きこしめす講釈師

寄席芸人 講釈師(講談師) 神田 鯉風 の「毎日更新続行中」な旅日記でございます。
大体五百円程度の範囲で、セセコマしい雑多な勝負を連日連夜繰り広げております。
二週間から一月ほど前のお出掛け報告が殆どですが、どうかご容赦下さいます様に。
取り上げましたお料理やお店の詳細は、「参考リンク」をご覧戴きます様に願います。
「 心から こころの鬼に せめられて 身のおきどころ なき人もあり 」 by 糟谷 磯丸
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
3128 2018年04月の目次

フェイスブック参加、三年目に入りました!どうかご覧下さいませ

「神田鯉風のフラワータイムなぞの金曜日」第986回放送(4/6)は「鴻巣市観光協会」から、宮川さんに御出演戴きました。従来の石の道標とは違う、住居表示板風な縦看板の新式の中山道の案内板の話題を

 

30日 3128 2018年04月の目次

30日 体調不良で更新できませんでした・・ごめんなさい

29日 3127 【やきそば345】絶景!一目千本桜と「串刺したこ焼き&焼きそば」・・宮城・船岡

28日 3126 【名物パン350】負けない横綱と桜と「カレーパンサンド」・・白石
27日 3125 【お肉料理118】朝の連ドラ誘致運動と「ラジウム玉子」・・福島市
26日 3124 【保存食品74】戊辰戦争百五十年!桜咲く二本松城と「菊芋の甘酢漬」
25日 3123 【スイーツ265】桜咲くみちのくの湖と「南湖団子ソフト」・・白河

24日 3122 【やきそば344】震災からの修復間近な桜の城と「白河ラーメンの焼きそば」

23日 3121 【お米料理310】関東最北の桜と「ニラ餃子丼」・・那須塩原

22日 体調不良で更新できませんでした・・ごめんなさい
21日 3120 【やきそば343】免許更新と「二郎系焼きラーメン・ハイパーカロリー」・・品川
20日 3119 【麺類色々295】もったいない奈良公園の夜桜と「釜揚げうどん」
19日 3118 【呑みモン85】残り桜の和歌山城で「プラムハニップ」を
18日 3117 【野菜果物104】夜桜輝く花回廊と「京野菜しろな」・・岡崎公園
17日 3116 【お米料理309】遅い桜の上賀茂神社と「絶滅寸前の吉野丼」

16日 3115 【スイーツ264】桜舞う南禅寺と「錦の豆乳ドーナツ」・・蹴上


フラワータイム第987回放送(4/13)は、「鴻巣こうのとりを育む会」から宮川さん・・って二週連続ですが、今回は別の立場での御出演。こうのとり飼育用のゲージ調査費が、市議会で可決された吉報を早速!

 

15日 3114 【やきそば342】京洛随一!平野の夜桜と「京都のイタリアン焼きそば」
14日 3113 【お米料理308】知恩院の桜と「明治時代の親子丼」・・祇園白川
13日 3112 【呑みモン84】桜咲く花見小路と「京番茶その6」・・祇園

12日 3111 【名物パン349】名残りの大阪の桜と「大阪のホットドッグ」・・茶臼山

11日 3110 【名物パン348】大阪・大川沿いの夜桜と「あんまき食パン」・・天満橋
10日 3109 【スイーツ263】一足先に楽しむ造幣局の桜と「造幣ゴーフル」・・桜ノ宮
09日 3108 【やきそば341】桜咲く大阪城と「浪花のソース焼きスパ」

08日 3107 【スイーツ262】四天王寺の桜と「ミスドのアイスdeホットドーナツ」
07日 3106 【今川焼き87】ツツジと桜と「伊勢茶の鯛焼き」・・津市
06日 3105 【麺類色々294】桜遍路の旅!花咲く四日市で「桃太郎うどん」を
05日 3104 【やきそば341】鴻巣の桜2018と「太麺のモチモチ焼きそば」
04日 3103 【やきそば340】ソメイヨシノの故郷と「元気やきそば」・・染井
03日 3102 【麺類色々293】青山墓地の桜のトンネルと「台湾のハチノス麺」
02日 3101 【やきそば339】都内最長の桜並木と「チキンチャウメン」・・板橋
01日 3100 【麺類色々292】満開の井の頭池と「野菜のバジルラーメン」・・吉祥寺



フラワータイム第988回放送(4/20)は、「鴻巣市役所観光戦略課」から島崎さん()と細野さん()の御出演で、GW明けに開催の花祭りの情報を紹介して戴きました。因みに第989回放送(4/27)はフラワーラジオ開局から二十年間の思い出話を、最古参として感慨込めて話させて貰いました・・ホント色々有りましたネ。そんな四月は三十日間で計二十九本の記事を更新、桜を求めて東奔西走した一ヶ月でしたヨ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

(参考リンク)
★「ひな人形と花のまち こうのす」鴻巣市観光協会HP
★「鴻巣の日本一」鴻巣市役所HP
★「埼玉県鴻巣市の商店街とタウン情報」こうのとりドットコムHP
★「FM鴻巣フラワーラジオ」フラワーコミュニティ放送HP

 

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」

(我ながら気が触れたかと思う位、こんなに桜を愛でたのは初めて!)

私メが毎週金曜日、正午から二時間の生番組を担当させて貰ってます埼玉・鴻巣市のコミュニティFM放送局「FMこうのすフラワーラジオ」もこの四月で、開局からついに二十周年を迎えましたヨ。御来賓やスポンサーさま方に大勢お出で戴いての祝典が有り、他番組担当の古参DJ達にも久しぶりに会えましたが、みんな年を取りましたナ・・私メもソウですが。そんな面々が毎週マイクの前に座れますのは、みんな我らが早野局長のお陰!二十一年目の黒字転換を目指して頑張りましょ




| 2018.04.30 Monday (23:58) | 月ごとの記事まとめ | - | - |
3127 【やきそば345】絶景!一目千本桜と「串刺したこ焼き&焼きそば」・・宮城・船岡

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

線路沿いに咲く桜並木は全国に数有れど、JR東北本線の船岡駅(宮城・柴田町)付近の「一目千本桜」に勝るトコは無いのでは。線路と白石川の間の堤防沿いに、南隣りの大河原駅付近まで延々続いてます

 

先月半ばから長々続けた今春の桜遍路も、今日でいよいよ大団円でございます。拙宅の在る都内だけじゃ飽き足らず、京都・大阪等の関西各地を巡り歩き、ソレでも満足出来ずに東北まで・・思えば長い旅でした。

 

総移動距離は二千kmを軽く超えてますンで、我ながらホント酔狂と思うばかりですが、ソレも漸く終わりと思うとむしろホッとします。尤もコレで懲りた訳じゃ無く、またぞろ来春に成れば悪い虫が蠢き出す筈ですが。

 

さて仙台の青葉城へ参ろうと、昨日ご案内の白石から乗ったJR東北線の電車は、大河原と云う駅を過ぎたら「線路沿いでちょうど満開の桜並木をご覧下さい」と徐行運転に。ナニ事かと窓を見れば、外は真っ白。

 

東北一と名高い「一目千本桜」は大正十二年(1923)に、東京で財を成した地元出身の実業家・高山開治郎氏が故郷への恩返しと、白石川の改修に合わせて合計千二百本を全く自費で植えたモノだソウです

 

乗り合わせた地元と思しき他の乗客に、コリャ一体何かと尋ねれば「一目千本桜」と云うトコで、宮城県じゃ一番の花見の名所だと仰る。青葉城より断然ココの方が良いと勧められたンで、ならば行ってみましょ。

 

仙台へ急がにゃならぬ用も無く、旅は思い立ったが吉日だからと初めて降りた船岡駅。右も左も判らないンで駅員さんに聞きますと、桜並木は駅のすぐ裏から延々続き、ソレを通ったらお隣の駅まで行けるとのコト。

 

如何に仙台近郊でも東京辺りと違い、駅と駅の間の距離は結構離れてる筈。ソレが桜伝いに行けるとは剛毅な話だし、桜に埋まる城山も在ると言われれば・・歩かにゃ成りますまい!知らない街にゃ興味が湧く。

 

ソメイヨシノの寿命は一般に六十年程度と言われますが、驚く事にココは九十年以上の大木ばかりが植わってて、ソレが八km以上に渡って続いてるのは"驚異"としか言い表せませんヨ。まさに天下の絶景です

 

コリャ聞いた話ですが、ソメイヨシノの様にまず花だけ咲き、ソレが散ってから若葉を伸ばす桜を眺めるのは、人の心理にとても宜しいとか。花萌ゆる姿を見ると交感神経が活発に成り、心がワクワク活発化する。

 

逆に若葉の輝く姿を見ると副交感神経が活発に成り、心はジックリ落ち着く様に成るとか。一体ナニが作用してるのか?難しいコトは講釈師風情にゃ判りませんが、確かに桜を愛でますとパワーを貰った気に成る。

 

発病して以来、自分でも呆れるほど桜遍路を毎春する様に成ったのは、人並みに働かぬ交感神経を強引に動かす為の、思わず知らずの自己防衛だったかも知れません。でもナニ事も過ぎたるは及ばざるが如き。

 

桜並木から歩道橋で線路を渡り、講談の伊達騒動の主役・原田甲斐さんの居城だった「船岡城址公園」へ入りますと、ココもまた満開の桜!忠臣なのか奸賊なのか評価の難しい方ですが、地元では英雄ですナ

 

一目千本桜とは良く付けたモノで、蔵王から流れる白石川と東北本線の線路の間に延々続く桜並木は実に心地よく、ドコまでも歩いて行けそうな気分に。でもイヤ待て暫し、敢えて途中で断念した方が良いのでは。

 

自分を元気づけようと、途轍もない大移動をした今春の桜遍路。無茶したお陰で人並み以上のワクワクを得た筈だから、そろそろジックリ落ち着いてフツーの暮らしに戻らなくちゃネ。楽しみは来年に残しておこう。

 

思いもよらぬ絶景に感服したからなのか?突然ソウ思って踵を返し、仙台へ向かわず東京へ帰る・・つまり桜遍路を終えるコトにしましたが、改めて思うのは桜はホント偉大なり。四季の有る国に生まれて幸せです。

 

仙台藩がお取り潰し寸前まで行った伊達騒動は講談だけじゃ無く、歌舞伎の「伽羅先代萩」や山本周五郎先生の小説「樅の木は残った」でも扱われてますが、実際の原田甲斐さんが船岡城主だった頃はこんな桜並木は無かった筈。でも城跡から遥かに望める蔵王は全く不変で、この風景を眺めて居られてたンでしょうネ。私メの桜遍路のゴールです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「東京都豊島区雑司ヶ谷」への訪問記です★


(参考リンク)
★「一目千本桜、樅の木は残った・・柴田町の観光情報が満載」柴田町観光物産協会HP
★「花のまち柴田」柴田町役場HP
★「柴田町 花のまち」Miyagi Explorer HP
★「白石川堤一目千本桜から船岡城址公園へ。宮城県の桜の名所を徹底紹介」旅ぐるたびHP
★「東北の桜名所!白石川堤一目千本桜をひたすら歩いてみた」スナログ・ブログ
★「桜の名所『一目千本桜』」"Ackee"のブログ!!
★「陸前 船岡城
(柴田町)」タクジローの日本全国お城めぐりHP

★「桜名所!船岡城址公園から一目千本桜を一望」スナログ・ブログ
★「伊達騒動と原田甲斐」いり豆 歴史談義ブログ
★「大河ドラマ『樅ノ木は残った』」HHKアーカイブスHP
★「人体の自律神経はなぜ二つあるのか?」このゆびと〜まれ!ブログ
★「たるや飲食店」焼きそば名店探訪録ブログ
★「船岡名物『たるや』のたこ焼きで昭和にタイムトリップ!」花のまち しばた ゆず子さくら子おでかけ日和ブログ


(関連する記事)
★「382 【麺類色々19】小十郎はうーめんを食べたのか?」
★「743 【粉なモン11】三大稲荷と『タコ焼きの串ざし』・・岩沼」
★「1527 【野菜果物56】今年もいちじくを煮てみた!2013・・白石」
★「1528 【今川焼き17】『ハム焼き』と名君が三代続いた城下町‥白石」
★「2281 【お米料理191】隠された城下町と『はらこめし』・・亘理」
★「2699 【麺類色々225】光のページェント2016と『仙台味噌のタンメン』・・仙台」
★「3126 【名物パン350】負けない横綱と桜と『カレーパンサンド』・・白石」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(来春はタップリ時間を確保して、のんびりジックリ訪ねたいモノです)

東京へ帰る前に腹塞ぎしておこうと、フト思い立って全国の焼きそば探しの盟友Salty氏のブログを見てみれば、あらイヤだ・・船岡駅近くの焼きそば屋「たるや飲食店」の情報が出てる。こんなトコまで来てたのネ、あの焼きそば魔人は!素直に恐れ入って店へ参れば、昭和の雰囲気が濃厚に漂う懐かしい内装で、メニューは焼きそばとたこ焼きだけ。と云っても関西風のソレじゃ無く、以前も近くの岩沼市で似た様なのを食べましたが、宮城県南部のたこ焼きはお団子みたいにモチモチした食感のモノが、ナゼか串に刺されて甘いタレをかけられて出て来るのですヨ。もちろん中にはタコの身が入ってますが、東京とも大阪とも違う不思議な味わい。一方、肝心の焼きそばの方はエラク味の濃いソースで、具はキャベツとモヤシのみ。青海苔が山頂に積もってます




| 2018.04.29 Sunday (00:15) | 宮城はいがったなや | - | - |
3126 【名物パン350】負けない横綱と桜と「カレーパンサンド」・・白石

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

仙台・伊達家の重臣で有りながら、幕府から特例として大名に準じた扱いを受けてた片倉家一万八千石の本居が「白石城(益岡城)」。桜は結構散ってましたが、城跡じゃ大勢の花見客が長閑に楽しんでました

 

東京や大阪じゃスッカリ過去の出来事ですが、桜前線は未だ北上を続けてまして、遂に津軽海峡を越えて一昨日は札幌、昨日は帯広が開花したソウですナ。終着地の稚内に達するのは来月半ばの予想だとか。

 

とてもソコまで追い掛けられませんが、桜前線が東北を進んでた半月前のお噂を、自分でも半分飽きつつ連日ご案内してます。ですが今春の長かった桜遍路もあと二回、総移動距離は二千km強・・阿呆ですナ。

 

桜を求めて城址をブラつきましたら、天守閣代わりの三重櫓の下に力士の銅像を発見。えぇと・・第十八代横綱「大砲(おおづつ)万右エ門」。約百五十年前にこの白石で生まれた、史上最長身の横綱さんですヨ

 

福島から乗った快速列車は峠を越して宮城県へ入りましたンで、最初の大きな街・白石で途中下車。ココまでで東京から三百km。随分遠くへ来た感も有りますが、青森まであと四百km・・東北はホント広過ぎます。

 

ソレはさて置き、蔵王の麓の城下町・白石にゃ何度も参ってますンで、街中の地理はある程度判ってる心算。桜の名所・白石城址へ迷わず進み、花吹雪の舞う様を眺めてたらば・・初めて気付いた横綱・大砲像。

 

蔵王の伏流水が湧くらしく、街中に多くの川が流れる白石ですが、お城の外堀の役割りを果たしてた「沢端川」の畔にも散りかけの桜が。昔の武家屋敷がこの川沿いに何軒か残ってて、実に良い雰囲気ですネ

 

宮城の名力士と云えば、私メも高座でよく読む「史上初の横綱」谷風梶之助関が代表格ですが、仙台出身のこの方は二代目。初代は白石出身の大関で、その四股名の後継者が強過ぎたンで横綱が作られた位。

 

このお二人は江戸時代の方ですが、明治半ばに成って三代目を継ぐ様に言われたのが、初代と同じ白石出身の大砲と云う力士。当時としては頭抜けた高さの身長一九七cmの大巨人で、しかも途轍もない力持ち。

 

同じ川でも「白石川」は、蔵王を源として太平洋へ向かう大きな川ですが、土手を越えて河原へ降りますと・・遥か蔵王をバッグに満開の桜が何本も。やっぱ河原は寒いンでしょうナ、川水もエラク冷たかったです

 

背が高いだけの力士は大勢居たモノの、大砲関は負け知らずの大関。だからこその谷風襲名の誘いですが、恐れ多いと固辞して明治三十四年(1901)に横綱に昇進し、前代未聞の珍記録を作って居られますゼ。

 

「横綱は負けてはならぬ」との教えをよく守り、持病のリューマチが悪化した場所じゃ全く勝てなかったモノの、一度も負けずに全て引き分けに持ち込んでる!早々引退してますが、白石ご出身と初めて知りました。

 

宮城と山形の県境に聳える「蔵王山(1841m)」は、飛鳥時代に修験道の開祖・役行者サマが蔵王権現を祀ったのが、その名前の由来とされてますナ。数年前から火山活動がやや活発化してるのが心配ですが、銀雪を纏う姿は雄大で美しく、穏やかなままで居て欲しいモノです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「宮城県柴田郡柴田町」への訪問記です★


(参考リンク)
★「遊・湯・詩・適」白石市観光協会HP
★「しろいし観光ナビ」白石市役所HP
★「道ナビしろいし」同HP

★「白石市で行くべき5つの観光スポット」tohoku365HP
★「白石城」白石市文化体育振興財団HP
★「白石城と白石城の戦い〜片倉家の居城と復元三階櫓の雄姿」戦国武将列伝Ωブログ
★「春の白石城!桜の画像・写真集」仙台南つうしんブログ
★「白石市 沢端川」川べりの散歩ブログ
★「荒涼とした山肌と色を変える湖。一度は訪れたい『宮城蔵王のお釜』と立ち寄りスポット」キナリノHP

★「明治の巨人横綱 大砲万右エ門」HIDEYORIのブログ
★「白石城にある横綱の銅像」日常集0号ブログ
★「東北地方最大手の食品スーパー」ヨークベニマルHP

★「食は人間の生活の基本です」フジパンHP
★「パンをパンで挟む悪魔の所業・・『カレーパンサンド』爆誕 なぜ作ってしまった?フジパンに聞く」BIGLOBEニュースHP
★「東北限定 フジパンのカレーパンサンド」基本安宿を巡る会 温泉安宿探求中ブログ


(関連する記事)
★「382 【麺類色々19】小十郎はうーめんを食べたのか?」
★「743 【粉なモン11】三大稲荷と『タコ焼きの串ざし』・・岩沼」
★「1527 【野菜果物56】今年もいちじくを煮てみた!2013・・白石」
★「1528 【今川焼き17】『ハム焼き』と名君が三代続いた城下町‥白石」
★「2281 【お米料理191】隠された城下町と『はらこめし』・・亘理」
★「2699 【麺類色々225】光のページェント2016と『仙台味噌のタンメン』・・仙台」
★「3125 【お肉料理118】朝の連ドラ誘致運動と『ラジウム玉子』・・福島市」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(昭和末に双羽黒に抜かれましたが、今でも史上二位の高身長です)

白石城のすぐお隣に「ヨークベニマル」と云う、東北地方じゃ最大手の食品スーパーの支店が在りますが、そこで見つけたのがカレーパンを食パンで挟んじまったと云う、一部じゃエラク騒ぎに成ってる前代未聞の菓子パンですゼ。フジパンの東北地方担当者が思い付いたと云う理由により、現時点では東北六県だけの限定販売‥馬鹿げたモノの大好きな私ぁコレを探してましたのヨ。ま、コロッケパンのカレー版だと思えば納得のいく味で、また食べたいかと言われれば・・改良の余地が有り過ぎてう〜む。ソレでも漸く買えたと意気揚々で帰京したら、板橋宿の拙宅近くのヨークマート(ヨークベニマルの南関東向け別ブランド店)に山積みに成って居て、おぉ何じゃソリャ!ドウやらコレを強く気に入った担当者が、東北限定品をベニマルから横流しして貰った様です




| 2018.04.28 Saturday (00:15) | 宮城はいがったなや | - | - |
3125 【お肉料理118】朝の連ドラ誘致運動と「ラジウム玉子」・・福島市

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

福島駅前にゃ「花と果物のまち」と云う花壇が。原発爆発の風評被害は酷かったですが、桃とネクタリンは全国シェアの二割を占める大産地。福島を応援したいと、あの年は桃を食べ続けたのを思い出します

 

何だかエラク昔のコトの様に感じられますが、実はまだ半月しか経ってないみちのく桜遍路のお噂です。今春は都内・上方に続いて東北を長旅し、ソレを一ヶ月も続けてご案内してますが‥自分でも飽きました。

 

ま、今日を含めて残り三回で終えますンで、もう暫しお付き合いを願いますが、聞けば札幌じゃ漸く昨日開花した様で・・あぁ見に行きたい。ドウしてこんなに桜が好きなのかしらん?染井の近くに住んでるから?

 

さて福島・中通り地方を北上して、福島市まで参りましたが・・改札を抜けると駅前にNHKの朝の連ドラの誘致を求める横断幕が。全国方々で「朝ドラや大河ドラマの舞台を我が街へ」と云う運動が行われてますネ。

 

城下町・福島市の総鎮守は、駅や県庁に近い中心街に鎮座する「福島稲荷神社」さま。永延元年(987)に大陰陽師・安倍晴明公が奥州下向の際に創建したお社で、歴代藩主にも篤く信仰されて来たお社ですヨ

 

「ナニを題材にしてるのか」大河にゃ多少興味が湧きますが、見て来た様な講談どころじゃ無い、史実を捻じ曲げ出鱈目なファンタジーと化してるのばかりだから、私ぁ一年もかけて続けて見たいとも思いませんナ。

 

朝の連ドラに至っては「清く正しく美しく」な雰囲気が苦手で、全く見ちゃ居りません。四年前の「まっさん」を何度か見ただけ・・全編通しで観たのは十七年前の「ちゅらさん」が最後。特にBK制作の大阪モノがダメ。

 

だもんで最近はどんなのをしてるか興味も無いですが、街おこしと観光振興を兼ねての誘致活動は方々で盛んですヨ。福島駅前で今回見掛けたのは、「昭和の大作曲家・古関裕而夫妻を朝の連ドラに」というモノ。

 

福島市の桜の名所は、東の「花見山」と北の「信夫山」の二つだソウですが、混み合う花見山を今回も避けて信夫山へ。同じ福島県内でも白河二本松と違い、盛りは些か過ぎてて・・護国神社に辛うじて何本か

 

以前も触れましたが、古関裕而(こせきゆうじ)先生は我が母校・中大の応援歌を作曲されただけで無く、タイガースやジャイアンツ応援歌。戦後の大流行歌から「モスラの唄」「蛍の光」まで作曲・編曲された凄い方。

 

その頂点が前回の東京五輪の時に編曲し直された「オリンピック賛歌」で、奏での余りの美しさに感激した国際オリンピック委員会が、開会式や閉会式で未来永劫ソレを使い続けて行く様に総会で定めてますナ。

 

実際、過日行われた平昌冬季五輪でも、古関先生の書かれた楽譜通りに演奏されてましたネ。歌い手として出て来た少年の口パクぶりが鼻につきましたが、如何に韓国だろうと変えられないのがオリンピック賛歌。

 

信夫山から降りて、東北第二の大河・阿武隈川に架かる「大仏(おさらぎ)橋」へ。福島市はこの川沿いに栄えた城下町で、城跡には県庁が建ってます(画像右手の建物)が、その向こうに冠雪した吾妻山の姿が

 

もちろん朝の連ドラのコトだから、主人公は古関先生じゃ無く、その奥様を据えて内助の功的なモノにするンでしょうが、放送を狙ってるのは次の東京五輪が行われる再来年。しかも大会が行われる最中だとか。

 

ソウ上手く行くかドウか判りませんが、開会式でオリンピック賛歌が流される直前にストーリーを合わせたい様で、実現したらドレほどに素晴らしいコトだろうか。あの永遠の曲を編んだのは、日本の大作曲家だと!

 

こりゃ些か下司な勘繰りですが、震災復興にゃエラク甘いNHKだから、多分これは実現するンでしょうネ。そしたら私ぁ、久しぶりに全編通しで朝の連ドラを見たいと思ってます。だから福島市頑張れ!楽しみです。

 

吾妻山の姿をもっと見たいと、福島駅の裏側に聳え立つ複合施設「コラッセふくしま」の展望台へ。吾妻山(2035m)は山形との県境に聳える火山で、三十万年ほど前までは激しく活動していたとか。山頂付近を通る磐梯吾妻スカイラインは積雪で冬季通行止めでしたが、ソレも先日解除に成ったソウで・・下界とは全く違う風景に成ってンでしょうネ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「宮城県白石市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「こらんしょふくしま」福島市観光コンベンション協会HP
★「こでらんにふくしま」ふくしま観光圏HP
★「ももりんく」ふくしま地域ポータルサイトHP
★「福島市総鎮守」福島稲荷神社HP
★「願いを届け、癒しを提供する社」福島県護國神社HP
★「阿武隈川のほとりにて」ぐろーかる日記ブログ

★「コラッセふくしま」福島県産業振興センターHP

★「コラッセふくしま・・12階展望ラウンジ」あなたに元気をあげたくて!!ブログ
★「吾妻山のご紹介」福島市役所HP
★「磐梯吾妻スカイライン 〜春〜」行ってみたい!!と思わせ隊ブログ

★「ふくしまの果物」全国農業協同組合連合会 福島県本部HP
★「古関裕而記念館」福島市振興公社HP
★「古関裕而『うた物語』アーカイブ」福島民友HP
★「巨人と阪神の応援歌、実は同じ人が作曲 5千曲作った古関裕而とは」withnews HP
★「日本の歌の両端に古関と古賀がいる」Electronic Journal ブログ
★「オリンピック賛歌」新新☆もこほじゃほろみ日記日記ブログ

★「古関裕而・金子(きんこ)夫妻のNHK朝の連続ドラマ小説放映の実現を目指しています!」福島市役所HP
★「【食物語・ラジウム玉子】温泉が生む食卓の友 元素、国内で初確認」福島民友HP

★「ラジウム玉子とかいう温泉玉子はウマい」コバろぐ・ブログ

(関連する記事)
★「726 【名物パン52】福島市の名物『サラダパン』」
★「1521 【スイーツ91】故郷を守ろうとした少年隊と『玉羊羹』・・二本松」
★「1522 【やきそば158】避難先の『浪江焼きそば』は馬九行久?・・二本松」
★「1735 【名物パン185】桜咲く郡山の元祖『コーヒーパン』」
★「1736 【スナック38】智恵子の空と『東北限定ポテチ』・・二本松」
★「1737 【保存食品45】桜咲く福島市で『桃の甘酢漬け』を」
★「1738 【名物パン186】頑張れ!中合と『水虫パン』・・福島市」
★「1901 【お米料理144】鬼婆と『さんま丼』とホントの空・・二本松」
★「2390 【麺類色々207】東北第二の都市で『郡山ブラック』を!」
★「2391 【名物パン279】開拓者の街で『カフェオレボックス』を・・郡山」
★「2400 【やきそば255】『ソース焼きそば』と光の国の姉妹都市・・須賀川」
★「2401 【お魚料理106】城址に建つ県庁と『鮭の紅葉漬』・・福島市」
★「2402 【名物パン281】オリンピック賛歌を編んだ日本人と『みそぱん』・・福島市」
★「2730 【名物パン317】復興なった郡山で『コンビニのクリームボックス』を」

★「2731 【お肉料理98】光のしずく灯る福島市で『ふくしまブルブル』を」

★「3124 【保存食品74】戊辰戦争百五十年!桜咲く二本松城と『菊芋の甘酢漬』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(古関メロディーってとにかく陽気だから、ナンだか嬉しく成れますヨ)

福島市の郊外の飯坂温泉は二世紀ごろからの歴史を誇り、ラジウムを多分に含む泉質が身体に良いと古くから知られた東北有数の大温泉地ですが、ソコの名物が「ラジウム玉子」。飯坂のお湯で茹でた温泉玉子をソウ呼びますが、他所のソレよりラジウムが効いてるのか?玉子の味が妙に濃厚に感じられるンですヨ。何軒もの店がせっせと茹でてますが、岩城屋米穀店さんのは君が柔らかいと評判ナンだとか。他のと味比べをしてないンで断言は出来ませんが、確かにフックラしてます




| 2018.04.27 Friday (00:15) | 負げるな!福島中通 | - | - |
3124 【保存食品74】戊辰戦争百五十年!桜咲く二本松城と「菊芋の甘酢漬」

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

JR二本松駅近くの「二本松神社(御両社)」サマは鎌倉幕府の有力御家人で、奥州安達郡(二本松辺り)の地頭だった安達盛長公が、九百年前に創建させたお社だとか。もとは二本松城の場所に在ったソウです

 

東京より遅い桜を追い、東北地方を北上する私メです。と云ってもコレは二週間ほど前で、桜前線は北端の青森県に到達してますナ。なのに南端の福島・白河市でノンビリしてたンで、ナカナカ前に進めません。

 

ですが白河にゃまた来るからと、北へ六十kmほど移動して同じ中通り地方の城下町・二本松へ。郡山と福島市の間に在る街で、藩主の丹羽家は白河からココに転封されてますンで、続けて訪ねるに宜しかろう。

 

二本松は山坂だらけの街で、駅からお城へ行くにゃ峠を一つ越さねばならぬのが大変ですが、その分・・桜に包まれた城山(白旗が峰、345m)が見えてくると嬉しく感じますネ。ココが百五十年前の激戦地です

 

白河をブラついた時に気付いたンですが、今年は幕末の戊辰戦争からちょうど百五十年ナンですヨ。薩長土肥を主力とした新政府軍と、旧幕府側の列藩同盟が激しく戦い、後者が各個撃破されて敗北した内戦。

 

中でも最大の戦いは会津攻めで、自決した白虎隊の悲劇ばかりが喧伝されてますが、アレは判断能力の不足で徒に自滅したと云うべきで、ホントの悲劇が起こったのが二本松。つまり二本松少年隊の壊滅ですヨ。

 

二本松の霞ヶ城はフツーの城と違い、麓の居館と山頂の本丸が分離した本格的な平山城。加えて周囲の山を城壁として取り込み、二本松神社は出城としても使える構造だったとか。スゴイ城塞都市だったのネ

 

白河口から攻め込んだ新政府軍の大軍を、中通り最大の藩として迎え撃ったのが二本松藩。初めは一進一退の攻防だったのに、敵は増援を次々に投入するのみならず、味方と信じてた三春藩が突然裏切った。

 

コレが実に悪辣な掌返し・マキャベリズムで、隣藩の卑劣さに激怒憤慨した二本松勢は「死を賭して信義を守るのが武士の本懐である」と徹底抗戦するのを誓いますヨ。頼みとするのは防御に長けた本拠・霞ヶ城。

 

本来ならば合戦に出さない十代前半の少年・六十二名が急ぎ出陣し、その多くが大人同然に激しく戦ったのが「二本松少年隊」。会津の白虎隊も確かに悲劇ですが、コチラは実戦で散っただけにより悲しいですヨ

 

処が十万石の禄高のわりに元々兵力が少なく、しかも相次ぐ戦いでソレが減る一方の二本松藩は予備戦力に欠しく、また同盟他藩からの援軍も敵に阻まれて近付けず、やむなく老人や少年まで総動員するコトに。

 

こんな絶望的な籠城戦の長く続く筈は無く、家老ら上級藩士は全員討ち死にし、その他もほぼ玉砕に近い大損害を出して落城してますヨ。三春藩の裏切りを長く憎んだと聞きますが、そんな悲劇から百五十年です。

 

二本松の戦いが起きたのは、慶応四年(1868)七月二十九日のコト。因みにその一ヶ月後に明治と改元されてますが、当時のココにゃ桜が植わってたンでしょうか。かつて大激戦の起きた場所と信じられぬ位に穏やかな城内でしたが、だからこそ尚更に悲しく感じられて成りません

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福島県福島市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「とっておき二本松」二本松市観光連盟HP
★「にほんまつ観光処」二本松市役所HP
★「福島県二本松市のおすすめ観光スポット5選!自然もお酒も満喫しよう!」skyticket HP
★「旧二本松藩領総鎮守」二本松神社HP
★「二本松城跡」二本松市教育委員会HP
★「二本松城の石垣は素晴らしかった〜二本松城の壮大さと魅力」戦国武将列伝Ωブログ
★「ダイジェスト版 二本松藩の戊辰戦争」青空亭HP
★「二本松少年隊」二本松市教育委員会HP
★「二本松少年隊〜戊辰戦争に散った少年たち」WEB歴史街道HP

★「二本松市戊辰150年事業」二本松市役所HP
★「菊芋」JA農産物直売所 愛情館ブログ
★「菊芋の甘酢漬」風土47HP


(関連する記事)
★「726 【名物パン52】福島市の名物『サラダパン』」
★「1521 【スイーツ91】故郷を守ろうとした少年隊と『玉羊羹』・・二本松」
★「1522 【やきそば158】避難先の『浪江焼きそば』は馬九行久?・・二本松」
★「1735 【名物パン185】桜咲く郡山の元祖『コーヒーパン』」
★「1736 【スナック38】智恵子の空と『東北限定ポテチ』・・二本松」
★「1737 【保存食品45】桜咲く福島市で『桃の甘酢漬け』を」
★「1738 【名物パン186】頑張れ!中合と『水虫パン』・・福島市」
★「1901 【お米料理144】鬼婆と『さんま丼』とホントの空・・二本松」
★「2390 【麺類色々207】東北第二の都市で『郡山ブラック』を!」
★「2391 【名物パン279】開拓者の街で『カフェオレボックス』を・・郡山」
★「2400 【やきそば255】『ソース焼きそば』と光の国の姉妹都市・・須賀川」
★「2401 【お魚料理106】城址に建つ県庁と『鮭の紅葉漬』・・福島市」
★「2402 【名物パン281】オリンピック賛歌を編んだ日本人と『みそぱん』・・福島市」
★「2730 【名物パン317】復興なった郡山で『コンビニのクリームボックス』を」

★「2731 【お肉料理98】光のしずく灯る福島市で『ふくしまブルブル』を」
★「3122 【やきそば344】震災からの修復間近な桜の城と『白河ラーメンの焼きそば』」
★「3123 【スイーツ265】桜咲くみちのくの湖と『南湖団子ソフト』・・白河」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(戊辰戦争の中で一藩まるごと壊滅したのは、二本松だけナンです)

桜がホント見事だった二本松城ですが、もっと凄いのは秋の菊ナンだとか。だからと云う訳じゃ無いでしょうが・・「菊芋」の生産が盛んだソウでして、その甘酢漬けをご紹介させて戴きます。菊芋はキク科の多年草の地中根が肥大化して芋みたいな塊と成るモノで、見た目は似てても芋とは違うンで澱粉質は殆ど無く、代わりに血糖値を下げる効力の強いイヌリンがたっぷり含まれてる健康食品ですナ。バター焼きやフライにして食べるコトが多いですが、より健康的に酢漬け成ってるンで・・糖尿病の心配は全くない私メですが、パリポリした食感が楽しいです




| 2018.04.26 Thursday (00:15) | 負げるな!福島中通 | - | - |
3123 【スイーツ265】桜咲くみちのくの湖と「南湖団子ソフト」・・白河

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

日本最古の公園とも言われる「南湖公園」は、奥州白河藩主・松平定信公が藩士も領民も楽しめる様にと、享和元年(1801)に元々あった沼地を整備したトコ。彼方に聳える那須岳に、湖岸の桜が映えてます

 

関東より西じゃスッカリ昔ですが、ソレより北で漸く盛りを迎えた桜を追いかけて、東北地方へ酔狂な旅をした私メです。尤も東北はエラク広く、その北端と南端じゃ六百kmも離れてる・・東京〜大阪に匹敵しますヨ。

 

コウ広いと桜前線の到達にも時差が有り、今ちょうど見頃なのは北東北の三県。私メが旅した十日ほど前キレイだった、南の三県は盛りは過ぎた筈・・ソレでも所によって満開と聞きますンで、やっぱり寒いンですナ。

 

昨日ご案内の小峰城から、小高い丘を挟んで南側に位置するンで「南湖」と称しますが、護岸固めで松の木が多く植えられた湖畔も、所々桜のトンネルに。コレが東京だったら大雑踏の筈ですが、実に静かですヨ

 

そして津軽海峡を前線が渡るのはコレからで、稚内へ到達するのは来月半ばの予想。日本ってホント広いと改めて思うばかりですが、「みちのくの玄関口」白河でノンビリしちゃってるンで、チッとも北へ進めません。

 

何しろ私ぁココがエラク好きで、震災前から毎年何度も訪ねてる・・勝手知ったる城下町。東北六県の中で一番親しく思い、最南端の白河だけで満足しちまうンで、ソレより先に行かずに帰るのが度々有りましたネ。

 

湖畔に鎮座する「南湖神社」の御祭神は、老中首座(今の総理大臣)として「享保の改革」を主導した松平定信(楽翁 ) 公。厳しい倹約政策が失敗し、結局は幕府を弱体化させてますンで・・評価の難しいお方ですナ

 

白河へは春と秋・・花咲く季節と秋のお祭りの時に参るコトが多く、まず桜は東京や大阪・京都のソレが散った後に咲き出しますンで、ナンだか延長戦みたいな気分で楽しみにしてますヨ。特に今年はキレイだった!

 

問題は秋の大祭「提灯祭り」。藩政時代に始まった盛大なモノで、高く掲げた提灯の大行列が闇夜の阿武隈川を次々渡る姿が実に荘厳。荒々しいのに妙に礼儀正しくて、コリャ見るべきと東京から遥々参ってた位。

 

幕政じゃ失敗した楽翁公ですが、大飢饉でも餓死者を全く出さなかった名君と白河じゃ仰がれ、大正十一年(1922)に南湖神社が創建されてます。境内じゃ御神木の枝垂れ桜がちょうど満開で、全く圧巻でした

 

但しソレは二年おき・・初めて見てから十年経ちますが、余りに素晴らしいンで東北道をかっ飛ばし、夜遅くまでソレを楽しんでましたネ。ですが四年前の前々回は私ぁ発病寸前で、思えばアレが最後のツーリング。

 

そして二年前の前回は病気のドン底で、夜遅くまでの祭り見物の出来る筈は無く・・泣く泣く涙を呑む羽目に。ですが漸く寛解しましたンで、今秋は参れそう!今からソレが楽しみで、再訪を誓った桜咲く白河でした。

 

白河地方の総鎮守は、征夷大将軍・坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)公が弘仁二年(811)に創建なさった古社「鹿嶋神社」サマ。この境内に各町の提灯行列が大集結する、九月十六日の晩が楽しみです

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福島県二本松市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「行って!みっぺ!白河」白河観光物産協会HP
★「しらかわ −福島県県南地方−」福島県庁HP
★「白河・須賀川市周辺の情報サイト」ぐるっとまざーるHP
★「関東からもすぐそこ!見どころ豊富な白河市の定番&穴場観光スポットまとめ」福島TRIP・HP
★「国指定史跡・名勝『南湖
(なんこ)公園』を歩こう」白河市役所HP

★「南湖公園の桜」billの悠々Lifeブログ

★「御祭神として松平定信(白河楽翁)公をおまつりしております。」南湖神社HP

★「楽翁桜」billの悠々Lifeブログ
★「日本三鹿島の一社、白河地方総鎮守」白河鹿嶋神社HP
★「鹿嶋神社祭礼渡御祭・白河提灯まつり」白河鹿嶋神社HP

★「白河提灯祭り神輿渡河」一心の福島探訪ブログ
★「諸国味詣で 福島・南湖神社の『南湖団子』」神社検定HP
★「南湖だんご
(白河 花月)」今日もあちこち食探しブログ

(関連する記事)
★「011 【野菜果物01】芋だけでなく、東北はいちじくも煮る」

★「030 安珍さんのキーワードは「南湖」!!」
★「032 二所ノ関部屋はとても由緒有る名跡」
★「187 【団子饅頭07】みちのく白河はまだ春だった」
★「210 【麺類色々10】我が人生酒びたり、朝から呑みたし」
★「326 男達は夜、阿武隈川を渡る」
★「345 【野菜果物12】今年もいちじくを煮てみた!」

★「1093 【名物パン85】白河名物『フレンチトースト』と提灯祭り」
★「1094 【野菜果物39】今年もいちじくを煮てみた!2012‥白河」

★「1549 【名物パン155】『あんバター』と完全復旧を目指す白河城」
★「1566 【焼きそば166】晩秋の白河で『白河ラーメンの焼きそば』」
★「1567 【名物パン160】みちのくの玄関で『イギリストースト』・・白河」
★「1902 【名物パン209】提灯祭りと『クリームボックス』・・白河」
★「2389 【名物パン278】暖冬のみちのくの玄関で『ネオトースト』を・・白河」
★「2480 【名物パン291】しだれ桜の城下町と『新作ホイップメロン』・・白河」
★「2481 【スイーツ193】紅しだれ桜の咲く湖と『おきな餅』・・白河」

★「2596 【名物パン305】空蒼き南湖の畔で『コーヒーフレンチ』を・・白河」
★「2597 【野菜果物92】今年もいちじくを煮てみた!2016・・白河」

★「2729 【麺類色々231】氷点下の城下町で『白河ワンタンメン』を」

★「2926 【野菜果物100】今年もいちじくを煮てみた!2017・・白河」

★「2927 【麺類色々262】秋風吹く白河の関と『白河からしねぎラーメン』」

★「3122 【やきそば344】震災からの修復間近な桜の城と『白河ラーメンの焼きそば』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(白河で毎回寄ってた、鹿嶋神社近くのスーパーが閉店してましたヨ)

南湖公園の名物と云えば、この公園が作られた二百数十年前から湖畔の茶屋で出されてた「南湖だんご」。串に刺されたソレじゃ無く、エラク柔らかい食感の玉だけが餡子や甘だれと共に皿に盛られ、楊枝で刺して食べるモノですが・・お店が五軒ある内の一つ・花月さんで「南湖だんごソフト」なるモノを発見!濃厚なソフトクリームと餡子に押し潰されそうに成りながら、にょっこり顔を出してる可愛いお団子達。湖畔のベンチで花弁が舞うのを眺めながら戴きましたが、闘病の中でスッカリ甘党に変貌した私メですンで、もっと大きなサイズで欲しい位です




| 2018.04.25 Wednesday (00:15) | 負げるな!福島中通 | - | - |
3122 【やきそば344】震災からの修復間近な桜の城と「白河ラーメンの焼きそば」

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

奥州白河藩十五万石の本拠「小峰城」で観る桜は、もぅコレで九年目に成りますヨ。途中で大震災が発生したり私メが発病したり・・イロイロ有りましたが、共に苦難を乗り越えて来たと思うと・・ホント感無量です

 

拙宅の在る都内の桜は勿論、今年もまた上方で花見もタップリして来たにも関わらず、ソレじゃまだ足りぬとばかりに春遅き東北まで桜遍路に出掛けた私メです。もう十日ほど前のお噂ですが、何卒ご容赦の程を。

 

さて昨日はギリギリまだ関東の那須高原で桜を愛でましたが、今日は遂に東北へ入った福島・白河市。大和時代から「みちのくの玄関口」として栄えた城下町で、ドウ云う訳だかエラク気に入って度々訪ねてますナ。

 

天守閣代わりの三重櫓から青空を見れば、昨日もご紹介した「那須岳(1917m)」が。あの銀嶺が聳えるのは栃木県・・つまり関東との境界がすぐ前で、ココから津軽海峡まで六百km近くも東北地方は続きます

 

東北と云ってもエラク広く、北の青森と南の福島じゃ随分違うンですが、東京生まれの私メにゃ「みんな東北だべさ」。最南端の白河まで行けばソレだけで、関東と違う雰囲気がするから面白い・・好い意味ですヨ。

 

加えて白河がステキな街ナンで、このブログ旅日記でソレを度々力説して参りましたが、震災以来とみに参る様に成ったのは、東北じゃ数少ない本格的な石垣の小峰城が、震度六強の揺れで大被害を受けたから。

 

記事的には昨秋以来ですが、実は正月明けにも参ってる私メ。その時は最後の仕上げ段階だった本丸南面の石垣が、桜に合わせて囲いが遂に取り外されましたヨ。一度は崩壊した石組みを、良くぞココまで!

 

ご自慢の石垣が崩壊し、城内は足の踏み場も無かったとか。震災復興で優先されるのは生活インフラで、お城なんか後回しなのは当然のコトですが、聞けば石垣を正しく完全修復する為の調査・検討をしてた様。

 

崩れて転がってた石を一つずつ移動させて番号を振り、その輪郭をコンピューターデータ化して・・震災前に撮影されてた石垣の拡大写真と一つずつ比べ、ソレが何処に積まれてたモノなのか一々調べてたらしい。

 

普段は行かない小峰城の北面へ廻ってみましたが、この少し先に崩れた石垣を一つ一つ並べ、ナンバリングして保管してる場所が・・そんなトコが在るナンて全く知らンかったネ。文化財の修復はホント大変です

 

そんな石が約七千個!超巨大なパズルですが、崩壊時に割れて格好が変わっちまったり、砕けて原形を留めぬモノも有り、全てを確定させた設計図作りが難しい。事前調査なしの石積みは、前代未聞の超難関!

 

でもソレを成し遂げたンだから・・ホント凄い。修復完了は今年度中の予定で、最後の崩壊場所に取り掛かってますナ。私メも寛解から完治を目指してますンで、来春は完全修復して小峰城の桜を眺めたいモノです。

 

満開の桜に隠れて今イチ判りづらいですが、足場を組んでの修復工事が花の下で休まず続けられてますヨ。でも来る度に何かしらの進展が有り、震災前の姿に段々戻って行くのがホント嬉しい。もう少しですゼ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日も「福島県白河市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「行って!みっぺ!白河」白河観光物産協会HP
★「しらかわ −福島県県南地方−」福島県庁HP
★「白河・須賀川市周辺の情報サイト」ぐるっとまざーるHP
★「関東からもすぐそこ!見どころ豊富な白河市の定番&穴場観光スポットまとめ」福島TRIP・HP

★「白河小峰城」城とか陵墓とかブログ
★「小峰城の石垣修復状況」白河市役所HP

★「小峰城石垣修復」お城の話ブログ

★「小峰城跡石垣復旧工事」鹿島HP
★「大手ゼネコンの"城の石垣”修復技術がスゴい−清水建設・鹿島など、石工の伝統技能と3D技術融合」日刊工業新聞HP
★「福島・白河小峰城と桜」つきのさばくの写真ブログ
★「白河ラーメン」白河観光物産協会HP

★「菊忠製麺分店」焼きそば名店探訪録ブログ
★「白河へぶらり」ちょいと寄り道帰り道ブログ


(関連する記事)
★「011 【野菜果物01】芋だけでなく、東北はいちじくも煮る」

★「030 安珍さんのキーワードは「南湖」!!」
★「032 二所ノ関部屋はとても由緒有る名跡」
★「187 【団子饅頭07】みちのく白河はまだ春だった」
★「210 【麺類色々10】我が人生酒びたり、朝から呑みたし」
★「326 男達は夜、阿武隈川を渡る」
★「345 【野菜果物12】今年もいちじくを煮てみた!」

★「1093 【名物パン85】白河名物『フレンチトースト』と提灯祭り」
★「1094 【野菜果物39】今年もいちじくを煮てみた!2012‥白河」

★「1549 【名物パン155】『あんバター』と完全復旧を目指す白河城」
★「1566 【焼きそば166】晩秋の白河で『白河ラーメンの焼きそば』」
★「1567 【名物パン160】みちのくの玄関で『イギリストースト』・・白河」
★「1902 【名物パン209】提灯祭りと『クリームボックス』・・白河」
★「2389 【名物パン278】暖冬のみちのくの玄関で『ネオトースト』を・・白河」
★「2480 【名物パン291】しだれ桜の城下町と『新作ホイップメロン』・・白河」
★「2481 【スイーツ193】紅しだれ桜の咲く湖と『おきな餅』・・白河」

★「2596 【名物パン305】空蒼き南湖の畔で『コーヒーフレンチ』を・・白河」
★「2597 【野菜果物92】今年もいちじくを煮てみた!2016・・白河」

★「2729 【麺類色々231】氷点下の城下町で『白河ワンタンメン』を」

★「2926 【野菜果物100】今年もいちじくを煮てみた!2017・・白河」

★「2927 【麺類色々262】秋風吹く白河の関と『白河からしねぎラーメン』」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(小峰城の経験が修復に活かされてる熊本城へ、近く参る心算です)

昨日ご案内の黒磯ほどじゃ無いですが、那須岳から吹き降ろす風が寒い白河。身体を温めるなら名物「白河ラーメン」が宜しいですが、小峰城から一番近いトコと云えば・・五年前にご紹介した「菊忠製麺分店」さん。白河の老舗「菊忠製麺」の御親戚がされてる店で、実に独自な焼きそばを食べましたンで再戦を。ナニが珍しいって、中華鍋でリズミカルに炒めてる内に切れちゃうのか?麺がエラク短い・・ショートパスタよりもショート!だもんで食べるのに少し手間が掛かりますが、ソースの絡む表面積が増える分スパイシーで濃厚な味が良く乗って、食べきれるかドウか心配した山盛りをアッサリ完食。他所じゃ見ない一品です




| 2018.04.24 Tuesday (00:15) | 負げるな!福島中通 | - | - |
3121 【お米料理310】関東最北の桜と「ニラ餃子丼」・・那須塩原

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

黒磯からよく見える「那須岳(1917m)」は、栃木・福島両県に跨る成層火山で今も活動中。その分・・イイ温泉が沢山在りますが、全国各地の火山が最近活発化してますンで、厳しい監視が日夜行われてるとか

 

一日お休みを戴きましたが、今日から更新再開です。今月こそソレを休まず続ける心算でしたが、長らく係わってる埼玉・鴻巣市のコミュニティFM放送局「フラワーラジオ」の、開局二十周年式典が有ったモノで・・。

 

私ぁソコの最古参ですが、番組は違えど他の古参DJ共は懐かしい面々ばかり。彼ら・彼女らと再会出来てスッカリ好い気に成り、些か呑みましたネ。寛解してから盃を一番重ねた様な・・缶ビールだけでしたが。

 

九州・門司から大阪・東京を通って千二百km以上も続くJRの直流電化区間の最東端・黒磯駅から、市街地のなだらかな坂道を十五分ほど歩くと・・栃木県北じゃ有数の花見の名所として知られる「黒磯公園」が

 

演奏家や歌い手・役者たち、或いは私メら喋り稼業も含め、何れもソレなりの本職ばかりだからエラク楽しい宴会でしたが、二十周年で終わりじゃ無く・・私ぁあと十数回に迫った千回放送に向けて頑張らなくちゃ。

 

尤もその前に今春の桜遍路の顛末が決着してないンで、何とか今月中にお噂を終えませんとネ。さて上方から帰京して数日休み、桜前線が漸く東北地方に突入したのを確認してから再び旅へ。いざ参らん北へ!

 

同じ関東でも黒磯は東京から百六十kmも離れてますし、標高が高い分だけ気候が寒冷ナンで開花は数週間遅く、都内は完全に散った後だったのに訪ねた時・・ちょうど満開!桜前線に再び追い付きましたゼ

 

自分でもドウしてそんなに執着するのかナゾですが、今春は開花が早過ぎたンで西は大阪が限界で、去年の広島までに比べて満足感が足りなかったンでしょうナ。十日ほど前のこの時は、仙台が漸く開花した所。

 

だもんで少しずつ途中下車しながら観桜して進もうと、まず東北に入る一歩手前の黒磯・・今は合併して那須塩原市へ。まるで北海道みたいな大パノラマの広がる、関東最北の高原の街・・その分風の冷たいコト!

 

黒磯市街地は那珂川の河岸段丘の上に在りますが、公園はその崖の上と下に拡がり、土手に桜並木が延びる河川敷の遥か向こうに那須岳が!まだ北海道で桜を見たコトが有りませんが、こんな感じかしらん?

 

同じ栃木県内でも宇都宮市は名残の桜でしたが、標高が二百m以上も違う黒磯は気候は全く別で、概ね五℃近くも低いンだとか。なるほど避暑地に成る訳ですが、春の到来もその分遅くて・・だからちょうど満開。

 

そりゃ関西の桜もキレイでしたが、やっぱ関東の桜は格別で・・ナンだか懐かしい連中に再会した様。「お前ぇ元気してたか」と盃を重ねたいンですが、花を追って北へ進まにゃ。「また来年会おう」と一別した私メです。

 

同じ那須塩原市でも温泉の多い山間部と違い、平らな高原地の黒磯辺りはタダ寒いだけで‥殆ど雪は降らないソウで、酪農がエラク盛んな結果、生乳の生産量は本州以南じゃダントツの一位(北海道を含めても全国四位)だったりしますヨ。だから?黒磯駅前の活性化を託されたキャラクターは「まねきベコ」のモースケ君。「ベコ」とは牛を示す東北の方言と思ってましたが、隣接してる分だけの東北も同然の様です

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「福島県白河市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「那須塩原市の総合観光情報サイト」那須塩原市観光局HP
★「キスゲ・温泉・乳製品、鮮やかな自然の街、くろいそ。」黒磯観光協会HP
★「那須塩原市地域ポータル」きらきらホットなすしおばらHP

★「【那須観光】ここは外せない、おすすめ観光スポット&グルメ34選」Play Life HP

★「那須岳の魅力」東谷交通・那須ロープウェイHP
★「黒磯公園」那須塩原市役所HP
★「那須野の桜処を巡る
(その1)」花鳥風月Visual紀行HP
★「黒磯公園
(那須塩原市)の桜」千本桜HP
★「那須塩原市の畜産」那須塩原市役所HP
★「黒磯駅前活性化委員会のキャラクター『モースケ』」ミルク新聞ブログ
★「スタミナ健太の宇都宮餃子館」さくら食品HP
★「アウェイ観戦おススメ情報〜『来れば愉快だ宇都宮』編〜」愛媛サポートクラブHP


(関連する記事)
★「056 那須与一は神田の生まれだってねぇ」

★「576 【野菜果物21】馬頭町の不思議なシイタケ」

★「577 【やきそば31】那須烏山のゴム焼きそば」

★「956 【名物パン73】天下御免の喜連川の殿様と『温泉パン』」
★「957 【呑みモン30】那須烏山には『洞窟の酒蔵』が在る」
★「969 【やきそば65】大田原でイロイロな『やきそば』」
★「970 【麺類色々58】太く短く生きた英雄と『太い鳥うどん』‥大田原」
★「1183 【やきそば102】『ゴム焼きそば』と雪中ツーリング‥那須烏山」
★「1184 【お肉料理29】『なんこつ煮』と銀河鉄道999‥那須烏山」

★「1568 【スイーツ94】東西ホタル大名と『トラピストガレット』・・那須烏山」

★「2611 【団子饅頭89】関東の最北端で『明治からの温泉まんじゅう』を・・黒磯」
★「2791 【お肉料理101】夜桜の宇都宮で『ネギ味噌焼餃子』を」
★「3070 【やきそば336】驚愕の蓄電池電車と『ゴム焼きそば』・・那須烏山」
★「3071 【お肉料理114】遂に登った烏山城と絶品の『なんこつ煮』」


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(このブログ旅日記を始める前は、那須高原によく行ってたンですが)

黒磯にも珍しい食べモンは沢山有るンですが、諸事情で‥宇都宮の駅ビル・パセオに在る「宇都宮餃子館」さんで食べた、有りそうでナカナカ無い「餃子丼」をご紹介。宇都宮は餃子の消費量で浜松市と毎年激しいデッドヒートを繰り広げてますが、「消費量が多い≠美味い」な訳でして、大げさに騒ぐほど美味しい訳じゃ無い。ですが「消費量が多い=種類が多い」のは事実で、工夫した中身のソレが実に多くて驚きますが、前々から疑問に思ってたのは「ご飯と一緒に食べるンだったら、ドウしてオールインのが無いのか」。要するに丼にしちまえば、急ぐ時でも簡単に食べられる筈。今回ようやく見つけたソレは、餃子と刻み小ねぎをタップリ盛って塩だれを掛ける「餃子丼」と、ニラを沢山盛って韓国風のたれを掛ける「にら餃子丼」。餃子は韓国じゃ無くて中国のモノなのにと思いつつ、全国二位の生産量を誇る栃木のニラに敬意を表して後者にしてみましたヨ。もう少し幅広の丼の方が食べ易いですが、コレはコレで充分有り。その内、こう云う食べ方も広まる予感がします




| 2018.04.23 Monday (00:15) | そりゃ栃木がいいべ | - | - |
3120 【やきそば343】免許更新と「二郎系焼きラーメン・ハイパーカロリー」・・品川

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

同じ都内でも海沿いの品川区は、チョット歩くと潮の香りがするから羨ましいですナ。免許センターすぐソバの入り江は、鎌倉時代にココに上がった鮫の死骸から聖観音像が出て来た()ンで、「鮫洲」と称します

 

昨日までご紹介の関西とはガラリと変わり、旧東海道の品川宿をテクテク歩く私メです。お噂的には昨日まで延々と続けてましたが、最後の奈良からとっくのトウに帰京してまして、拙宅で諸事に追われてましたヨ。

 

上方へ桜遍路に向かった時は花吹雪の東京でしたが、戻ってみたら立派な葉桜‥余りの変貌に浦島な気分。動き廻り過ぎて限度を越してた疲労も漸く癒えましたンで、今度は若葉を愛でる旅でも行こうかしらん。

 

東京都にゃ運転免許センターが三つ在りますが、その中で一番古いのが鮫洲!でもこんなキレイな建物じゃ無かった・・と思うのは当然で、一昨年に建て替えられたばかり。皇族もココで免許を取られるとか

 

闘病中は視覚と体感のスピードギャップがきつくて殆ど乗れなかったバイクも、寛解して気分が楽に成った?少しずつ遠くへ走れる様に成りましたから、GW中に念願の軽井沢まで帰れる様に成りたいモノですナ。

 

その際に絶対必要なのは気力と体力と運転免許ですが、私ぁつい先日が誕生日だったンで・・免許を更新しなきゃ成らぬ月。だもんで帰京早々に向かいましたのが、品川区の鮫洲に在る警視庁運転免許センター。

 

免許センター前から海岸通り(都道316号線)をブラブラ歩くと、JTの工場跡を再開発した「品川シーサイドフォレスト」が。完成してから随分経ちますが、ココを訪ねるのは初めて・・未だ都内は知らないトコばかり

 

幸か不幸か?前回から二輪にしろ四輪にしろ、ハンドルを殆ど握れてないンので違反のしようも無く、しかも拙宅近所の板橋警察署で手続き出来ますから、わざわざ城北から城南の鮫洲まで出掛けンでも良い筈。

 

ですが・・聞けば鮫洲は建物が新しく成ったとか。違反講習と違って時間も掛からンだろうからと、興味本位で行ったンだからホントお馬鹿。何年ぶりかは覚えてませんが、確かにこんなピカピカじゃ無かった様な。

 

旧東海道の第一番宿「品川」へ。私メの住む板橋宿を通る中山道と共に、江戸と京都を結ぶ日本の大幹線として重用された道ですが、今は主役を奪われ静かなモノ。板橋と同じく、街道ハイクの人が目立ちます

 

長らく服薬してた副作用なのか?右目は抜群なのに、左目の視力がエラク落ちてるコトが判って驚いた私メ。道理でムダに疲れる訳だと納得しましたが、両眼を合わせれば眼鏡は要らぬレベルと言われて一安心。

 

講習もすぐ終わり、新たな免許証を貰いましたが・・ソレまでのに比べて写ってる私メが著しく違うコト!改めてこんなに痩せたンだと落胆しましたが、コレからこの顔が身分証に成るンですナ。些か複雑な気分です。

 

文治三年(1187)に源頼朝公が創建された「品川神社」さまは、東京十社の一つ。第一京浜(国道十五号線)を挟んだ京急・新馬場駅前の小高い丘(画像右が富士塚)から、品川宿を静かに見守って居られますヨ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明後日は「栃木県那須塩原市」への訪問記です★


(参考リンク)
★「SHINAGAWA TOURISM ASSOCIATION」しながわ観光協会HP
★「Small Discoveries From Shinagawa」品川宿おぼえ帖HP
★「品川宿を散歩してみよう!旧東海道のレトロな商店街のおすすめ店まとめ!」Travel Note HP
★「鮫洲について」鮫洲商店街HP
★「鮫洲運転免許試験場」警視庁HP
★「リニューアルの鮫洲運転免許試験場」おじぃの独り言ブログ
★「オーバルガーデン」品川シーサイドフォレストHP
★「東海道品川宿のはなし」品川区役所HP
★「東海道品川宿」佳景探訪HP
★「東京十社めぐり 品川神社」東京十社会HP
★「東海道の玄関口。品川宿の鎮守『品川神社』」へやとまちのライフ・ブログ

★「肉汁らーめん公」焼きそば名店探訪録ブログ
★「焼きそば!?いいえ、『焼きらーめん』です!肉汁らーめん公の焼きラーメン@新馬場」趣味全開で淡々とブログ


(関連する記事)
★「325 【やきそば15】中延で黒石つゆ焼きそば」

★「764 【お米料理52】品川の縛られ地蔵と『品川丼』」
★「765 【東京十社10】品川神社と伝統野菜『品川カブ』」
★「1313 【お魚料理71】春のウララの屋形船で『江戸前の天麩羅』を」

★「1332 【やきそば130】ローソンみたいだけど違う『コンビニ』‥港区港南」

★「1401 【江戸六地蔵03】品川のお地蔵サンと『五十三次ポテチ』」

★「2093 【やきそば222】大変貌の大崎で『大王の焼きそば』を」
★「2246 【麺類色々193】高輪に出来る新駅と『紅天ラーメン』」

★「2365 【今川焼き32】『お好み鯛焼き』を夜の商店街で‥戸越銀座」

★「2428 【今川焼き36】リニアを待つ品川駅と『京急電車焼き』」

★「2532 【調味料類32】初代イギリス公使館と『マーマイト』・・高輪」

★「2651 【今川焼き54】賑わう戸越銀座で『パンプキンな鯛焼き』を」

★「2741 【お米料理260】智恵子のレモンと桜と『スタミナカレー』・・南品川」

★「2757 【麺類色々236】海の大学とリニアと『関西風肉そば』・・東品川」
★「2857 【麺類色々253】光る光る東芝!大改造の芝浦で『二郎本店の大』を」
★「2870 【麺類色々256】潮風吹く品川の島で『品川二郎』を・・天王洲


(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(新旧の免許証を見比べて、見た目が随分変わったと落胆ばかりです)

シーサイドフォレストから品川宿へ向かおうと、テレビ東京のスタジオ前を通り過ぎたトコに「肉汁らーめん公(きみ)」と云う、ラーメン二郎のインスパイア店を発見。三田の二郎本店に良く参り・・大豚だって平らげてた私メですが、寛解してからナゼか行ってないナと気付き、とりあえずココで最近の胃袋の広さを試してみましょと入店したら、ナンとも不思議なメニューを発見!「焼きらーめん」って、二郎みたいなのを鉄板で炒めるンですか。しかもカロリーの多寡を選べると云うンで、もう少し太りたい私メですンで「2日分のカロリーを一気にゲット」出来るらしい「ハイパーカロリー」で頼んでみましたヨ。そしたら出て来たのが・・油まみれの一品。確かに焼きそばじゃ無くて焼きらーめん・・いや焼きラーメン二郎と言うべき凄まじい料理ですナ。ですが本店の大豚クラスに比べれば大した量じゃ無いですし(当たり前の店の二人前は有りますが)、ハイパーカロリーと言われても本店の・・以下同文。ソレより驚いたのは煮豚の異様な柔らかさで、聞けばソレを一本分丸ごと乗せたラーメンも有るンだとか。次はソチラに挑んでみたいと思うばかりです




| 2018.04.21 Saturday (00:15) | うみのて品川・大田区 | - | - |
3119 【麺類色々295】もったいない奈良公園の夜桜と「釜揚げうどん」

フェイスブック参加、四年目に入りました!どうかご覧下さいませ

奈良公園界隈きっての桜の名所「氷室神社」さまは、平城宮への献氷を蓄えておく為に氷の神を奉って創建されたお社だとか。現在は冷凍冷蔵業界の奉賛で維持されてる様ですが、その境内は桜の海でした

 

東京生まれで今も住んでる江戸前の寄席芸人なのに、今春も三重・大阪・京都・和歌山と関西各地の桜を見て廻り、ソレを延々ご紹介してた私メです。都内のソレも含めると、もう一か月も花のお噂ばかりですヨ。

 

大体が関西の桜を愛でたのは半月前のコトですし、流石の私メも飽きて参りましたンで・・上方の旅噺は今日でお開き。桜前線は昨日漸く青森に達したらしいンで、週明けからは東北の桜でも取り上げましょうかネ。

 

奈良公園の中も結構咲いてましたが、鹿が驚くから?ライトアップを殆どしてないンで、夜桜がキレイに撮れン!興福寺さんの南円堂横の階段に街灯で照らされた桜が在ったンで、猿沢池の方へ一枚パシャっと

 

ソレはさて置き・・上方の桜の旅の最後に参りましたのは、青丹よし千三百年の都「平城京」奈良市。同じ古都でも千二百年の都「平安京」京都市にゃ花の名所が幾らでも有りますが、奈良って一体ドウなんだろう?

 

全国ドコでも桜は多く植えられてますンで、南都にもソレは沢山ある筈ですが・・東国に住まいしてる悲しさで、そんな情報は全く伝わって来ませんヨ。ならば後学の為に「奈良でも観桜しよう」、思い立ったが吉日。

 

奈良公園の夜景と云えば、年中ライトアップされてる「興福寺さんの五重塔(もちろん国宝)」で決まりですが・・いつも同じ西側からじゃ面白くないンで、今回は南側から撮ってみましたヨ。ドコから見ても立派です

 

勝手知ったる街なれど、奈良の夜桜は初めてナンでドコが一番キレイやら?判らン時は観光案内所頼り、「今宵はココが宜しい筈」と教えて呉れるから有難い。ま、東京から花見に来る奴は滅多に居ない様ですが。

 

京都と違ってライトアップは殆どしてないンで、「足元に気を付けて」とも言われましたが・・夜の奈良公園は何度も経験してますから、見えずに鹿の糞を踏んじまう以外は大丈夫。鹿さんも夜は大人しいですしネ。

 

真っ暗な公園内を彷徨う内に、ライトアップされた立派な建物を発見!明治三十五年(1902)に完成した「旧奈良県物産陳列館(国の重文)」で、現在は国立奈良博物館の仏教美術研究所として使われてるとか

 

ソレにしても奈良は相変わらずの「大仏商法」だから商売っ気が薄く、折角の桜の時期なのに夜は暗がりばかりで、地理の判らぬ外国人観光客なんかは下手したら、公園奥に拡がる原生林で遭難しかねないかも。

 

彼らもソレを危惧して?夜は繁華街に留まってるンで・・実に静かで嬉しいですナ。時折踏んでしまう糞が臭いけど、ブラリ気儘にアッチへ行ったりコッチヘ行ったり。奈良の桜もキレイだネと、漸く納得した私メです。

 

闇夜の飛火野の奥・・浅茅ヶ原の林を抜け、奈良公園の東南端まで行けば満開の桜の中にライトアップされた「浮見堂」が。鷺池に浮かぶ六角形のお堂で、昼間は結構賑わうトコですが・・やっぱ人が少ないですナ。ココより先は流石に恐いンで、コレで満足して帰るコトと致しましょ

 

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑ドレかを押して貰えると更新する張り合いが出ます↑↑

 

★明日は「東京都品川区北品川」への訪問記です★


(参考リンク)
★「NARA Travelers Guide」奈良市観光協会HP
★「奈良観光ナビ」奈良観光ガイドHP

★「奈良の観光地が変わる!桜の季節、『奈良公園』で古都の風情を満喫しよう」Tadaima Japan HP
★「製氷販売業・冷蔵冷凍業の守護神」氷室神社HP
★「『奈良の一番桜』夜桜&氷献灯で拝見しました@氷室神社
(奈良市)」奈良に住んでみましたHP
★「古都奈良の魅力に包まれる。」法相宗大本山 興福寺HP

★「奈良歴史散歩 興福寺南円堂」ブックハウスHP
★「興福寺の伽藍 五重塔
(国宝)」法相宗大本山 興福寺HP

★「興福寺五重塔と猿沢池とのライトアップ」花ごよみブログ
★「【旧奈良県物産陳列館】平等院を模した近代建築は和洋・イスラームなど様々な意匠を取り入れる」奈良まちあるき風景紀行HP
★「【浮見堂・鷺池】『季節ごとの風景』がいつ来ても美しい憩いの水辺」奈良まちあるき風景紀行HP
★「奈良 浮見堂の夜桜」気ままな時間を ゆったりとブログ

★「奈良手打ち釜揚げうどん」手打ちうどん 重乃井HP
★「杉ヶ町にある、重乃井 奈良店で釜揚げうどんを食べてきましたin奈良市」ナウいブログ!


(関連する記事)
★「093 藤原京の後の都はどうなってンのか」
★「094 【お米料理03】まずは西大寺に行ってみたのヨ」
★「095 【お米料理04】続いて東大寺に行ってみたのヨ」
★「096 【講談の舞台01】もとの黙阿弥・・生駒市」
★「796 【お米料理55】鹿しか居らン東大寺と『柿の葉ずし』」
★「797 【保存食品18】ほんまモンの『奈良漬』と茨城出身の御神鹿たち」
★「998 【麺類色々60】青丹よし奈良の名物『びっくりうどん』」
★「1686 【麺類色々122】『にゅうめん』と二つの三笠山・・奈良市」
★「1687 【保存食品43】ならまちと『本物の奈良漬け』・・奈良市」

★「2413 【野菜果物83】黎明の東大寺散策と『大和まな』・・奈良市」
★「2414 【お米料理215】朝の飛火野と『奈良の玉子ごはん』・・奈良市」

★「2949 【お米料理285】黄昏の二月堂と『BFPのエアーズロック』・・奈良市」

★「2950 【お米料理286】闇夜に輝く五重塔と『メガオムライス』・・奈良市」

(鯉風のお仕事)
★「日本全国へ、『出前講談』にお伺い致します」
★「『フルオーダー講談』を作ってみませんか?」


(奈良が関東ならば、スゴイ大観光地に成ってる筈なのに・・勿体ない)

奈良って良いトコですが、私メ的に弱っちまうのは美味そうなモンが余り思い浮かばないコト。特に夕食が難点で、毎回悩んだ末にオムライスを食べて帰るのが多いですが、いつもソレじゃ面白くないと‥奈良らしいモンじゃ無いかも知れませんが、JR奈良駅にほど近い「重乃井」さんで釜揚げうどんを。九州・宮崎県じゃ知らぬ者の無いと云う超有名店のご家族がやっておられる店で、九州に多い少し柔らかめの手打ち麺を鰹の効いた濃い御だしに付けて食べるモノで、麺が茹で汁に入れられたまま出て来るのネ。そして食べ終わると御だしを茹で汁の中に入れて飲んで下さいと御主人。御だしだった頃と違って随分柔らかな味に成り、一杯で二度楽しめるのが面白いですナ。地元の方は勿論、観光客も探して大勢訪れる人気店なんだソウです。あぁ美味しかった




| 2018.04.20 Friday (00:15) | 奈良は国のまほろば | - | - |
ブログ内の検索はこちらから
このブログを書いてンのは?
profilephoto
お噂さの貯蔵庫(種類別)
お噂さの貯蔵庫(日付順)
お噂さの貯蔵庫(年月別)
MOBILE
qrcode