きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< February 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
1677 2014年02月の目次

途轍もない大雪に二度も襲われ、鉄道や道路交通網がメチャクチャに成った東京でした。まず初回は四十五年ぶりの「積雪二十七cm」で、アレよアレよと云う内にドンドン積もり・・ホント大騒ぎ!但し東京らしからぬサラサラの雪で、JR板橋駅前じゃ何処かのカップルが雪遊びに興じてました

28日
1677 2014年02月の目次
28日 1676 【スイーツ106】国立天文台と「天文学量のチョコ」・・三鷹
27日 1675 【お魚料理87】新撰組・近藤勇と「新島のくさや」・・調布
26日 1674 【やきそば180】「牛すじ焼きそば」と夜の浅草
25日 1673 【お米料理114】「カメチャブ」と夜の浅草寺
24日 1672 【スナック34】「関西だし堅あげポテト」と天下普請の城・・彦根
23日 1671 【麺類色々120】「近江ちゃんぽん」と救国の偉人・・彦根
22日 1670 【スナック33】瀬戸のかぎろいと「瀬戸内レモン味ポテチ」・・竹原
22日 1669 フラワータイムなぞの金曜日 763回/764回放送

21日 1668 【呑みモン46】アニメ「たまゆら」と広島ジョージア「ぶち」・・竹原
20日 1667 【お米料理113】今も残る帝国海軍と「肉玉ライス」・・呉
19日 1666 【名物パン177】ドッチも巨大!「大ロシア」と潜水艦・・呉
18日 1665 【名物パン176】「ナナパン」を食べながら呉を歩く
17日 1664 【お米料理112】「スタカレー」で与野市を開放せよ・・さいたま新都心
16日 1663 【麺類色々119】「汁なしラーメン」と待ち遠しい開幕・・大宮
15日 1662 【スイーツ105】「信玄餅ソフト」とホントに居た大泥棒・・甲府


アレほどの雪はもぅ無いと思ったンですが、ドウも読みが甘かった様で・・その翌週、ほぼ同量の大雪に成っちまいましたヨ。ですが二回目は東京らしいベチャベチャの重い雪で、JR板橋駅前の「結びのけやき」が真っ白に。上の画像と見比べて戴きたいと存じますが、雪にゃホント参りますネ

14日 1661 【名物パン175】「レモンパン」と蒸し蛙状態の甲府中心街
13日 1660 【やきそば179】「ミート焼きそば」と国道52号線の謎・・韮崎
12日 1659 【麺類色々118】「生ひやむぎ」と関東に入りたい症候群・・塩山
11日 1658 【お魚料理86】「魚まん」の街・上野原はバブルで夢を見たのか?
10日 1657 【麺類色々117】白銀の上野公園と「コロッケそば」
09日 1656 【スイーツ104】合格祈願の「大学いも」と四十五年ぶりの大雪・・板橋
08日 1655 【保存食品42】「ニューコンビーフ」と「ニューコンミート」・・大手町
08日 1654 フラワータイムなぞの金曜日 761回/762回放送
07日 1653 【名物パン174】「スプリッツロシア」でソチよりキチ!・・吉祥寺
06日 1652 【スイーツ104】板橋にも在る「元祖いちご大福」・・西台
05日 1651 【カレー焼20】「カレー焼き」とネット暴力の辛さ・・一身田
04日 1650 【スイーツ103】津市が元祖?「いちご大福」
03日 1649 【スイーツ102】「福引せんべい」は日本のフォーチュンクッキー・・津市
02日 1648 【やきそば178】「みそ焼きうどん」と講釈師の余計な心配・・亀山
01日 1647 【名物パン173】「サンミー&ヨンミー」を大阪屈指の商店街で・・千林


2014年02月は、28日間で31本の記事を毎日更新いたしました。ソレにしても東京の雪に弱いコト、毎年ソウですが呆れちまいますネ。でも全国的に大雪だったと云うのに「雪のゆの字」も無く、良いお天気でポカポカしてた(らしい)我が育ち故郷の静岡市は・・ホント凄いと思うばかりでございます。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(今回の二度の大雪は、東北や北陸でも騒ぎに成る位の強さだったとか)

毎月、ブログの壁紙を変えてます。二月はこの画像を使いましたが、路肩に積み上げられた雪で滑らぬ様、足元ばっかり気にしてましたンで・・青空を見上げる余裕が無かった様な。今年はチョット降り過ぎの感が強いです



| 2014.02.28 Friday (23:59) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
1676 【スイーツ107】国立天文台と「天文学量のチョコ」・・三鷹


(ネットの拾いモノで失礼します)冬は夜空がキレイですネ。流石に裸眼じゃコレ程に鮮やかに見られませんが、天体望遠鏡ならきっと凄い筈。今回はそんな望遠鏡・・いや超大型のソレが沢山在るトコへ行って参りましたゼ

東京・調布市をブラついてます。「都内(=二十三区)」に隣接する「都下(=多摩地区)」東端の街で、京王線の特急なら新宿から二十分も掛からない。人口は二十三万弱の、東京の典型的なベッドタウンの一つでございます。

ですが都内と都下は違うネと思えるのが、街路から見える緑の量ですナ。調布でも甲州街道や京王線沿いの便利なトコはビルやマンションが多いですが、ソコから少し離れると「ザ・武蔵野!」てな感じの長閑な感じに成る。


国立天文台の構内にゃ、アチコチに天文塔が建ってます。コチラは昭和五年(1930)に築かれた「太陽分光写真儀室」で、太陽スペクトルの波長を観測する為のモノだとか。「アインシュタイン塔」と云う通称が有ります

昨日ご紹介の「新撰組局長の近藤勇サン」は、そんな緑豊かなトコから世に出られた方ですが、チョット長閑過ぎるのか?少し移動すると隣りの三鷹市に入っちまう。で、また少し移動すると調布市に戻ってて・・ヤヤコシイ。

調布飛行場から一kmほど離れたトコに、鬱蒼とした森が。地番的には三鷹の様ですが、コリャ何じゃろう?と近付けば「国立天文台・三鷹キャンバス」と書いて有りますゼ。正式名称は「自然科学研究機構 国立天文台」。


大正十五年(1926)に建てられた「大赤道儀室(天文台歴史館)」のドーム内に、口径六十五cmと国内最大の屈折望遠鏡が。最新機器の登場により現在は観測に使われてませんが、「天文の記念碑」として残されてます

言わずと知れた日本天文学の中央施設で、元々は旧帝国海軍が明治七年(1874)に都内の麻布に建てたモノだったとか。ですが天体観測の敵は周囲の街灯の明るさで、大正十三年(1924)に現在地に脱出して来てます。

当時の界隈は「ナ〜ンも無い」トコだったらしく、夜は漆黒の闇だったと聞きますヨ。また都内・本郷の東大からもソレほど遠くないしで、望遠鏡で星を眺めるのに絶好だったンでしょうネ。多くの学者が観測を毎晩繰り返した。


国立天文台・三鷹キャンバスは、敷地面積が二十六ヘクタール。東京ドームが六つ入るソウですが、その殆どが武蔵野の雑木林のまま。先日の大雪が沢山残ってますが、早くも梅が咲き始めてました。春は近付いてます

処が長閑に思えても、周囲の住宅地化は確実に進み、如何に鬱蒼とした森に囲まれてても・・天体観測にゃ不向きに成っちまったらしい。だもんで国内外に観測施設は移転・進出し、ココじゃ観測は現在殆どやってないみたい。

でも私メじゃとても理解出来ない様な、ホント難しい研究はココで行われてるソウで・・。構内を歩いてる白衣の人達は、きっと優秀な天文学者サン達ナンでしょうネ。ま、一般向けの天文教室や観測会もやってるソウですが。


(コレもネットでの拾いモノです)国立天文台とは関係ないですが、最近興味を引かれたのが・・ご覧の惑星の画像。どの星だとか判ります?地球じゃ無いですヨ。ナント「水がまだ有った頃の火星」の復元画像で、様々なデータと突き合わせるとコウ成るンだってサ。遥か太古の姿でございますが

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「埼玉県鴻巣市」への訪問記です★

(参考リンク
)
★「調布、そこには『ぬくもり』がある。」調布市観光協会HP
★「住んでよし訪れてよしのまち三鷹」みたか都市観光協会HP
★「ふれあい天文台」NAOJ 自然科学研究機構 国立天文台HP
★「すばる望遠鏡」国立天文台ハワイ観測所HP
★「国立天文台三鷹キャンバス定例観測会」NAOJ 自然科学研究機構 国立天文台HP
★「ストレス発散は天文台で!?国立天文台・三鷹キャンバス」BB−WAVE HP
★「水があった頃の火星」ポリー速報ブログ
★「伝統のひと粒を、どうぞ。」芥川製菓HP
★「2014年 チョコレートアウトレット」芥川製菓HP (PDF文書です)

(関連する記事)
★「530 【揚げモン11】吉祥寺で並んでみた」
★「719 【麺類色々42】国宝と『武蔵野うどん』‥東村山」
★「876 【東京十社12】武蔵国の総社は大國魂神社」
★「877 【お米料理60】野暮じゃない谷保天神と『スタ丼』‥国立」
★「955 【やきそば63】東京に成りたい症候群と東村山『黒焼きそば』」
★「1302 【スイーツ72】ソメイヨシノ発祥の地と『芥川チョコ』‥染井」
★「1653 【名物パン174】『スプリッツロシア』でソチよりキチ!・・吉祥寺」
★「1675 【お魚料理87】新撰組・近藤勇と『新島のくさや』・・調布」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(子供の頃は確かに『星の世界』に憧れましたネ、楽しい訪問でしたヨ)

てな訳で、私メは星の世界に想いを寄せてましたが、女房ドノは違うモノに想いを寄せてたらしく、同時期に池袋サンシャインシティーで開催されました「芥川製菓のチョコレートアウトレット」に参戦してた様。東京・駒込に本社の在る芥川製菓は、「日本で三番目にチョコを作り始めた、創業百二十年余の老舗製菓会社」で、毎年この時期にアウトレットセールを開催してます。買いも買ったり五千円以上も・・定価ならその倍以上でしょう。画像は全体の四分の一位?この天文学的な量を食べ終わるまで、ドレほどの時間が掛かりますやら・・。尤も女房ドノに言わせれば、その倍も三倍も買ってる人が沢山居たソウですがネ。来月末にも再度アウトレットセールが在りますンで、興味のある方はリンク先のPDFをご覧下さいませ




| 2014.02.28 Friday (00:15) | たまタマTAMA多摩 | - | - |
1675 【お魚料理88】新撰組・近藤勇と「新島のくさや」・・調布


調布の大沢山龍源寺の御門前に、新撰組の局長だった「近藤勇」サンの胸像が建ってます。写真が現存してるンで、特徴ある四角いお顔が忠実に再現されてますネ。勇サンはココから、幕末の京都へ向かったンですヨ

いやぁ全く驚いた!こんなに高い駐輪料金は初めて払った・・。と云うのは、恩人のお見舞いの為に、私ぁ東京・調布市の某K医大病院へ参ったンでございますヨ。JR吉祥寺駅からも、京王線調布駅からも等しく離れてます。

「ならばバイクで行こうか」と思ったのが悪かった様。最近余り乗って無いンで偶にはエンジンを動かさにゃ・・と、車検の必要な排気量の大型スクーターで出掛けたとお思い下さいませ。K医大はホテルみたいに立派な病院。


新政府軍によって板橋宿で斬首された後、縁者が勇サンの首の無い遺体を密かに運び出し、右から二番目の墓石に葬ったとか。勇サンのお墓は板橋宿ほか各地に在りますが、龍源寺の境内はまだ大雪が残ってました

「都内(=二十三区)」在住の私メは「都下(=多摩地区)」にゃ滅多に参りませんので、右も左も判らぬまま・・誘導に従い大学病院のバイク置場に置いたらば、一時間で千円も取られましたゼ!都心じゃ無く、多摩ですヨ多摩!

全国全てがソウだと申しませんが、私立医大ってホント儲かる様に出来てますナ。コレが四輪なら文句は言いませんが、如何に大型車だとは云え所詮バイクだヨ・・しかも多摩だヨ。セコイ話ですが、ホント腹が立ちましたネ。


龍源寺サンから三分ほど歩いたトコに、勇サンの生家跡が・・。ココの豪農・宮川家の三男として生まれ育ち、やがて剣術の師・近藤周斎の養子に成って、同門の土方歳三・沖田総司サンらと共に新撰組を結成します

このムシャクシャした気分を、ドウ晴らせば良いか?周辺観光案内板を見れば、「近藤勇の墓」が近くに在るらしい。折角バイクで来たンで行こう行こう!何しろ私ぁ勇サンが斬首された板橋刑場跡に住んでるンで御縁が・・。

近藤勇サンは、幕末の京都で活躍された「新撰組の局長」だった方。政体転覆を企てる「不逞なテロリスト」共を、正義の剣で以てバッタバッタと切り殺して下さった、私メら幕府贔屓の者にゃ実に頼もしい突撃隊でござンす。



生家跡の上を、小さな旅客機がエラク低空で飛んで行く・・。実は「調布飛行場」がすぐ傍で、離陸コースの真下に生家跡が在るンですネ。東京とはとても思えぬ小さな旅客ターミナルですが、ココの駐輪場は無料でしたヨ

薩摩や長州が無疑問で倒幕に突っ走った様に、幕府直轄地たる多摩の者達は「徳川さまは文句無しでエライ」「公方さまに刃向う奴は許さない」のが絶対の原理。しかも農民上がりだったからこそ、原理主義は先鋭化する。

そして「今宵の虎徹は血に飢えている」と言い乍ら、京都で血闘を繰り返した訳だ。けれど幕府の敗退により関東へ戻り、やがて捕われて処刑されますが、勇サンもあの駐輪料金を知ったらお怒りだろうと思った私メでした。


ホント小さな旅客ターミナルですが、警備のお巡りさんが二人も居られましたヨ。ま、当然と云えば当然ナンですが・・。さて雪の残る滑走路を見てみれば、乗客十九人乗りの「ドルニエ228型機」が。調布飛行場は伊豆諸島航路の小型機だけが発着する空港で、コレは新島行きの午後便です

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「東京都調布市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「調布、そこには『ぬくもり』がある。」調布市観光協会HP
★「龍源寺(近藤勇墓)」みたかナビHP
★「新撰組 近藤勇のふるさと」調布市観光協会HP
★「近藤勇が生まれ育った街(調布市野水)」ohi**qndaのブログ
★「新撰組 近藤勇局長ご遺族 宮川豊治さん」無外流居合 鵬玉会HP
★「New Central Airservice」新中央航空HP
★「調布飛行場に新ターミナル」調布経済新聞HP
★「東京調布飛行場」みたかナビHP
★「人波につかれたら−東京の島・新島へ。」新島観光協会HP
★「古来よりの伝承の技新たに 新島くさや」新島水産加工業協同組合HP

(関連する記事)
★「058 【ご近所めぐり02】新撰組、板橋に滅ぶ・・」
★「150 【ご近所めぐり07】新撰組・近藤勇局長の御墓所」
★「575 【呑みモン18】近藤勇サンは勝沼ワインを呑めなかった」
★「711 【名物パン50】新撰組と『ニューバード』‥京都壬生」
★「876 【東京十社12】武蔵国の総社は大國魂神社」
★「877 【お米料理60】野暮じゃない谷保天神と『スタ丼』‥国立」
★「982 【やきそば68】新撰組最後の街と『ナポリタン焼きそば』‥流山」
★「1653 【名物パン174】『スプリッツロシア』でソチよりキチ!・・吉祥寺」
★「1656 【スイーツ104】合格祈願の『大学いも』と四十五年ぶりの大雪・・板橋」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(お見舞いはの方は・・手術も無事に成功したソウで安心出来ましたが)

調布空港のターミナルは、お巡りさんと警備員は大勢居りますが・・お客さんの姿は?実に閑散としたトコで少しも儲からないと見えて、観光案内所はおろか売店すら在りません。お土産売り場は・・航路の有る大島・新島・神津島の特産品を、自動販売機で売ってますヨ。ちょうど飛び立つのが新島便だったンで、ならば新島発祥「くさやの瓶詰」でも買って帰りますか。開いたムロアジやトビウオ等の青魚を「くさや液」に半日ほど漬け込み、その後天日で乾かした、西の鮒ずしに並ぶ東の正横綱「実にくさい干物」でざいます。くさや液の中に潜んでる乳酸菌の発酵で誠に美味ナンですが、何しろ焼くとムチャクチャ臭いンで、迂闊に食べられなくて実に残念。だもんで今回みたいに既に焼いて有るモノの瓶詰が、馴れてない方にゃ一番便利でしょうナ。強くて臭い焼酎や、味の濃い日本酒の肴に最適ですゾ




| 2014.02.27 Thursday (00:15) | たまタマTAMA多摩 | - | - |
1674 【やきそば180】「牛すじ焼きそば」と夜の浅草


東武線の始発駅「浅草駅(右のビル)」もスカイツリーの開業に合わせてリニューアルし、すっかりキレイに成りましたネ。昭和六年(1931)に建てられた時の姿に復元したンだソウで、アールデコ様式の威容を誇ってます

東京最古の繁華街「浅草」の夜をブラついてます。ココにゃ昔から寄席・演芸場が多く在りまして、私メら寄席芸人にとっては故郷も同然。実際、落語や浪曲・漫才・手品等の方達は、別名「浅草芸人」とか言ったりしますヨ。

つまり浅草で発祥・発展した芸と云う事ですナ。但し私メら講談だけは「上野芸人」、同じ台東区の上野が発祥とされてます。ま、尤もソリャ昔の区別でして、「知識として持ってるだけ」で普段は余り意識して無いンですがネ。

そんな台東区は「旧浅草区」と「旧下谷区(=上野)」が合併したトコで、東京の下町らしい要素が濃縮されてます。厳密な意味の「江戸っ子」は神田や日本橋辺りナンでしょうが、向うはオフィス街と化してて人が余り居ません。

ソレに引き換え台東区は戦前ほどじゃ無いけれど、今でも大勢が住んでて三代続く「江戸っ子」も結構居ますンで、私メらの様に江戸前を気取る輩共にゃ羨ましく思えますゼ。でも浅草と上野じゃ、ドウも意識が違う様な気が。


隅田川畔に「こまんどう」が。「浅草寺駒形堂」が正式名称ですが、浅草で呑んでるとコウ呼ぶ人が多い気が。浅草寺の御本尊「聖観音菩薩像」の見付かった場所とされ、空襲で焼けたのが平成十五年に再建されました

前述の通り、私メら講談は「上野芸人」だから上野で呑むのが気楽で、廻りにゃ「俺達ぁ江戸っ子でぇ」てな上野の衆が多いです。処が浅草だと「俺達ぁ浅草っ子でぇ」てぇ方が多く、「浅草は他所と違うのヨ」と仰られたりする。

上方のソレに比べれば些やかですが、浅草は千三百年以上前から栄えてた「江戸最古の街」。東京都の殆どが武蔵野の雑木林だった頃から、浅草だけは賑やかで、江戸東京は浅草から始まったと言っても過言じゃ無い。

だから・・唯でさえ誇り高き江戸前が浅草じゃ頂点に達し、他の下町と似たモン扱いされると「フザケるンじゃ無ぇ」に成る様。「我が街大好き」ランキングを作ったら、東日本でダントツ一位に成るコト疑いない。いや日本一だ!

そんなプライドを鬱とおしく思う時も有りますが、千三百万都民の殆どが他所からの移民ばかりの現在。ソウ云う気風を誇る地域が在って、ソウ云うお兄ぃサンお姐ぇサンが居るって素晴らしい!世界遺産に推したい位です。


「こまんどう」脇に在る駒形橋から、隅田川を眺めて見ました。青く聳えるスカイツリー、黄金に輝くアサヒビール本社、赤く照らされた吾妻橋・・。空気が澄んでる分だけ夜景は冬がキレイですが、川風が寒くって寒くって・・

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都調布市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「浅草においでよ!」浅草観光.comHP
★「浅草大百科」浅草槐の会HP
★「諸堂案内 駒形堂」金龍山浅草寺HP
★「スカイツリーエクスプレスでGO!!」東武鉄道HP
★「隅田川に架かる橋 その1 駒形橋」浅草探検隊が行く!「HP
★「江戸っ子の暮らし」浅草大百科・浅草槐の会HP
★「浅草の唄」office MAMI NISHIDA&プラチナリンクHP
★「浅草 福ちゃん」食い物道をゆくブログ

(関連する記事)
★「302 【呑みモン09】江戸っ子だってねぇ、ワンショット付き合いねぇ」
★「545 かっぱの王国は台東区にある」
★「563 待乳山の聖天サマと二股大根」
★「759 【お肉料理18】浅草『酉の市』と絶品『鶏の中手羽』」
★「760 【やきそば43】『そばもんじゃ』と吉原遊郭」
★「1014 【やきそば76】浅草の外国人観光客と『カレー焼きそば』」
★「1120 【やきそば92】日本初?のオムそば『オムまき』‥奥浅草」
★「1312 【やきそば122】桜散る奥浅草で『玉子入り焼きそば』を‥今戸」
★「1345 【やきそば134】夜の新世界と『ホルモン焼きそば』」
★「1673 【お米料理114】『カメチャブ』と夜の浅草寺」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『粋を誇る』のが江戸っ子で、『粋が誇らない』のが浅草っ子の違いとか)
東武浅草駅の正面地下に地下鉄銀座線の「浅草駅」が在りますが、その北口改札の真ん前が「戦後闇市の雰囲気を残した地下飲食店街」に成ってるンですヨ。その中の一軒「福ちゃん」の名物「牛すじ焼きそば」を。酒の肴の「牛すじ煮込み」をソース焼きそばに放り込んで炒めた一品で、味噌とソースの味が仲直りしててエラク美味い!同じ様な煮込み入り焼きそばは大阪・新世界でも食べましたが、ソースで炒めるのが東京ですネ。似た様な地下鉄改札前の飲食店街が昔は上野にも在りましたが、今や浅草のみに。コリャ浅草が無くしちゃ成らない、下町らしい文化でございます




| 2014.02.26 Wednesday (00:15) | 東京したまち台東区 | - | - |
1673 【お米料理115】「カメチャブ」と夜の浅草寺


年末年始、西日本各地の寺社仏閣等の夜間照明を見る機会が多かった私メですが、拙宅の在る東京にもソレは無いかしら・・と考えて向かったのは、「江戸最古の街」浅草の中心たる金龍山浅草寺。雷門から詣りましょ

有難くも仕事がら、全国各地をブラ付かせて戴いてますが、特に多く訪ねるのは大きな社寺でございますネ。全くオッサン趣味だと思いますが、私メも「講談」と云う歴史稼業の端くれに位置する者。訪ねる事自体が勉強です。

必ずしも「大きい」と「歴史ある」はイコールじゃ無いですが、二点が連動してる事は多く、その街で一番大きな社寺を訪ねりゃ大体正解!てな発想で旅してますヨ。ですが・・大きくて古いお寺サンにゃドウも似た様な傾向が。

ソレは「真言宗の開祖」弘法大師こと空海大僧正や、「修験道の開祖」役行者こと役君小角サマ辺りが開山・・と称するお寺さんのナント多い事!東日本にゃ、「天台宗を確立」慈覚大師こと圓仁大僧正が開山てぇトコも多い。

ソレが全て事実なら、昔の高僧名僧は始終のべつ幕なしに、全国各地にお寺を建ててた事に成っちまう・・。悟りを開き宗派を興し教義を広め門弟を育て、お寺をドンドン建てたら・・余りの多忙にきっと過労死されたろうに。


雷門を潜って「仲見世」を真っ直ぐ進めば、やがて見えるは「宝蔵門」。初代は天慶五年(942)に建てられたソウですが、現在のは戦後に戦災復興されたモノ。同じく戦災復興の五重塔と共に、絵画の様に照らされてます

同じく多いのは、仏像が「恐るべき偶然」で発見されたと云うモノ。大嵐の翌晩に浜に打ち上げられたとか、井戸の底で光り輝いてたとか、廃屋の奥で鳴いて居られたとか、雷鳴と共に地上に舞い降りられたとか・・一寸待て!

「ホンマかいな?」と疑いたく成る様な由緒を持つ古寺は随分多く、ソレが寺伝として長く伝えられてる以上、ソウらしい・・としとくのが「見て来た様な」講釈師として正しいンでしょうナ。東京下町の象徴「浅草寺」もその伝。

時は推古天皇三十六年(628)三月十八日・・と云うからエラク昔ですが、隅田川の漁師「檜前(ひのくま)浜成・竹成」兄弟が、毎度の様に網を打ってますと、ナント「金色に輝く一寸八分の観音様の像」が掛かったと申します。

つまり5.5cm!小鮒と大して変わらん大きさ。エライのが掛かったと騒ぎに成り、安置しようとお堂を作ります。ソコにお出でに成ったのが慈覚大師サマ・・ってドコまでが本当か判りませんが、江戸っ子の心の故郷ですヨ。



東京下町は空襲で殆ど焼け野原に成り、浅草寺もほぼ灰燼と化しましたが、懸命な努力で再興されてます。夜陰に浮かび上がるご本堂も昭和三十三年(1958)に、国宝だった旧本堂そっくりに建て直されたモノ。件の観音様は秘仏で公開されませんが、こちらの奥底に居らっしゃるソウです

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「東京都台東区浅草界隈」への訪問記です★


(
参考リンク
)
★「浅草においでよ!浅草観光.com」浅草商店連合会HP
★「あさくさかんのん 浅草寺」聖観音宗総本山 金龍山浅草寺HP
★「浅草寺について」聖観音宗総本山 金龍山浅草寺HP
★「ようこそ浅草へ」浅草の歴史と観光HP
★「世界一マニアックな浅草寺観光」探検コムHP
★「江戸が知りたい。東京ってナンだ?!浅草今昔展編」ほぼ日刊イトイ新聞ブログ
★「浅草、ホッピー通りの旨い煮込み5選」タイムアウト東京HP
★「浅草グルメ:正ちゃんのカメチャブ」笑い豚ブログ

(関連する記事)
★「302 【呑みモン09】江戸っ子だってねぇ、ワンショット付き合いねぇ」
★「545 かっぱの王国は台東区にある」
★「563 待乳山の聖天サマと二股大根」
★「759 【お肉料理18】浅草『酉の市』と絶品『鶏の中手羽』」
★「760 【やきそば43】『そばもんじゃ』と吉原遊郭」
★「1014 【やきそば76】浅草の外国人観光客と『カレー焼きそば』」
★「1120 【やきそば92】日本初?のオムそば『オムまき』‥奥浅草」
★「1312 【やきそば122】桜散る奥浅草で『玉子入り焼きそば』を‥今戸」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(実際の観音様は『55cm』と結構大きい・・てな説も有るソウですがネ)

私メも時々上がらせて貰う、浅草の「浪曲定席・木馬亭」のすぐソバに、「正ちゃん」と云う露店の居酒屋サンが在りますヨ。牛肉を食べるのが一般化し始めた明治半ば、安価な牛のくず肉をすき焼き風に煮込み、ソレをどんぶり飯の上に乗せて食べた「カメチャブ」なる料理が、浅草を中心に流行ったとか。正に生き残りと言いたく成る様な「牛すじの煮込み」がココにゃ在りまして、ジックリ煮込まれてますンで・・もぅトロトロ!お豆腐とコンニャクと共に御飯に掛けて貰った「牛めし
(正ちゃんじゃ、ソウ呼びます)」は正に浅草ならではの、下品だけど実に美味い逸品でござンす。但し彼女を誘ってのデートにゃ決して向かない店構えナンで、覚悟が必要ですヨ




| 2014.02.25 Tuesday (00:15) | 東京したまち台東区 | - | - |
1672 【スナック34】「関西だし堅あげポテト」と天下普請の城・・彦根


国宝の現存天守閣や堂々たる堅石垣など、「彦根城(金亀城)」は実に立派なトコですが、暫定リストに登録されて早や二十二年・・。世界遺産にナカナカ成れませんネ。琵琶湖から引水された、大きな中堀に囲まれてますヨ

徳川四天王の筆頭「井伊家」の居城、本物の天守閣が現存する「彦根城」を訪ねてます。なるべく大々名を作らせないのが江戸幕府の基本方針だった様で、ホントは加賀百万石の前田家なんて取り潰したかったでしょうナ。

元々敵だった「外様大名」は難癖付けられドンドン潰され、幕末まで残ったのは「耐え難きを耐え、忍び難きを忍んだ」お家ばかり。江戸や上方から遠いトコに追い遣られますネ。近いトコや要衝にゃ、親族や家来を配します。

ソレが「親藩」「譜代」大名で、皆さまも学校で昔教わった筈。処が徳川一門の親藩だって「隙有らば」取り潰したい訳で、私メの育ち故郷・静岡市の親藩「駿河大納言様」なんて、お家改易・領地没収・その身切腹の憂き目に。

でも井伊サマは、よっぽど信用されてたか?家来たる「譜代」の中で最大の三十五万石を与えられ、彦根城も「天下普請」で築いて貰った位。つまり幕府の命令で他所の大名が多数動員され、その大名が金を出させられた。



天守閣から琵琶湖を眺めたンですが・・晴れてないと良く判りませんナ。湖畔までの間に三重の堀が在ったらしいンですが、外堀はマラリア蚊の発生源()に成っちまい、昭和二十五年(1950)に埋め立てられてます

今イチ信用出来ない親藩「尾張徳川家」・最大の外様で出来れば潰したい「加賀前田家」・何時暴発するか判らぬ火薬庫「京都や大坂」の三方を睨む要衝だけに、心から安心出来る家来にしか任せられなかったンでしょう。

何しろ元々ココは、関ケ原合戦で西軍の大将だった石田三成公が治めてた場所。初代の井伊直政公は合戦後、三成公の居城だった「佐和山城」に一旦入りますヨ。佐和山は「三成に過ぎたるモノが・・」と云われた立派な城。

処が三方睨みの要衝にはソレじゃ不足だった様で、琵琶湖畔に浮かぶ島に新しい城を築くコトに。その島が「彦根山」で、ココから街の名前が出てるンですナ・・お城は島だったのか。琵琶湖は今よりずっと広かったみたい。

エラク大規模な築城で、動員された諸大名も予算がキツかったの?竪石垣を積み、湖畔の埋め立てただけでギブアップ!城内の建物の多くは佐和山城や大津城・長浜城から移築したモンと成り、博覧会みたいだった様です。



JR東海道線(琵琶湖線)を挟んで彦根城と相対するのが「佐和山」で、ココに石田三成公のお城が在りました。関が原での敗戦後、勢い余る東軍に攻め落とされ石田家はココで滅亡してます。豊臣五奉行の筆頭として栄華を極めた三成公だけに、「さぞ豪奢な城だろう」と東軍諸公が乗り込めば、実に質素な造りで公私をキッチリ分ける、三成公の人柄を現してたとか。また善政を敷いて名君と慕われてた様で、ソレを払拭する為に井伊家は苦労したと言われてます。なお城郭は完全破壊され、ナニも残ってません

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都台東区浅草界隈」への訪問記です★

(参考リンク)
★「湖と城のまち彦根」彦根観光協会HP
★「びわ湖を望む井伊家の居城『彦根城』」彦根市役所HP
★「彦根城博物館」ひこねっと・彦根市教育委員会HP
★「彦根城は彦根山(金亀山)を利用して築かれた平山城」歴史さんぽ・・戦国山城跡探訪ブログ
★「彦根城の歴史」彦根の観光ガイドときどき滋賀ブログ
★「滋賀県・彦根城 お堀周辺」凪の館HP
★「彦根城外堀の痕跡をたどる」お城のとびらHP
★「石田三成の『過ぎたる』城 佐和山城」日本の城訪問記HP
★「関西人には・・『堅あげポテト 関西だししょうゆ』」忠岡の中心で、愛をさけぶブログ

(関連する記事)
★「124 お城のそばのステキな礼拝堂・彦根」
★「125 【麺類色々06】琵琶湖の畔にもチャンポンは有る」
★「245 【講談の舞台04】勇女甲斐姫・・行田市」
★「463 【お肉料理09】豪徳寺の招き猫伝説は、とっても講談的!」
★「989 【麺類色々59】夜陰の彦根城と『豚そば』」
★「1080 【名物パン83】女武将の復讐と『かすてらぱん』‥井伊谷」
★「1608 【スイーツ97】太閤殿下のご長男と『親玉饅頭』‥長浜」
★「1609 【麺類色々114】黒壁スクエアと『鯖そうめん』‥長浜」
★「1667 【麺類色々120】『近江ちゃんぽん』と救国の偉人・・彦根」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(三成公は幕府の政策で『稀代の大悪人』扱いされ、気の毒な方です
)

現代の彦根の殿様と云えば、「井伊家」と「平和堂」でございますナ。平和堂は滋賀最大のスーパーで、最近は京都・大阪や北陸・岐阜県にも進出してますヨ。その勢いは強く、あのジャスコが不戦敗を選ぶと云う位。本部が彦根市内に在りますが、JR彦根駅前の平和堂を「何か珍しいモン無いかナ?」とブラついてて見付けたのが、ご覧の「堅あげポテト 関西だししょうゆ」。関西一円で売られてるモノですが、堅石垣で知られた彦根城ですンで、どうか御勘弁を願います。堅石垣は別名「登り石垣」とも呼ばれ、豊臣秀吉公の命令で朝鮮半島へ出兵した際に、日本側が築城した「倭城」に多く用いられた形式だとか。あ・・ポテチは薄味で、堅くて美味いです




| 2014.02.24 Monday (00:15) | 琵琶湖は滋賀の1/6 | - | - |
1671 【麺類色々120】「近江ちゃんぽん」と救国の偉人・・彦根


元和八年(1622)に天下普請で築かれた「彦根城(金亀城)」は、江戸幕府の「対上方の砦」。徳川四天王の筆頭・井伊家が代々城主を務め、譜代としては最大の三十五万石の禄を食んでました。本物のお城が残ってます

滋賀県・湖東地方の中心都市・彦根へ参りました。毎年の様に訪ねてる街ですが、やっぱり城下町は宜しいですネ。私ぁ静岡市の駿府城を遊び場にして育ちましたンで、街の真ん真ン中にお城が在るトコは落ち着きますゼ。

しかもソレが徳川方のお城だったりすると、尚更安心な気がします。何しろ「権現様」徳川家康公は絶対的にエライ方で、またご家来衆はその偉業を助けた忠義の武士だと、小学生時分に教わって育ったのが効いてますヨ。

「三つ子の魂百までも」と申しますが、殆ど刷り込みに近く、万々が一ソレが事実じゃ無かったとしても、今更改めるのは難しい様な・・。玄界灘の向こうの国が妄想に近い言い掛かりを騒ぐのも、やっぱ刷り込みナンでしょうナ。


但しバ韓国と違って、権現様が偉大なのは確実で、お蔭で今の日本が在る訳ですが。えっ、上方講談じゃ「徳川家康を罵る会」が人気企画だと・・。ま、言論の自由は保障されてますし、背負って立つモノは夫々違いますし。


彦根城は本物の天守閣が現存する四ヶ城の一つで、当然国宝に指定されてます。姫路・松本・犬山の三城は既に紹介済みですンで、コレでコンプリート!終戦がもう一日遅れてたら、ココも空襲されて居た筈だったとか

立場や信条によって、現象や人物についての評価が正反対なのは珍しく無いですネ。彦根のご城主「井伊掃部頭直弼」公も、評価が真っ二つ。井伊家の第十五代藩主で、幕府の大老として「安政の大獄」を主導された方です。

大老は「将軍代理」みたいな役職。直弼公がソレに就いたのは、米太平洋艦隊のペリー提督が来航し、開国を巡ってモメてた時。国中が
議論百出で「外国とドウ付き合うか」方針が全く定まらぬ。でも外交は待っちゃ呉れン!

結局、誰かが強引に決めるしか無いのヨ!確かに恨みを買いますが、ソレを恐れてちゃ「国の舵取り」は務まらないのも事実。直弼公もさぞ悩んだでしょうが、独断で「日米修好通商条約」を結び、攘夷派を大弾圧するコトに。

この英断が無ければ日本は植民地にされてた筈ですが、仲間を殺され虐げられた側にゃ堪ったモンじゃ無い。やがて直弼公は「桜田門外の変」で暗殺され、「売国奴」扱いされちまうコトに。私ぁ日本の恩人だと思ってます。



湖東地方の象徴は、ご覧の「伊吹山(1377m)」。画像は彦根から撮ったモノじゃ有りませんが、晴天の日は彦根城天守閣からも良く見えるとか。直弼公もご覧に成って居られたでしょうナ、四十四歳で亡くなられてます

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「滋賀県彦根市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「湖と城のまち彦根」彦根観光協会HP
★「びわ湖を望む井伊家の居城『彦根城』」彦根市役所HP
★「彦根城博物館」ひこねっと・彦根市教育委員会HP
★「直弼二十二景」井伊直弼と150年祭実行委員会HP
★「井伊直弼の見識 近世・近代の悲劇」倉敷・浅尾暴動事件HP
★「偉人譚()井伊直弼」死の陰の谷を歩むともブログ
★「列伝 井伊家十四代」国宝・彦根城築城400年祭HP
★「滋賀県観光情報 伊吹山」びわこビジターズビューローHP
★「創業昭和三十八年・彦根発祥の近江ちゃんぽん」ちゃんぽん亭総本家HP
★「滋賀県彦根市発祥 近江ちゃんぽん」名城食品HP

(関連する記事)
★「124 お城のそばのステキな礼拝堂・彦根」
★「125 【麺類色々06】琵琶湖の畔にもチャンポンは有る」
★「463 【お肉料理09】豪徳寺の招き猫伝説は、とっても講談的!」
★「989 【麺類色々59】夜陰の彦根城と『豚そば』」
★「1080 【名物パン83】女武将の復讐と『かすてらぱん』‥井伊谷」
★「1608 【スイーツ97】太閤殿下のご長男と『親玉饅頭』‥長浜」
★「1609 【麺類色々114】黒壁スクエアと『鯖そうめん』‥長浜」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『売国の悪漢』だ、いや『救国の英雄』だと、評価が別れるお方ですナ)

彦根は評価の難しいモンが多い街で、ココ発祥の「近江ちゃんぽん」も好き嫌いが激しいですヨ。名前こそチャンポンですが長崎のソレとは全く違う麺類で、むしろ東京の「タンメン」の方が近い様な。和風だしの野菜たっぷりラーメンですが、途中からお酢を入れて味を変えて楽しむ・・と云うのが好き嫌いを生む元で、私メも正直お酢を入れるのは好みじゃ無いですネ。今回は時間が無かったンでチルド版(名城食品)を久しぶりに買って帰りましたが、やっぱりお酢を入れずに食べた私メ。コレも刷り込みでしょうか




| 2014.02.23 Sunday (00:15) | 琵琶湖は滋賀の1/6 | - | - |
1670 【スナック33】瀬戸のかぎろいと「瀬戸内レモン味ポテチ」・・竹原


真冬の瀬戸内の朝は実に静かに、そして実に鮮やかに明けて行きます。ありゃ一体ナンと云う島なのか?島が沢山在り過ぎて良く判りませんが、その多くに人々の営みが在るのがホント不思議です。お早うございます!

私メら寄席芸人は自堕落な輩ばかりで、お昼頃に成って漸く目が覚める奴が珍しく無いですナ。毎朝キッチリ起きてお勤めに出られる堅気の方々に叱られるコト必至ですが、毎晩呑んだくれてるンで・・起きられないのヨ。

社会規範を守れンから寄席芸人に成り果てたか?廻りが皆ソウだから染まっちまったか?或いはその両方が相まって悪化しちまったか?全く呆れ果てるばかりですが、私メだとて同輩を批判できる程・・立派じゃ無いですネ。

その代わり・・帯を締めるとシャンとしますンで、懸命に高座を勤めると云うコトで御勘弁を願います。だもんで午前中は機嫌の悪いのが多く、仲間同士でも気を遣ったりする。下手に電話すると「非常識だ」と怒られますンで。

中にゃ「夜明けは廃止に成った」と言い放つのも居たり・・。「最後に見たのは夜通し呑んだ帰り道」てぇのが当たり前で、ソレじゃお天道様に叱られちまうヨ!でも広島県の瀬戸内沿いで、「珍しい夜明け」を見て参りました。


通勤や通学の為に、島々から本州へ向かうフェリーが早朝から動いてましたヨ。当然と云えば当然ナンですが、東京に日頃居りますと「船で通う」と云う選択肢が有り得ないンで、妙に驚いちまいます。あぁ乗ってみたい

アレは学生の頃でしたが、私ぁコンビニで「泊りバイト」をしてましたヨ。夜遅くから朝までダラダラと、レジ打ちや品出しをしてた訳ですが、流石に早朝は眠くて眠くて・・。お客サンが来ないのを幸いに、適当に体操をしましょ。

店頭で投げ槍に体を動かして眠気を飛ばし、缶コーヒーのタブを開け、煙草をプカ〜と吹かし乍ら、何気なく空を見上げれば・・絶妙な色の大変動。群青から茜色に向けて少しずつ変わって行く、夜明けのナント綺麗な事!

ソレが一番鮮やかなのは、断然「真冬」でしたネ。空気が澄んでるンで綺麗なのは当然ですが、思わず懐かしの「ジェットストリーム」城達也さん風に、一人ナレーションを入れたりして・・コリャ馬鹿以外のナニモノでも無いゾ!

今回偶然「真冬の夜明け=かぎろい」を眺める機会に恵まれ、しかも東京じゃ無く、穏やかな瀬戸内を望む好条件。コレが日本海なら気分は演歌ですが、フト昔を思い出し一人ナレーションを入れてたお馬鹿な私メでした。


ソレまで青系主体だったのが、お日様がイザ上って来ると・・全てがオレンジ色の風景に。万葉の時代からコレを「かぎろい」と呼び、極寒の真冬の朝しか見られない、実に珍しい現象だソウです。見渡す限り水平線の太平洋を眺めて育った私メにゃ、島と島の隙間から太陽が上がって来るのは、見てて全く飽きません。ましてやソレが「かぎろい」だったならば、もぅ〜!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「滋賀県彦根市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「安芸の小京都 きてみんさい竹原」竹原市観光協会HP
★「瀬戸内めぐり」ひろしま観光ナビ・広島県観光連盟HP
★「観光情報・瀬戸マーレ」JB本四高速HP
★「広島の瀬戸内海 島巡り」広島ニュース 食べタインジャーHP
★「かぎろい」bookcafe na my homeブログ
★「ジェットストリーム(夜間飛行)城達也」youtube HP
★「飛行機が憧れの乗り物だった〜思い出の『ジェットストリーム』〜」俺たちの音楽HP
★「ポテトチップス 瀬戸内レモン味」カルビーHP
★「ポテトチップス 瀬戸内レモン味」KKRホテル広島・スタッフブログ

(関連する記事)
★「654 【お米料理39】しまなみ海道、あらためて」
★「964 【名物パン74】頑張れ因島!と『オカノパン』」
★「1162 【名物パン91】高潮溢れる鞆の浦で『アブラパン』を」
★「1190 【名物パン99】向島の『ねじりパン』と『ミルクセーキ』‥尾道」
★「1221 【野菜果物44】しまなみ特急『瀬戸田1号』!」
★「1632 【お魚料理84】『蛸入りもみじ饅頭』と謎の駅前広場・・三原」
★「1668 【呑みモン46】アニメ『たまゆら』と広島ジョージア『ぶち』・・竹原」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『陽炎』と書いて『かぎろい』と読ませるンだソウです。春の枕詞だとか)

瀬戸内と広島つながりで、広島県が生産量全国一のレモンを使ったカルビーのポテチを。何しろカルビーは広島県発祥の会社で、故郷への恩返し?期間限定と言いつつも、数年前からコレを継続して売ってますネ。袋を開けると忽ち漂うレモンの香り!チョット苦み走った味付けで、こう云うポテチは余り食べた事が無い様な・・。中国・四国地方限定の販売ですヨ




| 2014.02.22 Saturday (00:15) | えぇじゃん広島安芸 | - | - |
1669 フラワータイムなぞの金曜日 763回/764回放送


第763回放送は「鴻巣こうのとりを育む会」から、服部さん()と有賀さん()のお二人にご出演戴きました。「こうりとり放鳥」の出来る日に向け、今冬は田圃に水を張り続ける「冬水たんぼ」の実験に挑んでるソウです

ご縁有って平成十一年春より毎週金曜日のお昼、埼玉県鴻巣市のコミュニティーFM放送局「フラワーラジオ」で、二時間の生番組を担当させて貰ってます。「継続は力」でして、気付けば同局で最長寿の番組と相成りました。

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2014/02/14()12:00〜14:00 第763回放送

関東平野は大雪が続いてまして、先週の鴻巣は六十年ぶりの降雪に成りました。が・・この日はもっと酷く、最終的には六十cmの大降雪!なんと観測史上最高の記録に・・。番組内で「先週末ほどの大雪には成らない筈です」と誤った情報を伝えた結果に成りまして、何とも申し訳ございません。

選曲テーマ 「バレンタインデーな唄
1曲目:
E  P  O/エンドレス・バレンタイン
2曲目:
伊勢  正三/ハルの風 (間違えてコレを掛けてしまいました・・)
3曲目:
シ ュ ガ ー/ハートブレイク・バレンタイン
4曲目:山本  達彦/Heroine With No Name (今月の唄として)

5曲目:尾崎  亜美/St.Valentine’s day Rapsody
6曲目大瀧  詠一/Blue Valentine’s Day

7曲目(時間が無くて掛けられませんでした)

8曲目:西 脇  唯/最後のバレンタイン
9曲目:
池 田  聡/Sweey Eden


第764回放送は「鴻巣市役所商工観光課」から、生川さんにご出演戴きました。今年で十回目の「鴻巣びっくりひな祭り」がいよいよ始まり、市内外からお出での見物客や、TV・新聞等のプレス対応で大忙しみたいです

FM鴻巣フラワーラジオ★こうのすフラワータイムなぞの金曜日
2014/02/21()12:00〜14:00 第764回放送

鴻巣市を含む埼玉県北部は、先日の降雪が観測史上最高でしたンで、ドレだけ雪が残ってるか不安でしたが、予想ほどは残って無かったンで多少安心した私メ。ですが鴻巣市内は花卉栽培のビニールハウスや、ガレージの屋根が崩壊したご家庭が多いらしく、大変な被害に成ってしまった様です。

選曲テーマ 「あぁ朝が寒い!昼の番組なのに朝の唄 その1
1曲目:
辛島美登里/メトロの朝
2曲目:
谷村  有美/雪 の 朝
3曲目:
財津  和夫/君が居ない朝
4曲目:山本  達彦/Heroine With No Name 
(今月の唄として)
5曲目:
杏     理/楽園をみつけた朝
6曲目:
薬師丸ひろ子/こんな朝は
7曲目:
(時間が無くて掛けられませんでした)
8曲目:玉置  浩二/西棟午前六時半
9曲目:
ハイファイ・セット/モーニング・フライト

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(参考リンク)
★「FMこうのすフラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
★「全国のコミュニティFMがインターネットで聞けます」サイマルラジオHP
★「日本一高いピラミッドひな壇」鴻巣びっくりひな祭り実行委員会HP

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」




| 2014.02.22 Saturday (00:01) | フラワーラジオ2014 | - | - |
1668 【呑みモン46】アニメ「たまゆら」と広島ジョージア「ぶち」・・竹原


国の重要伝統的建造物群保存地区「竹原の町並み保存地区」の最古の建物は元禄四年(1691)と申しますから、赤穂義士の吉良邸討入りの約十年前。その赤穂から製塩技術を導入し、竹原は大いに栄えた街です

広島県の瀬戸内沿いを気侭にブラつく私メです。呉市から二両編成のワンマン電車に揺られ参りましたのは、広島市等の県西部「旧安芸国」と、福山市等の県東部「旧備後国」の境目に在る竹原市。ナゼか?毎年来てます。

竹原は安芸の方に属し、古い街並みが残ってるンで「安芸の小京都」と称してますネ。
なのに車は福山ナンバー・・。ま、広島市より福山の方が物理的に近いンで、こう云う扱いに成ってるンでしょうナ。ソウ、広島市から遠い!

だもんで寂れる一方で、ドウにかしなくちゃ成らない。町おこし町おこし!産業を興せ観光客を呼べ・・って、ソウは問屋が卸しちゃ呉れない。滅多矢鱈に上手く行くモンじゃ無く、日本中の寂れた自治体がソレで悩んでますヨ。

馬鹿の一つ覚えみたいに「B級グルメ」だ「ゆるキャラ」だと方々がやってますが、マスコミが取り上げる頃にゃ「(町おこしとしては)終わり掛けのコンテンツ」で、目端の効く街が有名に成った後の「出涸らしの奪い合い」ですゼ。


保存地区の家屋はタダ保存されてるだけじゃ無く、現在も使われてるモノばかり。コチラは次の朝ドラの主人公、ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝氏の生家「竹鶴酒造」。享保十八年(1733)創業の老舗造り酒屋です

「ご当地アイドル」も尻すぼみでしたし、「ご当地アニメ」も埼玉・久喜市と茨城・大洗町ぐらいしか成功してませんし・・。一体ナニが「次の町興しコンテンツ」に成るンだろう?恐らくドコかに目端を付けてる街が在る筈ですが。

尤もソレが講釈師風情に判る様じゃ、「町おこしコンサルタント」は揃って失業する破目に成りますが‥。ただ大成功じゃ無いけれど、在来コンテンツで中・小の成功を収めた/収めつつある街は幾つか在ります。竹原もソウ。

但し・・贔屓目に見たって、せいぜい小成功か?ココは「たまゆら」と云うアニメで、町おこしを狙った街。数年前に偶々訪れた竹原で、私ぁその事を知りまして、半ば「定点観測」みたいな気分で放映前から気にしてたンです。

私ぁ萌えな嗜好が無いンで、主人公の女子高生達へ思い入れは有りませんが、背景に出て来る竹原や周辺地域の風景がキレイで・・。まさかまさかで続編も作られ、「聖地巡礼」の兄ちゃん達が今でも訪ねて来てる様です。


アニメ「たまゆら」の主人公は「写真を撮るのが大好きな女子高生」で、何かと相談に通ってた写真館のモデルがコチラだとか。確かに全くそのままで描写されてましたナ。ま、私ぁオッサンなんで・・「?」なストーリーでしたが、「ご当地紹介ものアニメ」としては秀逸な出来栄えだったと思ってます

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「広島県竹原市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「安芸の小京都 きてみんさい竹原」竹原市観光協会HP
★「竹原の古い町並み〜広島県竹原市」裏辺研究所HP
★「たまゆら〜もあぐれっしぶ〜」たまゆら製作委員会HP
★「アニメ『たまゆら』竹原版ホームページ」ネットワーク竹原HP
★「たまゆら 聖地巡礼(竹原編1)」虹の広場HP
★「ちまゆら舞台巡りin竹原」舞語録−ブログガタリ−HP
★「経済効果がとんでもない『アニメ×町おこし』」NAVERまとめHP
★「朝ドラに『竹鶴物語』?!竹原登場か?」ラフスピ・ブログ
★「ジョージアぶち−中国地方限定の甘めジョージア」表現者天国ブログ

(関連する記事)
★「365 竹原・たまゆら、ヒットするかな?」
★「445 【保存食品14】足利は『もえおこし』を狙ってます」
★「482 【呑みモン14】徳川家康公、大樹寺で叱られる」
★「508 【東京十社05】らき☆すた鷲宮神社」
★「684 【呑みモン23】奥様知ってます?マックスコーヒーは土浦産ですのヨ」
★「809 【やきそば47】萌えおこしと足利『ポテト入りやきそば』」
★「822 【名物パン60】ご当地アニメと『がんすドーナツ』‥竹原」
★「1261 【粉なモン22】『純米吟醸たけはら焼き』とアニメ町興し‥竹原」
★「1262 【やきそば116】甘い『たけのこ焼きそば』とアニメ町興し‥竹原」
★「1422 【スナック23】アニメ町おこしと『プレミアムポテチ』‥成増」
★「1667 【お米料理113】今も残る帝国海軍と『肉玉ライス』・・呉」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(駅前の路面に、『おかえりなさい』と書いて有るのが印象的な街です)

温暖な瀬戸内に面した街なれど、流石に真冬はあぁ寒い!ソコで懐炉がわりにJR竹原駅の自動販売機で買いましたのが、中国地方限定の缶コーヒー「ジョージアぶち」。中京地区限定の「ジョージアでら」を以前ご紹介したコトが有りましたが、日本コカ・コーラさんもおバカだねぇ・・こう云うの嫌いじゃ無いです。缶が赤くて鯉の絵が描かれてるのは、言う迄も無く「広島カープ」のイメージでしょうが、赤色が好き(思想的に赤いのは大キライですが)で、しかも名前が「鯉風」の私メとしては・・買わずにゃ居られません。さて味はエラク甘いですが、関東が誇る激甘飲料「マックスコーヒー」に比べると・・まだまだ甘味が足りません。身体を温めるのには最適でしたが




| 2014.02.21 Friday (00:15) | えぇじゃん広島安芸 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode