きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< April 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2806 2017年04月の目次

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

「神田鯉風のフラワータイムなぞの金曜日」第934回放送(4/7)は「鴻巣市観光協会」から、石田さん()と有賀さん()のお二人と有賀さんのお孫さん()に御出演戴きました。中山道の新しい道標の話題等を

 

30日 2806 2017年04月の目次

30日 2805 【やきそば309】海峡を見下ろす桜の山で「尾道焼きそば」を

29日 2804 【お米料理263】桜咲く駅前天守閣と福山のソウルフード「肉めし」

28日 2803 【今川焼き72】桜咲く美観地区で「もち入り鯛焼き」を・・倉敷
27日 2802 【名物パン323】今だけカラフルな岡山城と「フランスロール・再び」
26日 2801 【麺類色々242】夜桜の白鷺城と「御座候の担々麺」・・姫路
25日 2800 【お魚料理107】桜咲く須磨浦公園で「いかなごのくぎ煮」を
24日 2799 【麺類色々241】壮絶な美!彦根城の夜桜と「近江ちゃんぽん」
23日 2798 【やきそば308】都心で咲く八重桜と「タンメン屋の焼きそば」・・東御苑
22日 体調不良で更新できませんでした・・ごめんなさい
21日 2797 【煎餅お餅27】大阪造幣局さくらの通り抜けと「造幣せんべい」

 


フラワータイム第935回放送(4/14)は、「鴻巣こうのとりを育む会」から宮川さん()と有賀さん(右、二週連続)に御出演戴きました。ビオトープと外来種生物の調査、河川協力団体指定の話題をして貰いました

 

20日 2796 【やきそば307】リベンジ狙った大阪城の桜と「ぺぺたま」
19日 2795 【呑みモン72】夜桜ライトアップ中止の祇園で「京番茶」を
18日 2794 【団子饅頭104】桜咲く糺の森と「京都の追分団子」・・下鴨
17日 2793 【揚げモン70】日本最初の夜桜と「ビーフミンチカツ」・・平野

16日 2792 【団子饅頭103】めでたき門出の水の都で「金蝶園饅頭」を・・大垣

15日 2791 【お肉料理101】夜桜の宇都宮で「ネギ味噌焼餃子」を
14日 2790 【今川焼き71】栃木の小京都の桜と「パンヂュウ」・・足利
13日 2789 【やきそば306】鴻巣の桜2017と「ふらい焼き&焼きそば」

12日 体調不良で更新できませんでした・・ごめんなさい

11日 体調不良で更新できませんでした・・ごめんなさい

 

フラワータイム第936回放送(4/21)は、「鴻巣市役所観光戦略課」から後藤さん()と矢部さん()に御出演戴きました。五月中旬に開催される「こうのす花祭り」の情報を。絶えずイベントが行われる街ですネ

 

10日 2788 【団子饅頭102】ソメイヨシノの故郷で「福福饅頭」を・・染井
09日 2787 【麺類色々240】石神井川の桜2017と「白いカレースパ」・・板橋

08日 2786 【お米料理262】さくら祭りの播磨坂と「エースなカツカレー」
07日 2785 【やきそば305】飛鳥山の桜と「都内唯一の乾麺屋の焼きそば」・・王子
06日 2784 【やきそば304】白き桜の咲く井の頭池で「白ナポ」を・・吉祥寺
05日 2783 【お肉料理100】桜咲く赤羽台で「セキネのシューマイ」を
04日 2782 【お米料理261】神田川の桜と「前ベス・マシ弁当」・・江戸川橋
03日 2781 【やきそば303】咲き始めた都内最長の桜並木と「DHCの焼きそば」・・中板橋
02日 2780 【麺類色々239】桜咲く永田町・霞ヶ関と「東京の都そば」
01日 2779 【麺類色々238】新しいアイフォンと「岩下の新生姜天そば」・・八重洲



フラワータイム第937回放送(4/28)は、先月まで「鴻巣市役所観光戦略課」に居た相上さんに、通りすがり()として御出演戴きました。新年度で環境課に異動されましたが、今度はソチラの担当として番組に御出演して戴きたいですネ。そんな四月は三十日間で計二十八本記事を更新、我ながら呆れる位に花見ばかりに明け暮れた月でした

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

(参考リンク)
★「ひな人形と花のまち こうのす」鴻巣市観光協会HP
★「鴻巣の日本一」鴻巣市役所HP
★「埼玉県鴻巣市の商店街とタウン情報」こうのとりドットコムHP
★「FM鴻巣フラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(気分転換で初めて買ったアイフォンですが、まだ使い熟せませんネ)


美しい桜を愛でたいと、東は栃木県から西は広島県まで・・ホント方々へ動き廻りましたが、その全てをご紹介出来た訳じゃ無く、涙を呑んでお蔵入りにさせた街も。例えば群馬・高崎城のお濠の桜もご覧通りの見事さでしたが、ドウにも上手い文章が思い浮かびませんでネ。でもステキな場所を見付けましたンで、来年も是非とも参りたいと思います




| 2017.04.30 Sunday (23:58) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
2805 【やきそば309】海峡を見下ろす桜の山で「尾道焼きそば」を

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

拙宅の在る東京だけじゃ無く、栃木・群馬・埼玉・静岡・岐阜・滋賀・京都・大阪・兵庫・岡山と動き廻った「桜遍路」も、今回の広島・尾道市で打ち止め!長いアーケードの尾道本通り商店街を歩くのは久し振りネ

 

JR尾道駅からアーケードを暫く歩き、桜の名所・千光寺山へ上るロープウェイ乗り場へ。標高144mの低い山だから歩いても登れますがロープウェイだなんて滅多に乗られンからネ・・十五分おきの運行です

 

ガイド嬢の生アナウンスを聞きながら、三分ほどの天空の旅。飛行機違って気圧変動なんか生じないンで、病中の私メでも臆するコト無く恙なく、風景を楽しみながら山上駅へ。もう少し乗って居たかった様な

 

山上展望台から桜が満開の「千光寺公園」と、まるで川の様に狭く長く見える海峡「尾道水道」の遠景を・・何度眺めても絶景ですナ!つい先程まであの海峡沿いを歩いてたのが、何だかウソみたいに思えます

 

先ずは千光寺公園で、海峡を見下ろす山上の桜を愛でるコトと致しましょ。明治二十七年(1894)に造られた古い公園で、当時の尾道は瀬戸内で一番大きな港として、全盛を極めてた頃・・裕福だったンですナ

 

何時までも山上に居られンので、山の中アチコチで咲き誇る桜を愛ながらノンビリりますか。山名由来の「大宝山千光寺」サマは、大元年(806)に建立された古刹で、ココを頂点にこの山はお寺だらけ!

 

海峡沿いを除けば、坂ばかりの尾道!千光寺山の桜咲く坂道を降りれ、遠くに「しまなみ海道」新尾道大橋の姿が。アレを通れ国へけますが、ココから山陰へ「やまなみ街道」も開通しつつ有ります

 

千光寺山の白眉は麓近くの天寧寺サンの海雲塔で、室町幕府の第二代将軍・足利義詮公が嘉慶二年(1388)に建てられたこの三重塔は、国の重要文化財。JR山陽線のレールを渡れば、海峡はすぐソコです

 

てな訳で・・桜咲く千光寺山から降りて参りましたが、海峡を挟んだ向島の船着き場にも桜が!三航路だけに減った向島への渡し船。今回は時間の都合で断念しましたが、次回はまたアレに乗りたいモノです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「東京都北区滝野川」への訪問記です★


(参考リンク)
★「おのなび」尾道観光協会HP
★「おのなび.COM」尾道観光協会HP
★「尾道観光のポータルサイト」尾道の歩き方HP

★「坂道をのんびり歩こう♪『尾道』の観光名所とおすすめスポット」キナリノHP

★「尾道空中散歩」千光寺山ロープウェイHP
★「千光寺公園」尾道市役所HP
★「広島県尾道市の千光寺山にあるお寺」大宝山権現院千光寺HP
★「尾道の桜めぐり」尾道きなしやぁHP

★「尾道 千光寺公園は桜名所100選!風景と桜の両方を楽しめるお花見スポット」広島ニュース 食べタインジャーHP

★「日本で唯一!五重塔を三重塔に改装した天寧寺三重塔とは?」ギャザリーHP
★「向島渡船」瀬戸内しまなみ海道・しまひとHP
★「尾道の朱夏園で本場の尾道ラーメンを味わう!メニューは何があるの?」福山情報.comブログ
★「朱夏園
(広島県尾道市)」焼きそば名店探訪録ブログ
★「尾道市『朱夏園』本店で、焼きそば〜!やっぱ、サイコ〜!」ラーメン放浪記!!ブログ


(関連する記事)
★「961 【スイーツ53】坂だらけの街・尾道と『焼きたてワッフル』」
★「962 【お魚料理52】狭い海峡と細長い街と硬い『デベラ』・・尾道」
★「963 【粉なモン17】小冊子を貰いに因島まで、そして名物『いんおこ』を」
★「964 【名物パン74】頑張れ因島!と『オカノパン』」
★「1189 【麺類色々80】尾道の『天ぷら中華』『カレー中華』」
★「1190 【名物パン99】向島の『ねじりパン』と『ミルクセーキ』‥尾道」
★「1191 【お肉料理30】『ブロイラー』と千光寺山からの絶景‥尾道」
★「1320 【お魚料理73】尾道大橋の無料化と『極上えび味噌』」
★「1938 【スイーツ134】海峡を見下ろす山で『レモン大福』を・・尾道」
★「1939 【粉なモン33】夜の海辺で『尾道焼き』を」
★「1987 【スイーツ143】『鯨羊羹』と感傷的な瀬戸内・・尾道」
★「1988 【呑みモン58】『チャイダー』と渡船で小さな旅・・尾道」
★「1990 【名物パン215】向島に渡って『レモンカステラ』を・・尾道」
★「2035 【野菜果物74】今年も到着『瀬戸田1号』from生口島」
★「2342 【お魚料理104】ヤル気と御さい銭と『玉子かに』・・尾道」
★「2423 【野菜果物84】2016年も到着『瀬戸田1号』・・生口島」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(長く続けた今春の桜のお噂もお終い、明日からは新緑のお噂です)

山から降りて来たら流石にお腹が空きましたンで、ロープウェイ乗り場近くの尾道ラーメンの超有名店「朱夏園」本店さんへ。と云ってもラーメンを啜った訳じゃ無く、お目当ては本店にしか無い焼きそば!ラーメンと共通と思しき平打ちの麺が塩味で焼いてあり、その上に大量の細切りチャーシューと野菜の炒め物が載せて有ると云う、他所じゃチョット見ない不思議な一品。ラーメン目当てのお客サンがいつでも行列を為してますが、ドウ見ても地元客やお持ち帰りは焼きそばを頼んでる人の方が多く、むしろコッチの方が名物なのかも。チャーシューが異様に多くて口ン中が次第に脂っぽく成りますンで、途中からウスターソースを掛けて脂を中和する()のが通だとか。お昼前にゃ売り切れますヨ




| 2017.04.30 Sunday (00:15) | えぇじゃろ広島備後 | - | - |
2804 【お米料理263】桜咲く駅前天守閣と福山のソウルフード「肉めし」

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

二年ぶりに「帰った」嫁の実家の街・福山市は、長い間ほじくり返してた駅前広場の工事も終わり、随分キレイな佇まいに成りましたナ。です影は一層減った様で、のぞみ号の停まる街と思えぬ寂しさです

 

拙宅の在る東京の桜だけじゃ満足できず、ソレを求めて岐阜・滋賀・京都・大阪・兵庫・岡山と西へ進み、遂に広島県まで到達した私メです。ろん最近じゃ無く、花の盛りだった二十日ほど前の旅のお噂ですが。

 

さて今回の桜遍路じゃソメイヨシノ等を、実にイロんな場所で愛でて参ましたが、総じて絶景だったのは「川や池やお濠の畔」で咲く桜。水面が鮮やかな水鏡と成って、純白の清き花弁がソレに映えてキレイ極まる!

 

JR福山駅の直ぐ裏に五層の天守閣が聳えるのは、江戸幕府の西国最前線の大要塞だった「福山城(葦陽城)」。と云うか・・お城の三ノ丸にが在りますンで、近いのは当たり前ナンですが。ちょうど満開でした

 

でも桜が最も美しく見えるのは、やっぱりお城ですゼ。私メも寄席の高座で講談を読む中で、時折「花は桜木、人は武士」と申したり致しますが、桜と武士は共に潔さを専らとすると云うイメージが強く有りますネ。

 

お城と云えば武士の象徴だから、武士も桜を愛してお城に沢山植えたンだろう・・等と考えちまいますが、調べてみたらソウじゃ無いらしい。むしろ武士は桜を「女々しいモノ」と忌み嫌い、城にゃ植えなかった様。

 

福山城二ノ丸には、ココの初代藩主「水野日向勝成」公の銅像が。元は敵だった大名ばかりの西国最前線を任せられるのは、徳川家康公の従弟で、母方の実家を継いだこの方しか居なかったンでしょうネ

 

本来の武士道は決して潔いモノじゃ無く、今日は敗れてもシブトク生き延びて明日の再起を狙うのが真の道。己の為なら裏切り裏切られが当前で、桜の様にアッサリ散っちゃったらお家なんか残りませんから。

 

ならばナゼ現在は、ドコのお城でも桜が沢山植えられてるのか?コリャ簡単で、お国の為に潔く散るのを求めた在郷軍人会が、その判り易いシンボルとして桜を植えたから。「武士道=桜」とミスリードさせた訳だ。

 

天下普請で築かれた巨城「福山城」は、辛うじて残った本丸・二ノ丸外は駅や市街地と化してますが、例え復元でも天守閣が在るのが素晴らしい!そして桜も・・ココほど桜の多い新幹線駅はナカナカ無いヨ

 

尤も私メら講釈師はそんな事情を知った上で、「武士道=桜」と云う勘違いを煽ってたりするから始末に負えぬ。なのにイザ桜を愛でりゃ、日頃ミスリードしてる事をすっかり忘れ、「お城の桜はキレイだナ」と大喜び!

 

天守閣が日本一近いJR福山駅は、のぞみ号の停車駅としては日本桜の多いトコ。駅から出た途端に桜満開のお城ナンで、かも忘れて見入ってしまった私メ。義実家にゃ寄りませんでしたが、御容赦下さい。

 

福山藩は概ね十万石の譜代大名が幕末まで続きましたが、福山市は中国地方じゃ第四の人口・四十六万を誇る中核市(広島県東部・備後地方の最大都市)。その中枢たる福山市役所は駅近くの十三階建ての堂々たるビルで、その前の広場でも桜が満開に!思えば初めて見る山の桜でしたが、次回はゆっくり帰ってノンビリと愛でたいモノです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「広島県尾道市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「ノスタルジック&モダンな街ふくやま」福山観光コンベンション協会HP
★「定番観光スポットの福山。一度は行きたい観光名所15スポット」KAUMO・HP
★「地元・福山の情報を独自視点で発信中」ふくやまつーしんHP
★「見たことのない、せとうち旅」せとうち旅情実行委員会HP
★「福山城
(久松城、葦陽城)」戦国探究HP

★「福山城と桜、街中のお花見スポットも風情ある静けさ」広島ニュース 食べタインジャーHP
★「桜満開
(福山城公園)」風見鶏日記ブログ

★「駅と城がこんなに近い理由 福山駅(広島県、JR山陽新幹線)」朝日新聞デジタルHP
★「水野勝成こそ最強武将!徳川家康のイトコながら各地を流浪したリアル傾奇者の生き様とは」武将ジャパン・ブログ
★「桜 福山市役所」やっふー!ブログ
★「『桜=武士』は明治以降のイメージ」TogetterまとめHP
★「大衆食堂 稲田屋」福山のラーメンHP
★「大衆食堂 稲田屋
(福山市)」日々の出来事ブログ

(関連する記事)
★「420 【お米料理24】福山城は新幹線ホームの目の前」
★「422 【お米料理25】面倒臭いお殿サマと、福山名物『うずみ』」
★「713 【揚げモン24】東日本人は福山の街で妄想する」
★「1218 【お米料理79】コレこそ本当の福山名物『肉めし』」
★「1219 【名物パン106】コレも福山だけの名物『たまごパン』」
★「1633 【カレー焼19】『カレー焼き』を食べに、はるばる福山まで・・」
★「1634 【やきそば176】『福山の焼きそば』と戦国最強のフリーランス」
★「1635 【スイーツ100】『保命酒の花』と戦国最強のフリーランス・・鞆の浦」
★「1956 【スイーツ138】『プリントップ』とウルトラマンエース・・福山」
★「1957 【スイーツ139】変り者の殿様と『ブランデーケーキ』・・福山」
★「1992 【スイーツ144】『柚餅』と感謝する心・・福山」
★「2161 【スナック54】福山で『瀬戸内レモン味ポテチ』を」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(実は水野勝成公こそ、戦国最大・最強の"傾奇者"だったりしますヨ)

発病して以来、ナカナカ帰れぬ福山ですが・・私メにとっちゃ「第三の故郷」と呼んでも良い位に慣れ親しんでる街。またココは珍しい食べ物の多いトコですが、能々考えるに福山っ子のソウルフードと呼べるのは、やっぱり「稲田屋の肉丼」しか有るまいと云う結論に。駅から少し離れた船町アーケードに在る、大正時代創業のレトロ感あふれる大衆食堂で、牛蒡がクタクタになるまで煮込まれた牛丼で、不思議な甘さがクセに成るのヨ。「肉丼」と呼ぶよりも、「どんぶり」とか「肉めし」と頼のが通ですが・・愛想の無い接客がまた良くて、牛モツの関東煮と一緒に貪ると益々美味く感じるから、実に不思議なお店だったりします




| 2017.04.29 Saturday (00:15) | 嫁のふるさと福山市 | - | - |
2803 【今川焼き72】桜咲く美観地区で「もち入り鯛焼き」を・・倉敷

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

川畔の桜が折角満開だったのに・・古代ギリシャの神殿みたいな大原美術館も美しくライトアップされてたのに・・人影疎らで、その美しさが怖い位だった「倉敷美観地区」。ま、夜のココが寂しいのは毎度ですが

 

明日から世間はGWで、長い方は九連休に成るソウですナ。ココぞとばかりに長旅に出られる方も多いンだろうと思いますが、普段から旅してばかりの私メは逆にノンビリ休養を。都内で大人しくしてる心算ですヨ。

 

売れてない寄席芸人。しかも病気で半療養中と来てますンでヒマは幾らでも有り、だから一番混み合う時に混み合うトコに態々行かんでも良かろうと、楽なコトを考えちまう。著名な観光地はスゴク混むンでしょうナ。

 

美観地区の夜が寂しいのは、「陽が暮れると団体客が減るンで店を閉める→歩ても楽しくないンで観光客は夜に来ない」の悪循環に嵌り、無人の街たから。私ぁノンビリ歩けるンで、夜の方が好きですネ

 

各県毎に、ソコを代表する全国的な観光地ってございます。私メの育った静岡県なら「富士山」に「伊豆の温泉地」辺りだと思いますが、きずに御報告中の今春の桜遍路で参った岡山県じゃ、まぁ「倉敷」でしょう。

 

処が倉敷は四つの大きなエリア(倉敷・児島・玉島・水島)に分れる複合都市で、いわゆる世間のイメージに沿うのは「倉敷美観地区」なるトコ。JR倉敷駅の近く、倉敷川沿いの古い家屋の並ぶ造りモノみたいな街。

 

寂しく静かな夜が明けて、騒々しい団体客が来る前に美観地区の歩を。こうして観ると川沿いは桜の名所の様ですが、実際に植えられてたのは数本だけ。撮り方次第でイメージなんて幾らでも作れますゼ

 

国の重要伝統的建造物群保存地区に古くから指定され、江戸時代からの街並みに加え、明治・大正の洋館がキレイに残ってるモノだから、映画セットみたいな観光地として人気なのは、今更説明するに及ばぬ筈。

 

ですが賑やかなのは昼間だけで、夜はココが同じ場所かと疑いたく成る位に寂しいトコ。「ノンビリ雰囲気を感じる」じゃ無く、「記念写真をサッと撮ってお土産をサッと買う」だけの観光地。泊まって楽しむ街じゃ無い。

 

 美観地区の大立者と云えば、地方財閥なれどもクラボウ(倉敷紡績)を創立・大繁栄させた「大原家」。江戸時代後期に建てられた母屋は国の重要文化財で、運河として用いられた倉敷川の最奥に建ってますヨ 

 

ソコに泊まっちまった私メ。美観地区は桜が少ないンで他所にお客を取られ、何時にも増して夜は静かだと聞いたから。発病以来の「人混み苦手症」は随分良く成ったけど、やっぱり騒々しいのは嬉しくないのよネ。

 

美観地区にも桜が無い訳じゃ無いし、見方次第じゃキレイなんですが、如何やらソレは偏屈者の考え。笑っちゃう位にガラガラの大観光地に、ヘンな意味で感動を覚え「ノンビリ雰囲気を感じて」しまった私メでした。

 

明治二十二年(1889)に建てられたクラボウの旧工場を再生した複合施設、「倉敷アイビースクエア」に泊まりましたが・・美観地区で桜の名所と呼べるのはココだけですナ。赤レンガの建物群を覆う緑のツタが印象なトコですが、老朽化は流石に否めず・・大規模な改修工事に入ってしまうとか。ソレが終わったら、お部屋にお風呂が付くのかな?

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「広島県福山市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「倉敷観光WEB」倉敷市観光情報発信協議会HP
★「クラシキ文華」倉敷市役所くらしき情報発信課HP
★「倉敷観光案内」くらしき観光.com HP

★「旅行プランを完全マスター!倉敷のおすすめ観光スポットランキングTOP15!」RETRIP・HP

★「倉敷はやわかり 歴史ロマン薫る天領のまち」倉敷観光WEB・HP
★「倉敷美観地区」オープンエアおかやまHP
★「幻想的な光につつまれた 夜の美観地区をめぐる」倉敷観光WEB・HP

★「OHARA MUSEUM OF ART」大原美術館HP

★「国指定重要文化財 旧大原家住宅」岡山県の国指定文化財HP

★「心の出会いの広場」倉敷アイビースクエアHP
★「岡山)倉敷アイビースクエアが全面改装計画」朝日新聞デジタルHP
★「名物おもち入りたい焼 たい焼本舗」倉敷観光コンベンションビューローHP
★「倉敷の餅入りたい焼き〜♪」ゆみきちのコロコロ日記ブログ


(関連する記事)
★「465 【名物パン39】倉敷玉島は築山パン」
★「466 良寛さんの『思えば遠くへ来たもんだ』」
★「864 【やきそば53】国産み神話と『児島たこしお焼きそば』」
★「865 【お魚料理46】瀬戸大橋と『火星人の干物』・・下津井」
★「1159 【麺類色々77】『ぶっかけうどん』の発祥地は倉敷」
★「1160 【スイーツ66】倉敷美観地区で名物『むらすずめ』」
★「1295 【スナック17】武士の責任の取り方と『シガーフライ』‥玉島」
★「1491 【お魚料理77】『焼きままかりの酢漬け』とバブルに踊った街・・児島」
★「1492 【麺類色々105】ジーンズの街・児島で『クルードスパゲティ式めん』」
★「1707 【名物パン181】夜の倉敷美観地区と『バナナクリーム』」
★「1708 【お魚料理89】『ママカリの酢漬け』と夜の倉敷本町・東町」
★「2160 【スイーツ159】夜の倉敷美観地区と『バナナカステラ』」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(騒々しいだけの昼よりも、倉敷美観地区は夜の方が私ぁ好きですネ)

糖尿病でも無いのに、ドウしてこんなに甘いモンが欲しく成るのか?先日計算してみましたら、私メの消費総カロリーは3000キロを毎日超して居る様で、成るほど足りない分をソレで補おうとしてる訳だ・・我ながら歩き過ぎですヨ。ま、歩くのは療法だから当分止められそうも無く、仕方無いンで()男だてらに寒い間は鯛焼き食べまくりだった私メ。美観地区をブラついてましたら、少し外れたトコに「餅入りたい焼」が名物の「たい焼本舗」なるお店を発見。観光客では無く・・地元客相手のトコの様で、焼いて貰ってる間に地元のオバチャン達と話しましたら「美観地区みたいな作りモノじゃ無く、もっと本当の倉敷を見て行ってネ」とのこと。他のエリア・・児島や玉島や水島のコトでしょうし、時間が有ったらソッチへ参りたいンですが、ソレは次回の楽しみにしたいと思います




| 2017.04.28 Friday (00:15) | もんげぇ〜岡山南部 | - | - |
2802 【名物パン323】今だけカラフルな岡山城と「フランスロール・再び」

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

中国地方の最高峰・大山を源とし、やがて瀬戸内へ向かう「旭川(あさひがわ)」も岡山市中心街じゃ、その土手が一km以上の見事な桜の連なりに。「旭さくら道」と称し、岡山市を代表する桜の名所ナンだとか

 

住まいの在る東京の桜だけじゃ満足出来ず、ソレを求めて西へ西へ・・岐阜・滋賀・京都・大阪・兵庫と観桜のハシゴを重ね、遂には中国地方の岡山県にまで達した私メです。二週間近く前のお噂でございますが。

 

岡山と云えば東京から西に隔たるコト、七百数十kmの彼方!ドウしてそんな遠くまで花見に行ったのか?全く以て「勢いだった」ンですが、身体面はキツくても、こんな酔狂が出来るまで回復した自分が愛おしい。

 

岡山城の対岸「旭川さくら道」には、毎年十万人以上がお花見に来ソウですが、桜の老木化が深刻で・・堤防に合わせて、順次植替えられるとか。若木が増えると暫くは、こんな絶景は見られませんナ

 

とは云え・・発病前の心身共に元気だった頃に比べれば、酔狂の深さ向きはエ異なり、同じ馬鹿げた振舞いでも大違い!傍から見ればじレベルの愚かさかも知れンけど、本人にとっては深刻な問題なのヨ。

 

ドクターストップでお酒は未だに呑めないし、気圧変動に耐えられソウも無いンで飛行機にゃ未だ乗れない。その他にも禁忌事項が多く、出来うる範囲で精一杯に馬鹿げた真似をするしか無い様。仕方無いですが。

 

川を渡って岡山城へ。豊臣五大老のお一人・宇喜多秀家公が築いたお城で、「烏城」と云う別名が有る位にホントは真っ黒な城塞ナンですが、この春だけは岡山特産のマスキングテープを使ってカラフルに!

 

ソレでも「桜遍路」と寄り道を重ね、例年と同じ関西までに止まらず、「たかが花見」で中国地方まで行ったンだから、寛解が近かしらん?昨春より確実に回復してる筈、但しコレから最後の苦闘が始まりますが。

 

さて岡山市を訪ねるのは二年ぶり。お城や後楽園の対岸が桜の名所だから聞いてましたンで、ココは勝手知ったる街とばかりに十分ど、JR岡山駅前か路面電車でガタガタ揺られると県庁ソバの旭川。

 

天守閣のマスキングは全く知らずに行ったンで・・一瞬ド肝を抜かれしたが、風情の欠片も無いプロジョクション・マッピングと違って、コレコレで宜しい様な・・期間限定のコトだし。城内の桜も満開でしたヨ

 

ユッタリとした流れ沿いに桜が延々植えられ、全てが開で低い白雲が続くかの様。コリャ見事と花の回廊を、嬉しく感じてブラブラと。りはろいで予定はドウにも立て辛く、岡山に寄るコトにしたのは寸前ですヨ。

 

正直期待して無かったのに、思いも依らぬこの絶景。多分ドコに行っも日本は、桜の名所だらけの筈。全てに行きたいと思えも、ソコま酔狂は完治したって無理ですナ。ま、出来うる範囲で馬鹿したいです。

 

お城や県庁近くの中心繁華街「表町」を暫しブラついてから、再び路面電車でJR岡山駅の方へ・・その一つ手前の「西川緑道公園」電停で途中下車を。行きの電車で気付いてたンですが、駅近くを流れる「西川用水」沿いの桜がコレまた満開で、帰りに寄ろうと決めてたンですヨ。旭川と違って流れが早く、せせらぎを聴きながらココでも暫しブラブラと。滅多に来られるトコじゃ無いけれど、岡山市ってナカナカ宜しいですヨ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「岡山県倉敷市倉敷美観地区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「おかやま観光ネット」おかやま観光コンベンション協会HP
★「ようこそ晴れの国おかやま」岡山県庁総合政策局HP
★「岡山の情報をひとまとめにまとめ。」Summacle Okayama HP
★「桃太郎発祥の地・岡山。観光で行きたいおすすめスポット10選」icotto HP
★「岡山市内の桜の名所といえば旭川さくら道」Jolly−Life.Netブログ
★「後楽園の対岸のサクラ並木がピンチ 国・岡山市などが整備始める」産経ニュースHP
★「川面に映える漆黒の城」岡山城事務所HP

★「川面に映える漆黒の金烏城」岡山シティミュージアムHP

★「大人気のマスキングテープ<mt>で岡山城をラッピング!?<mt art project>」colocal マガジンハウスHP
★「マスキングテープ『mt』」カモ井加工紙HP

★「おかでん」岡山電気軌道HP
★「岡山 桜
(さくら サクラ)が満開 西川緑道公園の散歩道」岡山県を中心にグローカルGPS APSブログ
★「岡山県民心の味、キムラヤ『バナナクリームロール』やっぱりおいしすぎた。」HP
★「バナナクリームロールは岡山木村屋の専売特許じゃねぇよ」猫轍守衛の偽業務日報ブログ

★「バナナクリーム・オレンジクリームの楽しみ方」岡山木村屋HP


(関連する記事)
★「866 【鳥人列伝07】鳥人幸吉の街‥岡山城下」
★「867 【名物パン65】『スネーキ』と『すみません回送中です』‥岡山」
★「1187 【名物パン97】岡山城と『高菜サラダロール』」
★「1188 【名物パン98】桃太郎さんと『ミルクボール』」
★「1292 【お米料理83】『デミカツ丼』と岡山三大アーケード巡り」
★「1294 【お米料理84】これも岡山名物『とりめし』と『祭り寿司』」
★「1488 【名物パン141】巨大『ドイツコッペ』と土砂降りの朝市・・岡山市」
★「1489 【お米料理102】ポストうな丼の新星『豚かば丼』と禁酒運動・・岡山市」
★「1490 【スイーツ89】『調布』は地名じゃ無く、岡山の銘菓・・西大寺」
★「1704 【お米料理117】『えびめし』と路面電車の駅前乗り入れ・・岡山市」
★「1705 【名物パン180】ライトアップ岡山城と『アサヒブレッドのバナナサンド』」
★「2158 【名物パン244】桃太郎と黒船と『オレンジボール』・・岡山市」

★「2159 【麺類色々180】日本一短い路面電車と『トンカツラーメン』・・岡山市」
★「2162 【名物パン245】吉備津の釜と『フランスロール』・・岡山市」

★「2163 【スイーツ160】桃太郎の真実と『ゆずせんべい』・・岡山市

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(路面電車でもマスキングされたのが有るらしく、乗りたかったですネ)

岡山でもイロイロ食べ歩きしましたが、お土産に買ってきたのはコッペパン!岡山は東京で発祥したモノが、ナゼか不思議な発展を遂げてるトコで、渋谷生まれの「えびめし」がほぼ郷土食と化してますが、銀座木村屋の暖簾分け会社・岡山木村屋サンと、その子会社アサヒベーカリーさんにゃ、バナナクリームとオレンジクリームを中に塗ったコッペパンがイロイロ有って面白いのヨ。今回は久しぶりにアサヒベーカリーさんの「フランスロール」を買って参りましたが、木村屋サンの方のクリーム自体も両方とも買いましたンで、コレで暫くは岡山の味を楽しめます




| 2017.04.27 Thursday (00:15) | もんげぇ〜岡山南部 | - | - |
2801 【麺類色々242】夜桜の白鷺城と「御座候の担々麺」・・姫路

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

「平成の大修理」の完了から二年経ち、初めは白過ぎて違和感の有った「姫路城(白鷺城)」も、流石に落ち着いた雰囲気に成って参りましたナ。黄昏を浴びて輝く姿・・やっばホンモノのお城は良いと感嘆します

 

花を求めて都内を飛び出し、関西・瀬戸内の桜の名所をフラフラ訪ね廻る私メです。最後は尾道まで参りますが、観桜したトコが多て・・お噂の鮮度がドンドン悪く成ってくけど仕方無い。どうか御勘弁願います。

 

街の桜・里の桜・山の桜、寺の桜・神社の桜・霊園の桜、水場の桜・広の桜・庭園の桜・・花の名所はイロイロ在るけれど、日本人の琴線に番触れるのは「お城の桜」じゃ無かろうか?取り敢えず私ぁソウだ。

 

陽が暮れるまで繁華街をブラついて時間を潰し、イザ参らん「姫路の夜桜」に!大天守・小天守など八棟が国宝、櫓や門など七十四棟国の重文と云うスゴイお城で、内郭・西南角の「ワの櫓」も重文ですヨ

 

特に高く聳える天守閣を、満開の桜の枝ごしに眺めるのが好きで、叶うコトなら何時間だって見て居たい。処が私メの住む東京の城・・江戸(現皇居)にゃご存知通り天守閣は無く、ソレが出来ンのが残念無念。

 

何しろ明暦三年(1657)の大火で焼失して以来、再建されなかったンだから仕方無い。ま、天守閣の最大の役割は「敵がドコまで来たか」監視する為の見張り台で、天下泰平の江戸じゃ要らぬ存在だった訳だしネ。

 

陽が完全に没し、漆黒の闇に包まれると・・白く浮かぶ大天守ナント美しいコトか!修理完了から暫くは「白鷺城」ならぬ「白過ぎ城」と揶揄もされてましたが、背景が真っ暗だと「ソレがイイ」と叫びたい位

 

但しコレは都民にゃ当然でも、全国的な常識じゃ無い訳で・・私メが苑の大芝生(江戸城本丸御殿跡)で時々寝っ転がってますと、「天守閣ドコに在る?」と訊いて来られる方が。三百数十年も前から無いですヨ。

 

最近は時代劇のTVが減っちゃいましたが、華やかなりし頃は「江戸の天守閣」らしきモノが度々映ってましたンで、きっと在るンだと思わてるンでしょうナ。ソレは姫路城の大天守を、撮影に使ってたンですゼ。

 

一昨日ご紹介の彦根城に続いて関西の「夜桜の名城」を楽しむ私メですが、流石の世界遺産だけ有って姫路城は夜でも人出が多いねぇ。ソレでも騒々しくないンで、ジックリ静かに夜桜を・・夢みたいな風景です

 

全国に沢山在るお城の中で、創建当初の姿で天守閣が今も残るのは彦根と姫の二つだけ。特に姫路は規模が壮大で、日本一の巨城・江城をイメージさせるのに相応しいンでしょうネ。実際、勘違いするほど。

 

だから違うのは重々承知の上で、江戸城天守閣が在ったコウだったのかしらん?と私ぁ夢想しちまう。ましてや桜・・特に夜桜と成りゃ講釈師の夢は拡がる一方で、何時までも眺めてたい満開の姫路城でした。

 

姫路城の夜桜を眺めるのは二年ぶり・・姫路にゃ結構参ってますが、この絶景を次に見られるのは何年後かしらん。ソウ思うと容易には去り難く、何度も何度も振り返りながら・・東京に持って帰りたい眺めですナ。江戸城に天守閣が残ってたら、或いは復元されてたら、私ぁ毎晩桜に行っちまうかも。生きてる内に復元されるコトは無いでしょうが

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「岡山県岡山市北区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「姫路観光ナビ ひめのみち」姫路観光コンベンションビューローHP
★「食のまち姫路」姫路食文化協会HP
★「みなさん、姫路市にお越し下さい!」ふるさと姫路をぶらりHP
★「観光ガイドに載っていない、とっておきの姫路情報」ほりほりの姫路ガイドHP
★「世界文化遺産・国宝 姫路城」姫路城管理事務所HP
★「今年こそ姫路城の桜を見たい!おすすめポイントは?」終活ラボHP
★「姫路城周辺の桜」カメラと散歩 suson HP
★「夜桜 姫路城」ナチュラルハッスル・ブログ
★「花あかり−姫路城夜桜」ぷひぷひ探検隊ブログ
★「江戸城に『天守』がないのは何故?再建に『待った』がかかった驚きの理由とは」小学館サライHP
★「手焼きの温もりから生まれる 風味豊かな本物の味」御座候HP
★「御座候のラーメン店
(姫路市内3店舗)」御座候HP
★「姫路グルメ 御座候にまさかの担々麺が!姫路にしかない!美味必食!!」女の神戸グルメ・ブログ

★「SANYO」姫路山陽百貨店HP


(関連する記事)
★「318 【名物パン23】姫路城とアーモンドバター」
★「319 【粉なモン05】ぐじゃ焼きは播州皿屋敷・お菊神社の近く」
★「320 【麺類色々15】姫路は実に美味く、そして実に謎深い」
★「321 【麺類色々16】姫路の御座候は担々麺屋でも有る」
★「349 【お米料理18】かつめしを喰いに加古川まで」
★「350 【名物パン27】元祖にしかわフラワー」
★「601 【麺類色々30】龍野のお殿様は鉄拳の持ち主だった」
★「602 【麺類色々31】私ぁつらいよ in 月曜日の龍野」

★「1502 【名物パン144】尾上の松と『バッファロー』‥加古川」
★「1503 【粉なモン26】高砂の松と『にくてん』‥高砂市」
★「1504 【やきそば154】絶品『焼き蕎麦』と律儀すぎた大名‥加古川」
★「1505 【やきそば155】ライトアップ姫路城と『姫路のちゃんぽん』」
★「1641 【やきそば177】黄昏に映える姫路で『そば焼き』を」
★「1642 【お魚料理86】『コノシロの押し寿司』と夜の姫路城」
★「2125 【名物パン236】真白な姫路城と桜と『ことぶきのぶどうぱん』」
★「2126 【麺類色々175】夜桜輝く白鷺城と『とり天えきそば』・・姫路」

★「2598 【今川焼き51】白鷺城と『ひいらぎ鯛焼きの本店』・・姫路」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(浮かんでは消える江戸城天守閣再建のお噂・・夢のまた夢ですナ)

陽が暮れるまで・・姫路駅前の繁華街でイロイロ買い食いをし、私メ最愛のたい焼き「恵比寿のひいらぎ」の本店「遊示堂」サンへ参ったのは勿論のコトですが、地元の私鉄・山陽電鉄姫路駅ビルの山陽デパートの地下で、「御座候のラーメン屋」を発見!御座候と云えば西日本最強・最大の今川焼きチェーンで、実は姫路が発祥の地。だから?ココだけはラーメン家もやってたりしますヨ。JRの駅ビルグランフェスタの地下にソレが在るのは知ってますし、以前から何度か参ってますが、山陽デパートの地下にも在るのを今回初めて知りました。名物はゴマみそ担々麺とジャンボ餃子で、正直大した味じゃ無いですが・・涙が出る位に安い!創業当時からお世話に成ってる姫路市民への感謝でお安くしてるらしく、もちろん市民以外でも大丈夫。コレは羨ましいです




| 2017.04.26 Wednesday (00:15) | ミステリアス兵庫! | - | - |
2800 【お魚料理107】桜咲く須磨浦公園で「いかなごのくぎ煮」を

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

大都市圏のJR駅で海水浴場に一番近いのは、南口の真ん前が海岸の「須磨駅」。痩せ衰えた砂浜を回復させる砂入れ工事中で、百m先まで遠浅の海に成るとか。その為、GW明けまで汀には近寄れません

 

住んでる東京だけじゃ満足できず、花を求めて「桜遍路」。関西・瀬戸内の桜の名所へフラフラと、至って気侭な旅をする私メです。勿論コレは盛りだった頃のコトで、些か鮮度の悪いお噂ですが・・御容赦の程を。

 

今月末までにゃ終わらせる予定ですが、ソレだって根多にするトコを絞りに絞った結果で、叶うコトなら来月半ばまで続けたい様な心地。折角行ったのに記事化出来ない場所が多くって、ナンだか残念・勿体無い。

 

淡路島を望む「鉄拐山(てっかいやま、234m)」と須磨海岸との間の狭い回廊に、細長く拡がっているのが「須磨浦公園」。ココは白砂青松の景勝地して知られてたトコで、訪ねた日はちょうど桜が満開でしたナ

 

尤も「折角行ったのに根多にせず、そのママお蔵入りさせた」のは今回が初めてな訳は無く、何度も行ってるのにドウにも記事化させてない街が幾つも在りますヨ。拘りの自己規制も有れば、興が乗らないトコもネ。

 

今まで拘り過ぎて文章に成らず、二千八百本にして初めて記事にするのが神戸。と申しましても・・西端の垂水区なら以前書いてますが、アソコは明石の続きの様なトコだから。で今回は、その東隣りの須磨区へ。

 

先帝陛下のご成婚記念として、万葉の昔から歌詠みに愛された海岸沿いに「須磨浦公園」が開設されたのは、昭和十年(1935)のコト。園内にゃ三千本以上のソメイヨシノが植えられてるソウで、見事な春です

 

関西じゃ知らぬ者の無い「超」有名海水浴場の在るトコで、関東ならば江ノ島に当るのかナ?東京者の私メも何度か泳ぎに行った覚えがますが、アレは震災前でしたから随分前のコト。あの頃は若かった・・。

 

尤も今はまだ春で泳げよう筈も無く、大体が海水浴場は近くの加古川の浚渫で出た海砂を運搬し、養浜の真っ最中。ソレに桜目当てで参りましたンで、近づけぬ海岸よりも須磨浦公園へ参ってノンビリ観桜しましょ。

 

須磨浦公園は海側にJR神戸線が、山側は山陽電車が轟音を上げて走り抜けて行くトコで、「桜と電車」を撮ろうと高そうなカメラを持った鉄ちゃん()の姿が!私メも真似をしてみましたが、上手く撮れませんヨ

 

かの源氏物語の主人公・光源氏の君が、権謀渦巻く朝廷で一旦敗れ、更なる災いを避けようと落ち延びた先が須磨界隈。もちろん物語のコだから、具体的にドコなのか判ろう筈も無いけれど、古からの景勝地。

 

第十二帖「須磨の巻」を思い出しながら、桜咲き誇る公園ンで佇もうと思えども・・花見客が賑やかで、とても物思い出来ませんナ。むしろ他のコトを思い出し過ぎて、涙・涙の須磨の桜に成ってしまった私メです。

 

史実の須磨海岸は、源平合戦の大激戦「一ノ谷の合戦」が行われたトだったりしますヨ。一旦落ち延びた九州から再上洛を目指す平家大軍に対し、大手(本隊)の源範頼公が五万六千騎・搦手(別働隊)経公が一万騎を率いて襲い掛かり、ココで致命的な大敗北を喫した平家方はやがて滅亡するコトに。多くの公達が討ち死されてすが、名なのが僅か十六歳だった平敦盛卿。その悲劇は「青葉の笛」の逸で知られてますが、敦盛卿の胴塚が須磨浦公園の一角に在ります賑やかな公園内と違い、ココは比較的静かで古を偲ンだ私メです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「兵庫県姫路市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「Feel KOBE」神戸国際観光コンベンション協会HP
★「Welcome to SUMA ようこそ須磨へ」須磨観光協会HP
★「山あり!海あり!魅力満載の兵庫県・須磨の観光スポット7選」icotto HP

★「須磨楽学」神戸市須磨区役所HP

★「須磨海岸」沢の鶴 神戸guide HP
★「神戸・須磨海岸が遠浅に 5月に工事完成」神戸新聞NEXT・HP
★「神戸の公園ナビ・須磨浦公園」神戸市公園緑化協会HP
★「須磨浦公園、鉢伏山の桜、お奨めです!」もっと神戸を好きになるブログ
★「須磨浦公園の桜・続き」神戸・昼から散歩ブログ
★「須磨 〜 紫の上を残し都を去る光源氏」3分で読む源氏物語HP
★「源平合戦の地『一の谷』へ!駆け下りる源義経、そして平敦盛の悲劇に思いを馳せる歴史旅」ニホンタビHP

★「敦盛塚」日本伝承大鑑HP
★「くぎ煮.jp いかなごのくぎ煮のことなら」いかなごのくぎ煮振興協会HP

★「瀬戸内海の素晴らしいローカル文化、イカナゴの釘煮と文学」後藤和弘のブログ

★「イカナゴ不漁で空前の高値 祭り中止も・・ 原因は」神戸新聞NEXT・HP


(関連する記事)
★「349 【お米料理18】かつめしを喰いに加古川まで」
★「350 【名物パン27】元祖にしかわフラワー」

★「931 【名物パン72】西国街道と『大林パン』‥明石」
★「932 【お魚料理50】日本標準時と『いかなごのくぎ煮』‥明石」
★「933 【やきそば60】明石・魚の棚で『焼きそばの天ぷら』」
★「1121 【やきそば93】太過ぎるけど、コレも『焼きそば』‥明石」
★「1502 【名物パン144】尾上の松と『バッファロー』‥加古川」
★「1503 【粉なモン26】高砂の松と『にくてん』‥高砂市」

★「1504 【やきそば154】絶品『焼き蕎麦』と律儀すぎた大名‥加古川」
★「2186 【麺類色々185】『たまねぎラーメン』と海峡に架ける橋・・明石」
★「2661 【麺類色々221】海峡を望む街で『都きしめん』を・・明石


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」

★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(ロープウェイで山に上りたかったですが、大変な行列で・・残念です)

明石海峡の春の名物と云えば「いかなごのくぎ煮」ですが、長年の乱獲や水温の変化等により今年はイカナゴが大不漁で、当然くぎ煮の高いコト高いコト!須磨に住む母の友人が長年送って下さってましたンで、私ぁ子供の頃から良く知ってましたが・・イカナゴとは関東で云うオナゴの事で、遠浅の砂地に住む細長い小さな魚。春だけ漁が解に成るンで須磨や垂水辺りじゃ御家庭で大量に炊いて、親戚やらに送ったりするのが風物詩。私メも春に成るとコレを食べたく成りが、今年はチョット手が出し辛いヨ・・だもんで少しだけで我慢我慢!レでも嬉しく思えるンだから、季節だけの恵みってホント有難いですネ




| 2017.04.25 Tuesday (00:15) | ミステリアス兵庫! | - | - |
2799 【麺類色々241】壮絶な美!彦根城の夜桜と「近江ちゃんぽん」

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

彦根にゃ時々参ってたのに、こうして記事にするのはホント久し振りましてや桜の時期の彦根城だナンて、驚くコトに二年ぶり!国宝の天守閣への入口「表門橋」の辺りはちょうど満開で、夢見る心地でしたヨ

 

拙宅の在る東京の桜を眺めただけじゃ飽き足らず、更なる花弁を求めて関西・瀬戸内へ「桜遍路」の旅に出た私メです。但しソレは十日以上も前のコトで、訪ねた先々じゃ既に散ってる筈ですが御容赦願います。

 

拙ブログ旅日記は基本的に「一日一記事」を貫いてますンで、桜の様な短期集中多発的なお噂はドウしても溜まってしまい、しかも「折角行ったンだから」の貧乏性で取捨選択が出来ず、ダラダラ続けちまう破目に。

 

彦根に着いたのは上手い具合に黄昏時。一昨年ココで見た「古城の夜桜」が壮絶な美しさでしたンで、今回もソレを眺めたいと日がるのを待ちながら、お城の中をブラブラと・・同じ様な人が大勢居ましたナ

 

ソレでも多少は整理しましたが、ドウしても捨てきれぬ春の美を選りすり、今日のも含めてあと七ヵ所。もはや鮮度ナンかは気にせずに、書かにゃ居られぬ桜SAKURAさくらサクラ・・だってキレイだったモンで。

 

ま、開き直りのお詫びは追々申し上げるとして、桜遍路の後半戦の最初に御案内しますのは琵琶湖畔の城下町、大河ドラマで大いに盛り上が滋賀・彦根市。題材の井伊家は江戸時代、ココのお殿様だったのネ。

 

次第に陽が暮れ、夜空が群青色に成るにつれ、ライトアップされたお濠端の桜の鮮やかさが増して・・出来の良い絵物語を見て居るかの様。琵琶湖から吹く風はチョット寒くても、興奮して身体は暖かでしたヨ

 

処が今年の大河を全く見て居らず、ストーリーを殆ど知らンから困っちう。実としての井伊家盛衰は勿論知ってますし、彦根に遷る前の本地・浜松の井伊谷なんか・・一体何年前に訪ねてるのかしらん?

 

去年の大河は秋頃まで、主人公・真田安房守を演ずる草刈正雄丈の怪演が楽しみで、毎週HDDに録って見てましたネ。えっ、草刈さんは主人公役じゃ無いって?ドウ見たって・・ソウとしか思えぬ存在感でしたが。

 

夜の帳が完全に降り、彦根城は漆黒の闇の中に。国の重文「佐和櫓」ソバの中堀の桜が満開で、整った石垣と共に照らし出され・・絶景かナ絶景かナ!右手奥で輝く天守閣と合わせて、一枚の絵です

 

発病以来・・集中力が保てぬ様に成り、映画はもちろんドラマさえ殆ど無理に成ってたのに、如何にHDDの早送り再生だったとは云え、安房守サマが亡くなるまでは毎週見続けてたンだから、我ながら嬉しい怪演。

 

翻って今年・・見たい気分に全くならず、恐らく見ぬママ終わ筈。いや話が進み、舞台が彦根に成ったら見るかも知れませんが、観振興図りたいと幟だらけ。ソレが入らぬ様に、画像を撮るのが大変でした。

 

先日ご案内した京都・祇園界隈と違い、彦根は観桜マナーや交通ルールを守らぬ外国観光客が皆無に近いンで、心静かに楽しめるから嬉しいですナ。真っ暗がりに浮かび上がる満開の桜の壮絶な美しさ、東京から西に四百数十km以上も離れたココに来た甲斐が有りました

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「兵庫県神戸市須磨区」への訪問記です★


(参考リンク)
★「彦根観光ガイド」彦根観光協会HP
★「市民が紹介するひこにゃんのまち」うらひこねHP

★「彦根観光がめっちゃ楽しい!満足度200%の観光名所ベスト25!」KAUMO・HP

★「国宝・彦根城築城410年祭」同推進委員会事務局HP

★「彦根城〜国宝・彦根城を訪れるのならココを見よう・魅力とその防御陣形〜」戦国武将列伝Ωブログ

★「5分でわかる国宝『彦根城』の歴史と見どころ」NAVERまとめHP
★「滋賀 近江彦根城 中堀をぶらり」適当な散歩録ブログ
★「【うつくしい・・】彦根城の夜桜の写真が幻想的」BUZZ−NET HP
★「彦根城の夜桜、2倍楽しめる時間 水面に上下対称の世界」朝日新聞デジタルHP
★「浜松から彦根へ 17年大河『直虎』ゆかりの地を巡る」NIKKEI STYLE HP
★「創業昭和三十八年の近江ちゃんぽん専門店」ちゃんぽん亭総本家HP
★「和風スープの近江ちゃんぽんの一つの発展形 ちゃんぽん亭総本家@彦根市」とんちゃん日記ブログ


(関連する記事)
★「121 【保存食品01】氏郷公の城下町・近江日野」
★「122 秀次公の城下町・近江八幡」
★「123 【スイーツ06】和た与の「でっち羊羹』、近江の味」
★「124 お城のそばのステキな礼拝堂・彦根」
★「125 【麺類色々06】琵琶湖の畔にもチャンポンは有る」
★「989 【麺類色々59】夜陰の彦根城と『豚そば』」

★「1080 【名物パン83】女武将の復讐と『かすてらぱん』‥井伊谷」

★「1667 【麺類色々120】『近江ちゃんぽん』と救国の偉人・・彦根」
★「1672 【スナック34】『関西だし堅あげポテト』と天下普請の城・・彦根」
★「2033 【スイーツ146】雪積る清流の里で『六方焼き』を・・醒井宿」
★「2132 【麺類色々176】県名変更?と桜と『ハイカラこぶうどん』・・彦根」
★「2133 【麺類色々177】一期一会の夜桜と『元祖・彦根ちゃんぽん』」
★「2294 【野菜果物78】赤神山の太郎坊と『赤い糸こんにゃく』‥八日市」
★「2295 【スイーツ178】悲劇の関白と『近江うゐろ餅』‥近江八幡
★「2296 【スイーツ179】『丁稚ようかん』と洋館の街・・近江八幡」
★「2323 【団子饅頭73】お伊勢サンの御両親と『糸引餅』・・多賀」
★「2324 【麺類色々199】『近江ちゃんぽん』と電車の墓場・・高宮


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(桜遍路の旅はコレから広島・尾道まで、ドンドン西へ進んで行きます)

夜桜はキレイで良いのだけれど、湖風がドウにも寒くって・・ナニか暖かいモンを食べたいと、JR彦根駅前の「ちゃんぽん亭総本家・駅前本店」さんへ。何度か御紹介したコトの有るお店ですが、居酒屋ぐらいしか夜は開いとらん彦根駅前じゃ、遅くまで開いてるココは貴重な存在。さて「近江ちゃんぽん」は長崎のソレとは全く違う代物で、和風スープのサッパリした麺類で、食べてる途中でお酢を入れて味を変えると云う、実に不思議な彦根発祥の郷土料理。中でもちゃんぽん亭総本家サンはチェーン店化され、滋賀県から全国に広がりつつ有りますが・・元祖みたいな顔をしてても、本当のソレは違う!同じ彦根の「麺類をかべサンが発祥店で、私メもソッチの味の方が好みなれど、とにかく寒くって・・背に腹は代えられず。ま、コッチだって充分に美味いンですが




| 2017.04.24 Monday (00:15) | 琵琶湖は滋賀の1/6 | - | - |
2798 【やきそば308】都心で咲く八重桜と「タンメン屋の焼きそば」・・東御苑

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

皇居外苑(旧江戸城)の北東部「大手濠」沿いは、白や紅色の八重桜がちょうど満開に!ソメイヨシノの名所ならば幾らでも在る東京ですが(にしろソメイヨシノは東京発祥の都花!)、八重桜って少ないンですよネ

 

拙宅の在る東京の桜だけじゃ満足が出来ず、更なるソレの輝きを求めて上方・瀬戸内へ旅をダラダラ続ける私メです。と申しましても・・花のホント儚くて、もぅ十日以上も前の旅の思い出に成っちゃいましたナ。

 

一昨日や一昨々日の様にも思えますが、時の流れは全く非情。ま、リアルタイムやソレに準ずる更新を全く謳わぬ拙ブログ旅日記ですンで、今月一杯は些か時節を外した桜の御報告が続きますが、御容赦の程を。

 

「大手濠」は皇居内堀の大手門〜平川門の間ですが、その途中・気庁前に「大手濠緑地」と云う小さな広場が在り、ソコに八重桜が沢山えられてますヨ。「なぜココだけ?」は判りませんが、ステキな風景です

 

とは云え・・既に旅を終えて東京へ帰ってますンで、旅の話は明ら再開にして、今日だけ帰京後の桜のお噂を。前述りにリアル性は謳いませんが、余り時節を外し過ぎるのも申し訳有りませんので。

 

さて日常生活()に戻り、心神回復のルーチンワーク・青空療法!毎日十kmを目安に歩き廻ってますが、やっぱ東京は落ち着くネ。でも旅出た時は真っ白だった都内が、帰って来たら全く若葉色。浦島な気分。

 

平川門から「東御苑(旧江戸城本丸)」に入ってみましたが、その庭園季節の花々の競演が!アヤメ科の「シャガ」の青白い花が咲き乱れ頭上で、ボンボリの様な八重桜が満開・・都心とは思えぬ風景でしたヨ

 

品種にも依りますが、ソメイヨシノは一斉に咲いて一斉に散り、そして新葉が一斉に生える・・その潔さが江戸前だと気に入られ、都内にゃ矢鱈滅鱈植えられた訳で、花吹雪から一週も経ちゃ若葉に成ってて当り前。

 

私メだとて東京の寄席芸人。江戸前の肝要・潔さは判ってますが、桜路のし過ぎで新葉の出ずるのを見てないンで・・今イチ合点参らず、もう少し桜花を愛でて居たい様な未練さが。ならば八重桜を見に行こう!

 

東御苑から出て、和田倉門噴水公園へ。一本だけ植えられてる八重桜がコチラも満開で・・キレイだナ。昔から私ぁ「ぼんぼり桜」と呼んでますが、纏まって咲くのをソウ言いたく成るのがお判り戴けましょうか

 

ですが都内のドコが八重桜の名所なのか?例年はソメイヨシノだけで満足しちまってるンで、ソレに注意した覚えが無い。だもんで調べたら・・東京の真ン真ん中「皇居外苑」に多く植えられ、盛りを迎えてるンだとか。

 

ソウ云えばソウだったナ・・ならば行ってみようと、板橋宿の拙宅からテクテク歩いて約九km。猛る心を抑えつつ、イザ辿り着けば正に満開!ぼんぼり桜()の可憐さに改めて「桜はいいネ」。嬉しい延長戦ですヨ。

 

最後は皇居前広場へ。ココの芝生は立入り自由ですンで、枯れ芝なれども寝っ転がり・・頭上の八重桜を眺めて「嬉しいねぇ」。例え桜の時期はコレで終わっても、都内は花水木とツツジが咲き始めてますンで、青空療法で毎日歩き廻らなくちゃ成らぬ私メの目を、新しい季節の輝きが次々楽しませて呉れそうです。今更ながら東京って「花の都」ですナ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「滋賀県彦根市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「ちよだの魅力」千代田区観光協会HP
★「ECOZZERIA」大丸有 サステイナブルポータルHP
★「皇居外苑」環境省HP
★「皇居外苑へようこそ」国民公園協会HP
★「ふわふわ芝生と戯れる公園−皇居外苑−」東京ぼっこ Mediumブログ

★「大手濠」東京とりっぷHP
★「遅咲きの桜、見頃ですよ@皇居大手濠緑地」劔猫のマイペース、マイライフ・ブログHP
★「皇居外苑・東御苑・北の丸公園に咲く『八重桜』」神奈川県・花の名所HP
★「シャガの群落が見たくて東御苑の二の丸庭園に・・」山の花・自然風景から元気を頂いていたのが?・・ブログ
★「東京・千代田区の『和田倉噴水公園』へ桜を見に行ってきた」ざつだんブログ

★「皇居外苑の八重桜」晴れたらいいねブログ
★「八重桜の名前の由来は?詠まれた和歌やその開花時期とは?」知識の宝庫ブログ

★「東京ビル TOKIA」Marunouchi.com HP

★「現代人にうれしい 野菜たっぷりのタンメン」東京タンメン トナリHP
★「『トナリ』の新メニュー『焼きそば』が超ジャンクで激ウマ!」るるぶ.com HP


(関連する記事)
★「597 【団子饅頭23】東京駅の復元は来年春の予定・・丸の内仲通り」
★「1037 【やきそば81】東京駅がまもなく完成するから『炒めスパ』を」
★「1038 【スナック11】マッカーサー元帥と『お米でつくったカール』」
★「1333 【お米料理88】発売49周年『チキン弁当』と夜の東京駅」
★「1465 【お魚料理76】『ママソーセージ』とさよなら『ゆうパーク』‥大手町 」
★「1655 【保存食品42】『ニューコンビーフ』と『ニューコンミート』・・大手町」

★「1758 【呑みモン48】新緑むせ返る皇居前広場と『ココウォーター』」
★「1833 【煎餅お餅20】将門公の首塚と『将門煎餅』・・大手町」

★「1993 【やきそば214】皇居の紅葉見物と『後楽焼きそば』」

★「2008 【お米料理157】満百年の東京駅で『食堂車のカレー』を」
★「2084 【やきそば220】『ジャポネのチャイナ』と皇居でお散歩」
★「2140 【名物パン241】都心の雑木林と『黒い森のパン』・・東御苑」

★「2338 【今川焼き27】小春日和の皇居前で『丸い鯛焼き』を・・大手町」

★「2564 【やきそば273】再開発終らぬ大手町で『ソース焼きスパ』を」

★「2648 【お米料理242】秋晴れの大手町で『消防庁のスパイシーカレー』を」

★「2675 【やきそば290】イチョウ輝く皇居外苑と『大手町のジャポネ』」
★「2697 【呑みモン70】黄色いカエデと冬のサクラと『エッグノッグ』・・東御苑」

★「2744 【やきそば298】梅花咲く皇居前広場と『名ばかりのヘルシー焼スパ』」
★「2765 【保存食品69】咲き始めた都心の桜と原発と『根菜漬』・・日比谷」
★「2777 【今川焼き70】早咲きの靖国の桜と『白い栗たい焼き』・・九段上」
★「2780 【麺類色々239】桜咲く永田町・霞ヶ関と『東京の都そば』」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(桜遍路のお噂は明日から再開しますが、鮮度の悪さはお許し下さい)

皇居前広場から少し足を延ばして、JR東京駅丸の内南口近くの再開発ビル「TOKIA」地下レストラン街の「トナリ」さんへ。ココはタンメンを売りにしたチェーン店ですが、ドウ云う訳だか「焼きそば」と称するモノも少し前から出してまして、ドウも気に成ってたンですヨ。タンメン屋の焼きそばとはドンナ物?何しろ少しも炒めて無いと聞きましたンでネ。で・・頼んでみましたら、ソースを絡めた太麺の横に、モヤシ主体の野菜炒め(タンメンの具ですナ)をたっぷり載せ、ビリ辛の揚げ玉たっぷりにゲソ揚げ二つ・・ま、お店が焼きそばだと言い張る以上、確かにソウなんでしょうナ。でも掻き混ぜてみたらソース焼きそば風の味に成りましたンで、こう云うのも面白いゼと美味しく頂戴した花見の帰り道です




| 2017.04.23 Sunday (00:15) | 皇居・丸の内・大手町 | - | - |
2797 【煎餅お餅27】大阪造幣局さくらの通り抜けと「造幣せんべい」

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

昨日ご案内の大阪城公園に続き、観桜しに参りましたのは「大川(旧淀)」沿い。生憎の降雨と強風で濡れ鼠に成りながら、わざわざコま来たのは「大阪造幣局の桜の通り抜け」に再挑戦する為。二ソレに挑んだモノの「人混み苦手症」の為に、無残に敗れ去った私メです

 

発病前は人混み大好き人間だったのに、心神崩壊でソレが大苦手に変っちまった私メ。「東京でダメなら大阪で・・」と臨んだ造幣局じゃ、りの雑踏に息苦しく成ってパニックに成りかけ、入口で断念して逃亡た苦い思い出が。懸命な療養で多少マシに成ったンで、いざ挑まん!

 

二年前と同じ通り抜けの初日を選んだのは、もちろん私メの意地!直後に中に入りましたが、悪天候が幸いして?一昨年ほど人出がくないのがホント有難い・・。さて入口近くじゃ鎌倉原産の「桐ヶ(所返し)」が満開で、関東から良く来たと優しく迎えて呉れた様でした

 

造幣局の桜の通り抜けは、大川沿いに南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行。ソコを大勢ぞろぞろ観桜しつつ進むンですが、んな悪天候で来るのは余程のモノ好きか、騒々しい中国人観光客だけ!コチラは「駒繋」と云う京都発祥の桜、一度は絶滅したモノだとか

 

大阪の春の風物詩だけに、開催の一週間に六十五万人が押し寄せるンだとか!警備の人に聞いたら「今日は雨で空いてるケド、明日から大変に成りますわ」。コレでも私メにゃ限界ギリギリで、正直ツラいンですが・・。コチラは「八重紅大島」で、次第に濃紅色に成って行くそうナ

 

大阪造幣局の桜は約三百五十本と多くないですが、百三十種類も植えられてて・・花合いがソレゾレ違うから面白いですナ。まるで日本最古の桜の苑、京都・衣笠平野神社サマの様!その平野神社で発祥した「衣笠」も当然の様に植えられ、山桜らしい気品を示してましたネ

 

造幣局内は六百m弱と短いですが、人出が少ないとは云え結構な混雑で、私ぁ途中で気分が悪く成り・・なんか二の次にして、早く出口まで辿り着きたいと思う様に。でもコレはリベンジだから神戸発祥の笹部桜」は、水上勉氏の小説「桜守」のモデルが育成した品種だとか

 

気分が辛くてボロボロの濡れ雑巾に成りながら、出口の造幣局本庁舎前まで辿り着いた私メ。二年前と同じ条件じゃ無いですが、ソレでも何とか成し遂げたと云う達成感が嬉しい・・。この二年間の療養労が多少は報われた様で、来年は胸を張って通り抜けに臨みたいモノです

 

造幣局前の大きな道路(国道一号線)のお向いに、随分クラシックな建物が!明治四年(1871)に造幣局の応接所として建てられた、国の重要文化財「泉布観」。泉布とは貨幣の古い呼び方で、現存する大阪最古の洋風建築だとか。混雑する造幣局内と違い、コチラは人影少なく実に静かでしたンで、洋館前の桜の古樹を眺めながらユックリ休憩し私メ。桜遍路はコレで終りじゃ無く、更なる桜を求めて西へ進みます

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「東京都千代田区丸の内」への訪問記です★


(参考リンク)
★「OSAKA−INFO」大阪観光局HP
★「JAPAN MINT」独立行政法人 造幣局HP
★「見たこともない珍種の桜が129種・354本も咲き乱れる『桜の通り抜け』」Gigazine HP
★「鎌倉原産の桜 〜桐ヶ谷・御所返し〜」鎌倉手帳HP
★「桜・駒繋
(コマツナギ)と日本の桜を救ったイギリス人」私的花図鑑さくらHP
★「八重紅大島
(ヤエベニオオシマ)」花図鑑ブログ
★「キヌガサ
(衣笠)」このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜 HP
★「笹部桜
(ささべざくら)と水上勉氏『桜守』」私的花図鑑さくらHP
★「大阪最古の洋風建築『泉布観』を訪ねる」Nakanoshima−Style HP
★「心がほっとほどけていく 上質な甘い時間へ」亀井堂總本店HP
★「【大阪】お土産に、『造幣せんべい』」Season’s Greetings 季節のご挨拶ブログ


(関連する記事)
★「1343 【やきそば133】淀屋の没落と『カレー焼きそば』‥淀屋橋」
★「1636 【名物パン171】今年で四百年!大阪冬の陣と『プリンシア』」
★「1729 【お肉料理51】大川沿いの桜と『だし巻き玉子』・・大阪」
★「1730 【名物パン183】桜咲く大阪城と『玉子焼きサンドイッチ』」
★「2032 【名物パン221】大阪城の火事と『アーモンドサンミー』」
★「2128 【お肉料理73】桜と中国人と『せみぎょうざ』・・大阪城」
★「2129 【やきそば224】造幣局の桜の通り抜けと『モーデン焼き』・・天満橋」
★「2292 【名物パン262】『大小ミニスナックゴールド』と旧淀川・・天満橋」
★「2325 【揚げモン62】江戸城天守閣復元と『紅ショウガ天』・・大坂城」
★「2326 【名物パン268】『あんまき食パン』と歴史博物館・・大坂城」
★「2397 【名物パン280】大阪水上バスと『サンミー&新作ヨンミー』」
★「2446 【粉なモン38】長〜い商店街をブラブラ歩いて『一銭焼き』を・・天満」
★「2447 【スイーツ187】悲しき青空の中之島と『なにわ鯛焼きパイ』」
★「2448 【今川焼き39】悲しき夜の大阪城と『鳴門金時の鯛焼き』」

★「2660 【お米料理245】黄昏の中之島の絶景と『大阪かつめし』」
★「2711 【麺類色々228】福まで呼ぶ天神さんと『鶏の黄そば』・・天満」

★「2796 【やきそば307】リベンジ狙った大阪城の桜と『ぺぺたま』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(コレで多少は肩の荷が下りた様な・・でも再挑戦をしたいモノですネ)

昨秋までは拙宅近くの池袋にも造幣局の支局が在り、ソコでも手に入れる事が出来たンですが・・造幣局のお土産と云えば、神戸の亀井堂總本店サンの「造幣せんべい」。一円・五円・十円・五十円・百円・五百円玉の模様をした丸い瓦煎餅で、蜂蜜がタップリ入れられた甘くて硬いカステラっぽいお味。大阪の造幣局の売店で久しぶりに見ましたヨ




| 2017.04.21 Friday (00:15) | もちろん大阪はキタ | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode