「小諸城大手門」も、慶長十七年(1612)に秀久公が築いた国の重要文化財。以前は料亭やら何やらに使われ、アルミサッシの嵌る訳の判らん建物と化してましたが、こうして見ると立派です

元々は織田信長公に敵対する、美濃(岐阜県南部)の太守・斉藤家の家来だったのが、斉藤家が敗れると最初のドン底へ。やがて信長公に拾い出され、「秀吉の最初の家来に成ってやれ」と命令されて、仕方なくなく仕えますヨ。

何しろ他に家来が居ない、だから自分が全てしなきゃ成らぬ。さぞかし大変だったでしょうが、その苦労の甲斐有って秀吉公はドンドン昇進し、最古参の家来・秀久公は「豊臣配下で一番最初に大名に出世」しますヨ。トントン拍子。

しかし自分で考えるのは苦手だが、与えられた務めは猛烈に果たす、「有能な手足」みたいな人って居ますよネ。恐らく秀久公はそんなタイプだった‥と講釈師は考えますが、遂には讃岐(香川県)高松で十万石に!得意の絶頂。

ですが頭脳としては‥だったのネ。豊臣軍の大将として出陣した合戦で大敗を喫し、秀吉公に激怒されて追放処分!でもこのジェットコースターは再び坂道を登り始め、遂には小諸五万七千石で大名に戻ってますから凄い人です。


腹黒さは全く無く単純明快、そして滅私奉公タイプの「番頭サン」だったンでしょうナ。豊臣家がヤンチャな若僧ばかりの新興企業だった頃は適任者だったンでしょうが、やがて大企業化してエリートが増えて来ると合わなくなっちまう‥。ですが誰からも嫌われない「一生懸命な番頭サン」だったからこそ、何度失敗しても見捨てられず、誰かが必ず救いの手を伸べてます。仙石秀久と云うジェットコースターは大変に魅力的です‥そんなコトを、小諸城の畔を流れる千曲川を見ながら考えてた私メです

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「埼玉県入間市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「信州こもろ」小諸市観光協会HP
http://www.kanko.komoro.org/
★「小諸城大手門」小諸市役所HP
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1248916540726/
★「信州攻め再び/小諸城」幻灯村ブログ
http://fale.jugem.jp/?eid=1934
★「仙石秀久と小諸城」小諸市観光協会HP
http://www.kanko.komoro.org/event/sengoku_komorojyo.html
★「戦国武将のリストラ逆転物語 仙石秀久」産経新聞デジタルHP
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130531/dms1305310709001-n1.htm
★「恐らく小諸で一番儲かってる会社」ツルヤ・インターネット店HP
http://www.tsuruya-corp.co.jp/
★「TSURUYA広丘店 山賊揚げ」HP
http://cooperoji.blog78.fc2.com/blog-entry-228.html

(関連する記事)
★「567 【揚げモン13】外国人観光客と山賊焼・・信州松本」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=610
★「1008 【野菜果物35】今年も『下剤』でジャムを作ろう!‥小諸」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1109
★「1023 【揚げモン39】『山賊焼き』のルーツは何処?‥塩尻」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1098

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(このジェットコースターは、『頑張り屋さん』だったから愛されたンでしょうナ)

折角本拠地の小諸まで来てますンで、日本一のスーパー「ツルヤ」でございますヨ。日本各地のスーパーを巡ってきた私メをして、ツルヤの素晴らしさは十万言じゃ語りつくせぬ‥その位イイんです。そんなツルヤで私メが必ず買って帰るのは、惣菜コーナーに置いてある「山賊揚げ」。長野県中部の松本市や塩尻市の名物「山賊焼き」をアレンジした、巨大な鶏竜田揚げで、予め鶏肉に味が滲み込ませて有るんで美味いのヨ。でもドウして「山賊焼き」じゃ無く、「山賊揚げ」と名前を変えてるのか?




| 2013.07.27 Saturday (08:00) | 広いぞ信州は!東信 | - | - |
1434 フラワータイムなぞの金曜日 733回/734回放送


第733回放送は「鴻巣市役所商工観光課」から、相上さん()と生川さん()のお二人にご出演戴きました。今秋の「鷹狩り行列」への参加者募集etcで時間が足らず、毎回より五割増しの時間でお送り致しました

ご縁有って平成十一年春より毎週金曜日のお昼、埼玉県鴻巣市のコミュニティーFM放送局「フラワーラジオ」で、二時間の生番組を担当させて貰ってます。「継続は力」でして、気付けば同局で最長寿の番組と相成りました・・。

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2013/07/19()12:00〜14:00 第733回放送

梅雨明け後は激しい酷暑の続いた関東ですが、「海の日」の三連休以来‥暑さはドコに行っちまったのやら?いや十分暑いンですが、ソレほど体がきつく感じません。鴻巣は確か、「日本で一番暑い街」熊谷市の隣りの筈なのに。

選曲テーマ 「さぁ終業式だ!夏休みな唄
1曲目:
杉  真 理/夏休みの宿題
2曲目:
  ズ  ン/遠い夏休み
3曲目:
門松  敏生/夏 休 み
4曲目:スターダストレビュー/今年の夏こそは (今月の唄として)

5曲目:山本  達彦/Summer Holiday
6曲目
(時間が無くて掛けられませんでした)
7曲目(時間が無くて掛けられませんでした)

8曲目:井上  昌己/Tokyo夏休み
9曲目:
鈴木  聖美/星のみえる草原


第734回放送は「埼玉県警鴻巣警察署・生活安全課」から、奥野警部補にご出演戴きました。埼玉県内と鴻巣署管内での、窃盗等の発生件数は毎年減少中だとか。あとは「振り込め詐欺」の撲滅を目指しましょう

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2013/07/26()12:00〜14:00 第734回放送

この夏はゲリラ豪雨による甚大な被害が、全国から伝えられてますヨ。例年より多い様な気が致しますが、鴻巣を含む埼玉県北部は「雷雨の大産地」。他所よりも皆さん慣れてますが、でもソレってチョット異常な気がしますけど‥。

選曲テーマ 「あぁ暑い!夏の唄
1曲目:
森川  美穂/フルフェイスとSummer Days
2曲目:
てつ100%/夏に願いを
3曲目:
辛島美登里/夏色物語
4曲目:
スターダストレビュー/今年の夏こそは (今月の唄として)
5曲目:
山本  英美/真夏のSplendor
6曲目:
槇原  敬之/くもりガラスの夏
7曲目:
(時間が無くて掛けられませんでした)
8曲目:山本  達彦/In Summer Day
9曲目:
杏     里/Summer Candles

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(参考リンク)
★「FMこうのすフラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
http://www.fm767.com/top.html
★「全国のコミュニティFMがインターネットで聞けます」サイマルラジオHP
http://www.simulradio.jp/




| 2013.07.27 Saturday (00:01) | フラワーラジオ2013 | - | - |
1433 【麺類色々101】御代田の名物「お煮かけうどん」は法事の料理!


北陸新幹線の列車名に成ってる位で、「浅間山(2568m)」は信州東部を代表する名山ですが、生憎の曇り空に成っちまって雄姿は良く判りません。隣り町の軽井沢に居た時は晴れてたンですけどネ、‥残念残念

日本一のリゾート地、長野・軽井沢町を訪ねた私メです。猛暑の東京を抜け出し、そよ風吹く軽井沢まで参りましたのは「避暑」が大きな理由ですが、決してソレだけじゃ無い。「ルバーブ」なる、ジャム用ハーブが欲しかったから。

コレは一見「蕗の茎」みたいなお野菜。なのに大量の砂糖と適量のレモン汁と一緒に煮込みますと(水は要らぬ、ルバーブ本体から出ます)、忽ちの内にグズグズに煮崩れて、元々の姿が想像付かない位に立派なジャムに成る。

日本名で云えば「大黄」。コレの根は漢方薬の下剤に成りますが、茎の部分にその効能は殆ど無く、下手な果物よりも遥かに美味いジャムに成る!私ぁコレが不思議で不思議で、拙宅じゃこの時期に成ると(女房ドノが)煮ますヨ。

軽井沢のツルヤと云うスーパーで毎年買ってるンですが、昨日ご案内の通りに運悪く、似た様な思考の方に全部買われちまったみたい。さぁドウしよう?折角来たンだし、ドッカ他で売ってない?一番近くのツルヤは御代田町か!


御代田(みよた)は軽井沢と佐久市の間の高原の町。旧中山道がココを通ってまして、江戸から数えて二十一番目の宿場「小田井(おたい)宿」が在ります。小さな宿場だった様ですが、町並みが結構残ってますヨ

御代田は軽井沢の西隣りで、見た目は似た様な高原の町。だからバブル期は「西軽井沢」と名乗って売り出そうとしてましたナ。日本一のリゾートだけ有って、軽井沢のブランド力は凄まじく、近隣は「オラが村も軽井沢」と肖った。

御代田はまだ可愛い方で、北隣りの群馬・長野原町は「北軽井沢」・東隣りの同・松井田町は「東軽井沢」・南隣りの同・下仁田町は「南軽井沢」と名乗り、バブル期に売り出そうとしてましたヨ。気候も標高も、県も違うンですが。

幸いな事に北軽井沢以外は定着せず、私メら地理マニアは胸を撫で下ろしたンですが、御代田にゃ「西軽井沢」時代の残影が濃く、私ぁ「根性なしの町」と頭っから馬鹿にしてたのヨ。だから通り過ぎるだけで、訪ねた事は無かった。

でも今回は愛しいルバーブちゃんの為。意を決して町中へ入ってみると、中々に素敵なトコじゃん!うどんは美味いし、ルバーブは新鮮で安いしで‥瞬時に態度を改め、次回から軽井沢へ行く時はココにも寄ろうと改心した私メです。


コレが「ルバーブ」でございますヨ。ご覧の通りに見た目は「蕗の茎」の様ですが、煮ると忽ち甘酸っぱいジャムに成る‥ホント不思議です。御代田のツルヤの前を通り過ぎちまったンで、町内の某所でとおりすがりに買いましたが‥ツルヤの半額以下でしたネ。恐るべし野菜直売所!都内でコレだけ買おうとしたら、野口英世サンを三〜四人は養子に出さにゃ成りませんが、御代田なら一枚でお釣りが来る!なおコレが野菜で有る証拠に「ながののやさい」なるテープで、実に無造作に束ねられてます。出来上がりの姿は、以前の記事を見て下さいませ。あぁ嬉しい

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「長野県小諸市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「浅間に抱かれた高原の町 信州みよた」御代田町観光協会HP
http://www.miyota.gr.jp/
★「旧軽井沢や北軽井沢..軽井沢の地名ってどうなってるの?」長野ウラオドリHP
http://uradoori.com/archives/1698994.html
★「rhubabb ルバーブ」Sweet Factory HP
http://www1.cablenet.ne.jp/fumiffy/material/rhubarbe/rhubarbeindex.html
★「ルバーブジャムの作り方」軽井沢ドリームハウス生活日誌ブログ
http://karuizawa.sakura.ne.jp/blog/homemade_karuizawa/post_1363/
★「御代田名物 お煮かけうどん」御代田町商工会HP
http://www.miyota.or.jp/onikake.html
★「御代田町 『おにかけうどん』で熱あっつ!」旬の宅配便〜佐久っと通信〜ブログ
http://saku.nagano-ken.jp/e9397.html

(関連する記事)
★「609 【野菜果物22】下剤をグツグツ煮てみよう!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=660
★「1008 【野菜果物35】今年も『下剤』でジャムを作ろう!‥小諸」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1109
★「1430 【野菜果物51】軽井沢の地野菜『軽井沢菜』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1483

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(雑踏の無い分、軽井沢より優雅なリゾート暮らしが出来るかも知れません)

そんな御代田の名物と云えば、ココ発祥の「お煮掛けうどん」。信州と云うと蕎麦のイメージですが、東信地方は小麦の産地。予め「煮」ておいた野菜の汁を、もどした「うどん」乾麺の上に「掛け」て食べるだけの便利食。忙しい時のモンらしく、今は法事の時に食べられる事が多いとか。ウイスキーの醸造所近くの店で戴きましたが、また食べたいですネ




| 2013.07.26 Friday (08:00) | 広いぞ信州は!東信 | - | - |
1432 【野菜果物51】軽井沢の地野菜「軽井沢菜」


軽井沢にも夏が来た!リゾート民が高原に溢れる季節に成りましたが、そんな日本一の避暑地の胃袋を支える、日本一のスーパー「ツルヤ軽井沢店」のテラス越しに、夏の青空をパシャリ!いい天気に成りそうだ

昨日まで長らく沖縄本島北部の旅でしたが、今日からはググッと標高を上げて、信州しなのの長野県でございます。しかも日本一の避暑地・軽井沢へ参りましたンで、海抜数mの沖縄からだと、千m位の標高差が有りますかネ。

最近、沖縄へ行ったり九州へ行ったりと西方遥かへの旅が多く、毎年この時期に良く出掛けてたトコへ行く機会が無かったンです。特にジャムにするハーブ「ルバーブ」を、私ぁ毎年信州で手に入れてたンでが、ナカナカ行けない。

何しろ相手は初夏から梅雨時だけの季節モノ、ノンビリ構えてると無くなっちまう。東京でも捜せば売ってるンですが、何しろ高いし萎れてたりするし、やっぱり産地で買うのが一番だ!てな訳で、意を決して関越道を突っ走ろうか!

てな訳で、暑苦しい東京から涼しげな軽井沢へ。私ぁルバーブを「ツルヤ」と云う、長野県東部に店舗を広げるスーパーの軽井沢店で買うコトが多く、まずはソコへ目指して碓氷峠を越しますヨ。処が売ってない!売り切れたらしい。


ツルヤのテラス(上の画像のトコ)でお茶してましたら、崖下に「渓流はコチラ」なる看板が立ってる。ハテ何だろうと行ってみれば、ソコは「湯川ふるさと公園」なる渓流で、いゃぁ涼しいコト。流石に軽井沢でござンす

私メの様なオッサンが執着するくらいだから、流行に敏感なリゾート民の奥サマ方が気付かぬ訳は無く、きっと誰かが先に買ってったンでしょうネ。店員サンも「ココに在った筈ですが」と困惑顔。ま、ツルヤは軽井沢だけじゃ無いし。

ルバーブ探しは後にして、折角来たンだから店内を見て廻ろうと思えば、前にも増して混んでますナ。一体ナニがドウした?と廻って判ったのは、某SMAPの某TV番組でココのジャム(以前、ご紹介しました)が取り上げられた様。

その影響力は凄まじく、リゾート民のみならず観光客が押し寄せてるみたい。道理で最近、このブログ旅日記のツルヤの記事のアクセスが多い訳だ。繁盛するのは大いに結構ですが、TV業界の「困った時の食物根多」は増す一方。

私ぁニュースと天気予報(と東京MX)以外の地上波TVを殆ど見ませんが、番組企画力の低下は著しいンでしょうナ。ココにも方々の製作会社サンがお出でに成ってますが、「ドウです、私メを使いません?」。根多なら出せますヨ。


ルバーブ探しは明日の記事にして、折角来たンだからと旧軽井沢銀座へ行けば、大変な雑踏。「人混みの東京を抜け出して来たのに」と断念しましたが、バブル期のリゾート地で今でも元気なのは軽井沢だけです

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「長野県北佐久郡御代田町」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「美しい村 軽井沢」軽井沢観光協会HP
http://karuizawa-kankokyokai.jp/
★「軽井沢観光情報」軽井沢町役場観光経済課hp
http://kanko.town.karuizawa.nagano.jp/
★「より豊かで より健康な食生活を」ツルヤ インターネット店HP
http://www.tsuruya-corp.co.jp/
★「軽井沢町 湯川ふるさと公園 湯川渓流を歩く」uritobooの日本全国散策旅日記HP
http://uritoboo.blog134.fc2.com/blog-entry-426.html
★「極小地域野菜?軽井沢菜」北軽井沢1130ブログ
http://replicant9.exblog.jp/15108202

(関連する記事)
★「648 【調味料類06】今あらためて軽井沢シンドローム」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=655
★「1061 【保存食品25】軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1147
★「1118 【保存食品26】続・軽井沢で『ツルヤのジャム』を!」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1197

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(もう少し早い季節に軽井沢に行きたかったンですが、ホントに良いトコです)

ルバーブの代わりに、軽井沢ならではの珍しいお野菜を!ソレがご覧の「軽井沢菜」。正式名は「つる菜」と云うソウで、軽井沢近辺では昔から作られてる伝統野菜だそうナ。主にお浸しにして食べますが、味は粘り気のない「つるむらさき」てな感じ。私ぁ違うトコで買いましたが、ツルヤさんでも売ってますネ。栄養価はほうれん草の倍以上も有るンだってサ




| 2013.07.25 Thursday (08:00) | 広いぞ信州は!東信 | - | - |
1431 【名物パン135】沖縄のメロンパンは黒くて重くて大きい 


那覇市北部の「那覇新都心(おもろまち)」は、昭和六十二年(1987)に返還された米軍住宅跡を再開発したトコ。空港じゃ無いのに巨大免税店が在ったり、沖縄最大のSC「メインプレイス」が在ったり、楽しい街です

沖縄ブラブラ旅の御報告の最終日でございます。本島北部をレンタカーでグルッと廻り、イロイロ楽しい経験しましたが、私ぁしがない講釈師。東京に戻らなくちゃ成らぬ。後ろ髪は引かれますが、寄席の高座が私メを待ってますヨ。

本島のアチコチに米軍の滑走路なら在りますが、私メはソレを使えないンで、那覇へ戻って参りましたが・・ホント「夜更かし」の多い街でございますナ。沖縄はドコでも夜更かし傾向ですが、那覇は都市なだけにソレが目立ちます。

ま、昼間が暑いからねぇ。自然と動き回るのが、夜に成っちゃうのも仕方ないか。暑いのに如何に慣れてるとは云え、夏の暑さはやっぱり耐え難い筈。夜だって充分に蒸し暑いですが、昼間よりは遥かにマシだから、夜に動こうゼ。

てな訳で、夜更かしがドンドン増えちまうみたい。しかも「老い」も「若き」もだけじゃ無く、「幼き」もだったりするンで面食らう。無論、親が連れて来るからソウなると思いますが‥那覇新都心のメインプレイスに、「幼き」が大勢居た。


高台に建つ首里の某ホテルから、那覇市街地を眺めてみました。流石に県庁所在地だけ在って、那覇にゃギッシリと家が建ち並び、見渡す限り「街の灯」が続いてます。きっと今夜も蒸し暑く、寝苦しいンでしょうネ

もちろん曜日にも依るでしょうが、夜十時に成ったと云うのに、小学生低学年やソレ以下の幼児達が、巨大SCの中をキャーキャー言い乍ら跋扈してるのは、内地ならマトモな光景じゃ無い!でもココは沖縄、日本一の夜更かし県。

決して褒められたモンじゃ無い筈ですが、ココはもともと違う国。そして長らくアメリカだった南の島。常識や文化の価値が違うンだから、同じ物差しで計っても意味無き事。何しろ、メインプレイス全館の営業時間は夜十二時まで。

ドンキホーテや西友の様な安物DS店ならイザ知らず、県内最大を誇る巨大SCが夜十二時まで営業してるって、やっぱり需要に合わせた結果ナンでしょうネ。お陰で私ぁ時間に慌てずに、のんびり食品売り場を見て廻れましたヨ。

何時しか夜十一時を廻り、旅の疲れが溜まってるンで私ぁ眠くなり、ホテルへ素直に引き上げましたが、まだ館内に「幼き」が多少居たゾ。また帰り道も、街頭で佇む夜更かし達の姿が見受けられ、常識が違うと驚いた私メでした。


メインプレイス内の「スーパーサンエー」で買った、沖縄オリジナルの菓子パンをご紹介。ソレは「真っ黒なメロンパン」!オキコパンのスーパーブラックメロンは、「男のメロン」と云う肩書きの付いたズッシリと重い菓子パンで、長さ約二十cm・幅は約十cm・高さ約五cmで重さは約二百五十g。「カロリーを気にする女は食うナ」と云う豪快さ。ココアパウダーが塗されて外見が黒いですが、コレのドコがメロンパンなんでしょうか?

にほんブログ村 演劇ブログ 演芸・大衆芸能へ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「長野県北佐久郡軽井沢町」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「流行発見!新都心エリア」那覇観光コンベンションビューローHP
http://www.okinawastory.jp/special/tokusyu_1001/0600006946.html
★「夜時間の過ごし方」光のソムリエ プルミエールHP
http://www.lightdesign.jp/sommelier/vol_16.html
★「沖縄の夜更かし子供の睡眠率」吟遊詩人の小部屋ブログ
http://herupadoll.ti-da.net/e3229403.html
★「那覇メインプレイス」サンエーHP
http://www.san-a.co.jp/store/mainplace/
★「スーパーブラックメロン」関心の赴くままにHP
http://www.geocities.jp/sjtsunoda/food/melon/melon.html
★「パンです。ウルトラメロンチョコ」沖縄長期出張日記ブログ
http://legacybf3.blog.shinobi.jp/Date/20081203/

(関連する記事)
★「1366 【お肉料理37】夜の国際通りと『沖縄のおかず』‥那覇」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1463
★「1375 【名物パン127】糸満の『うずまきパン』と『石敢富』」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1485
★「1424 【名物パン134】『チョコうず巻き』と終わらない戦後‥本部町」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=1477

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=154
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」
http://rifuh.jugem.jp/?eid=268

(東京も夜更かしな人が多いですが、那覇はソレ以上に『夜型社会』ですネ)

コチラはぐしけんパンの「ウルトラチョコメロン」と「うず巻きサンド」。沖縄の名物「うず巻きパン」は以前ご紹介しましたが、オキコパンと並ぶ沖縄の大メーカーだけ有って、ぐしけんパンにも当然の様に「真っ黒で平べったいメロンパン」が‥。オキコが「男のメロン」なら、コッチは「大きさ・おいしさウルトラ級」てな肩書きが付いてまして、大きさ・重さは似た様なビックサイズ!ソレにしても‥ドウ云う訳で、あの可愛いメロンパンが沖縄だと、こんな巨大な男の食い物に成っちまったのか?ナゾです




| 2013.07.24 Wednesday (08:00) | めんそーれ沖縄さぁ | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode