きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< January 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2051 2015年01月の目次


依然として心身の状態は芳しく有りませんが、懸命に頑張った一月でしたネ。さて私メのDJ番組「フラワータイムなぞの金曜日(FM鴻巣フラワーラジオ)」の第809回放送(1/9)にはゲストとして、「鴻巣こうのとりを育む会」の伊藤さん()と服部さん()のお二人にご出演戴きました

31日 2051 2015年01月の目次
31日 2050 【揚げモン56】「巨大唐揚げ弁当」とナショナルトレセン・・西が丘
30日 2049 【名物パン225】玉川上水と「紀ノ国屋のドイツパン」・・三鷹
29日 2048 【名物パン224】水上バスと「軽井沢浅野屋のパン」・・小豆沢
28日 2047 【スナック50】「コーヒーポテチ」と誇り高き業界三位・・常盤台
27日 2046 【お米料理161】穴八幡で「日本元祖のかつ丼」を・・早稲田
26日 2045 【お魚料理97】深雪の塩沢宿で「鮭入り粕煮」を
25日 2044 【保存食品53】深雪の六日町で「打ち豆の煮菜」を
24日 2043 【名物パン223】「あんぼパン」とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町
23日 2042 【お魚料理96】暴風雪の親不知で「たら汁」を‥糸魚川
22日 2041 【麺類色々164】暴風吹く直江津で「和風中華」を
21日 2040 【名物パン222】豪雪降る十日町で「サンドパン」を
20日 2039 【スナック49】豪雪降る越後湯沢で「サラダホープ」を
19日 2038 【保存食品52】最後の賑わい?越後湯沢駅で「車麩の煮物」を
18日 2037 【麺類色々163】お散歩ついでに元祖「油そば」を・・武蔵境
17日 2036 【今川焼き21】カリスマ社長の野望と「餅入り鯛焼き」・・東伏見
16日 2035 【野菜果物74】今年も到着「瀬戸田1号」from生口島



我ながら実に良く歩いた月で、トータルで二百五十km位に成った筈。体力維持と気分転換の為に、のんびり歩いた結果ですが・・。さて「フラワータイムなぞの金曜日」第810回放送(1/16)はゲストとして、番組の準レギュラー「鴻巣市役所商工課」相上さんにご出演戴きました

15日 2034 【スナック48】散歩後は炬燵で「みかんポテチ」を・・成増
14日 2033 【スイーツ147】雪積る清流の里で「六方焼き」を・・醒井宿
13日 2032 【名物パン221】大阪城の火事と「アーモンドサンミー」
12日 2031 【麺類色々162】「しっぽくそば」と早朝の東西本願寺・・京都
11日 2030 【お米料理160】「皿盛」とスッキリした祇園・先斗町
10日 2029 【名物パン220】氷雨ふる嵯峨嵐山で「カスクート」を
09日 2028 【麺類色々161】大階段イルミネーションと「京都ラーメン」・・京都駅
08日 2027 【スナック47】日本最初の駅と「和泉さんのポテチ」・・汐留
07日 2026 【お肉料理63】二十四番目の区で「チキン南蛮」を・・三鷹
06日 2025 【やきそば217】高天神城と「あとがけ焼きそば」・・遠州横須賀
05日 2024 【果物野菜73】からっ風吹く大砂丘で「干しイモ」を・・浜岡
04日 2023 【お魚料理95】銀色に輝く海で「イルカの角煮」を・・御前崎
03日 2022 【お肉料理62】「東京一のモツ煮込み」とオーケーは雑色に在る!
03日 2021 フラワータイムなぞの金曜日 807回放送
02日 2020 【やきそば216】ペヤング復活の日と復活した遊園地・・後楽園
01日 2019 今年の手帳は「島根県民手帳」!



一月は懸命に頑張って、計三十二本の記事を毎日更新しました。さて「フラワータイムなぞの金曜日」第812回放送(1/30)はゲストとして、鴻巣市在住の経営コンサルタントで、「空手道場の師範ほかマルチに活躍中」な梅澤さんにご出演戴きました。因みにこの日は大雪でした

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

(参考リンク)
★「FMこうのすフラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP
★「全国のコミュニティFMがインターネットで聞けます」サイマルラジオHP

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(お酒の呑めない状態は解消されず、ホント辛い日々が続いてます)


毎月、壁紙を変えてますヨ。一月はこの画像を使いましたが、体力維持の為の散歩時に心掛けてるのは、大空を見上げながら胸張って歩くコト。気分が滅入ってると、ドウしても俯きがちに成っちゃいますンで




| 2015.01.31 Saturday (23:58) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
2050 【揚げモン56】「巨大唐揚げ弁当」とナショナルトレセン・・西が丘


北区西が丘の「ナショナルトレーニングセンター」は、国が設置したトップアスリート育成施設。つまりオリンピック出場級の選手達の殿堂で、国立スポーツ科学センターを含め、私メら一般人にゃ縁遠い施設です

何日か前の記事でも触れましたが、都内に居る時はほぼ毎日歩き廻ってる私メです。背筋をピンと伸ばし、両手を懸命に振って歩く「ウォーキング」にゃ程遠く、無目的に適当にダラダラと歩き廻る「お散歩」ですが。

いや目的が無い訳じゃ無い。私ぁ昨秋から気分がすぐれず、ソレを強引に押し切って高座に上がってたモンだから、自分でも「コリャおかしい」と気付く程に。幸い良き先生方に恵まれ、何とか抑えようと頑張ってます。

一時の狂騒を脱し、平常に近い状態に戻りつつ有りますが、ソレでも辛い時は有るンで、そんな気分をハッキリさせる為に歩く訳ですネ。ただ問題なのは・・歩き出すのに勇気が要るコトで、死ぬ気に成って靴を履く。

でも三十分も歩くとスッキリし、所謂「ウォーキング・ハイ」に成るのか?結局十kmほどブラブラ歩いてしまう。尤も途中で美味そうなモンが有ったら買い食いするし、草臥れたら電車で帰るンだから、実にイイ加減。


ナショナルトレセンの隣りに在るのが、日本唯一の国営サッカーグランド「国立西が丘サッカー場」。主に学生や社会人サッカーの試合が行われますが、観客席が少なくてJリーグ規格を満たさぬのが残念です

何しろダイエットが目的じゃ無く、飽くまでも自分と闘う体力を維持させ、「セロトニン」なる脳内物質を活性化させる為だから、両手を懸命に振って歩きません・・アレはチョット恥かしい。日光浴も兼ねて、ノンビリ歩く。

二ヶ月以上続いて習慣化し、体重や体脂肪率は随分減り、当り前なら喜ぶ処。なのに私ぁ・・高座に上る為に着物に袖を通すと前身頃が余って着辛いし、何より帯がズリ上がって来て・・情けなくて泣けて来る。

加えて痩せた為なのか?美声が売りの私メなのに、高座での声の張りや伸びが衰えてるし、一席の高座を勤めきる気力も弱まった様な。だからと云って歩きを止めたら体力維持は覚束ず、高座に上がれなく成る。

実に難しいジレンマ!拙宅から三十分ほど歩いた北区西が丘に「国立スポーツ科学センター」なる、スポーツと医学の研究機関が在りますけれど、ドウもコレは専門外らしく・・今暫くはお散歩するしか無い様です。


ナショナルトレセンや西が丘サッカー場を含む広大な一帯は、戦後アメリカ軍が接収してた「東京兵器補給廠(TOD)」第二地区の跡地だったりしますヨ。戦車の練習場だったと聞きますが、その後自衛隊の駐屯地と成り、返還後その一部が「赤羽自然観察公園」として使われてます。湧水を生かして自然環境の復活が図られてますが、園内にこんな建物が。北区内で実際に使われてた農家を移転した「本物の百姓家」で、こう云うトコをお散歩してると、セロトニンが活性化しそうな気が。でも「不真面目」かつ「生真面目」と云う、厄介な性格が邪魔してますねぇ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都目黒区駒場」への訪問記です★

(参考リンク)
★「歩きたくなるまち 北区」東京都北区役所HP
★「味の素ナショナルトレーニングセンター」日本スポーツ振興センターHP
★「国立スポーツ科学センター」日本スポーツ振興センターHP
★「味の素フィールド西が丘(国立西が丘サッカー場)」日本スポーツ振興センターHP
★「赤羽自然観察公園」同公園ボランティアHP

★「赤羽自然観察公園。味の素フィールド西が丘。・・」おやじのつぶやきブログ
★「セロトニンが不足すると」快適.Lifeブログ
★「わかっていても、止まらない食欲!原因はなに?→『日光浴びてないから』」アメーバニュースHP
★「うつ病はこころの骨折です、治るまでしっかりリハビリしましょう。」ソレア心理カウンセリングセンターHP
★「唐揚げW 大黒屋−本蓮沼」メロン味ってメロンの味じゃないブログ

(関連する記事)

★「622 【お肉料理12】十条商店街でからし焼き」
★「1330 【やきそば129】馬鹿げた馬鹿祭りと『焼きスパ』‥赤羽」
★「1544 【やきそば164】怪奇!チャーハン味の焼きそば‥十条」
★「1570 【お魚料理79】『ちくわぶ』と『すじ』の無いおでんなんて‥赤羽」
★「1571 【お魚料理80】酔いどれ酒場で『鯉のうま煮』を・・赤羽
★「2001 【名物パン217】日本初の『ちくわパン』は志村坂上に」
★「2048 【名物パン224】水上バスと『軽井沢浅野屋のパン』・・小豆沢」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(食欲は有りますンで、散歩さえしなければブクブク太れる筈ですが)


ナショナルトレセンは北区に在りますが、最寄り駅は板橋区の「都営三田線・本蓮沼駅」。その途中に「蓋が閉まり切れない唐揚げ弁当」で知られた、大黒屋と云うお弁当屋さんが。流石にオリンピック選手はカロリー摂取制限が厳しく、ココを利用しないでしょうが、西が丘サッカー場でプレイする選手たちは結構通ってると聞きますネ。巨大唐揚げの塊が七つも入ってて、私メも流石に食べ切れず、残りは夕食に廻りました




| 2015.01.31 Saturday (00:15) | きたくなるまち北区 | - | - |
2049 【名物パン225】玉川上水と「紀ノ国屋のドイツパン」・・三鷹


JR中央線の特快も停まる「三鷹駅」は、昭和五年(1930)の開業時は乗降客が平均三十人に満たなかったとか。現在は毎日九万人以上が利用する主要駅に成ってますが、その真下を玉川上水が流れてます

通院の為に電車を乗り継ぎ、東京・板橋区から同・武蔵野市へ参る機会の多い私メです。同じ東京でも「都内(=二十三区)」と「都下(=多摩地区)」じゃ雰囲気が大きく違い、都内から出ると何だか落ち着きますヨ。

少しも悪い意味じゃ無く、多摩は空が広くて心地良いですナ。都心各所に聳え立つ超高層ビル群もスゴイですが、仰げば富士山や丹沢・秩父連山の見やすい多摩の大空は雄大で、気分まで広々として来ますゼ。

また小さな住宅がゴチャゴチャ建ってる都内に比べ、多摩のソレは区画が広く、加えて所々に雑木林が残ってるンで、コッチの方が精神環境的に遥かに素晴らしい。だから通院のついでに、お散歩して楽しむ私メ。

「私メは最近、なぜ散歩ばかりしてるのか?」は明日詳しくご説明致しますが、都内のコンクリジャングルを歩くのも楽しいけれど、ノンビリとした多摩の緑の中を歩くのはより楽しい。何より足裏の痛みが少ないしネ。


西多摩の羽村市で引水された多摩川の水は、武蔵野台地の尾根筋を東へ四十数km流れ、新宿区四谷で江戸市中に分配されてましたヨ。戦後しばらくは「空堀状態」でしたが、昭和末期に流れが復活してます

以前ご紹介しましたが、武蔵野市と隣りの三鷹市は殆ど一体化してて、「合併して二十四番目の特別区に!」てな話が在った位。その境い目は「玉川上水」なる上水で、承応二年(1653)に引かれた江戸の生命線。

尤も上水としての地位は昭和四十年(1965)に、現在は超高層ビルが林立する新宿新都心の場所に昔在った、「淀橋浄水場」が廃止されると共に消滅し、只今は下水を高度浄化処理した「中水」が流されてます。

上水沿いに武蔵野市から三鷹市に侵入し、市内をブラブラ歩いて・・気付けば食品工場の直売店が。拙宅の在る板橋も多いですが、都内の縁付近にゃこの手のは多い。どれどれ「KINOKUNIYA」って、紀ノ国屋!

西の方は、大阪の「いかりスーパー」を思い浮かべて下さい。只今はJR東日本の傘下に入ってますが、東京じゃ間違いなく「一番高級なスーパー」で、ソコの直売店を見付けちまうって・・散歩はホント楽しいです。


悪い意味で玉川上水の名を全国に広めちまったのが、戦後すぐに当時の三鷹町で起きた「小説家・太宰治氏の玉川上水での心中事件」。今の私メには太宰作品を読む気力も体力も有りませんが、三鷹市の禅林寺さんにお墓が在りますヨ。因みにその真ン前に在るのが、以前ご紹介した「小説家・森鴎外氏」のお墓だったりします。なお紀ノ国屋さんの工場直売店は、禅林寺さんから程近いトコに在ったりしますゼ
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都北区西が丘」への訪問記です★

(参考リンク)
★「むー観」武蔵野市観光機構HP
★「まちづくり三鷹」みたか都市観光協会HP
★「三鷹で遊び、暮らす」みたかナビHP
★「玉川上水の歴史」東京都水道局HP
★「玉川上水散策地図」HP
★「玉川上水探訪()鷹の台〜浅間台」放浪 神奈川HP
★「玉川上水・風の散歩道1」みたかナビHP
★「太宰治の三鷹を歩く 入水編」東京紅團HP
★「日本中、世界中のおいしさを心を込めてお届けいたします。」KINOKUNIYA・HP
★「なんと半値以下!紀ノ国屋の工場隣接アウトレット@三鷹」LivingむさしのHP
★「ベーカリーショップ♦紀ノ国屋フードセンター三鷹直売店@三鷹」東京モーニング日和ブログ

(関連する記事)

★「530 【揚げモン11】吉祥寺で並んでみた」
★「1653 【名物パン174】『スプリッツロシア』でソチよりキチ!・・吉祥寺」
★「1675 【お魚料理88】新撰組・近藤勇と『新島のくさや』・・調布」
★「1676 【スイーツ107】国立天文台と『天文学量のチョコ』・・三鷹」
★「1865 【やきそば196】玉川兄弟と『ペルー焼きそば』・・羽村」
★「2007 【麺類色々159】井の頭公園と『ホープ軒のラーメン』・・吉祥寺」
★「2026 【お肉料理63】二十四番目の区で『チキン南蛮』を・・三鷹」
★「2037 【麺類色々163】お散歩ついでに元祖『油そば』を・・武蔵境」
★「2048 【名物パン224】水上バスと『軽井沢浅野屋のパン』・・小豆沢


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(期せずして「二日連続のパン工場巡り」と成り、拙宅はパンだらけ!)


流石に超高級スーパーに並ぶパンだけ有って、正直訳の判らんモノだらけ。せめて統一感を持ちたいと、「ドイツパン」を色々買って参りましたヨ。でもドイツのパンは余りに不慣れ過ぎて、一体ナニが何やら判りません。とにかく言えるのは、「酸っぱくてイロイロ詰まってる」感じがするとしか・・。調べると定価は軽く三千円を突破する様ですが、ソレを六百五十円で買って参りました。でも食べてみると、結構美味いです




| 2015.01.30 Friday (00:15) | 花咲く三鷹・武蔵野市 | - | - |
2048 【名物パン224】水上バスと「軽井沢浅野屋のパン」・・小豆沢


東京都心を貫き海へ流れる「隅田川」も、北区赤羽より上流は「新河岸川」と名を変えます。板橋区「小豆沢(あずさわ)」は新河岸川に成ってすぐのトコで、ココまで「水上バス」がやって来ます。年に十数度ですが


拙宅の在る板橋区は東京二十三区の最北部で、海からは結構離れてるンですが、実は「船着場が在る」と言ったら驚かれますかネ。と云っても巨大客船のターミナルが在る訳じゃ無く、水上バスの乗り場ですが。

浅草・吾妻橋を起点に隅田川を上り下りする「水上バス」や、芝浦・日の出桟橋を起点にお台場辺りを行き来する「海上バス」が東京は盛ンで、週末の隅田川なんぞは大勢のお客さんを乗せて頻繁に走ってますヨ。

私メも結構乗ってますが、普段と違う「川面からの視点」で眺める東京は目新しく、光り輝く摩天楼群を眺めるナイトクルーズ()も素晴らしい。ご遠方から東京観光にお出での際は、一度ご乗船戴きたいモノですナ。


尤も今時期は川風がエラク寒そうで、乗り場に近付こうと云う気も湧きませんが、そんな隅田川の「水上バス」を運航してる会社が二つも在る事に、私ぁ今回初めて気が付きましたヨ。まさか同じ川で競合してたとは。


板橋区の「小豆沢のりば」は東京の水上バス最北の乗り場で、残念ながら定期便は有りません。暖かい季節だけの運行で、週に二〜三便ぐらい走る筈ですケド、何しろ春からの予定が未だ発表されてません


一つは「東京都観光汽船」と云う民間企業、もう一つは「東京都公園協会」と云う財団が運営する「東京水辺ライン」。明治中期からの長い歴史を持つ観光汽船は知ってましたが、都の関連財団も走らせてたのか。

水上・海上の両バスを頻繁に走らせてる観光汽船は、「潰れそう」って噂を聞かないンでソレなりに儲けてる筈。処が水辺ラインの方は、ソレなりの赤字を出してます。但し「全くお役所仕事は!」と批判し辛い事情が。

もし東京が何らかの大災害に直撃された時、陸上交通はほぼ全てが壊滅する筈。その備えの為に水上バスを走らせてる様で、だから?観光客が余り行きたがらない様な、変なルートばかり水辺ラインは走ってる。

板橋なんかに水上バス乗り場が在るのもその関係でしょうし、折角だから一度乗ってみたいンですが、暖かな季節しか運航されないらしく・・。その頃までに心神が復調してたらば、乗船記をご案内したいですネ。


「小豆沢」と云う珍しい地名は、平将門公が関東に独立国を構えて居た頃、貢物として小豆を沢山ん積んで運んで来た船が、ココで沈没して小豆が流れたから・・だとされてます。水上バス乗り場や、浅野屋のパン工場を見下ろす高台に「小豆沢神社」が。千年ほど前の創建です

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都三鷹市」への訪問記です★

(参考リンク)
★「ぶらり板橋」板橋区観光協会HP
★「志村・小豆沢」東京散策絵巻HP
★「小豆沢神社」浮間わいわいねっとHP
★「TOKYO CRUIZE 海抜0mからの東京発見」東京都観光汽船HP
★「水上バスで行こう!」東京水辺ラインHP

★「水上バス小豆沢発着場」板橋区役所HP
★「いちにちゆらり旅」東京水辺ラインHP
★「防災船としての役割を持つ水上バス」東京水辺ラインHP

★「【小豆沢発】水上バスで隅田川下り」感動は現場にあり!ブログ
★「創業1933年 軽井沢から」ブランジェ浅野屋HP
★「ブランジェ浅野屋@板橋工場」inch−up.Blog

(関連する記事)

★「928 【やきそば59】東洋一の団地と『両面焼きそば』‥高島平」
★「1235 【お米料理82】『板橋のいっぴん』と植村冒険館」
★「1398 【スナック21】散歩に最適!ららぽーと豊洲と海と『ガレット』」
★「1591 【名物パン162】板橋の製パン工場巡り」
★「1652 【スイーツ104】板橋にも在る『元祖いちご大福』・・西台」
★「1798 【お肉料理54】『リングイッサ』とレインボーブリッジ・・お台場」
★「1973 【やきそば212】哀愁の三田線と『塩焼きそば』・・高島平」
★「2001 【名物パン217】日本初の『ちくわパン』は志村坂上に


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(最近は『水辺ライン』も赤字解消しようと、イロイロ企画してる様です)


板橋は高級ブランドな食品工場の多いトコで、小豆沢の水上バス乗り場と環八道路を挟んだ反対側に、以前もご紹介の軽井沢の老舗パン屋「ブランジェ浅野屋」の東京工場が。平日のお昼に過剰生産品を「一袋五百円」で売ってますンで、お散歩がてら時々行ったりする私メ。買えるのは基本的に一人一袋ですが、その日の行列が短かったりする
ともう一度並ばせて呉れたりしますヨ。画像はコレで二袋分ですが、何しろ「グラム幾ら円」の量り売りをする様な高級パンですから、恐らく店頭価格にしたら三千円以上はするンじゃないかナ?ソレにしても軽井沢のパン屋の工場が、小豆沢に在るって単なる偶然ナンでしょうか?




| 2015.01.29 Thursday (00:15) | 勝って来るぞと板橋区 | - | - |
2047 【スナック49】「コーヒーポテチ」と誇り高き業界三位・・常盤台


東武東上線で池袋から五駅目の「常盤台(駅名は『ときわ台』)」は、板橋区じゃ一番ハイソな街。戦前から「板橋の田園調布」と称された高級感溢れるトコで、当時の住宅地開発の理想の姿がココにゃ残ってます

私メの住む東京・城北地区の「地場産業」の一つに、「ポテトチップス」が有ると言ったら驚きます?数年前にJR東京駅の隣りへ移転しちゃいましたが、業界首位の「カルビー」の本社は北区赤羽に長らく在りました。

また業界二位の「湖池屋」の本社は板橋区成増に、業界三位の「山芳製菓」の本社は同じく板橋区常盤台に在って、この三社で市場を殆ど独占してますンで、「ポテチは城北の地場産業」と言っても過言じゃ無い。

尤も三社のシェアは拮抗してる訳じゃ無く、ご存知通りにカルビーと湖池屋が巨大過ぎて、山芳製菓は知らない人の方が多いかも。ポテチ売り場の片隅に大体置かれてる「わさビーフ」のメーカー・・で判りますか?

同じ関取でも「横綱・大関」と「十両」ぐらいの差が有って(失礼)、同じ土俵で闘ってもマトモに勝てる見込みが伺えない。でも弱者には弱者なりの生き方が有るわいと、少々マトモじゃ無い戦術を取って面白いのヨ。


常盤台には家庭用デジタル体重計で、世界シェア首位の「タニタ」本社も在ったりします。従業員食堂は公開されてませんが、ココは経営資源の一点投入で「小企業が大企業に勝った」好例。山芳もいざ続け!


「大手二社の真似したって仕方無い。ならば大手のやらない事に活路を見出すしか有るまい!」「だからと云って画期的な新製品開発は資金面で難しい」と考えたらしく、一体ドウ云う訳か?変な味のを作り始めた。

先日ご紹介の「湖池屋・みかん味」を始め、只今でこそ大手二社も変な味のを競って作ってますが、山芳サンは経営資源を変な味作りに集中した様で、成功したのが昭和六十二年(1987)に発売の「わさビーフ」。

強引に「ワサビ味」と「ビーフ味」を組み合わせた、実にケッタイな商品ですが、意外にもコレが美味いって売れたンだから面白い。以降ケッタイなモンを次々作り、「ゆるい」と云うべきか「尖がってる」と云うべきか。

板橋随一の高級住宅地、常盤台が本社の「タニタ」と「山芳製菓」。両社共に一か八かの戦略で、タニタは世界企業と成りましたが、山芳サンは誇り高き三位として「変な味のポテチ」をドンドン作って呉れる筈です。


池袋を出た東上線の電車がときわ台駅に近づくと、環七通り沿いに見えるのがこの看板。このケッタイな牛は「わしゃビーフ」と云う名前の様ですが、今や山芳さんのトレードマーク!因みに看板の下が本社です

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都板橋区小豆沢」への訪問記です★

(参考リンク)
★「ぶらり板橋」板橋区観光協会HP
★「ときわ台物語」うおつそうたのWebページHP
★「クルドサックとプロムナードに、うっとり(ハート)inときわ台」尊い東京の姿HP
★「世界の人々の健康づくりに貢献します。」タニタHP
★「なぜ、体重計のタニタは世界一に成れたのか?」日本経営合理化協会HP
★「おいしさ探検隊 Yamayoshi」山芳製菓HP

★「ポテチ業界3位の元気が出る言葉」Info Buyer Onlineブログ
★「逃げるが勝ち!の作戦で20年以上愛される会社・山芳製菓」Brand Design TSUMIKI HP
★「『ポッカコーヒー味』のポテチ、山芳製菓から斬新な味わいの限定品。」ナリナリドットコム・ブログ
★「結局何味なの?新発売『わさび抜きわさビーフ』について聞いて食べ比べてみた」exciteニュースHP

★「『わさビーフ』わさび抜き発売に思わぬ余波 シャープの中の人が『猛省』」ハフィントンポストHP

(関連する記事)

★「488 【お米料理31】成増といえば焼肉ライス」
★「750 【スイーツ35】脅威の物価安!板橋区下赤塚」
★「1058 【スナック12】今日で発売五十周年!湖池屋のポテチ」
★「1196 【名物パン101】板橋最大の街で『ミックスロール』‥大山」
★「1242 【やきそば107】散歩の達人と『石巻焼きそば』・・大山」
★「1422 【スナック23】アニメ町おこしと『プレミアムポテチ』‥成増」
★「1590 【スイーツ96】生まれ故郷の上板橋で『栗饅頭』を」
★「1744 【スナック39】明日で百周年!東上線と『長岡ポテチ』」
★「2034 【スナック48】散歩後は炬燵で『みかんポテチ』を・・成増


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(山芳サンを取り上げたのは今回が初めてですが、面白い会社です)


前々から有っても良かろうと思ってた「コーヒー味のポテチ」が、ポッカさんとのコラボで期間限定で売られてましたが、私ぁコレ好き!レギュラー化を強く願います、ミルクコーヒーの粉が美味いのヨ。そして「わさび抜きわさビーフ」・・って、つまりビーフ味の強化版ですナ。ほぼ同時にわさび味強化版も出たらしいですが、元々は冗談から始まった企画だったソウで、ソレを実現化しちゃうのは大手二社じゃ出来ない、小回りの良さでしょうネ。コレの発表過程がまた馬鹿げてて、お笑い下さい




| 2015.01.28 Wednesday (00:15) | 勝って来るぞと板橋区 | - | - |
2046 【お米料理162】穴八幡で「日本元祖のかつ丼」を・・早稲田


都の西北・・早稲田大学の早稲田キャンバス。私メにゃ学食以外ご縁の無い学校ですが、実兄が最近ココの「社会人大学院生()」に成ったらしく、多少は縁続きに成ったのかしらん。受験シーズンは静かです

豪雪や暴風でエライ目に遭った新潟県から、何とか東京に帰って参った私メです。向こうの方にゃ悪いですが、やっぱ雪が無いと云うのは素晴らしいコトですナ。足元を気にせずドンドン歩けるのは、やっぱ嬉しい。

余りに気分が宜しいンで、コリャ歩かにゃ損とばかりに板橋宿の拙宅から、目的も定めず歩き出した私メ。昨年師走から鬱憤解消の為にウォーキングを続けてまして、十km位なら平気な身体に成っちゃいましたヨ。

池袋・雑司ヶ谷・目白台と通り抜け、気付けば都電の早稲田終点辺り。コレで五kmほど歩いたのかナ?同じ距離でも雪道と違って余計な付加は無いし、何より消雪パイプに気を遣わンで済むから草臥れが少ない。

ソレでもお腹は減る訳で、折角早稲田界隈まで来てるンだから、学生向けのカロリーの高そうなモンでも食いましょうかネ。幾ら食っても体重が減ってく傾向だから、多分なカロリーオーバーしても問題は有るまい!



東京・城北地区の総鎮守は、早大キャンバスそばの「穴八幡宮」。康平五年(1062)に源義家公が創建した「蟲封じの御祈祷」で知られたお社で、大正天皇陛下もお受けに成られたとか。私メも必要かしらん

処が普段は学生で溢れてる早稲田の街が、この日は妙に静か。はてドウした事か?大学と云うモノを離れてエラク経つンで良く判りませんが、入試シーズンですからその関係でしょうかネ?開いてるお店が少ない。

アラアラと驚いてる内に早大前を通り過ぎ、穴八幡サマの前まで来ちゃいましたヨ。江戸時代に山裾を掘ったら大きな穴が見付かって、ソコから御神像が出て来たンで「穴」なんて名前の付けられた、城北の総鎮守。

お詣りして参道を降りますと、江戸時代からの老舗蕎麦屋「三朝庵」が在るではないか。異論も沢山有りますが、「カレーうどん」と「かつ丼」はココで発祥したとされてますゼ。久し振りに来たンで、存在を忘れてた。

宴会キャンセルで大量に余った豚カツを、勿体無いと卵で綴じて、丼飯の上に乗せたのが三朝庵元祖説。ソレは大正七年(1918)の事で、だとすると・・あと数年で「かつ丼は百周年」。意外な歴史に気付きました。


穴八幡サマを挟んで早大の反対側に在るのが、尾張徳川家の下屋敷だった都立「戸山公園」。江戸有数の大名庭園だったソウですが、その面影を残すのは、JR山手線内で最も標高の高い人造山「箱根山(標高約四十七m)」。庭園のシンボルとして築かれたモノで、その山頂を極めるには麓から五分も掛りますンで、入念な計画が必要と思われます

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都板橋区常盤台」への訪問記です★

(参考リンク)
★「観光の見どころ満載の新宿を楽しもう!」新宿観光振興協会HP
★「早稲田の街‥わせまちドットコム」早稲田大学周辺商店連合会HP
★「早稲田大学周辺散策」Lemon Sliceブログ
★「Waseda University」早稲田大学HP
★「穴八幡宮」猫のあしおとHP
★「穴八幡宮 2014年 冬至 一陽来復」八雲エンライライトメントHP
★「公園へ行こう!戸山公園」東京都庭園協会HP
★「戸山公園の箱根山」東京消防庁第四消防方面本部HP

★「『カツ丼誕生物語』〜早稲田・三朝庵〜」酔夢亭主人のオムライス食日記ブログ
★「『あなたの地域のカツ丼はどっち?』調査」ウィふり調査団HP

(関連する記事)

★「428 【五色不動03】目白不動は空襲に遭った」
★「489 【団子饅頭17】赤い鳥のこころ in 目白」
★「641 【スナック04】うまい話にゃ穴がある・・新宿区大久保」
★「1027 【やきそば78】学生街と『エルムのカルボ』‥早稲田」
★「1179 【名物パン93】日本初の『フランスパン』!‥関口台」
★「1322 【やきそば125】都の西北!早稲田で『ソース焼きそば』を」
★「1551 【名物パン156】色気のある街で『洋菓子みたいなクリームパン』‥神楽坂」
★「1994 【名物パン216】『カステ』と街全体が庭園の目白」
★「2004 【麺類色々158】早大生の街で『釧路のスパカツ』を・・高田馬場」
★「2044 【保存食品53】深雪の六日町で『打ち豆の煮菜』を


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(学生街はやっぱ無駄に賑やかじゃ無いと・・寂しくて仕方有りません)


私ぁ同じカツ載せ丼でも、「ソースかつ丼」と「卵で綴じたカツ丼」は全く別の食いモノだと考えますネ。確かにソースの方が古い様ですが、ソレだって早稲田で発祥したと云う説が有るらしく、とにかく「早稲田はカツ丼発祥の街」に違い無い!三朝庵サンは実にオーソドクスで、正に「古く美しき日本のカツ丼」。加えて学生相手だからボリュームも結構凄く、確実にカロリーオーバーした筈。なのに太らなかったのはナゼ?




| 2015.01.27 Tuesday (00:15) | 音羽・関口・早稲田 | - | - |
2045 【お魚料理97】深雪の塩沢宿で「鮭入り粕煮」を


新潟・旧塩沢町の中心市街地「牧之(ぼくし)通り」は、ご覧通りに大変な雪の中。気温は氷点下に近く、雪の降り止む気配は一向に有りませんが、私メみたいな酔狂な観光客が居て、ソレには驚くばかりです

豪雪の新潟県の旅の最後に訪ねましたのは、三国街道の宿場町「塩沢宿」。昨日までご紹介の六日町と同じく、新潟県の中南部「南魚沼市」の一部で、平成十七年(2005)までは独立した自治体「塩沢町」でしたヨ。

平成の大合併の中で「新潟・南魚沼郡の四町全てが合併」と云う動きが有ったモノの、詳しい理由は知りませんが、スキーリゾートとして全国的に有名な湯沢町が脱落。紆余曲折の末、残り三町だけで南魚沼市に。

上越新幹線・浦佐駅の在る「旧大和町」、地域の中心集邑たる「旧六日町」に比べると、失礼ながら塩沢はチョット地味。ですがその中心街「牧之通り」はエラク異色で、約十年かけて街全体を造り変えちまったトコ。

余りの大胆さに驚いて、以前ご紹介したコトが有りますが、国・県・地元が一体と成って知恵を絞り、通り沿いの家を建て替え、三国街道の宿場町当時の雰囲気を再現!生活感のあるテーマパークみたいに成った。


センターラインに埋められた「消雪パイプ」の威力で道に雪は有りませんが、立ち並ぶ建物の屋根に積もった積雪が、雪国の凄さを物語ってます。ソレでも歩道は、雪国の知恵「雁木」のお蔭で濡れずに歩けます

コリャ見事ってンで、国交省の「都市景観大賞」を数年前に受賞してますが、その街並みに雪が積もると「ドウ成ってるかしら?」と興味が湧いて、素直に東京に帰れば良いのに途中下車したンだから大馬鹿です。

日本一の豪雪地帯・魚沼地方は、昨冬こそ少なかったモノの、今冬は実績通りの猛威を震い、ドコへ行っても深雪だらけ。JR塩沢駅から少し歩き、最初の大きな交差点が旧三国街道。関東と日本海を結ぶ古街道。

中山道から分かれる群馬・高崎城下から数えて、二十二番目の宿場が塩沢。昭和初期にJR上越線が開通して旅人は減り、また国道十七号線が戦後に整備されると旧街道はすっかり廃れ、忘れ去られた存在に。

ココも随分寂れた様ですが、道路の拡張計画を機に一気に造り直した夢の街。「つくりモノ臭さ」を雪が上手い具合に隠して呉れてて、私ぁ思わず見惚れちゃいましたネ。他所と違い、塩沢は深雪が似合いますヨ。


湯沢だけじゃ無く、南魚沼市にもスキー場は沢山在りますゼ。旧塩沢町を代表するのは「上越国際スキー場」で、JR上越線に駅まで設けられてたりします。列車の停車中に撮りましたが、ナイター営業中のゲレンデやリフトハウスの照明が実に幻想的で、思わず滑りたく成りました

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「東京都新宿区早稲田」への訪問記です★

(参考リンク)
★「日本一美味しいお米のふるさと」南魚沼市観光協会HP
★「塩沢地域の観光情報」塩沢商工会HP
★「三国街道塩沢宿 牧之通り」同Official Web Site
★「【南魚沼の魅力】塩沢宿牧之通り」新潟県庁南魚沼地域振興局HP
★「三国街道『塩沢宿』牧之通り」南魚沼もてなしの郷HP
★「三国街道(みくにかいどう)」街道歩きの旅HP
★「上越国際スキー場」上越観光開発HP
★「Harimayaで昼食を」新・新潟名物図鑑ブログ

★「鮭のアラと大根の粕煮」おうちで乾杯ブログ
★「干しかぶとニシンの煮物」moemoeさんの庭ブログ

(関連する記事)

★「204 【野菜果物06】残雪の湯沢に今年もハッカは薫るか?」
★「328 【お米料理16】まいたけとモヤシの狂宴」
★「693 【野菜果物29】今年も越後湯沢で『日本ハッカ茶』を!」
★「870 【揚げモン31】本当の雪国と『雪国もやしの天ぷら』‥南魚沼」
★「1232 【お肉料理33】『ケンちゃん餃子』は六日町で作られてる!」
★「1518 【団子饅頭55】『おかこ餅』と数年後、赤字に墜ちるローカル線‥六日町」
★「1519 【野菜果物55】『かぐらなんばん』と偽装コシヒカリ‥塩沢」
★「2038 【保存食品52】最後の賑わい?越後湯沢駅で『車麩の煮物』を」
★「2039 【スナック49】豪雪降る越後湯沢で『サラダホープ』を」
★「2043 【名物パン223】『あんぼパン』とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町」
★「2044 【保存食品53】深雪の六日町で『打ち豆の煮菜』を


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(例え『つくりモノ』でも規模が大きければ、ホンモノも同然に見えます)


塩沢を訪ねた理由はもう一つ有りまして、ソレは駅前通りにお店を構える地場のスーパー、「はりまや塩沢本店」さんに行きたかったから。何年か前たまたま入りまして、その地元密着ぶりに完敗!物凄く魚沼なモンが大抵有りますンで、私メの好奇心を満たして呉れますヨ。今回は「鮭入り粕煮(右上)」と「干しカブとニシンの煮物(左下)」を。まず粕煮は鮭のアラと適当な根菜類を酒粕で煮込んだ、冬の新潟郷土料理の一つ。干しカブ(と云っても切干大根の事ですが)の方も貴重な冬の保存食で、身欠きニシン他とグツグツ煮るンだとか。雪国の冬の味覚ですナ




| 2015.01.26 Monday (00:15) | 長いぞ新潟は!中越 | - | - |
2044 【保存食品53】深雪の六日町で「打ち豆の煮菜」を


新潟一の湯量を誇る「六日町温泉」は、昭和三十二年(1957)に天然ガス掘削中に湧出したとか。加温・加水ゼロの源泉掛け流しで、美肌に成るコト請け合い!ホテル坂戸城のH社長、お会い出来ず残念です

厳冬期の新潟県を旅する私メです。新潟は東西にエラク広く、殆ど雪の積もらぬ上越市直江津区(県東部)も在れば、既に二m以上も積もってる魚沼地方(県中南部)まで在って、東京在住の私メにゃ驚きばかりです。

ですが大雪の対策は万全で、冬の間は積る一方の雪を溶かす為の「消雪パイプ」の設置されてるトコが多く、街中の主な道路の真ん中に埋められたパイプから水がチョロチョロ噴き出し、雪を溶かして呉れてます。

只今では全国の降雪地で見ますが、新潟の方が発明したソウで、使われるのは冬は気温よりも暖かい井戸水が殆ど。ですが水圧の違い?勢い良く噴き出してるトコも時々在って、気を抜くとビショ濡れに成ります。

或いは噴き出した水が上手く流れず、道路がまるで池の様に成り、車がソコを通る度に盛大に跳ね上げるンで、近くに居ると阿鼻叫喚の騒ぎ!ソレでも便利なモノに違いなく、東京でも雪が降ると欲しく成りますゼ。


六日町市街地には足湯が何ヵ所か在りまして、魚野川に架かる六日町大橋の袂にも。雪をかき分け強引に近付くと、雪囲いの中に暖かな湯が!問題なのは一度浸かっちゃうと、ココから出たくなく成る事です

国内最強の豪雪地・魚沼地方も、当然の様に街中は消雪パイプが張り巡らされ、除雪機や除雪車じゃとても追い付けぬ豪雪を、二十四時間休みなく溶かし続けて呉れてます。処が利点ばかりじゃ無く、大欠点も!

南魚沼市の中心集邑・六日町にはご縁が有りまして、以前は良く参らせて戴きました。名湯の温泉ホテルが並ぶ街で、その一軒に可愛がって貰い、何度泊りに行った事やら。その六日町じゃ、地盤沈下が大問題。

地域経済の沈下も困りますが、文字通りに地面が毎年沈んでるらしく、その原因は消雪パイプを稼働させる為の、地下水の汲み出し過ぎだとか。六日町は全国でもトップ級の沈下量で、何年も前から困ってる様。

だからと云って水を流さないと「街が深雪に沈む」恐れも有り、止めるに止められないと聞きましたヨ。温泉街は幸い湯量豊富で、美肌の名湯をパイプに流して融雪してますが(勿体無い!)、由々しき事態の様です。


雪国は夜の方がキレイに見えますネ。JR上越線・六日町駅は日暮れと共に雪は止みましたが、気温は氷点下に成ってる筈。列車の到着が遅れ、ソレを待つのは寒かったですが・・雪化粧のホームが見事でした
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県南魚沼市塩沢町」への訪問記です★

(参考リンク)

★「日本一美味しいお米のふるさと」南魚沼市観光協会HP
★「ようこそ六日町(むいかまち)へ。」六日町観光協会HP
★「日本三大雪まつりのひとつに数えられる南魚沼市の冬の祭典」るるぶ.com HP

★「雪国観光圏」雪国観光圏推進協議会HP
★「みんなで田舎体験においでよ!」六日町温泉旅館組合HP
★「美肌の湯と旬の食材でおもてなし」越後六日町温泉 旬彩の庄 坂戸城HP
★「お六の湯(足湯)」雪国観光圏推進協議会HP
★「雪国・南魚沼と、消雪パイプシステム」若き経済学者in南魚沼ブログ
★「消雪(しょうせつ)パイプ」新潟県庁HP
★「南魚沼地域における地盤沈下」新潟県庁HP
★「越後名産のうちまめ」KEKO GARDEN ブログ
★「煮菜」南魚沼市女子力観光プロジェクトブログ

(関連する記事)

★「328 【お米料理16】まいたけとモヤシの狂宴」
★「869 【調味料類10】凄まじい豪雪と『みそ茶漬けの素』‥小千谷」
★「870 【揚げモン31】本当の雪国と『雪国もやしの天ぷら』‥南魚沼」
★「1232 【お肉料理33】『ケンちゃん餃子』は六日町で作られてる!」
★「1518 【団子饅頭55】『おかこ餅』と数年後、赤字に墜ちるローカル線‥六日町」
★「1519 【野菜果物55】『かぐらなんばん』と偽装コシヒカリ‥塩沢」
★「2038 【保存食品52】最後の賑わい?越後湯沢駅で『車麩の煮物』を」
★「2040 【名物パン222】豪雪降る十日町で『サンドパン』を」
★「2041 【麺類色々164】暴風吹く直江津で『和風中華』を」
★「2043 【名物パン223】『あんぼパン』とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(雪だって結局は水ですしネ。水を制する為に水が足りなく成るのか)


JR六日町駅前の昨夏リニューアルされたSCで、オカズでも買って東京に帰りましょうか。ナニか魚沼地方っぽいモン無いかしら・・と探してたら、目に付いたのが「野沢菜と打ち豆の煮菜(にぃ〜な)」。雪国の魚沼地方では冬の保存食として「菜っ葉の漬物」の種類が多く、ソレらの乳酸発酵が進むと大鍋でグツグツ煮て食べるンだとか。一緒に煮られた「打ち豆」も越後独特の保存食で、茹でた大豆を叩いて乾したモノ。コレを煮ると何とも云えない甘さが出ますンで、私ぁすっかり気に入って拙宅に常備してる位(国産限定ですが)。雪国は冬の自然が厳し過ぎる分だけ、知恵を働かせた独特な郷土料理が多くて興味が尽きません




| 2015.01.25 Sunday (00:15) | 長いぞ新潟は!中越 | - | - |
2043 【名物パン223】「あんぼパン」とほくほく線の挫けぬ闘志・・六日町


ほくほく線の本社の在る六日町駅のホームは、ご覧通りに深雪に埋没しかかってましたヨ。除雪してもすぐに積るンで、全くキリが無い・・。だからと云って放って置く訳にも行かず、除雪費用だけで大変でしょうネ

暴風雪吹き荒れる真冬の日本海、新潟・親不知海岸で心身ともに凍えきった私メでございます。全く洒落だけでソコまで行ったンだから、我ながらホント酔狂だと認めますが、寄席芸人なんて所詮そんなモンです。

常識の根本が世間と違う様で、私らは「伊達と酔狂」が唯一絶対の基本経典。ソレを守る為ならば、どんな馬鹿馬鹿しいコトでも喜んで励みますが、流石に暴風雪じゃ洒落ならず・・親不知から逃げ出して参りました。

電車ン中のナンと暖かい事!流石に雪国仕様の鉄道で、視界の効かぬ大雪の中を快調に走って行く。コレが東京ならば「少なくとも十日は交通全てがマヒする」程の降雪量ナンですが、走る特急は時速百六十km!

ソレは「ほくほく線(北越急行)」で、上越新幹線と北陸地方とのアクセス特急「はくたか号」を走らせてる会社。新幹線以外の在来線じゃ日本一速い列車ですが、その超高速特急は残り五十日弱で廃止される運命。


六日町市街は「ボタボタ落ちて来る」と云う表現が適切な降り方で、ただでさえ雪は深いのに、一体ドコまで積ってしまうのか?心配に成っちまう位。道路の融雪パイプはフル稼働で、足元はもぅベチャベチャです

北陸新幹線が三月十四日に金沢まで開業しますが、コレで一番影響を受けるのが「ほくほく線」。JR上越線六日町駅と、JR北陸線直江津駅を結ぶ第三セクター。収入の約九割を「はくたか号」が稼いで居るとか。

以前にも心配したコトが有りますが、春からこの会社はドウ成っちまうのか?今現在は日本一儲かってる第三セクター鉄道ですが、大黒柱の特急が無く成ると間違いなく大赤字ローカル線に転落する訳で、大変だ!

ソレに備えて内部留保を積み重ね、既に百億円を突破した様。少しずつ切り崩しながら、細々と経営して行くンでしょうナ・・と思ってたら、ナント「北陸新幹線に挑む」心算が有るらしい。直江津駅までの乗客を狙え!

特急の乗客の二割以上は、同じ新潟県内の直江津駅で降りてるとか。処が新幹線の新駅は不便なトコらしく、勝てないとしても多少闘えるかも・・。春から特急ならぬ「超快速」を走らせるソウで、健闘を祈ります。
 


六日町を流れる「魚野川」も深い雪の中。谷川岳を水源とし、やがて信濃川に合流して日本海へ流れるこの川は、南魚沼地方全ての雪解け水が集まり過ぎて、春先に洪水に成る事も有るとか。雪国は大変です
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日も「新潟県南魚沼市六日町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「日本一美味しいお米のふるさと」南魚沼市観光協会HP
★「ようこそ六日町(むいかまち)へ。」六日町観光協会HP
★「日本三大雪まつりのひとつに数えられる南魚沼市の冬の祭典」るるぶ.com HP
★「降雪情報」南魚沼市役所HP
★「雪解け水の魚野川」畑に吹く風ブログ
★「リニューアルオープンしたばかりの南魚沼市図書館」若き経済学者in南魚沼ブログ
★「ほくほく線」北越急行HP

★「ほっくほく」ほくほく線沿線地域振興連絡協議会HP
★「『超快速』は北陸新幹線への刺客?諦めない北越急行」乗りものニュースHP
★「北陸新幹線が開業すると」厩戸王子の独り言ブログ

★「新潟に伝わる家庭の味『あんぼ』は素朴で心癒されました。」試食れぽ〜と!ブログ
★「農家の弁当や『まつえんどん』」みわ農園HP

(関連する記事)

★「328 【お米料理16】まいたけとモヤシの狂宴」
★「870 【揚げモン31】本当の雪国と『雪国もやしの天ぷら』‥南魚沼」
★「1232 【お肉料理33】『ケンちゃん餃子』は六日町で作られてる!」
★「1518 【団子饅頭55】『おかこ餅』と数年後、赤字に墜ちるローカル線‥六日町」
★「1519 【野菜果物55】『かぐらなんばん』と偽装コシヒカリ‥塩沢」
★「2038 【保存食品52】最後の賑わい?越後湯沢駅で『車麩の煮物』を」
★「2040 【名物パン222】豪雪降る十日町で『サンドパン』を」
★「2041 【麺類色々164】暴風吹く直江津で『和風中華』を」
★「2042 【お魚料理96】暴風雪の親不知で『たら汁』を‥糸魚川


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(『新幹線に挑む』とは全く酔狂ナと思ったら、真面目なコトらしいです)


六日町駅前のSCがリニューアルされて、随分キレイに成ったナと思ったら、看板にゃ「南魚沼市図書館」って・・。大変失礼ながら余り賑わってる様子の伺えないSCで、正直「大丈夫?」と思ってましたが、ドウやら思い切って入口側半分近くを図書館にし、後ろ半分もリニューアルした食品スーパーとして残すコトにしたみたい。図書館や病院は駅の近くに在った方が便利ですから、コレは思い切った良い施策。スーパーも明るい雰囲気に成って、ソコで売ってたのが「あんぼパン」。魚沼の郷土餅「あんぼ」を包んで焼いたパンで、コレは草あんぼだった様。「まつあんどん」と云う農家レストランが焼いてるらしく、素朴な美味さでした




| 2015.01.24 Saturday (00:15) | 長いぞ新潟は!中越 | - | - |
2042 【お魚料理96】暴風雪の親不知で「たら汁」を‥糸魚川


北アルプス(飛騨山脈)の北端が日本海に突き出し、険しい断崖が約十五kmに渡って続くのが「親不知」。古くから日本海側最大の難所として恐れられた、新潟と富山の県境。JR北陸本線の無人駅が在りますヨ

育ちこそ違いますが、私ぁ東京・板橋区の生まれで、今も板橋に住んで居ります。五十四万人も住んでるのにエラク地味な区で、都内じゃ田舎扱いされてたりもしますが、実は誇るべき「国内ナンバーワン」が有る。

ナンでも板橋区は「病院の病床数」が都内で一番多く、もちろん東京は全都道府県で一番多いですから、つまり「病床数が日本一多い」と云う事に成るらしい。言われてみりゃ、区内にゃ大病院が沢山在りますナ。


だから?或る程度のオッサン・オバサンに成ると、板橋でも区が実施する健康診査が毎年有って、その結果に一喜一憂する訳だ。ソレに加えて昨年暮れは「歯の検診」も有って、数年ぶりに歯医者に参りましたヨ。

その結果、上顎の「親知らず」が虫歯に成ってるンで、抜く必要が有ると宣告された私メ。歯を抜くナンて、そんな恐ろしい事はコレまでされた事無い!大体が「親知らず」を、一度だって意識した事が無かったのに。


夏に一度ココで海水浴を楽しんだコトが有りますが、真冬の「親不知海岸」は波の花が飛び交う、途轍もない暴風雪!沖合に浮かぶ「投げ岩と鬼蹴り岩」の姿が見づらい位の大シケで、エライ時に来ちゃいました

以来「親知らず」が気に成って、勢い余って「親不知」に行っちゃいましたヨ。ソレは新潟・糸魚川市西部の海岸で、富山との県境は目と鼻の先。JR親不知駅より西を「親不知」、東を「子不知」と称する連続断崖。

古の北陸道を旅する人達はココを崖沿いに進むしか無く、余りの波の激しさに、例え親子でも互いを気遣っちゃ居られぬ程に危険だと云うンで、昔からこんな物騒なお名前が。本州日本海側じゃ、最大の難所だとか。

親不知駅で列車を降りた途端、もぅ目を開けちゃ居られぬ程の凄まじい暴風雪に、洒落を気取ってココに来た事を後悔しましたネ。豪雪だけなら我慢出来る、暴風だけなら我慢出来る。でも両方一緒は勘弁して!

尤も真冬はコレが毎日らしく、こんな時期に訪ねる方が・・。ソレでも折角来たンだし「親不知に負けて堪るか」と暫く歩きましたが、私メのKO負けでござンす!せめて「親知らずにゃ負けぬ」様にしたいモンですネ。


本州を東西に分かつ、「糸魚川静岡構造線」の北端がこの親不知。海と崖との狭い隙間を、画像左から「北陸自動車道」「国道八号線」「JR北陸本線」に加えて「旧北陸道」が並行して進み、北陸自動車道なんて建設余地が無いンで海の上を高架橋で通過してますヨ。ココで何か災害が起きたらば、日本海側の経済・流通は完全に途絶しちゃいます
 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

★明日は「新潟県南魚沼市六日町」への訪問記です★

(参考リンク)
★「世界ジオパークのまち 糸魚川」糸魚川市観光協会HP
★「いといがわの楽しみ方を発信する情報基地」いといがわベースHP

★「糸魚川の冬 イッテミル」いといがわベースHP
★「天下の険 親不知・子不知」糸魚川市役所HP
★「天下の難所『親不知 おやしらず』」気ままな旅ブログ
★「道の駅 親不知ピアパークを楽しもう!」e親不知HP

★「親不知ピアパーク」全国の"道の駅"完全制覇を目指す旅!HP
★「23区の比較」板橋区役所HP
★「病院の病床数 No.1!!」エリアスタイルHP
★「新潟県・糸魚川名物『たら汁』。」板前さんの種明かし。ブログ
★「道の駅 親不知のたら汁定食」トラリンブログHP

(関連する記事)
★「
588 【粉なモン09】バブルの光、今いずこ・・白馬村」
★「612 【名物パン46】信州ミルクパンの北限?・・糸魚川」
★「613 【やきそば32】糸魚川ブラック焼きそば」
★「1540 【名物パン152】『ひすいパン』と湧水流れる街‥入善」
★「2041 【麺類色々164】暴風吹く直江津で『和風中華』を


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(そろそろ親知らずを抜いて貰う為の予約をせねば・・正直怖いですが)


何しろJR親不知駅は無人駅で、その駅前にも集落らしきモノは全く見えず・・。やむなく暴風雪の中を二十分ほど懸命に歩いて、身体が凍り付く寸前に辿り着いたのが「道の駅 親不知ピアパーク」。構内のレストピアなる飲食店で食べた、糸魚川名物の「たら汁」の暖かかったコト!助宗鱈を適当にぶった切り、白子や野菜と一緒に煮た味噌汁で冬の日本海を代表する味覚の一つだとか。九死に一生を得た思いでした




| 2015.01.23 Friday (00:15) | 長いぞ新潟は!上越 | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode